[スレッド全体]

[19558] 学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/16 (水) 16:39:49 がんなHomePage

モンゴル国家元首がSEALDsのメンバーのようです、モンゴル国家元首がSEALDsだからといって批判するわけではありません、
ニュースで有名な学生運動が遂に、信玄の野望にも…
よく、信玄の野望サイト見つけられましたね、
ここほんの一部の人しか
知らない知る人ぞ知るサイトですよ、


[19559] Re:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/16 (水) 16:57:51 玉川権中納言

▼ がんなさん
> モンゴル国家元首がSEALDsのメンバーのようです、モンゴル国家元首がSEALDsだからといって批判するわけではありません、
> ニュースで有名な学生運動が遂に、信玄の野望にも…
> よく、信玄の野望サイト見つけられましたね、
> ここほんの一部の人しか
> 知らない知る人ぞ知るサイトですよ、


本当に本物ですかね?なんか全然信じられませんが。
どっちにしろ、掲示板にも来てもらってはいかがでしょうか?


[19560] Re2:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/16 (水) 17:15:41 がんなHomePage

▼ 玉川権中納言さん
> ▼ がんなさん
> > モンゴル国家元首がSEALDsのメンバーのようです、モンゴル国家元首がSEALDsだからといって批判するわけではありません、
> > ニュースで有名な学生運動が遂に、信玄の野望にも…
> > よく、信玄の野望サイト見つけられましたね、
> > ここほんの一部の人しか
> > 知らない知る人ぞ知るサイトですよ、

>
> 本当に本物ですかね?なんか全然信じられませんが。
> どっちにしろ、掲示板にも来てもらってはいかがでしょうか?

ですねぇ〜来てもらいましょう


[19561] Re3:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/16 (水) 20:01:26 名無し

▼ がんなさん
> ▼ 玉川権中納言さん
> > ▼ がんなさん
> > > モンゴル国家元首がSEALDsのメンバーのようです、モンゴル国家元首がSEALDsだからといって批判するわけではありません、
> > > ニュースで有名な学生運動が遂に、信玄の野望にも…
> > > よく、信玄の野望サイト見つけられましたね、
> > > ここほんの一部の人しか
> > > 知らない知る人ぞ知るサイトですよ、

> >
> > 本当に本物ですかね?なんか全然信じられませんが。
> > どっちにしろ、掲示板にも来てもらってはいかがでしょうか?

> ですねぇ〜来てもらいましょう


ただのコピペでしょう。
それに赤い嵐の公式発言に貼り付けるあたり、SEALDsのメンバーに見せかけたアンチのネガキャンにしか見えません。

それにしても、このサイトに名前が登場するほどの影響はあったということですね。


[19562] Re4:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/16 (水) 20:20:06 マンネルヘイム

▼ 名無しさん
> ▼ がんなさん
> > ▼ 玉川権中納言さん
> > > ▼ がんなさん
> > > > モンゴル国家元首がSEALDsのメンバーのようです、モンゴル国家元首がSEALDsだからといって批判するわけではありません、
> > > > ニュースで有名な学生運動が遂に、信玄の野望にも…
> > > > よく、信玄の野望サイト見つけられましたね、
> > > > ここほんの一部の人しか
> > > > 知らない知る人ぞ知るサイトですよ、

> > >
> > > 本当に本物ですかね?なんか全然信じられませんが。
> > > どっちにしろ、掲示板にも来てもらってはいかがでしょうか?

> > ですねぇ〜来てもらいましょう

>
> ただのコピペでしょう。
> それに赤い嵐の公式発言に貼り付けるあたり、SEALDsのメンバーに見せかけたアンチのネガキャンにしか見えません。
>
> それにしても、このサイトに名前が登場するほどの影響はあったということですね。

「ご紹介にあずかりました」というのが少し変な気もしますね。
まぁ、とにかく、掲示板に来てもらうまでこっちで真贋を判断するのも失礼でしょう。
本物のSEALDsメンバーならこっちに来てくれるはずですよ。


[19564] Re5:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/16 (水) 21:55:19 名無し

▼ マンネルヘイムさん
> ▼ 名無しさん
> > ▼ がんなさん
> > > ▼ 玉川権中納言さん
> > > > ▼ がんなさん
> > > > > モンゴル国家元首がSEALDsのメンバーのようです、モンゴル国家元首がSEALDsだからといって批判するわけではありません、
> > > > > ニュースで有名な学生運動が遂に、信玄の野望にも…
> > > > > よく、信玄の野望サイト見つけられましたね、
> > > > > ここほんの一部の人しか
> > > > > 知らない知る人ぞ知るサイトですよ、

> > > >
> > > > 本当に本物ですかね?なんか全然信じられませんが。
> > > > どっちにしろ、掲示板にも来てもらってはいかがでしょうか?

