[▲前のスレッド]

[21258] 苦渋の推し変+私の信念(?)+α(激辛)返信 削除
2017/8/30 (水) 23:28:04 玉川大納言

> > 先日、乃木坂の中元日芽香の卒業を聞いたとき、暫くショックでした。
> > ここ最近体調が悪いのは聞いていて、もしかしたらそういう流れになっちゃうのかなとは、
> > 薄々予感していましたが、実際に聞いた時の衝撃は大きかったですね…。
> > でも、やっぱり彼女にとっても、芸能界に居続けるのはあまり得策ではないような気もしますし、
> > いっそのこと学業に戻った方が、彼女のためになるような気がしています。
> > テレビで見れなくなるのはとてもさみしいですが…。

> まあ、人気が高まってきて、ここからというタイミングでの休養でしたから、
> 精神的にせよ、体調的にせよ、かなり悪いだろう事は推測されましたからねえ・・・・
> ただ中元の場合、妹・すず香とのユニット活動から始まって、
> それこそ小学生の時代から、もう10年以上も芸能活動を続けてきた訳で、
> 詳しい事情も解らない状況では、得策とかどうとかは、ちょっと解らないですね。
>
> それと彼女は、もう20歳を超えていて、大学に通ってはいないらしいので、
> 本人の強い意向があったり、中高生のメンバーであるならまだしも、
> そうで無いのなら、「学業に戻る」という考え方が、果たして妥当なのかも???
> 紅白出場と大学受験を比べた時の話でも、少し感じましたけど、
> 進学とは数多くある進路の1つでしか無いはずなのに、
> どうも玉川さんは、それを絶対視し過ぎているのでは無いでしょうか?

一応、私の考えですけど、学生の目線から考えるに、未だに学歴主義が残存していると思います。
それなりの学歴が付いていないと、社会で相手にされていないような気がするのです。
そしてそれなりの知識がないと、「悪い人」達にこき使われたりいいようにされたりして、
結局は使い捨てにされて、生活水準も落ちていくと思います。特に若いころから芸能界に入った子たちは、
一般社会を経験していない分、そういう危険性が高まるのではと思うのです。
なので、そういう子たちの中でも勉強ができた子には、もう一度頑張って勉強してもらって、
「一般的社会生活」ができるように、また、安定した生活ができるようになってほしいなと思うのです。

> > SKE:松井珠理奈・後藤楽々
> > NMB:山本彩・上西怜
> > HKT:森保まどか・田中美久
> > 乃木坂:佐々木琴子・鈴木絢音
> > 欅坂:長濱ねる・長沢菜々香

> 芸能界を引退する須藤や中元を外したのは解りますが、なぜ一緒に平手まで?(苦笑)

単純に、欅坂から強いて二人推しメンを挙げろと言われたら、こういう結果に…。
最近なーこ(長沢菜々香)が活躍しているのを見て、結構ハマってしまいました(笑)
カバンの中を見せてくれと言われても抵抗しなかったり、そのかばんの中身がレトルトのたまご粥やら漫画雑誌だったり、
その上大食い大会で負けて号泣したりと、色々と笑わせてくれています。
なーこのブログも面白いので、よかったら見てください。
1/10……http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/member/list?ima=0000&ct=13&dy=20170110
8/15……http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/11267?ima=0000&cd=member

一応今でも、てちのことも応援してますよ(汗)
ただ、最近はよねさん(米谷奈々未)のことも気になる…。

因みに、AKBGの本家であるAKBの推しメンが、なかなか見つからない…。
どうもしっくりくるようなメンバーがいないんですよね…。
谷口めぐも、結構可愛いなとは思うのですが、今一つ特徴的なところが見当たらず、
岡田奈々も、今年の総選挙での発言でイメージダウンしてしまったり…、という感じで、迷走している次第です(笑)
結局、地方組に落ち着いてしまいますね。そうは言っても、NGTやSTUの推しメンもまだ見つからない(苦笑)
NGTとかSTUだったら、どの子がいいのでしょうかね?お勧めが居たら教えていただけませんか?(笑)

