[スレッド全体]

[19130] Re2:まとめレス返信 削除
2014/6/12 (木) 20:16:05 徳翁導誉

> > > 計算上の収入より実際の収入が少し多いようです。
> > >  (中略)
> > > 実際には8153億ドルで3億ドル多くなっています。
> > > 最近のデータも計算した値より30億ドル程多くなっています。
> > >  ゲームバランスに影響する程のものではないと思いますが、
> > > 一応調査していただけないでしょうか?おそらく、
> > > 計算式のどこかに誤りがあるのではないかと思います。

> > う〜ん、一応パッと見てみたのですが・・・正直解んなかったです(笑)。
> > ひょっとしたら、何処かにミスがあるのかも知れませんけど、
> > ターン更新用のプログラムだけも1500行くらいあるので、目星が付かない事には・・・・
> > でもまあ、ターン更新時には他のデータも書き変わり、微妙な数値のズレは出て来る為、
> > そこまで問題は無いようでしたら・・・今回はそっちの線で決着を(笑)。
> > (今週、少し体調を崩しまして、あまり気力が湧かないという事情もあったり)

>  これが、私も分かりません。近々調査を開始し、データを分析して
> みようと思います。

いや〜、ものぐさで申し訳ないです(笑)。


> > > 後、できれば、今進行中の赤い嵐の国力一覧を「未ログイン」で
> > > 並べ替えできるようにしていただけないでしょうか?
> > > 全体のデータ作成や削除候補者の確認などに使いたいのでよろしくお願いします。

> > 既に対応済みの現代版から、該当部分をコピペしてみましたが、
> > これで大丈夫そうですかねえ?

>  大丈夫ではなさそうです。おそらく、未ログインの文字がリンクに
> なっていないだけで、整列させるプログラムはちゃんと移っている
> のではないかと思います。

すみません、プログラムは書き換えてあったのですが、
どうやら間違えて、旧版をそのままアップロードしてたみたいです・・・・
という事で、書き換えた新版の方を改めて上書きしておきますね。


> > >  ロサリオから2万人の難民が流入していると歴史記録にありますが、
> > > 計算してみたところ、1万人しか増えていません。
> > > サンティアゴの人口は、511万人→517万人→523万人と6万人ずつ増えていますが、
> > > 自然増が5万人なので難民は1万人になります。

> > う〜ん、その辺は小数点の扱いで若干の増減は出てくるかも?
> > 個別の結果や目安は、各項目ごとに整数化して表示されていますが、
> > 実際には、処理時の最後に整数化されてますので・・・これは仕様みたいなモノですね。
> > まあ現実でも、目安値と実測値が微妙に誤差が出る事は往々にしてありますので(笑)。

>  あれから更に分析してみた所、おそらく、
> @治安・先進度・占領地補正などで人口の自然増を計算する。
> A@の値に難民の数をプラスする。
> BAの値に0.2(1/5)をかける。
> CBの値を四捨五入(?)して整数に直す。
> という形で処理されているのだと思われます。つまり、チリに流入
> していた難民は実際には4000人で、四捨五入(?)で1万人増えたり、
> 変わらなかったりしていたものと思われます。

あ〜、なるほど!!
まさに、その通りですね(笑)。
ゲーム途中の修正で、いろいろ難しい所ではありますが、
とりあえず、今回の変更点は「人口の自然増減を5分の1にする」事なので、
最初の主旨通り、そちらにだけ0.2を掛けるプログラムに変更しました。


[19140] Re3:まとめレス返信 削除
2014/6/13 (金) 23:19:35 赤い嵐 チリ共和国担当

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 計算上の収入より実際の収入が少し多いようです。
> > > >  (中略)
> > > > 実際には8153億ドルで3億ドル多くなっています。
> > > > 最近のデータも計算した値より30億ドル程多くなっています。
> > > >  ゲームバランスに影響する程のものではないと思いますが、
> > > > 一応調査していただけないでしょうか?おそらく、
> > > > 計算式のどこかに誤りがあるのではないかと思います。

