[スレッド全体]

[22411] Re2:終・唐突ですが…返信 削除
2019/5/22 (水) 23:24:11 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> > 少し経ちましたが、続きです。先に言いますが、エンディングはあまり良くありません。
> >  (中略)
> > 長くなったうえに、バッドエンディングのような感じになってしまいましたが、以上です。
> > 読んでいただき、大変ありがとうございました。何か感想・ご意見があれば、是非言ってほしいです。

> 今回も、全て読ませていただきました。
> で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。
> と言うことで、とりあえずは軽めの話題から返信を(笑)。

私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。
>
>
> > 私は大宮に生まれ、熊本で育ち、中学校の時にまた埼玉県に戻ってきました。
> 同郷(?)だったんですね、知りませんでした。
> という事は、以前、家系図作りの雑談をした際にも、
> 私の先祖代々の地が大宮だというのを、知ってて話されてたのでしょうか?

すっかり忘れていました(^^;) まあ、私は大宮と言っても、少し田舎(?)の方ですが。
>
> > 4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかったそうです。
> となると、今でも英語はペラペラなのでしょうか?
> 私は本当、学校の勉強だと、英語が一番ダメだったんですよねえ・・・

とりあえず英会話は、社会問題を討議できる程度はありますが、ビジネス英語は使えません。
因みに文法は、あまり得意とは言えません(苦笑)が、センター英語は9割前後でした。

>
> > そして中2の頃、自分の人生を変えるものと出会いました。
> > 私のスレでも何回も登場しているAKB48です。
> > 最初は苦手でしたが、例の松井珠理奈が過労で倒れたというニュースを聞いたとき、衝撃を受けました。

> SKE48と言われれば、「W松井」だった頃ですね。
> となると、AKBファンとしては、少し遅咲きだったのかな?
> 逆に言うと、第3回総選挙の辺りですから、AKBに最も勢いがあった時期ですか。
> ちなみに玉川さんが、このサイトに来られたのも、この頃でしたかねえ?

私が来たのは2012年の夏ですね〜。AKBファンになったのはその1年程前くらいです。
因みに2013年春時点で、珠理奈から森保まどかに推し変してしまいました。

>
> > そのクラスには、学年成績一位の金持ちの子がいたのですが、
> > 実はその人、10人程度の『従者』をいつも引き連れ、

> 何だかマンガやドラマみたいな話で、実感が湧かない・・・・
> 私は違いますけど、一応、弟たちは皆、埼玉の高校を卒業しているので、
> どんな感じなのかは、学校の様子は何となく想像は出来るんですけど、
> 「本当にそんな学校あるの!?」って感じですね、正直な所。
> って、埼玉に戻ったという話なので、東京の学校かも知れませんけど。
> でもまあ、どちらにせよ、実名は出し難いですもんねえ(苦笑)。

東京都下の私立です。かつては東大入学者を数十人出していましたが、ここ十年は不調です。

>
> > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> 文転を経験されたんですね。
> 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。
> ちなみに社会の組み合わせは、鉄板だと「世界史&地理」なのかな?

念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。
>
> > 3回目のセンター試験は、2回目よりも悪い結果になってしまいました。
> > とうとう親も自棄になったのか、『国公立理系ならどこでもいい。でも文系は許さん。
> > あと、一応自治医大でも受けておけ』ということになり、自治医大は落ちましたが、
> > 何とか某国公立理系学部に合格、やっと大学生活に入ることになりました。

> 2浪のセンター試験後に、文系か理系かが決まったんですか!?
> 文系と理系とでは教科も違いますけど、全て勉強されてたんですか?