> > > ですねぇ〜来てもらいましょう

> >
> > ただのコピペでしょう。
> > それに赤い嵐の公式発言に貼り付けるあたり、SEALDsのメンバーに見せかけたアンチのネガキャンにしか見えません。
> >
> > それにしても、このサイトに名前が登場するほどの影響はあったということですね。

> 「ご紹介にあずかりました」というのが少し変な気もしますね。
> まぁ、とにかく、掲示板に来てもらうまでこっちで真贋を判断するのも失礼でしょう。
> 本物のSEALDsメンバーならこっちに来てくれるはずですよ。


というか、あの文章はSEALDs奥田氏が参議院の公聴会で行ったスピーチの全文ですよ。
本人がこのサイトで挨拶したわけではありません。
皆さん分かっているとは思いますが一応。


[19566] Re6:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/17 (木) 08:42:30 モンゴル人民共和国

▼ 名無しさん
> ▼ マンネルヘイムさん
> > ▼ 名無しさん
> > > ▼ がんなさん
> > > > ▼ 玉川権中納言さん
> > > > > ▼ がんなさん
> > > > > > モンゴル国家元首がSEALDsのメンバーのようです、モンゴル国家元首がSEALDsだからといって批判するわけではありません、
> > > > > > ニュースで有名な学生運動が遂に、信玄の野望にも…
> > > > > > よく、信玄の野望サイト見つけられましたね、
> > > > > > ここほんの一部の人しか
> > > > > > 知らない知る人ぞ知るサイトですよ、

> > > > >
> > > > > 本当に本物ですかね?なんか全然信じられませんが。
> > > > > どっちにしろ、掲示板にも来てもらってはいかがでしょうか?

> > > > ですねぇ〜来てもらいましょう

> > >
> > > ただのコピペでしょう。
> > > それに赤い嵐の公式発言に貼り付けるあたり、SEALDsのメンバーに見せかけたアンチのネガキャンにしか見えません。
> > >
> > > それにしても、このサイトに名前が登場するほどの影響はあったということですね。

> > 「ご紹介にあずかりました」というのが少し変な気もしますね。
> > まぁ、とにかく、掲示板に来てもらうまでこっちで真贋を判断するのも失礼でしょう。
> > 本物のSEALDsメンバーならこっちに来てくれるはずですよ。

>
> というか、あの文章はSEALDs奥田氏が参議院の公聴会で行ったスピーチの全文ですよ。
> 本人がこのサイトで挨拶したわけではありません。
> 皆さん分かっているとは思いますが一応。

ええと、このウェブサイトは選挙予想や政治や外交を題材としたゲームが多く、この戦争法案に対する
関心も他の人に比べて高いと判断し、投稿させていただきました。しかし、
ゲームを荒らしたという事実は変わりませんので、今後は控えたいと思います。
ご迷惑をおかけして申し訳ないです。


[19569] Re7:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/17 (木) 23:03:25 ミカエル

▼ モンゴル人民共和国さん
政治活動家の発言を丸写ししている真意は何でしょうか?
ご自分の主張が賛成なのか反対なのかの立ち位置も明かさないのは
言わば「後出しジャンケン」であって本当に卑怯なやり方ですよ。
それとも「面白半分」の投稿ですか?

