[スレッド全体]

[21611] Re:終戦版 ヒンドゥー地域ミス?返信 削除
2018/4/15 (日) 16:57:55 インド担当者

加えて近代化度が40%にもかかわらず
本国地域で30%しか生産が追加されてないかと思います。
加えて確認よろしくお願い致します


[21612] Re2:終戦版 ヒンドゥー地域ミス?返信 削除
2018/4/15 (日) 23:06:43 終戦版 日本担当

▼ インド担当者さん
> 加えて近代化度が40%にもかかわらず
> 本国地域で30%しか生産が追加されてないかと思います。

230%となっているということでしょうか。
我が国の近代度は70%ですが、260%となっています。
なのでインドに限らずすべての国に対応する仕様じゃないですかね?


[21620] Re3:終戦版 ヒンドゥー地域ミス?返信 削除
2018/4/19 (木) 20:02:47 徳翁導誉

> > インドでプレイさせていただいているものなのですが
> > 現代のインド地域でしか本国表示がされておりません。
> > ヒンドゥー設定ですと10地域ほど本国設定されていると思いますので
> > 確認よろしくお願い致します。

簡単に言うと、インド以外にパキスタンも、このシナリオには用意してある為ですね。
また史実的にも、終戦から2年後の8月15日に、インドとパキスタンとに分裂してますし、
分裂の下地となるヒンドゥー教徒とイスラム教徒の対立は、その前から既にあったので、
実際には分裂前とは言え、そこはエリア分けして置いた方が無難かと考えました。
ちなみに、WW2版だと「1つのインド」として一纏めになっているのは、
自由インド仮政府のチャンドラ・ボースが、宗教や階級に囚らわれない指導者で、
彼の国民軍には、イスラム教徒やシーク教徒なども多く参加していた為ですね。

そういう意味では、あの当時って本当に揺れ動いてた時代だったんです・・・・
長い間、ヒンドゥー教とイスラム教が混在していたインドにおいて、
両教徒の対立が目立ち始めるのは1930年代の事であり、
その対立が解消できないほど深刻化したのは1940年代の事なので。
それは「民族や宗教の違いを煽りつつ、調停役として支配する」という
イギリス流の植民地統治政策による影響も去る事ながら、
インドの自治化が進むに連れて、現地の政治家たちが宗教を利用した側面もありました。
ヒンドゥー教が多数派である以上、わざわざ他宗教との協調や調和を訴えるよりも、
自分たちの優越を訴えた方が、多くの支持を得やすいですからねえ。
そうなれば逆に少数派の他宗教側も、穏健派よりも強硬派の方がウケが良くなると。

非暴力・不服従で知られるガンディーも、一方で敬虔なヒンドゥー教徒でしたから、
他宗教の尊重や、被差別民への同情を示しながらも、やはりヒンドゥーの優越は絶対で、
当人は調和を願いつつ、結果的に対立を促す形となり、実は功罪両面ある感じなんですよね。
そして両教徒の衝突は、終戦直後からの3年あまりの間に、
数十万人の死者と、1000万人以上の流民を生み出す事になると・・・・
ちなみに、この辺りの経緯は「進めデリーへ」↓の続編として、
https://www.youtube.com/watch?v=jwz0mt0077w
被差別民の出身で、仏教に改宗したインド憲法の起草者・アンベードカルか、
分裂への道を迫られ、パキスタン建国の父となるジンナーを主人公にして、
歴史Flashで描こうかと思ってたのですが、結局は出来ず終いでした。
(アンベードカルの場合は、インド仏教界を率いる佐々井秀嶺をラストに考えてました)

と、何だか途中で話が脱線気味になってしまいましたけど、
終戦直後に行われた総選挙による扇動と、それに伴う選挙後の騒乱と暴動、
そして分離独立によって引き起こされた双方での強制移住と虐殺行為により、
現在に至る深刻な対立や、信仰に応じた棲み分けが決定付けられたのですから、
逆説的に言うと、終戦の時点では未だ、そこまでの状況では無かったのは事実です。
ですが、シナリオ的に考えると、その後のこうした事情も込みで良いと思うんですよね。
実際、終戦の時点でも宗教間の対立は、それ程までに高まっていた状況でしたし、
ヒンドゥー教徒が多い地域と、イスラム教徒が多い地域というのは、
独立後の強制移住が行われる前から、既に現実的にあった区割りでしたので。

