[▲前のスレッド]

[21327] 予想大会「衆院選2017Lite版」を設置(マニア版は後日)返信 削除
2017/9/20 (水) 20:14:04 徳翁導誉

どうやら解散総選挙となるようなので、
一足早く、衆院選の予想大会の「Lite版」を設置しておきました。
ちなみにマニア版の方は、立候補者の選定どころか、
これから新党作りが始まるようなので、また後日の設置となります。
まあ逆に言えば、今までもそうだったんですけど、
マニア版に合わせると、どうしても設置が遅くなるので、とりあえず分けてみようかと?


予想大会「衆院選2017 Lite版」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/senkyo/2017/shuuin_lite.cgi


[21329] Re:予想大会「衆院選2017Lite版」を設置(マニア版は後日)返信 削除
2017/9/20 (水) 21:24:53 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> どうやら解散総選挙となるようなので、
> 一足早く、衆院選の予想大会の「Lite版」を設置しておきました。
> ちなみにマニア版の方は、立候補者の選定どころか、
> これから新党作りが始まるようなので、また後日の設置となります。
> まあ逆に言えば、今までもそうだったんですけど、
> マニア版に合わせると、どうしても設置が遅くなるので、とりあえず分けてみようかと?
>
>
> 予想大会「衆院選2017 Lite版」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/senkyo/2017/shuuin_lite.cgi



 今晩、サイトに来て、迅速な設置に大変驚きました。
私は今の日本の政治システムの変革を日々願っていますが。
無理みたいです。

あと、今回から総議席数が減りますがそれが反映されていないように見えるのですが。


[21335] 総定数の修正は可能ですか?返信 削除
2017/9/22 (金) 21:31:51 聖職者

 予想大会「衆院選2017 Lite版」の参加者の方から、
衆議院の総議席数が、先の0増10減をはんえいしていないという指摘がありましたので、
私が代わりまして、定数の修正を要請いたします。


[21341] 定数削減だけでなく、希望の党も追加返信 削除
2017/9/28 (木) 19:36:50 徳翁導誉

> > 予想大会「衆院選2017 Lite版」
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/senkyo/2017/shuuin_lite.cgi

>  今晩、サイトに来て、迅速な設置に大変驚きました。

最近、ちょっと急な仕事が多く、時間の配分が読めないもので、
やれるモノは、やれる時間がある内に、前もって済ましておこうかと思いまして(笑)。
正直、Lite版の方は、データ変更も数分で終わるくらいの労力しか掛かりませんし、
私自身は政治への関心を失って(諦めて)いても、それを語りたい人も居るでしょうから、
とりあえず、その場所だけは早めに提供しておこうかな?と。

特に今回は、現在の民進党の雰囲気が、解党直前の新進党のそれを思い起こさせて、
選挙前にせよ、選挙後にせよ、恐らく旧民主党の流れは近い時期に終わる気がした為、
ここ20年間の日本の政治史が、1つの時代の区切りを迎えるという意味でも、
少し早めに設置して、その記録(空気感)を集めておきたいという気持ちもありました。
ただ、さすがにここまで滅茶苦茶な展開になるとは、私も想定外でしたがね(苦笑)。
そして、もともと以前より「現役最低の政治家は前原」という認識でしたけど、
ここまでの暴走を見せるとは、こちらも完全に私の想像する範囲を超えてきました・・・・
あと、こんな不確定すぎる状況では、マニア版の設置は公示直前になりそうかも?

> 私は今の日本の政治システムの変革を日々願っていますが。
> 無理みたいです。

いやいや、良い方向か、悪い方向かを問わなければ、
日本の政治システム自体は、大きく変革してる最中じゃ無いですか?(苦笑)
各党トップの顔触れを見ても、安倍に、小池に、前原ですし、
有権者にしても、最大の政治的関心事が「議員の不倫」ですからねえ。
「貧すれば鈍する」とは言いますけども、日本が停滞期から衰退期に転じる その時に、
当時の国民はこんな狂想曲に踊ってた事を、後世の日本人は一体どう感じるんですかねえ?