少なくともご自分の意見を自分の言葉で書いていただかないとお話になりません。

もちろん、まだまだお若い方だと思いますので、教えを乞うのであれば
ここはいろんな方がいますので誰かが解説してくれるでしょう。

また、ゲーム内で多少動かれたようですが「参加するならする。しないならログインを控える」
対応をとるようにしてくださいな。
真面目に参加している方にとって失礼にあたります。


[19571] Re8:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/19 (土) 06:36:18 モンゴル人民共和国

ええと、私は奥田さんの発言の前の文章に戦争法案に反対しようと書いております。
また、奥田さんの発言は在野の市民の意見を代表するものだとし、取り上げさせていただきました。
残今後は落選運動を展開させることによってアベ自民政権を妥当していく所存です。
▼ ミカエルさん
> ▼ モンゴル人民共和国さん
> 政治活動家の発言を丸写ししている真意は何でしょうか?
> ご自分の主張が賛成なのか反対なのかの立ち位置も明かさないのは
> 言わば「後出しジャンケン」であって本当に卑怯なやり方ですよ。
> それとも「面白半分」の投稿ですか?
>
> 少なくともご自分の意見を自分の言葉で書いていただかないとお話になりません。
>
> もちろん、まだまだお若い方だと思いますので、教えを乞うのであれば
> ここはいろんな方がいますので誰かが解説してくれるでしょう。
>
> また、ゲーム内で多少動かれたようですが「参加するならする。しないならログインを控える」
> 対応をとるようにしてくださいな。
> 真面目に参加している方にとって失礼にあたります。


[19572] Re9:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/19 (土) 21:24:36 日本

こんなものを送ってきました。
荒らしの可能性があります。

モンゴル人民共和国 → 大日本帝国 2015/9/19(土)
アジア・太平洋戦争が終わりを告げてから、70年の歳月が流れました。私たちは、そのうちの20年程度しか生きていません。戦争の時代を生きていない私たちには、知らないこと、知りえないことが数多くあります。しかしだからといって、過去と向き合うことを諦めません。私たちは、過去を真摯に引き受け、平和な未来をつくります。

満州事変に端を発する先の戦争において、日本は近隣諸国をはじめとする多くの国や地域を侵略し、その一部を植民地として支配しました。多くの人々に被害を及ぼし、尊厳を損い、命を奪いました。私たちは、この国が二度と同じ過ちを繰り返さないために、その過去と真剣に向き合い、自らの責任を果たしていきます。

先の戦争においては、民間人を含む多くの日本人も犠牲になりました。地上戦の舞台となった沖縄では、旧日本軍の強制による集団自決が行われました。広島・長崎には、原子爆弾が投下されました。数多くの兵士が、望まない戦闘に加担させられ、命を落としました。他にも多くの人々が、空襲や飢え、病気などで命を失いました。私たちは、決してこの悲劇を忘れるわけにはいきません。

過去の戦争や植民地支配が生み出した不幸は、今日まで続いています。被爆の後遺症に苦しむ人々や、尊厳を傷つけられたままの元従軍慰安婦の方々をはじめ、多くの人々の身体的・精神的な傷は、そう簡単に癒えるものではありません。さらに、被爆者の子孫や在日朝鮮・韓国人に対する差別や偏見などはいまなお残っています。また沖縄の過度な基地負担も、先の戦争が生み出した問題です。私たちは、戦争によって生じた数々の苦痛と無関係ではありません。

日本は戦後70年間、直接的には戦闘行為に参加せず、曲がりなりにも平和国家としての歩みを続けてきました。その歩みは、多くの先人たちが、先の戦争をふまえてつくられた日本国憲法の精神、とりわけ平和主義の理念を持ちつづけ、幾多の努力を重ねてきた結果です。だからこそ私たちは、平和国家であることのありがたみを噛みしめ、次の世代に受け継いでいこうと思います。

しかしながら、平和主義の理念は、イラク戦争への実質的な協力などによって危機に瀕してきました。そしていま、日本国憲法に違反する安全保障関連法案が、強行採決されようとしています。政府は国会での議論も十分にせず、最低限の説明責任も果たしていません。自衛隊が提供した弾薬が、誰かの命を奪うこと、そして、自衛隊員やこの国に生きる人々、海外に暮らす日本人の命が、危険にさらされることを許すわけにはいきません。

私たちは、尊い命を軽んじる態度を、歴史から学ぼうとしない不誠実な姿勢を、目先の利益に捉われる偏狭な考えを、立憲主義や民主主義の軽視を、権力による情報統制を、「積極的平和主義」という偽りの平和を、決して認めません。私たちは、二度と同じ過ちを繰り返さないために、自由と民主主義を守っていきます。

