[スレッド全体]

[20730] ルール照会返信 削除
2017/1/24 (火) 22:52:10 神の死者

 管理人様へ

 質問ですが下記の仮想的な事例において、
ルール上における解釈の適用内容の有無とかはどうなるのでしょうか?

・ゲーム中とゲーム終了後では適用されるルールの対象範囲が変わるのか。
・CGIゲーム内で他人のネタを許可なく使用した場合。
・CGIゲーム内で特定商品の宣伝をした場合。


[20741] Re:ルール照会返信 削除
2017/1/26 (木) 22:34:58 徳翁導誉

>  質問ですが下記の仮想的な事例において、
> ルール上における解釈の適用内容の有無とかはどうなるのでしょうか?

行き過ぎか否かを判断するって話でしたら、
具体的な事例を挙げてもらわなければ、イエスかノーかなんて言えませんよ・・・・

> ・ゲーム中とゲーム終了後では適用されるルールの対象範囲が変わるのか。
ルール第5項に関する話ではなく、一般論でって事ですよねえ?
でしたら基本的に、ゲーム中か終了後かに違いは無いですよ。

> ・CGIゲーム内で他人のネタを許可なく使用した場合。
恐らく、これが今回の話の根幹なのでしょうけど、
「他人のネタ」と言うのは、「麻原彰晃マーチ」や「ガネーシャ体操」の事ですよねえ?
まあ厳密に言えば、歌詞の全文コピペは、著作権の侵害を問われる可能性がありますし、
「ダエエヴァ」の歌詞を「耐えればー」と替えているのは、著作者人格権に触れる可能性があります。
ですが、それらは親告罪であり、著作者側から対処を求められれば、管理者としてコチラも応じますけど、
それ以外の第三者からでは、許可の有無すら解りかねますしねえ・・・・

> ・CGIゲーム内で特定商品の宣伝をした場合。
これも程度の問題ですよね。
例えば掲示板では、詐欺サイトの荒らし宣伝コピペとかは問答無用で削除している一方、
私が「面白かったのでオススメです」とか書くのも、商品の宣伝と言えば宣伝でしょうし。


[20750] Re2:ルール照会返信 削除
2017/1/26 (木) 23:09:32 徳翁導誉

> > > ・CGIゲーム内で他人のネタを許可なく使用した場合。
> > 恐らく、これが今回の話の根幹なのでしょうけど、
> > 「他人のネタ」と言うのは、「麻原彰晃マーチ」や「ガネーシャ体操」の事ですよねえ?

>  私がお聞きしたかったのは第65回首相選挙に置いて、自由進歩党でプレイしゲーム終了後に、
> 国民同盟殿に勝手に自由進歩党の設定を利用され、自由進歩党幹部らを一方的に逮捕されると言う、
> 仮想プレイをされて、はっ?
> という目にあった件です。
> ルール違反になるのか分からなくて具体的に言えず済みませんでした。

本来のゲームとは関係ない所で、個々にロールプレイ設定をして楽しまれているのは、
それこそ当事者間だけの話であって、それをコチラに言われましても・・・・
これがテーブルトークRPGとかなら、私も管理者としてマスター役を務めますけど、
そうで無い以上、「自分たちで解決してください」としか、言い様がありませんよ(苦笑)。

例えば、これがロールプレイではなく、しりとりを始めたプレイヤーが居たとして、
「ンが付いたのに負けを認めないのはルール違反じゃないか?」と、私の方に訴えられても、
別に私がルールを決めて始まったモノでは無いので、何も言えないのと同じですね。

でもまあ、そう突き放すだけでは何なので、マスター役の居ないロールプレイとして考えた場合、
相手に振られた設定は飲めないとマジレスをして、設定を元に戻してしまうか、
無茶振りをされても、その設定を敢えて飲み、ゲーマーとしてレベルの高さを見せるか、
いっその事、他の参加者にアンケートで結果を委ねてみるとか、いろいろ方法はあろうかと?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72