| > > > > > 管理人殿の方から「無主国分割はなるべくゲームバランスを崩さない形に調整されるのが望ましい」
> > > > > という指針を出していただきたいです。
> > > > > 勿論プレイヤー同士の交渉で何とかするのが望ましいという考え方も良くわかりますが、
> > > > > あの分割案で不利益を被ることになる国よりも利益を得る国のほうが国力も数も多く、
> > > > > 外交努力ではどうにもならない状況だったと思います。
> > > > > 管理人殿から一定の指針を出していただくことができれば、
> > > > > 少なくとも「ゲームバランスを維持する」という視点からの主張を堂々と行うことができます。
> > > > 個人的には立地の面で持つ側と持たざる側があるのは初期配置からも同じことで
> > > > その空き地を併合するにも戦力と行動力はかかるので元が取り切れないうちに攻め込むとか
> > > > 割を食う者同士で組みつつ取り分の多いところを個別に外交で切り崩すとか含めて
> > > > ゲームの醍醐味と思っておりました。
> > > 勿論そういう考えもありだとは思いますし、私も同意しますが・・・。何事も限度があるのでは?
> > > 念の為に言っておきますが、私は戦場にもともとあった国力差まで是正しろと言いたいわけじゃないです。
> > う〜ん、まあゲームとしては楽しいに越した事はありませんし、
> > その為には、バランスが取られてる方が良いのは確かなのですが、
> > 自由度の高いシステムにおいて、それを私から提唱した所で、
> > 結局はプレイされている個々人が、どう振る舞うかの話になりますからねえ・・・・
> > 管理者側から「面白くして」と言って、ゲームが面白くなるモノでも無いですし、
> > そこはもう、参加者自身が「面白くしよう」と、中で調整するしか無いような気がします。
> ゲーム内での調整でどうにかなれば勿論それが最良ですが、
> 今のままだとメタ視点から「公正に分割しよう」と提案しても絶対に上手くいかないと思うんですよ。
> じゃあ管理人殿から指針を出してもらえば上手くいくのか?というと、
> 管理人殿の言う通り最後は個々のプレイヤーの判断ですから上手くいくとは限らないでしょう。
> しかし、少なくとも「何で公正に分割しないといけないんだ!」という反論や
> 「公正な分割を大義名分に利益を得るつもりだろう」という邪推は無くせると思うんです。
う〜ん、そもそもこれって「メタ視点」の話なんですかねえ?
逆に言うと、メタ的な提言として行ってしまう事で、
却って「邪推」と呼ばれてる反応が、返って来やすくなる気もしますし、
そこで私の見解を錦の御旗として立てても、むしろ調整が困難になるように思うんです。
と言いますか、参加されてる他のプレイヤーの方々の意見としては、どんな感じなのでしょうか?
仕様やシステムメンの話であれば、私の方から断定的な発言をする事も可能ですが、
ことプレー自体の話となると、大勢として無い限り、やはり私の方から何か示すのは難しいですよ。
|
|