私たちは、戦後70年という節目にあたって、平和の尊さをあらためて強く胸に刻みます。私たちは、戦争の記憶と多くの犠牲のうえにあるこの国に生きるものとして、武力による問題解決に反対します。核の恐ろしさを目の当たりにした被爆国に生きるものとして、核兵器の廃絶を求めます。私たちは「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼し」、ナショナリズムにとらわれず、世界中の仲間たちと協力し、「全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを」目指します。

私たちは、自分の頭で思考し、判断し、行動していきます。それを不断に続けていきます。偏見や差別を許さず、思想・信条・宗教・文化・人種・民族・国籍・性別や性的指向性・世代・障害の有無などの様々な違いを超えて、他者を尊重し、共に手をとりあって生きる道を切り開いていきます。

平和な未来をつくるために、過去と真摯に向き合い、努力していくことをここに誓って、戦後70年にあたっての宣言とします。


▼ モンゴル人民共和国さん
> ええと、私は奥田さんの発言の前の文章に戦争法案に反対しようと書いております。
> また、奥田さんの発言は在野の市民の意見を代表するものだとし、取り上げさせていただきました。
> 残今後は落選運動を展開させることによってアベ自民政権を妥当していく所存です。
> ▼ ミカエルさん
> > ▼ モンゴル人民共和国さん
> > 政治活動家の発言を丸写ししている真意は何でしょうか?
> > ご自分の主張が賛成なのか反対なのかの立ち位置も明かさないのは
> > 言わば「後出しジャンケン」であって本当に卑怯なやり方ですよ。
> > それとも「面白半分」の投稿ですか?
> >
> > 少なくともご自分の意見を自分の言葉で書いていただかないとお話になりません。
> >
> > もちろん、まだまだお若い方だと思いますので、教えを乞うのであれば
> > ここはいろんな方がいますので誰かが解説してくれるでしょう。
> >
> > また、ゲーム内で多少動かれたようですが「参加するならする。しないならログインを控える」
> > 対応をとるようにしてくださいな。
> > 真面目に参加している方にとって失礼にあたります。


[19574] Re10:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/20 (日) 06:14:27 日本新進党

▼ 日本さん
> こんなものを送ってきました。
> 荒らしの可能性があります。
>
> モンゴル人民共和国 → 大日本帝国 2015/9/19(土)
> アジア・太平洋戦争が終わりを告げてから、70年の歳月が流れました。私たちは、そのうちの20年程度しか生きていません。戦争の時代を生きていない私たちには、知らないこと、知りえないことが数多くあります。しかしだからといって、過去と向き合うことを諦めません。私たちは、過去を真摯に引き受け、平和な未来をつくります。
>
> 満州事変に端を発する先の戦争において、日本は近隣諸国をはじめとする多くの国や地域を侵略し、その一部を植民地として支配しました。多くの人々に被害を及ぼし、尊厳を損い、命を奪いました。私たちは、この国が二度と同じ過ちを繰り返さないために、その過去と真剣に向き合い、自らの責任を果たしていきます。
>
> 先の戦争においては、民間人を含む多くの日本人も犠牲になりました。地上戦の舞台となった沖縄では、旧日本軍の強制による集団自決が行われました。広島・長崎には、原子爆弾が投下されました。数多くの兵士が、望まない戦闘に加担させられ、命を落としました。他にも多くの人々が、空襲や飢え、病気などで命を失いました。私たちは、決してこの悲劇を忘れるわけにはいきません。
>
> 過去の戦争や植民地支配が生み出した不幸は、今日まで続いています。被爆の後遺症に苦しむ人々や、尊厳を傷つけられたままの元従軍慰安婦の方々をはじめ、多くの人々の身体的・精神的な傷は、そう簡単に癒えるものではありません。さらに、被爆者の子孫や在日朝鮮・韓国人に対する差別や偏見などはいまなお残っています。また沖縄の過度な基地負担も、先の戦争が生み出した問題です。私たちは、戦争によって生じた数々の苦痛と無関係ではありません。
>
> 日本は戦後70年間、直接的には戦闘行為に参加せず、曲がりなりにも平和国家としての歩みを続けてきました。その歩みは、多くの先人たちが、先の戦争をふまえてつくられた日本国憲法の精神、とりわけ平和主義の理念を持ちつづけ、幾多の努力を重ねてきた結果です。だからこそ私たちは、平和国家であることのありがたみを噛みしめ、次の世代に受け継いでいこうと思います。
>
> しかしながら、平和主義の理念は、イラク戦争への実質的な協力などによって危機に瀕してきました。そしていま、日本国憲法に違反する安全保障関連法案が、強行採決されようとしています。政府は国会での議論も十分にせず、最低限の説明責任も果たしていません。自衛隊が提供した弾薬が、誰かの命を奪うこと、そして、自衛隊員やこの国に生きる人々、海外に暮らす日本人の命が、危険にさらされることを許すわけにはいきません。
>
> 私たちは、尊い命を軽んじる態度を、歴史から学ぼうとしない不誠実な姿勢を、目先の利益に捉われる偏狭な考えを、立憲主義や民主主義の軽視を、権力による情報統制を、「積極的平和主義」という偽りの平和を、決して認めません。私たちは、二度と同じ過ちを繰り返さないために、自由と民主主義を守っていきます。
>
> 私たちは、戦後70年という節目にあたって、平和の尊さをあらためて強く胸に刻みます。私たちは、戦争の記憶と多くの犠牲のうえにあるこの国に生きるものとして、武力による問題解決に反対します。核の恐ろしさを目の当たりにした被爆国に生きるものとして、核兵器の廃絶を求めます。私たちは「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼し」、ナショナリズムにとらわれず、世界中の仲間たちと協力し、「全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを」目指します。
>
> 私たちは、自分の頭で思考し、判断し、行動していきます。それを不断に続けていきます。偏見や差別を許さず、思想・信条・宗教・文化・人種・民族・国籍・性別や性的指向性・世代・障害の有無などの様々な違いを超えて、他者を尊重し、共に手をとりあって生きる道を切り開いていきます。
>
> 平和な未来をつくるために、過去と真摯に向き合い、努力していくことをここに誓って、戦後70年にあたっての宣言とします。


