[スレッド全体]

[20275] AIIBはどうなるの?返信 削除
2016/7/15 (金) 15:47:54 aaa

AIIBって結局成果あげているんですか?


[20286] Re:AIIBはどうなるの?返信 削除
2016/7/22 (金) 20:00:50 徳翁導誉

> AIIBって結局成果あげているんですか?
アジア・インフラ投資銀行(AIIB)って、まだ発足してから半年あまりですよ(笑)。
しかも対象となるインフラ整備は、完成まで何年も掛かるモノですから、
基本的にAIIBの成功・失敗を問えるのは、早くても10年以上は先の事でしょうね。

ただ言えるのは、発展中のアジア諸国側に、インフラ整備の需要があるのは確かであり、
既存の世界銀行やアジア開発銀行だけで、その需要を満たせている訳では無いという事です。
AIIBを主導する中国には中国の、参加を見送った日米には日米の、
そして参加を決めた欧州諸国・BRICSや韓国・豪州にも、各国それぞれの事情がありますけど、
まずは何より、インフラ投資を求めるアジア諸国が存在する事実に変わりはありません。
だから日本にも、アジア・インフラ債券市場の設立構想が、十数年前からある訳です。
逆に言えば、そうやって日本が手をこまねいてる内に、中国の台頭を許してしまったと・・・・
まあ、需要があり、資金があるとなれば、あとは結局、
うまく運用できるかはノウハウ次第、つまりは人材次第じゃないですかねえ?

国際分野になると、感情や利害から予測に願望が混じりがちになりますけど、
国内の銀行事情に置き換えてみれば、意外と客観的に見られると思います。
例えば日本国内には、4大メガバンクと呼ばれる老舗の大手銀行がありますが、
そこへ近年、ソニー・セブンイレブン・イオン・ソフトバンクなど、
異業種から新規参入したネット銀行が、ジワジワと勢力を拡大しつつあります。
その一方で、当時の石原都知事の肝煎りで東京都が作った新銀行東京は大失敗でした。
既存の大手には手堅さがありますけど、新参には時代に合わせる身軽さがあり、
どんなに名前と資金が有っても、人材が無ければ、やはり上手くは行かないですからね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72