[スレッド全体]

[21551] Re4:信玄の野望(史実編)について返信 削除
2018/3/22 (木) 21:40:28 徳翁導誉

> > > あと、石高のグラフの色が分かりにくいんですよね。
> > 石高バーの色が、暗くて見難いって事ですかねえ?

> いや、どこの大名のものかわかりにくいということです。

う〜ん、わかり難いですか?
ゲーム開始前は、その時に選択している大名の石高を表示し、
ゲーム開始後は、プレーしている大名の石高を表示しているのですが。

・・・って、ひょっとしたら、どこと同盟し、どこと敵対してるかが、
石高バーからは解らないという意味なのでしょうかね?
もしそうでしたら、「家紋地図」という部分をクリックしてみて下さい。
自国だけでなく、対象国で選択されてる他大名も含めて、
各勢力ごとの「関係図」をマップで確認する事が出来ます。


[21555] Re5:信玄の野望(史実編)について返信 削除
2018/3/24 (土) 17:12:20 信長

▼ 徳翁導誉さん
> > > > あと、石高のグラフの色が分かりにくいんですよね。
> > > 石高バーの色が、暗くて見難いって事ですかねえ?

> > いや、どこの大名のものかわかりにくいということです。

> う〜ん、わかり難いですか?
> ゲーム開始前は、その時に選択している大名の石高を表示し、
> ゲーム開始後は、プレーしている大名の石高を表示しているのですが。
>

いや、色分けが分かりにくいんです。
> ・・・って、ひょっとしたら、どこと同盟し、どこと敵対してるかが、
> 石高バーからは解らないという意味なのでしょうかね?
> もしそうでしたら、「家紋地図」という部分をクリックしてみて下さい。
> 自国だけでなく、対象国で選択されてる他大名も含めて、
> 各勢力ごとの「関係図」をマップで確認する事が出来ます。

それでしたら分かります。


[21561] Re6:信玄の野望(史実編)について返信 削除
2018/3/29 (木) 20:06:33 徳翁導誉

> > > > > あと、石高のグラフの色が分かりにくいんですよね。
> > > > 石高バーの色が、暗くて見難いって事ですかねえ?

> > > いや、どこの大名のものかわかりにくいということです。

> > う〜ん、わかり難いですか?
> > ゲーム開始前は、その時に選択している大名の石高を表示し、
> > ゲーム開始後は、プレーしている大名の石高を表示しているのですが。

> いや、色分けが分かりにくいんです。

色に関しては、スペクトルの「色相」に基づき設定しています。
解り易く言えば、虹の七色(赤→橙→黄→緑→水→青→紫)ですね。
中央の緑が自らを表し、赤に近づくほど関係が良く、紫に近づくほど関係が悪いと。
赤寄りは暖色系、紫寄りは寒色系ですので、関係性を表す色として適当だと考えました。


[21569] Re7:信玄の野望(史実編)について返信 削除
2018/3/30 (金) 18:35:29 信長

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > あと、石高のグラフの色が分かりにくいんですよね。
> > > > > 石高バーの色が、暗くて見難いって事ですかねえ?

> > > > いや、どこの大名のものかわかりにくいということです。

> > > う〜ん、わかり難いですか?
> > > ゲーム開始前は、その時に選択している大名の石高を表示し、
> > > ゲーム開始後は、プレーしている大名の石高を表示しているのですが。

> > いや、色分けが分かりにくいんです。

> 色に関しては、スペクトルの「色相」に基づき設定しています。
> 解り易く言えば、虹の七色(赤→橙→黄→緑→水→青→紫)ですね。
> 中央の緑が自らを表し、赤に近づくほど関係が良く、紫に近づくほど関係が悪いと。
> 赤寄りは暖色系、紫寄りは寒色系ですので、関係性を表す色として適当だと考えました。

そういう色分けだったのですか。
ちっとも気が付きませんでした。

色々答えてくれてありがとうございました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72