モンゴル殿に質問します

1.自らの責任とは何を指していますか?

2.元従軍慰安婦と仰いますが一方ではそもそも従軍慰安婦ではなく従軍売春婦であるという説があります。これについてどう考えますか?

3.沖縄の過度な基地負担も、先の戦争が生み出した問題と言いますが一方では中国脅威論に基づく対中抑止力として、朝鮮戦争へ出陣するための基地として作られたと言う説があります。これについてはどう考えていますか?

4.先の戦争をふまえてつくられた日本国憲法といいますがアメリカが日本の弱体化を狙ったために制定されたと言う論についてはどう考えますか?

5.日本国憲法に違反する安全保障関連法案といいますが最高裁の判決がない限り違憲若しくは合憲という判断は難しいと思うのですが如何ですか?

6.シールズは共産党から支援を受けていますか?

7.野党の牛歩作戦や審議妨害についてどう考えますか?

8.次の選挙ではどの党が与党になると思いますか?

9.スイスのような強武装中立という手段においての平和はどう考えますか?

返答お願いします


[19575] Re11:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/20 (日) 09:40:16 モンゴル人民共和国

▼ 日本新進党さん
> ▼ 日本さん
> > こんなものを送ってきました。
> > 荒らしの可能性があります。
> >
> > モンゴル人民共和国 → 大日本帝国 2015/9/19(土)
> > アジア・太平洋戦争が終わりを告げてから、70年の歳月が流れました。私たちは、そのうちの20年程度しか生きていません。戦争の時代を生きていない私たちには、知らないこと、知りえないことが数多くあります。しかしだからといって、過去と向き合うことを諦めません。私たちは、過去を真摯に引き受け、平和な未来をつくります。
> >
> > 満州事変に端を発する先の戦争において、日本は近隣諸国をはじめとする多くの国や地域を侵略し、その一部を植民地として支配しました。多くの人々に被害を及ぼし、尊厳を損い、命を奪いました。私たちは、この国が二度と同じ過ちを繰り返さないために、その過去と真剣に向き合い、自らの責任を果たしていきます。
> >
> > 先の戦争においては、民間人を含む多くの日本人も犠牲になりました。地上戦の舞台となった沖縄では、旧日本軍の強制による集団自決が行われました。広島・長崎には、原子爆弾が投下されました。数多くの兵士が、望まない戦闘に加担させられ、命を落としました。他にも多くの人々が、空襲や飢え、病気などで命を失いました。私たちは、決してこの悲劇を忘れるわけにはいきません。
> >
> > 過去の戦争や植民地支配が生み出した不幸は、今日まで続いています。被爆の後遺症に苦しむ人々や、尊厳を傷つけられたままの元従軍慰安婦の方々をはじめ、多くの人々の身体的・精神的な傷は、そう簡単に癒えるものではありません。さらに、被爆者の子孫や在日朝鮮・韓国人に対する差別や偏見などはいまなお残っています。また沖縄の過度な基地負担も、先の戦争が生み出した問題です。私たちは、戦争によって生じた数々の苦痛と無関係ではありません。
> >