> と言いますか、先日の東京アイドル・フェスティバルで見られた平手の姿には、
> 中元以上に、「本当に大丈夫か?」と思わざるを得ない状況でした・・・・
> デビューから日の浅いグループを引っ張る中学生エースとして、
> 今の欅坂には欠かせない存在である事は、アイドル・ファンでない私にも理解できますが、
> 15〜16歳の少女を、あの状態で出演させ続けるなんて、正直言って尋常ではありません。
> 平手は乃木坂の生駒みたいに、「使い捨て」にされるような感じにはして欲しくないと、
> 以前言ったと思いますが、今の所、それよりも酷いようにしか見えません・・・・

このニュースを見て、あの松井珠理奈の過労の件を思い出しました。
恐らくその時と同じくらいかそれ以上の酷さだと思います。運営は、メンバーのことを考えなさすぎです。
運営側の利益しか考えていないようにも思えます。もしそれから、命にかかわるような事態に発展したり、
そうでなくても彼女が活動辞退してしまったら、その後どうなってしまうことくらい、
運営もわかっているはずでしょうが…。とにかく私もかなり腹が立って、そして心が苦しくなっています。


> P.S.
> ところで玉川さんは、例えば前述の東京アイドル・フェスティバル(TIF)みたいなイベントや、
> アイドル・グループのコンサートなどに、実際に足を運ばれた事はおありですか?

実は、前に話したアイドルと政治の研究会の規則で、運営側に金を極力貢ぐべきでないという理由で、
AKBG・坂道シリーズのコンサート・握手会・関連イベントに行くことや、
新品のCD・DVD・写真集を購入することを、原則禁止しているんです(苦笑)(中古品はOKです)
なので、そういうイベントなどに行ったことは、全くありません。(ただ、一部雑誌の購入は許可しています)

但し、私個人は、小学4年生のころから元子役(今は女優兼声優(?))の美山加恋のファンでして、
小学6年生の時に福岡での彼女のイベントに行って、握手してもらったことがあります。一応、私は彼女と同い年です。
--------------------------------------------------------------------------------------
今までとは全く関係のない話ですが、最近蒙古タンメン中本にハマっております。
今年3月中旬に蒙古タンメンを食べて以降、東京に行くたびに立ち寄ってしまいます。
特に夏休みは東京に行く機会があったので、8月中、1週間に2回蒙古タンメン中本に行ってしまいました(苦笑)
とりあえず、北極ラーメン、冷し味噌ラーメンも制覇しましたし、逆に辛さ0の冷し醤油タンメンも食べました。
管理人殿は、蒙古タンメン中本に行かれた経験はありますでしょうか?
また、その他激辛の店をご存知でしたら、お勧めの店を教えていただけませんか?


[21268] Re:苦渋の推し変+私の信念(?)+α(激辛)返信 削除
2017/9/1 (金) 19:54:43 徳翁導誉

こちらのスレッド↓の続きですね。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s21242#21242

▼ アイドルの話
> > > 先日、乃木坂の中元日芽香の卒業を聞いたとき、暫くショックでした。
> > > いっそのこと学業に戻った方が、彼女のためになるような気がしています。
> > > テレビで見れなくなるのはとてもさみしいですが…。

> > それと彼女は、もう20歳を超えていて、大学に通ってはいないらしいので、
> > 本人の強い意向があったり、中高生のメンバーであるならまだしも、
> > そうで無いのなら、「学業に戻る」という考え方が、果たして妥当なのかも???
> > 紅白出場と大学受験を比べた時の話でも、少し感じましたけど、
> > 進学とは数多くある進路の1つでしか無いはずなのに、
> > どうも玉川さんは、それを絶対視し過ぎているのでは無いでしょうか?

