[スレッド全体]

[19691] Re2:帝国主義版 不具合?返信 削除
2015/10/23 (金) 22:51:15 薩摩担当

▼ 徳翁導誉さん
> > 薩摩藩の陣営国である琉球を割譲併合しようとしたのですが、【『本国』は他国に割譲できません】となりできません。
> > 私見ではありますが、琉球、薩摩、徳川の複雑な設定によって引き起こされた予想外の挙動に思えます。

> それは仕様ですね(第3項をご参照ください)。
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/teikoku_red_storm/index.html
> 要約しますとは、ゲーム内の「本国」とは「同民族エリア」の事であり、
> 徳川幕府・薩摩藩・琉球王国は、同民族による分裂国家という設定になっています。
> 歴史的に当時の琉球民族を、本土の大和民族と同一に見なすのは、あまり適切でないものの、
> ある沖縄県民のプレイヤーの方から「ちょっとショックだ」と言われた為、
> 既にほぼ同化している現状に配慮し、「日本民族」エリアとして同民族扱いにした次第です。


お忙しい中返信ありがとうございました。
割譲コマンドを利用した併合は盟主薩摩、陣営国琉球の組み合わせに限って不可能と言うことですね…
費用もかさむので割譲コマンドを利用したかったのですが第二次琉球征伐イベントだと思って脳内補完しますw

それにしても琉球征伐とはひどい響きですね。
ほとんど同化した現在だからそう感じるのかもしれませんが。


[19707] 「征伐」という用語に関して返信 削除
2015/11/14 (土) 00:38:47 徳翁導誉

> > 要約しますとは、ゲーム内の「本国」とは「同民族エリア」の事であり、
> > 徳川幕府・薩摩藩・琉球王国は、同民族による分裂国家という設定になっています。

> 割譲コマンドを利用した併合は盟主薩摩、陣営国琉球の組み合わせに限って不可能と言うことですね…

確かに初期設定だとそうですが、立場が逆転して「盟主琉球&属国薩摩」となっても、
薩摩が滅ぼされ「盟主幕府&属国琉球」となっても、同様の事態を生みますね。

> 費用もかさむので割譲コマンドを利用したかったのですが第二次琉球征伐イベントだと思って脳内補完しますw
> それにしても琉球征伐とはひどい響きですね。
> ほとんど同化した現在だからそう感じるのかもしれませんが。

「征伐」という単語は、「罪を犯した下位者に対して、上位者が武力で攻め討つ」意味があるので、
出兵の結果により薩摩と琉球に上下関係は出来たものの、出兵前は無関係な独立国でしたから、
薩摩側の歴史用語として用いる時以外は、私個人だと「琉球侵攻」と呼んでますね。

逆に「長州征伐」とかは、当時の幕藩体制を考慮して、そのまま征伐の用語を使ってます。
ちなみに現在放送中の大河ドラマでは、長州征伐ではなく「幕長戦争」と呼ばれてましたけど、
私の記憶する限りでは、大河ドラマでこの用語が使われたのは、今回が初めてな気がします。
別にこれだけなら気にならなかったものの、今作品は過度な配慮が目立つので気になりました。
例えば、長州の攘夷決行に対する報復として、真っ先に下関を砲撃したアメリカ海軍の存在を、
某方面に配慮して消す(フランス海軍に置き換える)なんて、いくら何でもやり過ぎですし(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72