| ▼ 徳翁導誉さん
> > > > モンゴル殿に質問します
> > > > 返答お願いします
> > > 失礼ながらまた質問させてください。
> > > 返答お願いします
> > ありがとうございます
> 質問をする以上は、そこに何らかの意図なり意見なりがあると思いますが、
> あれだけ質問を重ね、返答してもらったのに、それを述べず、
> 「ありがとうございます」の一言で済ますのは、ちょっと気になりました。
> 質問して、答えてもらって終わりでは、議論が深まりませんしね。
そうですね。管理人殿の言う通りです。申し訳ありません。
私の持論を言わせてもらうと戦争は起こる時は起こるものなんだと思っています。
人の努力で発生する確率を下げることはできるでしょうが、絶対に無くなるということはないでしょう。
憲法9条は素晴らしいと思いますし、戦争を一定程度避けることが出来るとは思いますよ。
でも、仮に日本の側が戦争を起こさなくても、相手次第で、あるいはちょっとした偶然や誤解、事故で戦争は容易に起こると思います。
まぁ、何が言いたいかと言いますと、9条があろうが無かろうが「絶対に」戦争にならないなんてことはそれこそ「絶対に」無いと思います。
憲法改正反対は分かるのですが、一部の方々には憲法改正=即戦争というか、9条=絶対平和というような思想が見受けられます。
それが何というか・・・理解できないというか・・・。
そういう訳で先ほどはあのような質問を致しました。
それともうひとついいですか?反対派の方々の意見には決まって「右翼安倍」とか「戦争狂」とかはっきり言って誹謗中傷にしか思えない罵詈雑言が大量に混ざっていて、とても不快な気持になります。
いや、全ての人ではないですがね。どう言った考えであのような言葉を使っておられるのでしょうか?
私にはあなた方にとっての憲法改正と同じくらい、反対派の運動が恐ろしいです。何か狂熱に突き動かされているような・・・そんなふうに見えてしまいます。
|
|