[スレッド全体]

[21493] 赤い嵐:移動力について返信 削除
2018/2/15 (木) 22:37:48 No Name

宜しければ、赤い嵐の各郡の移動力について、計算式を教えていただけないでしょうか?
・各地形の移動コスト
・近代化度による移動力の変化
・移動距離による消費コストの変化
・ポイント戦場、内政版でも同じ仕様か?異なる仕様か?
(公開された計算式については、攻略wikiの方に書き込む予定です)

移動負荷なことが多いのですが、近代化度が低すぎるのか、地形が厳しすぎるのか、その辺を確認したいです。


[21495] Re:赤い嵐:移動力について返信 削除
2018/2/16 (金) 22:50:17 春間

▼ No Nameさん
> 宜しければ、赤い嵐の各郡の移動力について、計算式を教えていただけないでしょうか?
管理人さんではないですが私が把握している情報を書いてみます、参考にしてみてください。
間違っていたら申し訳ありません。

> ・各地形の移動コスト
平地(薄い緑)が1、高地(濃い緑)が2です。
海軍はどこでも移動コストは1です。

> ・近代化度による移動力の変化
移動力は陸軍の場合は(訓練度÷25+2)、海軍の場合は(練度÷25+1)です。
その為訓練度25,50,75,100で移動力が変わります。

> ・移動距離による消費コストの変化
陸軍の場合は移動元の地形と通過する地形、移動先の地形のコストの合計が消費されます。
移動できる距離はコストの分の移動力なので、
例えば移動力が4だった場合はベルリンからモスクワまで移動でき、移動コストは1師団につき4かかります。
同じく移動力が4だった場合ミュンヘンからウィーンまで移動でき、移動コストは1師団につき4かかります。
ただこれだと近代化度が50未満の場合高地間の移動が出来なくなってしまいますので最低でも一マスは移動出来るようになってたと思います。

海軍の方は単純に移動力の分だけ移動出来ますので、
移動力が4あればワシントンからロンドンまで移動ができ、コストは4です。

空軍に関しては基本的に海軍と同じです。

> ・ポイント戦場、内政版でも同じ仕様か?異なる仕様か?
> (公開された計算式については、攻略wikiの方に書き込む予定です)

キューバ危機版と現代版以外は同じのはずです。
この2つの戦場に関しては訓練度関係なく移動力は陸軍4、海空軍3のはずです。
 
> 移動負荷なことが多いのですが、近代化度が低すぎるのか、地形が厳しすぎるのか、その辺を確認したいです。


[21496] Re2:赤い嵐:移動力について返信 削除
2018/2/16 (金) 23:47:07 No Name

▼ 春間さん
> ▼ No Nameさん
> > 宜しければ、赤い嵐の各郡の移動力について、計算式を教えていただけないでしょうか?
> 管理人さんではないですが私が把握している情報を書いてみます、参考にしてみてください。
> 間違っていたら申し訳ありません。

わざわざ回答ありがとうございます。
 
> > ・各地形の移動コスト
> 平地(薄い緑)が1、高地(濃い緑)が2です。
> 海軍はどこでも移動コストは1です。


> > ・近代化度による移動力の変化
> 移動力は陸軍の場合は(訓練度÷25+2)、海軍の場合は(練度÷25+1)です。
> その為訓練度25,50,75,100で移動力が変わります。


> > ・移動距離による消費コストの変化
> 陸軍の場合は移動元の地形と通過する地形、移動先の地形のコストの合計が消費されます。
> 移動できる距離はコストの分の移動力なので、
> 例えば移動力が4だった場合はベルリンからモスクワまで移動でき、移動コストは1師団につき4かかります。
> 同じく移動力が4だった場合ミュンヘンからウィーンまで移動でき、移動コストは1師団につき4かかります。
> ただこれだと近代化度が50未満の場合高地間の移動が出来なくなってしまいますので最低でも一マスは移動出来るようになってたと思います。

ここだけが多分間違いだと思います。実際に最近の戦場で、高地間で移動できなかったことがあるので。

> 海軍の方は単純に移動力の分だけ移動出来ますので、
> 移動力が4あればワシントンからロンドンまで移動ができ、コストは4です。


> 空軍に関しては基本的に海軍と同じです。
>
> > ・ポイント戦場、内政版でも同じ仕様か?異なる仕様か?
> > (公開された計算式については、攻略wikiの方に書き込む予定です)

> キューバ危機版と現代版以外は同じのはずです。
> この2つの戦場に関しては訓練度関係なく移動力は陸軍4、海空軍3のはずです。
>
> > 移動負荷なことが多いのですが、近代化度が低すぎるのか、地形が厳しすぎるのか、その辺を確認したいです。


[21499] Re3:赤い嵐:移動力について返信 削除
2018/2/22 (木) 01:05:01 春間

▼ No Nameさん
> ▼ 春間さん
> > ▼ No Nameさん
> > > ・移動距離による消費コストの変化
> > 陸軍の場合は移動元の地形と通過する地形、移動先の地形のコストの合計が消費されます。
> > 移動できる距離はコストの分の移動力なので、
> > 例えば移動力が4だった場合はベルリンからモスクワまで移動でき、移動コストは1師団につき4かかります。
> > 同じく移動力が4だった場合ミュンヘンからウィーンまで移動でき、移動コストは1師団につき4かかります。
> > ただこれだと近代化度が50未満の場合高地間の移動が出来なくなってしまいますので最低でも一マスは移動出来るようになってたと思います。

> ここだけが多分間違いだと思います。実際に最近の戦場で、高地間で移動できなかったことがあるので。

そうでしたか、失礼しました。
過去ログを調べてみたら私が述べた仕様は近代化度を上げられない日露戦争版での仕様だったみたいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72