ただ、確かに一方で、信仰としての「ヒンドゥー」は、
イスラム教徒・シーク教徒・仏教徒・キリスト教徒との間に、明確な線引きが存在したとしても、
社会制度としての「ヒンドゥー(カースト制度)」は、
人々の信仰さえ越えて、インド社会に厳然と存在していたのは事実なんですよね。
そういう点では、「全域をヒンドゥー設定に」という話も、あながち間違えとは言えないかも?
この辺の感覚を解りやすく説明しますと、例えば戦前の日本では、
宗教を超越した価値観として、国家神道が社会制度として存在していたり、
(おかげで、100年程前に大きく変質したままの神道が、今に定着している現状に)
現代の韓国は「キリスト教3割・仏教2割・無宗教5割」となっているものの、
結局は「儒教」の価値観で社会が構成されていたりするのと、通じる所があろうかと。
特に、社会制度としてのヒンドゥーというのは、信仰という以上に、
世襲的な職業集団に応じた身分制度であって、社会が一変しない限りは払拭が困難なモノですから。

逆に言うと、だからこそインドではIT産業が盛んなんですよねえ。
ITは古い身分制度には存在しない、新たな職業の枠組みであり、
しかも旧イギリス植民地だった為に、世界言語である英語を話せる人が多く、
そしてアメリカとは地球の真裏にある事で、仕事の委託を受けやすかったりするので。
(時差がちょうど12時間ある為、アメリカ人が眠っている間に、インド人が働いてくれます)
・・・って、またまた最後に話が脱線してしまいました(笑)。
ちなみに、イスラム教国家として分離したパキスタンやバングラデシュにおいても、
ヒンドゥー多数派の社会では無くなった為、カースト制度は存在しない事になってますが、
根幹的には身分制度ですので、そこはやはり信仰とは切り離された形で存続はしているみたいです。
それは仏教国として独立したスリランカにおいても、事情は同様のようですね。

> > 加えて近代化度が40%にもかかわらず
> > 本国地域で30%しか生産が追加されてないかと思います。

> 230%となっているということでしょうか。
> 我が国の近代度は70%ですが、260%となっています。
> なのでインドに限らずすべての国に対応する仕様じゃないですかね?

独立国ではなく「自治国」状態なので、その分のマイナスですね。
属国の自由度が「自治>保護>支配」と低くなるに応じて、
その国の生産力も10%ずつ減少する仕様となっています。


[21624] Re4:終戦版 ヒンドゥー地域ミス?返信 削除
2018/4/19 (木) 21:41:05 ソ連

単純に簡易説明に
ヒンドゥー人        カルカッタ・コロンボ・ラホール・カラチ・ニューデリー・ボンベイ
ハイデラバード・マドラス・ダッカ・カトマンズ
と表記されていたためにそこが対応されておらずに確認したのだと思います。
その辺りの仕様変更があればお手数でなければ本国地域の表記を更新していただければと思いますが・・・。


[21630] Re5:終戦版 ヒンドゥー地域ミス?返信 削除
2018/4/26 (木) 19:50:18 徳翁導誉

> 単純に簡易説明に
> ヒンドゥー人        カルカッタ・コロンボ・ラホール・カラチ・ニューデリー・ボンベイ
> ハイデラバード・マドラス・ダッカ・カトマンズ
> と表記されていたためにそこが対応されておらずに確認したのだと思います。
> その辺りの仕様変更があればお手数でなければ本国地域の表記を更新していただければと思いますが・・・。

ああ、なるほど。
すみません、そういう事でしたか・・・・
この戦場は1回限りの実験戦場ですので、簡易説明ページの書き換え作業は行わず、
WW2版のモノをそのまま仮設したのですが、そうした事情の説明が不足していましたね。
いろいろ混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72