[スレッド全体]

[2016] Re6:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/27 (金) 19:38:03 徳翁導誉

> 同一人物だとすると、強制退役で即登録はルール違反になりますよね?
> ルールには書いてありませんが特例でST振りミスや老化転生に限り同陣営ならば即登録も可だという認識です。

「他勢力に登録する際は、情報が漏れないよう3日以上の猶予を」
って感じじゃなかったでしたっけ?

> 銀凡伝プレイヤーとしては二度と戻ってきて欲しくないですね。
例えそう言うふうに感じたとしても、
こう言う所に書くと、荒れる原因になりますので、
出来るだけ避けておくのが無難だと思いますよ。

> では、アーチボルト氏の通信履歴はどうでしょうか?
> 仲介商人氏の書き込みから、少なくとも内密でやり取りが行われていますよね?
> 外部との通信手段の方法を伝える内容などは無かったか調査していただけないでしょうか。

特にそう言った事は無かったように思います。

> 利敵行為前提というのは他人からはまず特定は無理ですよね。
> 途中で寝返ったのか、潜伏していたのかは区別できません。

でも最低限、そう言ったモラルくらいは守ってもらいたいと言う思いです。
まあ確かに、多重登録などの情報漏洩なども前提とし、
情報漏洩などが起きてもバランスが崩れないゲームを作ることも出来るんですが、
そう言ったゲームが面白いかと言えば・・・・ねえ。
個人が作るモノだからこそ出来る、自由度の高さというモノもあるでしょうし。

> たぶんゲーム内通信を使った健全?なスパイなんて居ないんじゃないのかと思えてきますね…。
現在進行形のゲームに関しては言えませんが、
そう言った「健全なスパイ」が無いと言う事は無いですよ。
今までには、二重スパイを行うプレイヤーが居たり、
スパイのまま上層部へ登りつめ、分断工作まで行うプレイヤーも居ましたから。


[2022] Re7:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/28 (土) 00:38:07 アーレイ

▼ 徳翁導誉さん
> > 同一人物だとすると、強制退役で即登録はルール違反になりますよね?
> > ルールには書いてありませんが特例でST振りミスや老化転生に限り同陣営ならば即登録も可だという認識です。

> 「他勢力に登録する際は、情報が漏れないよう3日以上の猶予を」
> って感じじゃなかったでしたっけ?


3.キャラの作り替えなどはあまり望ましくありませんが、必要な場合には、
  「自主退役」コマンドを使用し、3日以上ログインや更新をせず放置して下さい。
  そうすると3日後にはプログラムにより自動削除されますので、その後に再登録して下さい。

にこのように記述されています。
その中で過去のやり取りで特例にあげた内容があったと記憶していますが、勘違いでしょうか?
現状、どちらの陣営でもこの特例を当てはめていると思っています。

同陣営ならば、たとえ利敵行為を突き止めて強制退役しても即登録しても良いということでしょうか?
もしそうならば、かなり疑問に感じるのですが…。

>
> > 銀凡伝プレイヤーとしては二度と戻ってきて欲しくないですね。
> 例えそう言うふうに感じたとしても、
> こう言う所に書くと、荒れる原因になりますので、
> 出来るだけ避けておくのが無難だと思いますよ。


そうですね。
フェニックス=復活という意味?に対してのブラック的返答のつもりです。
公式の場では好ましくありませんでしたね。
>
> > では、アーチボルト氏の通信履歴はどうでしょうか?
> > 仲介商人氏の書き込みから、少なくとも内密でやり取りが行われていますよね?
> > 外部との通信手段の方法を伝える内容などは無かったか調査していただけないでしょうか。

> 特にそう言った事は無かったように思います。


そうですか、調査ありがとうございました。
>
> > 利敵行為前提というのは他人からはまず特定は無理ですよね。
> > 途中で寝返ったのか、潜伏していたのかは区別できません。

> でも最低限、そう言ったモラルくらいは守ってもらいたいと言う思いです。
> まあ確かに、多重登録などの情報漏洩なども前提とし、
> 情報漏洩などが起きてもバランスが崩れないゲームを作ることも出来るんですが、
> そう言ったゲームが面白いかと言えば・・・・ねえ。
> 個人が作るモノだからこそ出来る、自由度の高さというモノもあるでしょうし。


モラルが守られればこんな苦労も無くていいんですけどね…。
>
> > たぶんゲーム内通信を使った健全?なスパイなんて居ないんじゃないのかと思えてきますね…。
> 現在進行形のゲームに関しては言えませんが、
> そう言った「健全なスパイ」が無いと言う事は無いですよ。
> 今までには、二重スパイを行うプレイヤーが居たり、
> スパイのまま上層部へ登りつめ、分断工作まで行うプレイヤーも居ましたから。


まぁ健全じゃないスパイが居ると、それだけで事足りそうな気がしたのでちょっとそう思ったワケです。
実際どうなっているのかは……。。


[2054] Re8:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/30 (月) 19:22:40 徳翁導誉