> 一応、私の考えですけど、学生の目線から考えるに、未だに学歴主義が残存していると思います。
> それなりの学歴が付いていないと、社会で相手にされていないような気がするのです。

ですから、それは「学生」として見た場合の話ですよねえ?
前回の繰り返しになっちゃいますけど、これが中高生メンバーなら話は解るんです。
ですが中元の場合はもう、学生でもなければ、10代でもありません。
学生が社会へ出る前の準備期間だとすれば、彼女は既に社会へと出ている社会人な訳です。

それに、下世話な話をしてしまえば、今から「就職のため」に学業に戻ったとしても、
入学する頃には同級生が卒業してる年齢な訳で、果たして就職斡旋の口がどれだけ有るか?
そもそも、就職のために大学に行くという考え方ですと、
コネのない一般的な若者が、大学のコネを借りる目的で入学する訳です。
しかし大学が用意するコネだと、多くは年齢制限がありますからねえ・・・・
一方で、彼女は既に社会人である事を思えば、今までの仕事関係で培ったコネを利用できますし、
それを使わなかったとしても、別業種に転職する一般人と、そこまで違うのでしょうか?

> そしてそれなりの知識がないと、「悪い人」達にこき使われたりいいようにされたりして、
> 結局は使い捨てにされて、生活水準も落ちていくと思います。特に若いころから芸能界に入った子たちは、
> 一般社会を経験していない分、そういう危険性が高まるのではと思うのです。
> なので、そういう子たちの中でも勉強ができた子には、もう一度頑張って勉強してもらって、
> 「一般的社会生活」ができるように、また、安定した生活ができるようになってほしいなと思うのです。

う〜ん、アイドルという存在を、何だか異世界の住人のように、
特殊なモノとして捉えてるかの印象が、この違和感を生んでる正体なんですかねえ?
当然ながらアイドルというのは、ゲームやアニメの中にいる架空の存在とは違います。
もうちょっと身近な人に置き換えて、実在する人間として捉え直してみて下さい。

例えば紅白の件に関しては、高校のクラスメイトに野球部員が居たとして、
一生懸命練習して、遂に念願だった甲子園出場を決めた相手に、
「甲子園なんて行く暇があったら、お盆なんだし田舎に帰れば?
 俺は受験勉強があるから帰らないけど」と言うようなモノですし、
今回の件に関しても、成人式就職や専門に進んだ同級生と久しぶりに再会した際に、
「今からでも大学行けば? 安定した生活を送れるよ」と言ってるようなモノですからねえ。
・・・って、「その発言のどこが問題なの?」という感じでしたら、
それはもう個々人の考え方の違いなので、何も言える事はありませんけども。

> > > SKE:松井珠理奈・後藤楽々
> > > NMB:山本彩・上西怜
> > > HKT:森保まどか・田中美久
> > > 乃木坂:佐々木琴子・鈴木絢音
> > > 欅坂:長濱ねる・長沢菜々香

> > 芸能界を引退する須藤や中元を外したのは解りますが、なぜ一緒に平手まで?(苦笑)

> 単純に、欅坂から強いて二人推しメンを挙げろと言われたら、こういう結果に…。
> 最近なーこ(長沢菜々香)が活躍しているのを見て、結構ハマってしまいました(笑)
> カバンの中を見せてくれと言われても抵抗しなかったり、
> そのかばんの中身がレトルトのたまご粥やら漫画雑誌だったり、
> その上大食い大会で負けて号泣したりと、色々と笑わせてくれています。
> なーこのブログも面白いので、よかったら見てください。
> 1/10……http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/member/list?ima=0000&ct=13&dy=20170110
> 8/15……http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/11267?ima=0000&cd=member

いや、え〜と・・・一応見てみましたけど、
これを面白いと感じる時点で、その人はもうファンなんだと思いますよ(笑)。
「最近、ちょっと気になるんだよね」という相手に、薦めるなら良いかも知れませんが、
自分から薦めていく場合には、もう少し客観視も必要かと?
特に私の場合、アイドル番組を見る機会とかがあっても、
アイドルではなく、番組構成や司会芸人の方が気になるタイプですから、
「面白い」などと紹介されては、それなりの内容を期待してしまいますしね(笑)。