2浪時点でほぼ理系というのは強制的に確定させられていたような感じです…。
それでも日・世はあまり勉強せずに90点行きました。数学は8割程度でした。

>
> > 最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
> > 最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。
> > その後もいくつかのMVを見たりしています。2年前のあの出来事のこともあり、
> > 見ていてすごく面白いのですが、何だか少し儚く感じてしまいます。
> > 因みに今のところ、エビ中では小林歌穂推しです。

> 個人的に、衣装や構成なども含めて、
> エビ中のMVで最も好きなのは、ハイタテキのダンス版ですかねえ?
> https://www.youtube.com/watch?v=HYqDLm0sNDA

今は、『シンガロン・シンガソン』『明日もきっと70点』等、
幾つかの曲も時々聞いたり、カラオケでも歌うようになりました。
(大体音楽聞くときは、アイドル曲、軍歌を交互に聞いています(笑))
因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

>
> エビ中の冠番組となると、地上波やBSで5年間ほど細々と続いてましたが、
> 一昨年に打ち切られて以降、新番組が無いですから、
> そうなると、やはり過去の番組になっちゃいますかね。
> でもまあ、これは全ての番組に言える事かも知れませんけど、
> リアルタイム性に欠けるとは言え、良いモノは後から見ても良いですからねえ。

同感です。HKTや坂道シリーズの冠番組も、過去のものやまとめ動画をよく見たくなります。

> 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

>
> で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。
現在ではそこまで熱心ではありませんが、路線図は数年ごとに買い換えますし、
旅行手段も、飛行機は殆ど使わず、基本的には新幹線・在来線含む鉄道が主です。
それこそ1〜2年に1度程度は鉄道博物館にも行きます。因みに長距離バスもあまり使いませんね。

>
> > 一つは囲碁・将棋部で、入部前まで部員僅か5名の弱小サークルでした。
> 2〜3年ほど前、ここの掲示板の雑談で、
> ほのぼのさんと私の若干2名でしたけど(苦笑)、
> AIと囲碁・将棋の話題で盛り上がってたんですが、ご存知でしたか?

そういえばそうでしたね(笑) ただAIについては、色々懐疑的に見てしまうので…。
囲碁・将棋関連については、単純に凄いなとは思います。

>
> > 2つ目の部活はゲーム・二次元同好会です。
> ゲーム(しかもボードゲーム込み)と2次元が一緒くたというのは、
> 時代性みたいなモノがあるんですかねえ?
> サブカルという大きな枠組みではあるでしょうけど、何だか別枠のイメージです。

私も最初そう思いましたが、そういう空間に居て、なんだかんだ傾向的には似ていると感じました。


[22423] Re3:終・唐突ですが…返信 削除
2019/5/29 (水) 20:38:56 徳翁導誉

> > > 少し経ちましたが、続きです。先に言いますが、エンディングはあまり良くありません。
> > >  (中略)
> > > 長くなったうえに、バッドエンディングのような感じになってしまいましたが、以上です。
> > > 読んでいただき、大変ありがとうございました。何か感想・ご意見があれば、是非言ってほしいです。

> > 今回も、全て読ませていただきました。
> > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。
> > と言うことで、とりあえずは軽めの話題から返信を(笑)。

> 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
それでも、本当に大丈夫ですか?

> > > 私は大宮に生まれ、熊本で育ち、中学校の時にまた埼玉県に戻ってきました。
> > 同郷(?)だったんですね、知りませんでした。
> > という事は、以前、家系図作りの雑談をした際にも、
> > 私の先祖代々の地が大宮だというのを、知ってて話されてたのでしょうか?

> すっかり忘れていました(^^;) まあ、私は大宮と言っても、少し田舎(?)の方ですが。

別に大宮自体が、そこまで広い訳じゃないですし、
ウチの本家がある方も、古い所なので、そこそこ郊外ですよ。
駅近とかじゃ、全然無いです(笑)。

> > > 4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかったそうです。
> > となると、今でも英語はペラペラなのでしょうか?
> > 私は本当、学校の勉強だと、英語が一番ダメだったんですよねえ・・・

> とりあえず英会話は、社会問題を討議できる程度はありますが、ビジネス英語は使えません。

それはもう、英語がどうこうと言うより、仮に日本語であっても、
「社会問題の話はまだしも、ビジネスの話は・・・」というのと同じなのでは?(笑)
ところで、社会問題・・・と言うよりも、政治問題かも知れませんが、
昨年、イタリア選挙の話題を振られて以降、
それをキッカケに、少しはイタリア政界の事も見てはいるのですが、
いや〜、同盟党首で副首相のサルヴィーニは、なかなか侮れない人物みたいですね。