> 同陣営ならば、たとえ利敵行為を突き止めて強制退役しても即登録しても良いということでしょうか?
> もしそうならば、かなり疑問に感じるのですが…。

そうですね〜、ではやはり強制退役後は3日間空けさせておく方が無難ですかねえ?
では改めて、そう言う事にしておきましょう。


[2069] 横槍ですみません返信 削除
2007/7/30 (月) 22:49:39 スルッとGINGA協議会

▼ 徳翁導誉さん
> > 同陣営ならば、たとえ利敵行為を突き止めて強制退役しても即登録しても良いということでしょうか?
> > もしそうならば、かなり疑問に感じるのですが…。

> そうですね〜、ではやはり強制退役後は3日間空けさせておく方が無難ですかねえ?
> では改めて、そう言う事にしておきましょう。


強制退官に、懲罰的、キャラ更新(作り替え)、の二通り場合
があると思いますが両者ともに3日期間を設けるのですか?

管理人さんは更新についてあまり肯定的でないかと思いますが、
キャラ更新の場合だと自主退官で3日空いてしまえばプレーヤーのモチベーションが下がる
要因になると思います

懲罰的強制退官は公式版の宣言を伴って執行されれば
懲罰的か、キャラ更新か、が判断できるかと思いますので
前者だけ3日期間を設けたほうがいいとおもいます


[2080] まとめ返信 削除
2007/8/1 (水) 02:27:22 アーレイ

今回の件の調査でのまとめです。

・アーチボルト氏=フェニックス氏である。
・アーチボルト氏の利敵行為はルール内のものだが発覚処罰後、フェニックス氏として利敵行為目的で再登録したことは違反である。
・アーチボルト氏=フェニックス氏がゲーム内で個人・勢力等と通じて利敵行為を行った痕跡は無い。

上記で間違いないでしょうか?

>懲罰的強制退官は公式版の宣言を伴って執行されれば
>懲罰的か、キャラ更新か、が判断できるかと思いますので
>前者だけ3日期間を設けたほうがいいとおもいます

私もこの意見に賛成です。


[2089] Re:まとめ返信 削除
2007/8/1 (水) 19:42:59 徳翁導誉

> 今回の件の調査でのまとめです。
>
> ・アーチボルト氏=フェニックス氏である。
> ・アーチボルト氏の利敵行為はルール内のものだが発覚処罰後、フェニックス氏として利敵行為目的で再登録したことは違反である。
> ・アーチボルト氏=フェニックス氏がゲーム内で個人・勢力等と通じて利敵行為を行った痕跡は無い。
>
> 上記で間違いないでしょうか?

強いて言えば、1が少し違いますね。
プロバイダー等の諸条件が合う為に、
同一人物である可能性が高いと言うのが正しく、
完全にイコールだと言い切れるものではありません。

> >懲罰的強制退官は公式版の宣言を伴って執行されれば
> >懲罰的か、キャラ更新か、が判断できるかと思いますので
> >前者だけ3日期間を設けたほうがいいとおもいます

> 私もこの意見に賛成です。

すみません、言葉足らずでしたね。
懲罰的退役のみ、3日制限の対象となるって認識で結構です。
で、懲罰的退役か否かは、その公式発言方式で良いと思います。


[2103] Re2:まとめ返信 削除
2007/8/1 (水) 23:28:51 スルッとGINGA協議会

返信ありがとう御座います


[2104] Re2:まとめ返信 削除
2007/8/1 (水) 23:33:48 総大主教

▼ 徳翁導誉さん
> > 今回の件の調査でのまとめです。
> >
> > ・アーチボルト氏=フェニックス氏である。
> > ・アーチボルト氏の利敵行為はルール内のものだが発覚処罰後、フェニックス氏として利敵行為目的で再登録したことは違反である。
> > ・アーチボルト氏=フェニックス氏がゲーム内で個人・勢力等と通じて利敵行為を行った痕跡は無い。
> >
> > 上記で間違いないでしょうか?

> 強いて言えば、1が少し違いますね。
> プロバイダー等の諸条件が合う為に、
> 同一人物である可能性が高いと言うのが正しく、
> 完全にイコールだと言い切れるものではありません。


>
> > >懲罰的強制退官は公式版の宣言を伴って執行されれば
> > >懲罰的か、キャラ更新か、が判断できるかと思いますので
> > >前者だけ3日期間を設けたほうがいいとおもいます

> > 私もこの意見に賛成です。

> すみません、言葉足らずでしたね。
> 懲罰的退役のみ、3日制限の対象となるって認識で結構です。
> で、懲罰的退役か否かは、その公式発言方式で良いと思います。


信者処刑の場合はどうするのですか?自治領主声明だと反応が遅いかもしれません。


[2113] Re3:まとめ返信 削除
2007/8/2 (木) 12:10:51 徳翁導誉

> > 懲罰的退役のみ、3日制限の対象となるって認識で結構です。
> > で、懲罰的退役か否かは、その公式発言方式で良いと思います。

> 信者処刑の場合はどうするのですか?自治領主声明だと反応が遅いかもしれません。

まあ処刑の実行は、時刻が表示されなくても、
日付けは表示されますからねえ。
その日から3日間の間に、自治領主が表明すれば良いかと。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72