> 因みに、AKBGの本家であるAKBの推しメンが、なかなか見つからない…。
> どうもしっくりくるようなメンバーがいないんですよね…。
> 谷口めぐも、結構可愛いなとは思うのですが、今一つ特徴的なところが見当たらず、
> 岡田奈々も、今年の総選挙での発言でイメージダウンしてしまったり…、
> という感じで、迷走している次第です(笑)

なにゆえ、イメージ・ダウンに?(笑)

> 結局、地方組に落ち着いてしまいますね。
> そうは言っても、NGTやSTUの推しメンもまだ見つからない(苦笑)

今まで聞いた感じの限りだと、NGTやSTUに対する関心度に関しては、
メディア露出が少ない、もっと言えば、地上波で冠番組が無いのが影響してるのでしょうか?
私なんかも、乃木坂や欅坂のメンバーの名前がそれなりに解るのは、
日曜の夜にテレビ東京のスポーツ・ニュースを見たまま、
テレビをつけっ放しにしていると、両グループの冠番組がやってからですしね。

> > ところで玉川さんは、例えば前述の東京アイドル・フェスティバル(TIF)みたいなイベントや、
> > アイドル・グループのコンサートなどに、実際に足を運ばれた事はおありですか?

> 実は、前に話したアイドルと政治の研究会の規則で、運営側に金を極力貢ぐべきでないという理由で、
> AKBG・坂道シリーズのコンサート・握手会・関連イベントに行くことや、
> 新品のCD・DVD・写真集を購入することを、原則禁止しているんです(苦笑)(中古品はOKです)

う〜ん、でもそれって結局、アイドル本人たちにも一銭も落とさないって事ですよねえ?
アイドル活動というのはショウビズですから、
演者はレッスンを重ねて本番を頑張り、裏方は彼ら彼女らを懸命に支え、
それを応援するファンがカネを落とす事で、活動経費が賄われるサイクルな訳であり、
しかも、市場が小さいアイドル業界というのは、どこも本当に自転車操業で回しているはずです。

逆に言えば、この業界において、
アイドルやファンが、「存続」をそこまで意識せず活動できるのは、
AKBグループや坂道シリーズなど、本当に一握り(紅白出場クラス)でしょうし、
それを可能としているのは、まさに秋元康のプロデュース能力そのものなんですよね。
「運営側に金を貢ぐな」と言っていたら、余所なら簡単に潰れてしまいます!!
だからこそ、アイドル・ファンというのは、自分が応援するグループを存続させる為に、
外部から見ると、異常な熱量と資金を注ぐ事も、決して珍しくないのだと思います。
こうした事情は、例えばアニメやゲームの業界なども同じかも知れませんね。
無料でも楽しめるものの、誰かがカネを落とさない限り、それは存続し得ないと。

もちろん、「タダで楽しむ」という方法も、ショウビズの1つの形であり、
決して悪い事ではありませんし、それはそれでアリだとは思います。
しかしそれは、自分以外の大勢のファンが実際にカネを落としくれているから可能であり、
アイドルたちも活動が行えて、それによってタダでも楽しめるコンテンツが届けられる訳です。
そして、そうした状況を作ってくれているが、何を隠そう運営側の努力であると。
まあでも、ショウビズを楽しむ上で、そこまで深く考える必要は無いかも知れません(笑)。
ただしかし、プロとしてパフォーマンスを見せているアイドルたちに対して、
そのサイクルに加わらず、特に対価を返していない事は、多少意識しても良いような気はします。
ちょっと厳しい意見かとも思いましたが、「信念(?)」との事だったので、私も真面目に返信してみました。

> 但し、私個人は、小学4年生のころから元子役(今は女優兼声優(?))の美山加恋のファンでして、
> 小学6年生の時に福岡での彼女のイベントに行って、握手してもらったことがあります。

