[スレッド全体]

[21262] 終了の提案返信 削除
2017/8/31 (木) 23:22:08 赤い嵐ww2内政ありアメリカ

現在主要国がアメリカ陣営に加盟しており
公式で終了を提案をしたところ数日待っても反対がありませんでした。
管理人様がご承知いただけるなら合意での終了ができればと思います。


[21269] では、「アメリカ勝利」で終了という事で返信 削除
2017/9/1 (金) 19:55:47 徳翁導誉

> 現在主要国がアメリカ陣営に加盟しており
> 公式で終了を提案をしたところ数日待っても反対がありませんでした。
> 管理人様がご承知いただけるなら合意での終了ができればと思います。

本来なら、正式な終了ルールでは無いので、もう少し段階を踏む所ではありますけど、
実際にゲームを見てみると、これ以上続けてもゲームとして面白く無さそうなので、
9月に入り、新学期という区切りの良いタイミングでもあるかと思い、
(最近は8月中に新学期が始まる所も増えてるみたいですけど・笑)
「アメリカの勝利」という事で、今回のセッションは終わりたいと思います。

という事で、早速ですけど、過去戦場にアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log51/ww2_red/ww2new_14.html

ちなみに、次回セッションはどうしましょうかねえ?
戦場はもちろんの事、サーバーや参加人数の件もありますし・・・・


[21272] Re:では、「アメリカ勝利」で終了という事で返信 削除
2017/9/1 (金) 23:51:18 参加者

▼ 徳翁導誉さん
> > 現在主要国がアメリカ陣営に加盟しており
> > 公式で終了を提案をしたところ数日待っても反対がありませんでした。
> > 管理人様がご承知いただけるなら合意での終了ができればと思います。

> 本来なら、正式な終了ルールでは無いので、もう少し段階を踏む所ではありますけど、
> 実際にゲームを見てみると、これ以上続けてもゲームとして面白く無さそうなので、
> 9月に入り、新学期という区切りの良いタイミングでもあるかと思い、
> (最近は8月中に新学期が始まる所も増えてるみたいですけど・笑)
> 「アメリカの勝利」という事で、今回のセッションは終わりたいと思います。
>
> という事で、早速ですけど、過去戦場にアップしておきました。
> http://www.geocities.jp/kako_log51/ww2_red/ww2new_14.html
>
> ちなみに、次回セッションはどうしましょうかねえ?
> 戦場はもちろんの事、サーバーや参加人数の件もありますし・・・・


次はキューバ危機か七年戦争ですかね?
前回の話を踏まえて私はポーランド・リトアニアの最盛期を見たいです
なので、七年戦争(マップ改編)に一票
ドイツ(プロイセン)とロシアの間に大きな国があると戦略も変わりそうです
(なんとなく、即消されるか、どちらかに臣従プレイにはなりそう?)

サーバーの件ですが、今のままで問題ないかな?
と思います。
ただ、前回の大規模サーバー落ちからプレイ人数が減ったのが辛いですね
(今回の試合がぐだくだだったからかも知れませんが…)



[21282] 次回の赤い嵐シナリオは何にしましょうか?返信 削除
2017/9/7 (木) 19:36:01 徳翁導誉

> > ちなみに、次回セッションはどうしましょうかねえ?
> 次はキューバ危機か七年戦争ですかね?
> 前回の話を踏まえて私はポーランド・リトアニアの最盛期を見たいです
> なので、七年戦争(マップ改編)に一票
> ドイツ(プロイセン)とロシアの間に大きな国があると戦略も変わりそうです
> (なんとなく、即消されるか、どちらかに臣従プレイにはなりそう?)

順番的に次回は、内政なしのポイント制の番として、
どのシナリオにするかまでは、正直あまり考えていませんでした。
なので、次週までに最も要望の多かったシナリオを、次回の戦場にしたいと思います。
という事で、まずは七年戦争に1票ですね(笑)。


> > 戦場はもちろんの事、サーバーや参加人数の件もありますし・・・・
> サーバーの件ですが、今のままで問題ないかな?
> と思います。

まあコチラ側の事情を言うと、「サーバー移転が面倒だな」という部分があったり(笑)。
でもまあ、一気に全部やろうとすると大変ですけど、
こうして初期化の度に、少しずつ移転させてく分には、そこまで大変じゃないですけどね。

> ただ、前回の大規模サーバー落ちからプレイ人数が減ったのが辛いですね
> (今回の試合がぐだくだだったからかも知れませんが…)

こればっかりは、地道に続けて行くしか無いのかも?


