| 本音を言っちゃうと、他勢力より自軍の降伏率が高いとモチベーションが下がったり下がらなかったり(笑)
まあ、仕方ないんですかねぇ・・・。
そして臣従ですが、臣従が無いと劉備、呂布あたりに入るプレイヤーが本当にいなくなるんじゃないかなと思います。
管理人殿の懸念は分かりますが、やはり全く制度を撤廃してしまうのは難しい気がします。
思いつきで恐縮ですが、臣従ではなく同盟という形にすればどうでしょう?
あくまで対等な立場ですので、一方にもう一方のポイントが加算されるわけではありません。
メリットとしては同盟勢力の城の周囲は確認できる、とかどうでしょう?
もう一方のポイントが加算されるわけではないので、結局、優勝したければ最後は自力で勝つしかありません。
伏兵の効果を上げるならともかく下げるのは反対です。
弱将をずっと使ってきましたが、曹操軍や孫策軍と弱将部隊で殴り合うなら伏兵は必要不可欠ですし、
別に伏兵の効果が強いからパワーバランスが崩れるかというと、そういう訳ではありません。
伏兵が強化されても曹操軍や孫策軍の強さは変わりません。
ただ、曹操軍や孫策軍は最大兵力を持てる親族なんかも優秀ですからね・・・。
折角伏兵を当てたのに殆ど削れないのはなあ・・・
ずっと銀英大戦やってたからかもしれませんが、ちょっと優遇され過ぎな気がしてなりません。
まあ、長々と書きましたが、とりあえず能力差2%から3%位に修正する管理人殿の案には異論ありません。 |
|