現プリキュアの中の人ですね(笑)。
まいんちゃん(福原遥)と一緒に主役声優へ同時抜擢されたので、何となくは知っています。
2人とも子役出身とはいえ既に子供じゃないですし、声優も仕事の一環と考えると、
いや〜、何と呼んだら良いのか、難しいポジションにありますよね。
別にアイドルでも無いですし、かと良いって女優や歌手と呼ぶには実績が乏しい・・・・
まあ、こういう時の為に「タレント」という、便利な言葉があるのかも知れませんけど(笑)。

▼ 激辛店の話
> 今までとは全く関係のない話ですが、最近蒙古タンメン中本にハマっております。
> 今年3月中旬に蒙古タンメンを食べて以降、東京に行くたびに立ち寄ってしまいます。
> 特に夏休みは東京に行く機会があったので、8月中、1週間に2回蒙古タンメン中本に行ってしまいました(苦笑)
> とりあえず、北極ラーメン、冷し味噌ラーメンも制覇しましたし、逆に辛さ0の冷し醤油タンメンも食べました。
> 管理人殿は、蒙古タンメン中本に行かれた経験はありますでしょうか?

北極ラーメンとかの存在自体は知ってますけども、実際に食べた事は無いですね。
そもそも私の場合、あまり食べる事に関心が無いので・・・・
細かい味の違いとか地味に解るので、センサーとしての味覚は鋭敏な方なんでしょうけど、
そこに「美味しい」という感動がほぼ伴わないのが、興味薄な原因なのでかも?
最後に「これ旨いな」と感じたのが3年前ですし(ちなみに、それは某店の本ワサビでした)。

それでも、手先は結構起用ですし、味付けはサイエンス、盛り付けはアートを応用できる為、
意外と料理は上手かったりするのですが、自分の為に腕は振るわないので向上心がありません(苦笑)。
なので、激辛の話題とか振られても、「激辛文化とは何か?」という方向に関心が向いちゃいます。
辛いモノ自体は、それなりに大丈夫な体質ではあるんですけどね。
・・・って、こういう時に、「どの辺の辛さまで大丈夫か」を伝える指標として、
有名所のカレー専門店や激辛店のメニューが使える事に、この雑談で初めて気が付きました(笑)。

> また、その他激辛の店をご存知でしたら、お勧めの店を教えていただけませんか?
という事で、私自身は激辛店とか行った事が無いのですが、
そんな私でも知ってる代名詞のような店が、まさに「蒙古タンメン中本」だと思います。
それなりにチェーン展開もしており、街中で見かける機会もありますからねえ。

その他で知っているとなると、まあ結局は有名店ばかりになっちゃうんですけど、
中本の次に思い浮かぶのは、激辛料理が豊富な居酒屋チェーン「赤ちり亭」。
あとは、スープカレー店の「マジックスパイス」とかでしょうか?
私自身は食べた事ないですけど、やはり「辛くて旨い」という噂はよく耳にします。
まあカレーの方は、その辺のチェーン店でも結構辛さは選べますし、
古本街として知られる一方、実は隠れたカレー激戦区でもある神保町を散策していると、
個人経営の店が多いものの、その中には辛そうな店も目にする事はありますね。
もし古書も激辛も好きであれば、1度で2度おいしい街ブラが出来るかと思います(笑)。

▼ フランス大統領の話
先日、就任100日を迎えたフランスのマクロン大統領ですが、
当初は7割近くあった支持率は、既に半減しちゃってるみたいですね。
「右でもない、左でもない」と主張する事で、両方から票を集める事に成功したものの、
国防費&住居補助費の削減という財政政策を、いきなり表明し、
反対意見には高圧的な態度で応じた事で、右からも左からも総スカン状態だそうで・・・・
でもまあ、逆に言えば、「本気で何とかしたいんだな」とは感じられました(笑)。
単なる人気取りだけに終始するなら、新たな敵や目標を掛け替え続けるだけ済みますし。