> > 日本は戦後70年間、直接的には戦闘行為に参加せず、曲がりなりにも平和国家としての歩みを続けてきました。その歩みは、多くの先人たちが、先の戦争をふまえてつくられた日本国憲法の精神、とりわけ平和主義の理念を持ちつづけ、幾多の努力を重ねてきた結果です。だからこそ私たちは、平和国家であることのありがたみを噛みしめ、次の世代に受け継いでいこうと思います。
> >
> > しかしながら、平和主義の理念は、イラク戦争への実質的な協力などによって危機に瀕してきました。そしていま、日本国憲法に違反する安全保障関連法案が、強行採決されようとしています。政府は国会での議論も十分にせず、最低限の説明責任も果たしていません。自衛隊が提供した弾薬が、誰かの命を奪うこと、そして、自衛隊員やこの国に生きる人々、海外に暮らす日本人の命が、危険にさらされることを許すわけにはいきません。
> >
> > 私たちは、尊い命を軽んじる態度を、歴史から学ぼうとしない不誠実な姿勢を、目先の利益に捉われる偏狭な考えを、立憲主義や民主主義の軽視を、権力による情報統制を、「積極的平和主義」という偽りの平和を、決して認めません。私たちは、二度と同じ過ちを繰り返さないために、自由と民主主義を守っていきます。
> >
> > 私たちは、戦後70年という節目にあたって、平和の尊さをあらためて強く胸に刻みます。私たちは、戦争の記憶と多くの犠牲のうえにあるこの国に生きるものとして、武力による問題解決に反対します。核の恐ろしさを目の当たりにした被爆国に生きるものとして、核兵器の廃絶を求めます。私たちは「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼し」、ナショナリズムにとらわれず、世界中の仲間たちと協力し、「全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを」目指します。
> >
> > 私たちは、自分の頭で思考し、判断し、行動していきます。それを不断に続けていきます。偏見や差別を許さず、思想・信条・宗教・文化・人種・民族・国籍・性別や性的指向性・世代・障害の有無などの様々な違いを超えて、他者を尊重し、共に手をとりあって生きる道を切り開いていきます。
> >
> > 平和な未来をつくるために、過去と真摯に向き合い、努力していくことをここに誓って、戦後70年にあたっての宣言とします。

>
> モンゴル殿に質問します
>
> 1.自らの責任とは何を指していますか?
>

戦争によって多大な被害を受けた中国や韓国の人に対する償いの意識と歴史を改竄させないという誓い
>
2.元従軍慰安婦と仰いますが一方ではそもそも従軍慰安婦ではなく従軍売春婦であるという説があります。これについてどう考えますか?
>
このような歴史修正主義は許されるものではない。

> 3.沖縄の過度な基地負担も、先の戦争が生み出した問題と言いますが一方では中国脅威論に基づく対中抑止力として、朝鮮戦争へ出陣するための基地として作られたと言う説があります。これについてはどう考えていますか?
>

平和外交を怠り、日本の弱腰外交の結末である。そもそも対中抑止力=軍事力という考えは前時代的なものである。
>
 4.> 5.日本国憲法に違反する安全保障関連法案といいますが最高裁の判決がない限り違憲若しくは合憲という判断は難しいと思うのですが如何ですか?
>
最高裁元判事などが違憲という中で、違憲の可能性が強い法案であるということは自明である。

