[スレッド全体]

[20426] 東日本大震災の被害→宣伝返信 削除
2016/10/14 (金) 22:54:54 のんびり

先日、福島県沿岸(小高町、浪江町)に行って来ました
小高は避難制限解除されて数年たっていたので、復興がようやく始まったようにみえました
ただ浪江は避難制限解除直前だったので地震直後から整備されてなく、野生化した動物があちらこちらにいて
周りが空き地の元小学校の建物や人より高い草、遠くから見える原子力発電所
5年も経っているのに復興出来ていない、震災直後から変わらない光景がありました
精神的にしんどかったです

…とまあこんなこと言ってばかりいても仕方ないといいますか、マイナスイメージを押し付けてしまうだけなので少しだけ宣伝を…
小高、浪江を紹介してくださった高校生の方が運営している会社

「trees(トゥリーズ)」を紹介したいかと
この会社では「そうまうま定期便」という事業を展開していて
相双地区で作られた野菜、果物、米などを年4回、年20000円でネット販売しています
家でも(なけなしのお小遣いを使って)購入したところ
放射線測定結果の紙と一緒に野菜が届きました
そこそこ美味しいですよ、値段に見合っているかはおいといて(家が農家だから野菜に厳しいのかもしれませんが…)
ぜひいかがでしょうか?

p.s.南相馬市街地で地元産の魚料理も食べました。美味しいですので
福島県旅行いかがですか?

何かありましたら返信下さい
対応しますので…


[20431] Re:東日本大震災の被害→宣伝返信 削除
2016/10/15 (土) 13:41:01 物秦

▼ のんびりさん
> 先日、福島県沿岸(小高町、浪江町)に行って来ました
> 小高は避難制限解除されて数年たっていたので、復興がようやく始まったようにみえました
> ただ浪江は避難制限解除直前だったので地震直後から整備されてなく、野生化した動物があちらこちらにいて
> 周りが空き地の元小学校の建物や人より高い草、遠くから見える原子力発電所
> 5年も経っているのに復興出来ていない、震災直後から変わらない光景がありました
> 精神的にしんどかったです


仕事でいってますが染料高いのは山間部の斜面なので6号沿いは大丈夫ですよ


[20434] Re2:東日本大震災の被害→宣伝返信 削除
2016/10/15 (土) 21:33:57 のんびり

▼ 物秦さん
> ▼ のんびりさん
> > 先日、福島県沿岸(小高町、浪江町)に行って来ました
> > 小高は避難制限解除されて数年たっていたので、復興がようやく始まったようにみえました
> > ただ浪江は避難制限解除直前だったので地震直後から整備されてなく、野生化した動物があちらこちらにいて
> > 周りが空き地の元小学校の建物や人より高い草、遠くから見える原子力発電所
> > 5年も経っているのに復興出来ていない、震災直後から変わらない光景がありました
> > 精神的にしんどかったです

>
> 仕事でいってますが染料高いのは山間部の斜面なので6号沿いは大丈夫ですよ


もともと日本の規制が厳しいのもありますしそこのところはそこまで気にしていません
ただ復興と人の考えは怖いものだな…と

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72