[スレッド全体]

[20554] Re:過去ログ一覧ページを新設&次回から「臣従」を導入?返信 削除
2016/12/3 (土) 01:51:05 劉璋担当

▼ 徳翁導誉さん
>
> > > 地方だと劉璋ですら苦しいんじゃないかなぁと今の所思っています。
> 「四川盆地の地理的な特徴」を考えれば、これもリアル・・・って、しつこいですね(笑)。
> でも結局は、陣営選択もプレイヤーの希望次第という面はあろうかと。
> 確かに僻地から天下を狙うのは厳しいですが、それは同時に滅び難い利点もあり、
> 蜀の諸葛孔明プレーで、端からじっくりと天下を狙うスタイルもありかと?
> とは言え、現状の60ターン制限では「臣従あり」でもハードルが高いでしょうけど、
> まあ史実から見ても、四川は守いやすくて攻め出しにくい地形ですからねえ。
>
> この流れで、五胡十六国の成蜀・後蜀や、五代十国の前蜀・後蜀について、
> 語りたい気持ちも少しありますが、たぶん誰も話に乗ってこないと思うので自重(苦笑)。
> でも四川の歴史は、ああいう地理的な条件だけあって、いろいろと面白いんですよ。
> 天然の要害だけあって、独自の勢力を築きやすい面がある一方で、
> 長江の上流に位置する為、華南を落とす(華南を守る)要地という側面もあるので。


劉璋担当でしたが、機動の件は問題ないと思います。私が優柔不断すぎた点もありますから。
それよりも劉璋自身と親族をほんのちょっとでいいので能力値アップしてもらえないかなと。
正直、今の劉璋一族は使えなさすぎてもう無理です(笑
史実的にはどうなんでしょうか。
優柔不断という性格だったみたいですが能力的にはどうだったんでしょう。


[20555] Re2:過去ログ一覧ページを新設&次回から「臣従」を導入?返信 削除
2016/12/3 (土) 09:07:25 袁紹(前大戦)

▼ 劉璋担当さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> 劉璋担当でしたが、機動の件は問題ないと思います。私が優柔不断すぎた点もありますから。
> それよりも劉璋自身と親族をほんのちょっとでいいので能力値アップしてもらえないかなと。
> 正直、今の劉璋一族は使えなさすぎてもう無理です(笑
> 史実的にはどうなんでしょうか。
> 優柔不断という性格だったみたいですが能力的にはどうだったんでしょう。

演義での評価は低いですが、
劉循は実際はかなり有能だったと言われることが結構ありますね。
色を付けてもいいかもしれません(親族一人しかいませんし)
劉璋もそこそこの期間蜀を過不足なく統治していたようですし、
内政的にはもっと評価してもいいような気はしますね。
せめて登用する機械としてはまともになってくれないとw

個人的には劉表の能力を上げてほしいのですが。
「豊かな荊州」をほぼ一人で作り上げたくらいの人物ですし。
まあこの辺は本気で議論するとキリがないので、
まずはゲームバランスを考えての能力変動がいいかな、と思っています。
(劉表は現状でも十分強勢力だと思いますし)


[20560] Re3:過去ログ一覧ページを新設&次回から「臣従」を導入?返信 削除
2016/12/4 (日) 18:37:38 袁紹(前大戦)

▼ 徳翁導誉さん
提案ですが、「勢力滅亡したら君主も在野になる」というのはどうでしょうか?
この場合の滅亡というのは都市0&兵0になったら、ということですね。

理由は単純で、君主には結構強い将が固まっていて、
彼らを是非他の勢力でも使ってみたい!という個人的な欲求からですw
KOEI三國志もかつては君主の登用が難しかったですが、
シリーズが下るごとに君主も楽に登用できるようになりましたし。
やっぱり曹操とか呂布とかを配下で使うのはロマンがありますw
これで参戦数が増えるかはわかりませんが、
ゲームの「魅力」としては多少なりとも増えるんじゃないかなと思っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72