> > > う〜ん、一応パッと見てみたのですが・・・正直解んなかったです(笑)。
> > > ひょっとしたら、何処かにミスがあるのかも知れませんけど、
> > > ターン更新用のプログラムだけも1500行くらいあるので、目星が付かない事には・・・・
> > > でもまあ、ターン更新時には他のデータも書き変わり、微妙な数値のズレは出て来る為、
> > > そこまで問題は無いようでしたら・・・今回はそっちの線で決着を(笑)。
> > > (今週、少し体調を崩しまして、あまり気力が湧かないという事情もあったり)

> >  これが、私も分かりません。近々調査を開始し、データを分析して
> > みようと思います。

> いや〜、ものぐさで申し訳ないです(笑)。


 今日から、調査開始です。早速22億ドルズレています。

> > > > 後、できれば、今進行中の赤い嵐の国力一覧を「未ログイン」で
> > > > 並べ替えできるようにしていただけないでしょうか?
> > > > 全体のデータ作成や削除候補者の確認などに使いたいのでよろしくお願いします。

> > > 既に対応済みの現代版から、該当部分をコピペしてみましたが、
> > > これで大丈夫そうですかねえ?

> >  大丈夫ではなさそうです。おそらく、未ログインの文字がリンクに
> > なっていないだけで、整列させるプログラムはちゃんと移っている
> > のではないかと思います。

> すみません、プログラムは書き換えてあったのですが、
> どうやら間違えて、旧版をそのままアップロードしてたみたいです・・・・
> という事で、書き換えた新版の方を改めて上書きしておきますね。


 今度は大丈夫でした!!どうもありがとうございます。

> > > >  ロサリオから2万人の難民が流入していると歴史記録にありますが、
> > > > 計算してみたところ、1万人しか増えていません。
> > > > サンティアゴの人口は、511万人→517万人→523万人と6万人ずつ増えていますが、
> > > > 自然増が5万人なので難民は1万人になります。

> > > う〜ん、その辺は小数点の扱いで若干の増減は出てくるかも?
> > > 個別の結果や目安は、各項目ごとに整数化して表示されていますが、
> > > 実際には、処理時の最後に整数化されてますので・・・これは仕様みたいなモノですね。
> > > まあ現実でも、目安値と実測値が微妙に誤差が出る事は往々にしてありますので(笑)。

> >  あれから更に分析してみた所、おそらく、
> > @治安・先進度・占領地補正などで人口の自然増を計算する。
> > A@の値に難民の数をプラスする。
> > BAの値に0.2(1/5)をかける。
> > CBの値を四捨五入(?)して整数に直す。
> > という形で処理されているのだと思われます。つまり、チリに流入
> > していた難民は実際には4000人で、四捨五入(?)で1万人増えたり、
> > 変わらなかったりしていたものと思われます。

> あ〜、なるほど!!
> まさに、その通りですね(笑)。
> ゲーム途中の修正で、いろいろ難しい所ではありますが、
> とりあえず、今回の変更点は「人口の自然増減を5分の1にする」事なので、
> 最初の主旨通り、そちらにだけ0.2を掛けるプログラムに変更しました。


 後者の修正ですか…。ただ、小国チリにとってはむしろ好都合です。
どうもありがとうございました。


[19143] あれ?返信 削除
2014/6/18 (水) 23:26:10 赤い嵐 チリ共和国担当

> > > > >  ロサリオから2万人の難民が流入していると歴史記録にありますが、
> > > > > 計算してみたところ、1万人しか増えていません。
> > > > > サンティアゴの人口は、511万人→517万人→523万人と6万人ずつ増えていますが、
> > > > > 自然増が5万人なので難民は1万人になります。