[21309] 48G・フランス・ノルウェー返信 削除
2017/9/14 (木) 18:50:30 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん

>
> > 結局、地方組に落ち着いてしまいますね。
> > そうは言っても、NGTやSTUの推しメンもまだ見つからない(苦笑)

> 今まで聞いた感じの限りだと、NGTやSTUに対する関心度に関しては、
> メディア露出が少ない、もっと言えば、地上波で冠番組が無いのが影響してるのでしょうか?
> 私なんかも、乃木坂や欅坂のメンバーの名前がそれなりに解るのは、
> 日曜の夜にテレビ東京のスポーツ・ニュースを見たまま、
> テレビをつけっ放しにしていると、両グループの冠番組がやってからですしね。

ある意味48Gの衰退がはじまっているのでしょうか…?
そろそろNGTの単独冠番組が東京であっても良いような気がしますが…。
最近はプロデューサー周辺も坂道シリーズに軸足を移しているような気がしますし。
>
> ▼ フランス大統領の話
> 先日、就任100日を迎えたフランスのマクロン大統領ですが、
> 当初は7割近くあった支持率は、既に半減しちゃってるみたいですね。
> 「右でもない、左でもない」と主張する事で、両方から票を集める事に成功したものの、
> 国防費&住居補助費の削減という財政政策を、いきなり表明し、
> 反対意見には高圧的な態度で応じた事で、右からも左からも総スカン状態だそうで・・・・

もはや30%代ですからね…。オランド政権でもそこまでの落ちぶれようではなかったといいますし。
本当に5年間持つか心配になってきました。(アメリカのトランプも4年もつのでしょうか…?(苦笑))

と思ったら、今度はノルウェーで右派連立政権が存続しそうですね。
右派、(イスラム系)移民反対派の進歩党は、大分与党内で「中和」されているらしいのですが。
それでも支持を維持できるのは、移民について国民が厳しい目線で見るようになってきたのでしょうかね?
そしてそうした右派政権を維持できるのも、ある意味首班政党たる保守党の努力の賜物ともいえると思います。

そして近々、ドイツでも選挙ですねえ。おそらくメルケル首相が続投するのでしょうが。


[21314] Re:48G・フランス・ノルウェー+α(折り紙)返信 削除
2017/9/15 (金) 19:57:43 徳翁導誉

> > > 結局、地方組に落ち着いてしまいますね。
> > > そうは言っても、NGTやSTUの推しメンもまだ見つからない(苦笑)

> > 今まで聞いた感じの限りだと、NGTやSTUに対する関心度に関しては、
> > メディア露出が少ない、もっと言えば、地上波で冠番組が無いのが影響してるのでしょうか?
> > 私なんかも、乃木坂や欅坂のメンバーの名前がそれなりに解るのは、
> > 日曜の夜にテレビ東京のスポーツ・ニュースを見たまま、
> > テレビをつけっ放しにしていると、両グループの冠番組がやってからですしね。

> ある意味48Gの衰退がはじまっているのでしょうか…?
> そろそろNGTの単独冠番組が東京であっても良いような気がしますが…。
> 最近はプロデューサー周辺も坂道シリーズに軸足を移しているような気がしますし。

AKBグループと坂道シリーズを比べた場合、
現状の勢いとしては、明らかに坂道の方があると思いますよ。
やはり後発組だけあって、よりウケやすいよう、演出的なコンセプトが明確ですからねえ。
ただそれ一方で、それだけキッチリ作り込まれたコンセプトが邪魔をして、
個々のメンバーがグループの枠を超えて、個人で活躍するのを難しくしている側面はあります。
そこを考えると、卒業や解散後に芸能界で生き残れるのは、AKB出身者の方が多いかも?