>  予想大会「衆院選2017 Lite版」の参加者の方から、
> 衆議院の総議席数が、先の0増10減をはんえいしていないという指摘がありましたので、
> 私が代わりまして、定数の修正を要請いたします。

マニア版の方は、選挙区や比例定数に直接関わってくる為、既に修正済みだったのですが、
Lite版の方は未修整でしたね、プログラムを修正しておきました。
また、既に登録された方々のデータに関しては、
無所属から10議席(無所属10未満の方は第一予想から10議席)を引かせて戴きました。
お手数ですが、予想議席の調整をお願いします。

そして、小池新党の党名が「希望の党」に決まりましたので、
そちらも差し替えておきました。
あと、民進党や自由党から候補者が立つのかは、未だ不透明な状況ですけど、
もうこれはこれとして、Lite版の方はデータの差し替えとかは行わない事とします。
(事態が動きすぎて、新党大地と自民党の調整がどうとか、もう気にならない状態に・笑)
現有議席数に関しても、いつもなら細かく追うんですけど、解散時のモノで固定としました。


<21342> file not found.


<21343> file not found.


[21352] 民主国家において、政治家とは国民の写し鏡返信 削除
2017/10/6 (金) 18:59:33 徳翁導誉

> > > 特に今回は、現在の民進党の雰囲気が、解党直前の新進党のそれを思い起こさせて、
> > > 選挙前にせよ、選挙後にせよ、恐らく旧民主党の流れは近い時期に終わる気がした為、
> > > ここ20年間の日本の政治史が、1つの時代の区切りを迎えるという意味でも、
> > > 少し早めに設置して、その記録(空気感)を集めておきたいという気持ちもありました。

> > そこまで壮大かな?????????
> > 確かに旧民主党の流れは間もなく終わるでしょうけど。

9つも「?」を重ねられたので(笑)、一応これだけは返信しておきますと、
戦後の55年体制が、1955年から1993年までの38年間であり、
その後の2大政党を目指した動きが、1993年から2017年までの24年間です。
だいたい四半世紀(25年前後)を「1つの時代」として考えた時に、
人の一生というのは、天寿を全うしても、3つか4つの時代しか体験できず、
時代の節目(転換点)ともなると、2回か3回しか体験できません。

今年は大政奉還から150年ですけど、単純計算で行くと、そこから6つの時代しか経ておらず、
ちょうど今この瞬間に、その内の1つが終わろうとしている訳ですからねえ。
そして今回は、単に1つの政党の終焉ではなく、1つの時代の終焉ですから、
国家や民族の歴史から見れば小さくても、人間目線で言えば、やはり大きな節目ではあります。

> > > そして、もともと以前より「現役最低の政治家は前原」という認識でしたけど、
> > > ここまでの暴走を見せるとは、こちらも完全に私の想像する範囲を超えてきました・・・・

> > そもそも、前原氏については2006年のライブドアの偽メール事件の際に
> > 私個人かなり大いに期待しましたけど、あのような結果になってしまって・・・
> > 当事者の永田寿康氏元議員は、
> > 責任を取り、議員辞職後、精神がおかしくなり、2009年に自殺されましたけど。
> > その辺で前原氏に対する私の評価としてはいろいろと悟りました。

> 前原氏に関しては、なんで前回の民進党代表戦で枝野氏が負けてしまったんだろうと思いますね。
> まあ、個別の事情はあるんでしょうけど、いまさら前原氏を支持する国民がいるとは思えなんですがねえ。
> 民進党関係者は国民の多数派とは違う感覚をもってしまっているとしか思えませんでした。

う〜ん、それでも「前原6:枝野4」という得票率は、やはり理解できるように思います。
「前原で勝てるのか?」と問われれば、その通りなんですけど、
「だったら、他に誰が居るの?」という話に、どうしてもなってしまうかと。
何せ前任には、蓮舫レベルの人気に縋って、代表に据える程まで党勢が追い込まれた状況でしたし、
「前原か? 枝野か?」となれば、やはり「6:4」くらいに分かれると思います。
つまりは、枝野に比べれば、まだ前原の方が少し人気が高いと。

まあタイプ的に見ても、前原がリーダー・タイプで、枝野は補佐役タイプですからねえ。
実際、民主党内にあっても、若手グループ「凌雲会」のNo.1、No.2として、
前原&枝野のコンビは15年間やってきましたし、
もっと言うと、日本新党の同期当選組として、四半世紀に渡り共闘してきた2人です。
本来であれば、中堅となった2人が手を携え、地道に党勢を立て直すべき所でしょうけど、
それが逆に、こうして袂を分けて2人とも代表選に立候補して争った時点で、
民進党の崩壊というのは、もう時間の問題なんだろうなぁ・・・と感じさせました。