> > > > う〜ん、その辺は小数点の扱いで若干の増減は出てくるかも?
> > > > 個別の結果や目安は、各項目ごとに整数化して表示されていますが、
> > > > 実際には、処理時の最後に整数化されてますので・・・これは仕様みたいなモノですね。
> > > > まあ現実でも、目安値と実測値が微妙に誤差が出る事は往々にしてありますので(笑)。

> > >  あれから更に分析してみた所、おそらく、
> > > @治安・先進度・占領地補正などで人口の自然増を計算する。
> > > A@の値に難民の数をプラスする。
> > > BAの値に0.2(1/5)をかける。
> > > CBの値を四捨五入(?)して整数に直す。
> > > という形で処理されているのだと思われます。つまり、チリに流入
> > > していた難民は実際には4000人で、四捨五入(?)で1万人増えたり、
> > > 変わらなかったりしていたものと思われます。

> > あ〜、なるほど!!
> > まさに、その通りですね(笑)。
> > ゲーム途中の修正で、いろいろ難しい所ではありますが、
> > とりあえず、今回の変更点は「人口の自然増減を5分の1にする」事なので、
> > 最初の主旨通り、そちらにだけ0.2を掛けるプログラムに変更しました。

>
>  後者の修正ですか…。ただ、小国チリにとってはむしろ好都合です。
> どうもありがとうございました。


2014/6/18(水) 22:00:58 チリ共和国領リマから難民33万人が、エクアドル共和国領キトへ流入しました


↑あれ?キトは231万人→239万人で、8万人しか増えていませんよね?
難民のバグは修正されたはずでは…。


 それと、私の質問ではありませんが、白海の件はどうなりました?

http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c19103


[19144] Re:あれ?返信 削除
2014/6/19 (木) 20:09:04 徳翁導誉

> > ゲーム途中の修正で、いろいろ難しい所ではありますが、
> > とりあえず、今回の変更点は「人口の自然増減を5分の1にする」事なので、
> > 最初の主旨通り、そちらにだけ0.2を掛けるプログラムに変更しました。

> 2014/6/18(水) 22:00:58 チリ共和国領リマから難民33万人が、エクアドル共和国領キトへ流入しました
> ↑あれ?キトは231万人→239万人で、8万人しか増えていませんよね?
> 難民のバグは修正されたはずでは…。

うわ〜、もう完全にボケてますねえ(笑)。
「絶対、国力一覧のアップを忘れないぞ!!」と思いながら作業していたら、
今度は修正した入力ページ用プログラムの方を、アップし忘れてました・・・・
すみません、今度こそ間違えなくアップロードしました。

> それと、私の質問ではありませんが、白海の件はどうなりました?
報告どうもです、完全に見落としてました。


[19151] 今度は自然増が〜〜〜〜返信 削除
2014/6/23 (月) 06:38:27 赤い嵐 チリ共和国担当

1.自然増の1/5補正が解除されてしまったことについて

 今度は自然増の1/5補正が解除されています。ひょっとすると、
単純に「×0.2」を削除していませんか?自然増を1/5にしつつ、
難民を1/5にしない方法は2種類あります。
 1つは、プログラムの順番を変える方法で、

@治安・先進度・占領地補正などで人口の自然増を計算する。
A@の値に0.2(1/5)をかける
BAの値を四捨五入(?)して整数に直す。
CBの値に難民の数をプラスする。

という風に、難民の処理を後ろに持ってくる方法です。
 もう1つは、難民を「×5」した上で全体を「×0.2」する方法で、

@治安・先進度・占領地補正などで人口の自然増を計算する。
A@の値に「難民の数×5」をプラスする。
BAの値(「自然増」+「難民の数×5」)に0.2(1/5)をかける。
CBの値を四捨五入(?)して整数に直す。

という風に「×5」をプログラムの中に追加する方法です。難民の
数は「5×1/5=1」なので、自然増だけ1/5になります。
 まあ、今回は稀に見る物資過剰だったので、史実より一足早い
ベビーブームでゲームバランスはむしろ改善されましたが、元の趣旨
は自然増1/5ですので修正をお願いします。