[21321] キューバ危機版の超大国プレー希望者います?返信 削除
2017/9/15 (金) 20:05:47 徳翁導誉

> > > > > なので、次週までに最も要望の多かったシナリオを、次回の戦場にしたいと思います。
> > > > > という事で、まずは七年戦争に1票ですね(笑)。

> > > > ではキューバ危機に一票。

> > > キューバ危機に一票です。

> > 七年戦争に一票です。

> では日露戦争版に一票
> 反乱がおこらず完全体の中国、列強に挟まれた中堅の韓国、大陸へ進出したい日本の戦争がしてみたい

日露戦争版は、NHKでスペシャル大河「坂の上の雲」が放送された際の連動企画であり、
近い時代のWW1版や帝国主義版もある事から、もう開催する予定は無かったのですが、
あの時代の中国や韓国でプレーしたいという要望があるようなら、
開催対象として、このシナリオも復活させても良いかも知れませんね(笑)。

> > > ところで今回は昔のように超大国(アメリカ・ソ連)は
> > > 指定席にした方が良いと思うのですがどうでしょうか?
> > > まぁ、何かしら理由があって今の形になったんだとは思いますが・・・

> > 自分もこの件に関しては賛成です。
> > 現状、このゲームが面白くなるにはいくつかの要素が必要ですが、
> > その中でも大国にそれなりに経験のある人物が入ることは非常に重要だと思います。
> > 大国に経験の浅い人物が入ると、ゲームバランスが瞬く間に崩壊します。
> > こうなるとどんなに素晴らしいゲームを作っても、結局クソゲーになってしまいますので
> > 何らかの対策が打たれるべきだと思います。

> 私は反対ですね。キューバ危機のレベルになると流石に指定席化しても良いでしょうけどね。

とりあえずキューバ危機版に関しては、やはり超大国の存在が大きかった為、
まず最初に、「ベテランのみ(自己申告)」という登録条件が設けられ、
続いては、より信頼できるプレイヤーに任せようと「立候補制」が導入されるも、
その後、立候補者の不在で回らなくなり、結局は元の自由登録制に戻さてゲームは混迷・・・・
そして、ゲーム途中での超大国プレイヤーの交代要請が常態化した事によって、
「だったら最初からシステムに組み込もう」となり、現行の陣営国内での選挙制となりました。
しかし、同じシステムを導入したWW2オンラインの冷戦戦場では、
他陣営を勝たせる為に超大国担当を乗っ取るなんて行為が行われ、そこでゲームとしては破綻したと。

ですから、もしも超大国の担当者を固定プレイヤーに戻すのであれば、
ゲームとして上手く回す為にも、立候補制の復活は必須だと思います!!
と言う事で、現状では「キューバ危機」と「七年戦争」が同票ですし、
来週まで待ってみて、アメリカ・ソ連・中国のプレー希望者が3名現れたらキューバ危機を開催。
3名揃わなければ、七年戦争を開催という事で、どうでしょうか?
ちなみに立候補者は、登録名と担当国をこのスレッドに書き込んだ上で、
パスワードに関しては、現在登録してる他ゲームのモノか、メールでの送信をお願いします。


[21323] Re:キューバ危機版の超大国プレー希望者います?返信 削除
2017/9/18 (月) 01:43:38 智代

▼ 徳翁導誉さん
> ですから、もしも超大国の担当者を固定プレイヤーに戻すのであれば、
> ゲームとして上手く回す為にも、立候補制の復活は必須だと思います!!
> と言う事で、現状では「キューバ危機」と「七年戦争」が同票ですし、
> 来週まで待ってみて、アメリカ・ソ連・中国のプレー希望者が3名現れたらキューバ危機を開催。
> 3名揃わなければ、七年戦争を開催という事で、どうでしょうか?
> ちなみに立候補者は、登録名と担当国をこのスレッドに書き込んだ上で、
> パスワードに関しては、現在登録してる他ゲームのモノか、メールでの送信をお願いします。


やっぱり、キューバ危機の超大国はなかなか立候補者が出ませんね・・・
キューバ危機に一票を投じた身ですので、立候補したいと思います。
登録名は智代で、担当国は中国、パスワードは七国大戦の同登録名で使用してるモノをお願いします。


[21325] ◆ 赤い嵐「七年戦争版」を初期化 ◆返信 削除
2017/9/20 (水) 20:13:01 徳翁導誉

> > と言う事で、現状では「キューバ危機」と「七年戦争」が同票ですし、
> > 来週まで待ってみて、アメリカ・ソ連・中国のプレー希望者が3名現れたらキューバ危機を開催。
> > 3名揃わなければ、七年戦争を開催という事で、どうでしょうか?

> やっぱり、キューバ危機の超大国はなかなか立候補者が出ませんね・・・
> キューバ危機に一票を投じた身ですので、立候補したいと思います。

どうやら、3名以上の立候補者は現れ無さそうなので、
キューバ危機版の開催は見送り、「七年戦争版」を開催したいと思います。


赤い嵐オンライン「七年戦争版」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/7years_red_storm/7years_war.html

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72