あと、私の前原評に関しては、永田元議員の自殺はあまり影響していません。
確かに偽メール問題による代表辞任の直後は、野田が後押しする弟分の暴走だった為、
「巻き込まれた自分も被害者」という感じを漂わせていて、あまり良い印象は無かったですが、
自殺後の対応としては、野田よりも前原の方が真摯だったように思います。
まあ前原自身も、中学生の時に自殺で父親を失ってますから、かなり堪えたかと・・・・

では、どこで私の前原評が最低レベルにまで落ちたかと言えば、
それは民主党政権時の大臣としての振る舞い振りですね。
普天間基地の移転問題の際には、沖縄担当大臣という当事者の1人でありながら、
アメリカ側に政権内部の情報を流していた事が、WikiLeaksによって暴露されてますし、
(確かに鳩山の進め方は稚拙でしたし、安保賛成も理解できますが、これは絶対にアウトです)
外務大臣の時には、尖閣問題でのトラブルを避ける為にあった日中間の口約束を破り、
小泉政権や安倍政権でもやらなかった強攻策に出て、漁船衝突事件を引き起こしました。
(当時の報道や国民は手緩く感じたでしょうが、過去に例がない過激な対応が生んだ事件でした)

そして、ここが一番の問題なのですが、これだけ軽挙で暴走しがちな政治家が、
将来の総理大臣候補の有力な1人であるという点ですね・・・・
これがまだ一回の平議員であったなら、そこまで心配はしないんです。
軽はずみにギャンブルに打って出て、それで失敗しても、被害は限定的ですから。
しかし、下に付く人間が多くなればなるほど、その被害というのは拡大していきます。
今回の件も、前原が民進党代表の立場だったからこそ、その博打に多くの人間が巻き込まれた訳で、
もしも日本の総理大臣ともなれば、ギャンブルに注ぎ込まれる賭け金は、国民の生命・財産です。
こんな危険な綱渡りだけは、どうしても避けるべきだと思うからこそ、
現役の政治家の中で、私は前原を最も低評価にしている訳ですね。
安倍政権は安保法制により、北朝鮮からの脅威を却って増大させましたが(恐らくは無自覚)、
前原総理誕生の可能性の低さを考慮しても、脅威の度合いを考えると、それにまさる気がしますので。
とは言え、本当に恐ろしいのは、こうした報道や国民の無反応なのかも知れませんけど・・・・

P.S.
予想大会マニア版の方は、各党候補のデータ入力がほぼ終わり、
あとは立憲民主党の1次公認を待って、公開しようかと考えているのですが、
やはり状況が状況なだけに、このままだと公開は公示と同時になりそうかも?


[21350] 私は議論とか討論はしません。返信 削除
2017/10/6 (金) 00:12:05 聖職者

以上の事は私が感情のままに書き込んでしまったことです。

だれかの反論とか議論・討論を求めるものではありません。


[21351] Re:私は議論とか討論はしません。返信 削除
2017/10/6 (金) 18:57:54 徳翁導誉

> 以上の事は私が感情のままに書き込んでしまったことです。
> だれかの反論とか議論・討論を求めるものではありません。

であるなら、まずは感情のままに発言する事を、自分から抑える事でしょうね。
特に聖職者さんの場合、突拍子もない持論を展開し、それを押し付けて来るので、
言われた相手側とすれば、どうしたって反論はしたくなりますし、
反論しなければ、持論が認められたとして自信を深め、
反論されると、感情的に暴発する事が多く、どうしても場の空気を悪くします。

そして、こうした悪循環を、聖職者さん自身も決して望んでいない事は理解していますし、
そもそも、突拍子もない持論とは認識しておらず、押し付けてる自覚も無いのは知ってます。
しかし、その為の言動がこれでは、状況を悪化させるばかりですよ・・・・
結局、「自分は好きに語って良いけど、相手がそれをするのはダメ」と言っているも同然です。
百歩譲って、それをご自身のサイトで行うのであれば、別に構いませんけど、
少なくともここは私のサイトですし、1人だけ身勝手が許されるなんて事は有り得ません。

ですから、「何も反論されたくなければ、まずは自分が何も言わない」か、
「自分が何か言う以上は、反論される事も受け入れる」かの、二者択一しか無いんです。
繰り返しますけど、「自分は好きに言うが、反論は受け付けない」という選択肢は存在しません。