2.謎の収入について

http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c19098

↑以前お話した謎の収入についてですが、調査してみた所以下のような
結果になりました。

21ターン +22
22ターン +21
23ターン +24
24ターン +27
25ターン +28 (ペルー併合)
26ターン +28
27ターン +28 (イギリスへの食料輸出停止)
28ターン +11
29ターン +11
30ターン +11

 おそらく複数の小さなバグが存在するものと思われます。領土拡大
による影響は出ていないので、領土とは関係していないようです。
疑わしいのは、貿易処理です。
 考えられるバグの1つは、ターン更新時のプログラムのうち、

輸出する場合は「代金-経費」を受け取る。

という部分が誤って、

輸出する場合は「代金」を受け取る。

になっているのではないかと思います。一応、確認をお願いします。


3.国内避難民(難民も?)が流出地域で減少していないことについて

 サンティアゴの人口が663万人から766万人に急増したことがあり
ました。内訳は、自然増約30万人、ロサリオ難民19万人、ブエノス
アイレス難民4万人なので、リマからの避難民約50万人になるはず
です。しかし、当時のリマは、

治安 41%→46%
人口 672万人→678万人

ですので、占領地での人口増加を考慮しても、50万人流出した形跡
がありません。
 もっとも、人口増加率は「(治安-先進度)/10」%でなければならない
というルールは存在しません。避難民の出る地域では、子作りが活発
になると脳内変換すればいいことですが、一応ご報告いたします。


4.赤い嵐とは関係ありませんが…

http://www.geocities.jp/akaisiroikuroi/psw_1/psw_1.html

↑「ーくろの世界史FLASH置き場ー」の新作を世界史FLASHリンクに
追加していただけないでしょうか?


[19157] Re:今度は自然増が〜〜〜〜返信 削除
2014/6/25 (水) 21:55:10 聖職者

▼ 赤い嵐 チリ共和国担当さん

データがおかしくなっているならまき戻しが必要では?


[19158] 謎の収入続き返信 削除
2014/6/26 (木) 18:47:44 赤い嵐 チリ共和国担当

> 2.謎の収入について
>
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c19098
>
> ↑以前お話した謎の収入についてですが、調査してみた所以下のような
> 結果になりました。
>
> 21ターン +22
> 22ターン +21
> 23ターン +24
> 24ターン +27
> 25ターン +28 (ペルー併合)
> 26ターン +28
> 27ターン +28 (イギリスへの食料輸出停止)
> 28ターン +11
> 29ターン +11
> 30ターン +11
>
>  おそらく複数の小さなバグが存在するものと思われます。領土拡大
> による影響は出ていないので、領土とは関係していないようです。
> 疑わしいのは、貿易処理です。
>  考えられるバグの1つは、ターン更新時のプログラムのうち、
>
> 輸出する場合は「代金-経費」を受け取る。
>
> という部分が誤って、
>
> 輸出する場合は「代金」を受け取る。
>
> になっているのではないかと思います。一応、確認をお願いします。
>
>

 ひょっとすると、輸入にもバグがあるかもしれません。

輸入する場合は「代金」を支払う

という部分が、ひょっとすると、

輸入する場合は「代金-経費×0.5」を支払う

になっている…かもしれません。自信はありませんが、一応見てみて
下さい。

 それと、話は変わりますが、

http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c19139

↑これなんですけど、イランには別の方が入られたようです。そろそろ
2週間経ちますが、もし前任者が戻られた場合、特例としてベネズエラ
などの別の国での復活をお認めいただけないでしょうか?


