| > しかし、11位の鈴木善幸総理で、発足前の総理が橋本竜太郎、退陣後
> の総理が森嘉郎になっていましたが、これは小渕恵三の間違いでは?
> それとも鈴木善幸総理が正しいのであれば、発足前の総理は選挙中
> に亡くなった大平総理、退陣後は中曽根総理ではないでしょうか?
いや〜、すみません。
そうですね、11位が鈴木善幸という事に変わりは無いものの、
その支持率と前後の首相は、誤って小渕内閣のデータになっています。
という事で、正しくはこう↓ですね(大平と中曽根のデータから逆引きできます)。
鈴木善幸(22%ダウン)
発足後 38%(←21% 大平正芳)
退陣前 16%(→39% 中曽根康弘)
実を言うと、この間違いには以前から気が付いていたのですが、
YouTubeやニコニコ動画のような動画投稿サイトって、
1度アップしてしまうと、動画の差し替えが出来ないんですよねえ・・・・
つまりは、アップ後にミスに気が付いても、後からでは修正できないと。
その為、一応、アップ前には何度かチェックは行うのですが、
どうしても1ヶ所や2ヶ所は、こうしたミスが残ってしまいます。
それでも以前までは、投稿説明の箇所に訂正文を追加していたのですが、
元々その辺まで読む方は少なかった上に、基本設定が非表示に仕様変更されてしまった為、
最近では、「視聴者コメントで自由に訂正して(笑)」という方針に落ち着いていますね。
まあ元々、私の作る あれらのランキングや変遷の動画というのは、
そのままでは無味乾燥なデータを、そうした関心を集めやすい形式に変換して、
それを通して客観的なデータ群に閲覧者が触れつつ、人それぞれ様々な見解に触れるのが主目的なので、
(ですので、私の個人的な主観などは、出来るだけ排除された作りになるよう心掛けています)
「ここの表記が間違ってるぞ」など、指摘できるままにしておく事も、
ある意味では、そうした見解を引き出す一助になるかも?(笑)という考えがあったりもします。
ちなみに、鈴木善幸のデータに、小渕のデータが混ざってしまった理由は、
小渕のデータを使いまわし、それを修正する形で鈴木善幸のデータ入力を行った為であり、
なぜ小渕だったかと言えば、主要閣僚の宮沢喜一が被っていたからですね。
(鈴木内閣では官房長官、小渕内閣では大蔵大臣)
こういう入力で最も面倒なのは、使用漢字が様々な個人名の入力なので、
その手間を少しでも省きたいという思いがありました。
|
|