ただまあ今回の場合、私も必要な業務連絡の返信に終始すれば良かったのを、
それ以外の部分にまで気軽に返信してしまった事は、私の落ち度かも知れませんね・・・・
予想大会も設置したのですから、今回の選挙について語るなら、そちらでも良かったですし。
とは言え、それはそれで、場所が向こうに変わるだけの話かも知れませんが、
それでも「議席予想くらい参加しようかな?」と思わせる程、今回の選挙は予測困難です。
まあ、そもそも私が議席予想を苦手にしている為、予測困難と感じてる面はあるでしょうけど(笑)。


[21362] Re:予想大会「衆院選2017Lite版」を設置(マニア版は後日)返信 削除
2017/10/10 (火) 22:39:19 参加者

▼ 徳翁導誉さん
> どうやら解散総選挙となるようなので、
> 一足早く、衆院選の予想大会の「Lite版」を設置しておきました。
> ちなみにマニア版の方は、立候補者の選定どころか、
> これから新党作りが始まるようなので、また後日の設置となります。
> まあ逆に言えば、今までもそうだったんですけど、
> マニア版に合わせると、どうしても設置が遅くなるので、とりあえず分けてみようかと?
>
>
> 予想大会「衆院選2017 Lite版」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/senkyo/2017/shuuin_lite.cgi


マニア版の神奈川6区にいるはずの青柳候補が5区にいます。


[21365] 予想大会「衆院選2017 マニア版」を設置返信 削除
2017/10/11 (水) 20:10:04 徳翁導誉

という事で、既に予告していましたが、Lite版に続いてマニア版も設置しました。

予想大会「衆院選2017 マニア版」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/senkyo/2017/shuuinsen.cgi


> マニア版の神奈川6区にいるはずの青柳候補が5区にいます。
報告、ありがとうございます。
どうしても1人だと限界がある為、こうした指摘は非常に助かります!
という事で、青柳候補の選挙区を修正しておきました。


[21366] Re:予想大会「衆院選2017 マニア版」を設置返信 削除
2017/10/15 (日) 16:16:13 葵富士

鹿児島1区の保岡興治引退(宏武へ世襲)が反映されていません。


[21367] Re2:予想大会「衆院選2017 マニア版」を設置返信 削除
2017/10/15 (日) 17:19:34 徳翁導誉

> 鹿児島1区の保岡興治引退(宏武へ世襲)が反映されていません。
公示直前に病気引退で差し替えられていたんですね。
報告、ありがとうございます。
修正しておきました。


[21369] Re:予想大会「衆院選2017 マニア版」を設置(岡山3区修正依頼)返信 削除
2017/10/16 (月) 20:43:42 黒船

岡山3区の阿部俊子候補は(自民党系)無所属です。
公認は貰えておりませんので、修正をお願いいたします。


[21372] Re2:予想大会「衆院選2017 マニア版」を設置(岡山3区修正依頼)返信 削除
2017/10/17 (火) 19:57:30 徳翁導誉

> 岡山3区の阿部俊子候補は(自民党系)無所属です。
> 公認は貰えておりませんので、修正をお願いいたします。

平沼元大臣の復党&世襲により、公認予定の前職が推薦に止められてたんですね。
う〜ん、気が付きませんでした。
報告、ありがとうございます。 修正しておきました。


[21386] 予想大会「衆院選2017」終了返信 削除
2017/10/27 (金) 19:38:31 徳翁導誉

予想に参加された皆さん、お疲れさまでした。
衆院選も終わりましたので、トップページのリンクを外すと共に、
企画コーナーの方に結果をアップしておきました。
 ・マニア版 http://www.geocities.jp/flash_okiba5/kikaku/shuuin2017.html
 ・Lite版 http://www.geocities.jp/flash_okiba5/kikaku/shuuin_lite2017.html

マニア版は、1位がマテ茶さん、2位が111さん、3位が聖職者さんで、
Lite版は、1位がウランフさん、2位が田中幸雄さん、3位が浜さんとなりました。
入賞された方々も、おめでとうございます。

結局、私は予想には参加しませんでしたけど、
今回は例年以上に、ドタバタと動きが激しい選挙でしたので、
先行してLite版を設置したのは、結果的に正解だったかも知れませんね(笑)。
いや〜本当、この1ヶ月間で数年分は政界の時計の針が進んだと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72