 後…自然増の修正忘れないで下さいね!!ゲームバランスが変わって
しまうので…。宜しくおねがいします。


[19160] 嘆願の旨返信 削除
2014/6/26 (木) 20:16:48 聖職者

徳翁導誉様へ

▼ 赤い嵐 チリ共和国担当さん

>  それと、話は変わりますが、
>
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c19139
>
> ↑これなんですけど、イランには別の方が入られたようです。そろそろ
> 2週間経ちますが、もし前任者が戻られた場合、特例としてベネズエラ
> などの別の国での復活をお認めいただけないでしょうか?
>
>
>  後…自然増の修正忘れないで下さいね!!ゲームバランスが変わって
> しまうので…。宜しくおねがいします。


私の方からもお願いいたします。

亡命政府を含む無登録国での再登録を認めていただけるように嘆願いたします。


[19167] Re:今度は自然増が〜〜〜〜返信 削除
2014/6/27 (金) 21:02:22 徳翁導誉

> > 通常の人口増加率の5分の1修正が無くなっているみたいです。
> > そこの修正をお願いします。
> > 今度は自然増が〜〜〜〜

> 1.自然増の1/5補正が解除されてしまったことについて
>  今度は自然増の1/5補正が解除されています。
> ひょっとすると、単純に「×0.2」を削除していませんか?

あ〜、またやっちゃいましたねえ(笑)。
詳しく説明しますと、人口の増減は最初に「増減係数」を算出し、
それを最後に人口と掛け合わせる方法を採っており、
難民まで2割になったのは、係数が確定した後に「×0.2」を掛けていた為でした。
そこで前回、最後に一括で「×0.2」を掛ける方法から、
難民計算を除く、各係数の計算式に「×0.2」を掛ける方法に変更したのですが、
自然増減の計算式は「出生&死亡率」と「餓死率」の2つを足し合わせたモノだという事を忘れ、
計算式の最後に「×0.2」を追加した為に、自然増減の中の餓死率だけが2割になっただけで、
出生&死亡率は2割にならず、そのまま計算されていたのが原因でした・・・・


> 2.謎の収入について
> 輸出する場合は「代金-経費」を受け取る。
> という部分が誤って、
> 輸出する場合は「代金」を受け取る。
> になっているのではないかと思います。一応、確認をお願いします。

ビンゴです!!(笑)
経費分を除く式が抜けてました。

>  ひょっとすると、輸入にもバグがあるかもしれません。
> 輸入する場合は「代金」を支払う
> という部分が、ひょっとすると、
> 輸入する場合は「代金-経費×0.5」を支払う
> になっている…かもしれません。
> 自信はありませんが、一応見てみて下さい。

一応見てみましたが、それは無さそうですね。


> 3.国内避難民(難民も?)が流出地域で減少していないことについて
う〜ん、難民の計算式は無駄に複雑で長ったらしい上に、
国外へは「流出」、国内へは「流入」と、別々の計算式になっているので、
どこかにミスがあるのかも知れませんねえ・・・・
とりあえず現在のゲームは、ここまで進んでいるのでそのままとし、
次回以降は国内移民も「流出」基準に統一して、計算式もシンプルに書き換えてみますね。
現代版の方は書き換えておきました。


>  それと、話は変わりますが、
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c19139
> ↑これなんですけど、イランには別の方が入られたようです。そろそろ
> 2週間経ちますが、もし前任者が戻られた場合、特例としてベネズエラ
> などの別の国での復活をお認めいただけないでしょうか?

え〜と、それは「特例」になってしまうので、
本人から直接要望があれば認める事も有り得ますが、
それが無い段階で、事前に特例を認めるべきでは無いと考えます・・・・


> 4.赤い嵐とは関係ありませんが…
> http://www.geocities.jp/akaisiroikuroi/psw_1/psw_1.html
> ↑「ーくろの世界史FLASH置き場ー」の新作を世界史FLASHリンクに
> 追加していただけないでしょうか?