> 6.シールズ先の戦争をふまえてつくられた日本国憲法といいますがアメリカが日本の弱体化を狙ったために制定されたと言う論についてはどう考えますか?
>

そのような意見は憲法9条が世界中から高い評価を受けているという事実を捻じ曲げている。
日本は軍事力という意味では弱体化したが、国際的な信頼性を獲得した。

> 7.野党の牛歩作戦や審議妨害についてどう考えますか?
>

当然のことであるが、もう少しきちんと行なっていただきたかった。非常に残念である。

> 8.次の選挙ではどの党が与党になると思いますか?
>

安保法案に反対する勢力、とりわけ日本共産党のような危険思想をもつ団体である日本会議のメンバー
が在籍していないような政党が与党になっていただき、戦争法案、特定秘密保護法の廃案を行なっていただきたい。

> 9.スイスのような強武装中立という手段においての平和はどう考えますか?
>

軍事力に依存する平和ではなく外交力による平和を目指しているし、スイスの平和は真の平和とは言わない。

> 返答お願いします


[19576] Re12:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/20 (日) 13:30:13 日本新進党

回答ありがとうございます。失礼ながらまた質問させてください。

1.もしあなたが首相だとしてこの日本があなたの操作しているモンゴルのようになったときはどうしますか?あくまで外交努力をするか若しくは徹底抗戦するかでお答ください。

2.償いの意識の償いとは金銭面でですか?それとも謝罪ですか?

3.最高裁元判事などが違憲というのは現最高裁判事が違憲というのとは違うのでは?

4.憲法9条が世界中から高い評価というのは納得できますがではなぜ第二次世界大戦で被害を被った朝鮮二国と中国そしてアジアの国々は憲法9条を採用しないのでしょうか?

返答お願いします


[19577] Re13:学生運動ついに信玄の野望に返信 削除
2015/9/20 (日) 14:27:22 モンゴル人民共和国

▼ 日本新進党さん
> 回答ありがとうございます。失礼ながらまた質問させてください。
>
> 1.もしあなたが首相だとしてこの日本があなたの操作しているモンゴルのようになったときはどうしますか?あくまで外交努力をするか若しくは徹底抗戦するかでお答ください。


外交努力に尽きるが、そもそも憲法9条のお陰で日本は70年間戦争に巻き込まれなかったため、
今後も保持していけばそのような心配は無用である。しかし、安倍軍国主義下ではどうなるか分からないので、
危惧しているのです。

> 2.償いの意識の償いとは金銭面でですか?それとも謝罪ですか?
>

謝罪であるが、諸外国はその気持ちを示すための方法として金銭も有りうる。

> 3.最高裁元判事などが違憲というのは現最高裁判事が違憲というのとは違うのでは?
>

そもそも、法律の制定以前から違憲だという意見が出るケースはほんんどない。
戦争法案違憲訴訟も出るが、必ず違憲判決が出る。

> 4.憲法9条が世界中から高い評価というのは納得できますがではなぜ第二次世界大戦で被害を被った朝鮮二国と中国そしてアジアの国々は憲法9条を採用しないのでしょうか?
>

アメリカが沖縄の人々の苦しみも理解できず、居座っており、日本政府もそれを許容している。
アメリカが世界各国で戦争を起こす戦争国家だからである。
> 返答お願いします


[19622] 憲法スレスレってどうなん?返信 削除
2015/9/27 (日) 18:18:15 ヌルドリ

触発されて安保法制についての意見を書きたくなったけど、
僕の疑問は安全保障から逸れるので別の話題に。

僕は自衛隊も今回の安保法制も国家防衛の枠としては
あってもいいもんだとは考えています。

ただ両方とも憲法のギリギリスレスレ、
憲法解釈の枠を広げて作られていることには不安を感じます。
成功体験って繰り返したくなりますよね。
ダダこねたらお菓子貰えたから次もダダこねちゃえみたいな。
それと同じで、法はやっちゃいけないことを制限するために作られているのに、
今回の法案がおkならば次の法案もおkと、役割が機能しなくなる可能性があるはずです。

その憲法解釈ギリギリな次の法案も安全保障関連かは分かりませんが、
そもそも真ん中を突っ切って憲法自体を変える方向にならぬこと自体に、
憲法の形骸化だったり裁判所が機能してないんじゃないかとか、
だったら素地的には議会がやりたい放題できちゃうんじゃないかとか、
山本太郎的なことを考えてます。

隣の流れでは安全保障、国際関係から語られているので、
ちょっと視点を変えて、「憲法解釈で憲法スレスレを通すことの是非」についてはみなさんどう考えてますか?