> それでも、手先は結構起用ですし、味付けはサイエンス、盛り付けはアートを応用できる為、
> 意外と料理は上手かったりするのですが、自分の為に腕は振るわないので向上心がありません(苦笑)。

「ご存知のように」みたいな感じで、自分から「手先は器用」と言ったものの、
よくよく考えてみたら、それをネットで披露した事って今まで1度も無かったですね(笑)。
という事で、証拠じゃないですけど、先日たまたま作った恐竜の折り紙でも晒しておきます。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9179/image_file/origami.jpg


> > 先日、就任100日を迎えたフランスのマクロン大統領ですが、
> > 当初は7割近くあった支持率は、既に半減しちゃってるみたいですね。
> > 「右でもない、左でもない」と主張する事で、両方から票を集める事に成功したものの、
> > 国防費&住居補助費の削減という財政政策を、いきなり表明し、
> > 反対意見には高圧的な態度で応じた事で、右からも左からも総スカン状態だそうで・・・・

> もはや30%代ですからね…。オランド政権でもそこまでの落ちぶれようではなかったといいますし。
> 本当に5年間持つか心配になってきました。(アメリカのトランプも4年もつのでしょうか…?(苦笑))

まあトランプ政権の方は、既に発足から半年以上が経ち、
どんな感じかは大体把握できた上、議会の方は別にトランプ新党では無いのでマシですけど、
ただフランスの方は、大統領だけでなく、議会の方までマクロン新党の面々ですからねえ・・・・
冷戦時代には、大統領と議会を左右で分け合う事さえ珍しくなかった、したたかなフランス政治が、
今では大統領も議会も政治素人となって、今後どのように進んでいくのやら???
どちらに転がるにしても、フランス政治の大きな転換点に達してる事は確かでしょうね。

> と思ったら、今度はノルウェーで右派連立政権が存続しそうですね。
> 右派、(イスラム系)移民反対派の進歩党は、大分与党内で「中和」されているらしいのですが。
> それでも支持を維持できるのは、移民について国民が厳しい目線で見るようになってきたのでしょうかね?
> そしてそうした右派政権を維持できるのも、ある意味首班政党たる保守党の努力の賜物ともいえると思います。

まあノルウェーに限らず北欧は、基本的に、
比例代表選挙による、穏健な多党制の一院制ですからねえ。
この政治システムだと、ほぼ連立政権になるので、その辺の調整や妥協は慣れたモノでしょうし、
逆に言うと、それが出来なければ、他党と連立するか? 少数与党で行くか? だけの話でもあります。
要するに、北欧諸国のような政治制度下で、急進的な政党が現れたとしても、
大幅に妥協して政権に参加するか? それとも口だけの万年野党になるか? の二択だと。
そもそも北欧諸国は、世界で最も政治的にリベラルな社会ですので、
確かに反発する層も必ず一定数はいるでしょうけど、それが多数派になるのは難しいはずです。

ただ一方で、近年の国際情勢は、理想と現実の折り合いを付けるのも困難になってきてますよね。
移民や難民の問題にしても、ここまで急増してしまっては、
さすがに従来の寛容な政策は厳しいと思いますし、そこは現実的な選択が必要になろうかと?
とは言え、ここまで続けてきた北欧的な政治の背景もある訳で、急進的な政策も非現実的です。
そうなると結局、表現が過激か穏健かの違いだけで、
政策的には左右でさえ、そこまで大差ないのが実状だったりしますし・・・・
(日本でも意外と、経済重視の右翼が移民推進派で、労働者重視の左翼は移民慎重派だったりするので)
なので、ノルウェー国内では「急進的な右派政党」とされる進歩党も、北欧的な下地の上にあり、
実際にその主張を見てみると、他の欧米諸国なら左派政党と見なされかねない政党ですからねえ(笑)。

> そして近々、ドイツでも選挙ですねえ。おそらくメルケル首相が続投するのでしょうが。
今年の初めくらいは、続投の危機さえ唱えられてましたけど、
これくらい政情が落ち着いてくれば、ドイツの方で大きな動きは無いでしょうね。
何だかんだ言って、現在進行形のEU危機は、ドイツを大きく利しましたので(苦笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72