数ヶ月前に久々、4〜5年ぶりにリンク集を整理したのを受けての事なのでしょうか?(笑)
まあそれは別として、くろさんはYouTubeの方でも同じ作品をアップされており、
Flashよりも見やすく、コメントも書ける利点から、前回の追加時にはYouTubeを優先したので、
今回もそちらへのリンクを貼っておきました。
(サーバーが不調なので、アップロード自体はまた後日)

ちなみに、前作の「オラービー革命」はアラブの春に影響を受けての作成だったみたいですが、
今作の「白鷲と赤い星」も、ウクライナ情勢の影響とか少しはあったりするのかなぁ?
ともかくも、こうして今でも制作を続けれてているのは、凄く感心しますね!!
私も少し感化されて、「関一(せき はじめ)」の動画を作ろうかとしましたが、
(橋下政治に賛成か否かは別として、大阪都構想みたいな政策は戦前からの課題なので)
結局、気力が続かずに未完のまま、途中で止まってしまいましたし・・・・
それと、こういう欧州大陸での凸駒が躍動する動画を見ると、
作ったきり放置の「欧州HEXマップ」とかも、ちゃんとゲームで利用してあげたくなります(笑)。
http://www.geocities.jp/flash_okiba5/kikaku/hex_editor/europe_map.html


[19169] 500エラーについて返信 削除
2014/6/27 (金) 22:55:05 日本中央党

現在起きているんですが復旧の見込みはあるんですか?


[19170] 今度はログインが〜〜〜〜返信 削除
2014/6/27 (金) 22:58:45 赤い嵐 チリ共和国担当

500エラーですよね?

503エラーなら放っておけばいいのですが…。


[19171] エラーですが、冷静になりましょう。返信 削除
2014/6/28 (土) 16:22:54 聖職者

▼ 赤い嵐 チリ共和国担当さん
> 500エラーですよね?
>


はい、500エラーですよ。

エラーぐらいで騒いだらいけないですよ。
管理人様に対して迷惑です。

私も騒ぎ過ぎて昔怒られました。


[19172] 万が一に備えて返信 削除
2014/6/28 (土) 18:53:04 物秦

500エラーなので
プレイヤー側は何もできません。
ログインできず落ちる人続出の可能性が有ります。
そうなった場合回復後金曜日のデーターまで巻き戻して欲しいです。


[19174] 対案提出返信 削除
2014/6/28 (土) 22:25:00 聖職者

▼ 物秦さん
> 500エラーなので
> プレイヤー側は何もできません。
> ログインできず落ちる人続出の可能性が有ります。
> そうなった場合回復後金曜日のデーターまで巻き戻して欲しいです。


物秦殿に張り合うわけではないですが。

選択肢を広げるのが私の目的・目標なので。
対案を提出します。

1 完全初期化する。
間隔が空くとどの道、ゲームバランスが変動するのは間違えないため。

2 気分を変えるために違う戦場に切り替える。

3 巻き戻しなしで再登録有りにする。
手を加える必要がなさそうなための提案。

といっても、決めるのは管理人様だと思うので、
管理人様の都合に合わせて対応を決めていただければ・・

私は利用者としてそれに従います。


[19175] Re:対案提出返信 削除
2014/6/29 (日) 13:21:40 日本中央党

私の意見は削除期間を14日に変更することです。
更新すら行われていない以上削除期間を延ばせばどうにでもなりますよ。


[19177] Re2:対案提出返信 削除
2014/6/29 (日) 20:31:35 征服王朝

▼ 日本中央党さん
> 私の意見は削除期間を14日に変更することです。
> 更新すら行われていない以上削除期間を延ばせばどうにでもなりますよ。


よく見たら確かに更新されていないようですね。
個人的には日本中央党さんの案に賛成です。


[19178] Re2:対案提出返信 削除
2014/6/30 (月) 20:39:15 物秦

▼ 日本中央党さん
> 私の意見は削除期間を14日に変更することです。
> 更新すら行われていない以上削除期間を延ばせばどうにでもなりますよ。


未ログインカウンターは死んでないので
木曜日当たりから大量削除始まりますが・・・
管理人さんがここ見て気付いた時点では全員削除されてるケースが有りますよ。
他のオロチ鯖は問題ないのでプログラムに問題有りそうです。
頻繁に書き換えやってたから大事な箇所を改変してる可能性が・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72