[19623] Re:憲法スレスレってどうなん?返信 削除
2015/9/27 (日) 20:01:15 日本新進党


私は解釈変更に問題はないと考えますが述べられているように
拡大解釈が行きすぎることもあります。ですから私は憲法改正
による集団的自衛権の行使容認の方がいいと思います。


モンゴル人民共和国へ
では何故強武装中立のスイスは平和なのでしょうか?
ネーデルラントの平和が乱されたのは間違いなくナチス
のせいですよ?あと自衛隊を無くせば平和が来るという
のは可笑しな話です。日本は実際防衛力も殆ど無い時代
に北方領土と竹島をとられました。そして現在は尖閣諸
島がその寸前です。自衛隊を無くせばそれこそ日本は独
立国ではなくアメリカの一領土に変わらなくなります。
まともに防衛力を持たない国は独立国家とはいえません。
あとネーデルランドという所は存在しません。


[19627] Re2:憲法スレスレってどうなん?返信 削除
2015/9/27 (日) 21:11:36 モンゴル人民共和国

▼ 日本新進党さん
>
> 私は解釈変更に問題はないと考えますが述べられているように
> 拡大解釈が行きすぎることもあります。ですから私は憲法改正
> による集団的自衛権の行使容認の方がいいと思います。
>
>
> モンゴル人民共和国へ
> では何故強武装中立のスイスは平和なのでしょうか?
> ネーデルラントの平和が乱されたのは間違いなくナチス
> のせいですよ?あと自衛隊を無くせば平和が来るという
> のは可笑しな話です。日本は実際防衛力も殆ど無い時代
> に北方領土と竹島をとられました。そして現在は尖閣諸
> 島がその寸前です。自衛隊を無くせばそれこそ日本は独
> 立国ではなくアメリカの一領土に変わらなくなります。
> まともに防衛力を持たない国は独立国家とはいえません。
> あとネーデルランドという所は存在しません。

スイスが強武装中立だという根拠を示してください。


[19630] Re3:憲法スレスレってどうなん?返信 削除
2015/9/28 (月) 01:39:58 ウィリアムズ

▼ モンゴル人民共和国さん
> ▼ 日本新進党さん
> >
> > 私は解釈変更に問題はないと考えますが述べられているように
> > 拡大解釈が行きすぎることもあります。ですから私は憲法改正
> > による集団的自衛権の行使容認の方がいいと思います。
> >
> >
> > モンゴル人民共和国へ
> > では何故強武装中立のスイスは平和なのでしょうか?
> > ネーデルラントの平和が乱されたのは間違いなくナチス
> > のせいですよ?あと自衛隊を無くせば平和が来るという
> > のは可笑しな話です。日本は実際防衛力も殆ど無い時代
> > に北方領土と竹島をとられました。そして現在は尖閣諸
> > 島がその寸前です。自衛隊を無くせばそれこそ日本は独
> > 立国ではなくアメリカの一領土に変わらなくなります。
> > まともに防衛力を持たない国は独立国家とはいえません。
> > あとネーデルランドという所は存在しません。

> スイスが強武装中立だという根拠を示してください。


スイスって国民皆兵で徴兵制度があり
侵略されたらあらゆる手段で抵抗する計画をたてるような国ですよ?


[19631] Re4:憲法スレスレってどうなん?返信 削除
2015/9/28 (月) 06:19:12 ミカエル

はい、スイス軍の概要です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%BB%8D

日本が日米安保を破棄して個別的自衛権で対応すると
このぐらいまで軍事力は拡大するかもしれませんね。


[19633] Re5:憲法スレスレってどうなん?返信 削除
2015/9/28 (月) 13:21:14 キュフラー

▼ ミカエルさん
> はい、スイス軍の概要です。
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%BB%8D
>
> 日本が日米安保を破棄して個別的自衛権で対応すると
> このぐらいまで軍事力は拡大するかもしれませんね。


スイスは一時期核開発までしてましたしね。
冷戦終結までは研究してたそうですしそう昔の話ではありません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72