| ▼ 諸葛さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > 現状ですと、クーデターをした皇帝は、降格に行動力が必要無いので、処刑をしなくても、
> > > > > > > 全員を降格して、カウンタークーデターを阻止できてしまいます。
> > > > > > > 皇帝は撃破されても、復帰して隠れれば、処刑をできますし。
>
> 因果応報でした、諸葛孔明です。
> このクーデタというのは認められている戦法と思ってましたが
> いざ自分がやれれると嫌ですね。
> 自分がやった人間側からすると、
> とりあえずは処刑の必要行動値を高めたほうがいいかも?
> 軍隊が少ないのにクーデタが成功してしまうのはおかしいなと感じます。
軍隊数はあまり考慮しなくても良いような?
三国志の世界で考えると、自身が軍備を持たずとも皇帝を抱えてしまえば
皇帝に従う将官を味方に引き入れる事も出来るわけですし、詔勅を出す事もできるわけで。
「皇帝」という権力が強い時代でしょうしまぁアリかなと。
クーデター乗っ取りは認められている戦法でしょうけど
他人からの視点では、指示するorしないの2通りでほぼ見られるでしょうから
中立だった人や他国視点の人がどうとるか次第ですかね。状況次第ではあるでしょうが。
処刑される側としては、処刑回避をする猶予がほしいですねぇ。
であれば、手間になるかもしれませんが
第1段階「謹慎」 第2段階「処刑」という2ステップ用意し、それぞれに行動力消費とか?
めんどくさいかな。。 |
|