北部同盟の組織を乗っ取り、中道右派連合を利用し、5つ星運動の勢いも奪い取り、
反EUではなくEU懐疑派として、EU議会内の獅子心中の虫として存在感を高め、
各国の反EU派を糾合し、ドイツ主導である現在のEUを引っかき回せる立ち位置にいると。
イギリスがあんな状況になっている今、EU内におけるイタリアの重要度は増してますし、
EUはドイツ第4帝国などと揶揄されますが、過去3度と同じく、
敵になるにせよ、味方になるにせよ、ドイツの足を引っ張るのはイタリアなのかな?(笑)

世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。
(まあ、情報が少ないだけに、想像が膨らんでしまっている可能性もありますが・笑)

> > > そして中2の頃、自分の人生を変えるものと出会いました。
> > > 私のスレでも何回も登場しているAKB48です。
> > > 最初は苦手でしたが、例の松井珠理奈が過労で倒れたというニュースを聞いたとき、衝撃を受けました。

> > SKE48と言われれば、「W松井」だった頃ですね。
> > となると、AKBファンとしては、少し遅咲きだったのかな?
> > 逆に言うと、第3回総選挙の辺りですから、AKBに最も勢いがあった時期ですか。
> > ちなみに玉川さんが、このサイトに来られたのも、この頃でしたかねえ?

> 私が来たのは2012年の夏ですね〜。

という事は、そろそろ丸7年ですか。
いや〜、長いですねぇ(笑)。

> AKBファンになったのはその1年程前くらいです。
> 因みに2013年春時点で、珠理奈から森保まどかに推し変してしまいました。

ぶっちゃけた所、「推し変」って、どんな感じで起きるんでしょう?
私のファン分野は、野球やサッカーと言ったスポーツ方面ですけど、
そちらでは、あまり見ない現象だと思うんです。
・・・って、男性ファンはチーム全体を応援し、
女性ファンは選手個人を応援する傾向があるので、
後者のタイプだと、スポーツ・ファンでも推し変があるのかな?
そう捉えると、世代交代やポジション争いが、より短期で熾烈という感じでしょうか?

> > > そのクラスには、学年成績一位の金持ちの子がいたのですが、
> > > 実はその人、10人程度の『従者』をいつも引き連れ、

> > 何だかマンガやドラマみたいな話で、実感が湧かない・・・・
> > 私は違いますけど、一応、弟たちは皆、埼玉の高校を卒業しているので、
> > どんな感じなのかは、学校の様子は何となく想像は出来るんですけど、
> > 「本当にそんな学校あるの!?」って感じですね、正直な所。
> > って、埼玉に戻ったという話なので、東京の学校かも知れませんけど。
> > でもまあ、どちらにせよ、実名は出し難いですもんねえ(苦笑)。

> 東京都下の私立です。かつては東大入学者を数十人出していましたが、ここ十年は不調です。

やはり、東京の私立でしたか。
埼玉だと、トップ校でも、そんなイメージは想像し難いですし。

> > > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> > 文転を経験されたんですね。
> > 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> > その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> > 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。
> > ちなみに社会の組み合わせは、鉄板だと「世界史&地理」なのかな?

> 念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
> 理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
> センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。

ちなみに、理科2科目はどんな組み合わせでした。
私は理系だったので、ベタに物理&化学でしたけど。
あと、理科でそれほど取れないと、足切りとか大丈夫だったんですか?


> > > 最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
> > > 最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、
> > > エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。

> > 個人的に、衣装や構成なども含めて、
> > エビ中のMVで最も好きなのは、ハイタテキのダンス版ですかねえ?
> > https://www.youtube.com/watch?v=HYqDLm0sNDA

> 今は、『シンガロン・シンガソン』『明日もきっと70点』等、
> 幾つかの曲も時々聞いたり、カラオケでも歌うようになりました。
> (大体音楽聞くときは、アイドル曲、軍歌を交互に聞いています(笑))
> 因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
> 軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

こういうラインナップだと、アニソンも入ってくる例が多いと思うのですが、
玉川さんは、アニメとか、そっち方面は全然なんでしたっけ?

ちなみに私は、昨年の紅白キッカケで、米津玄師の曲は2つ覚えました(笑)。
もちろん、その歌手の存在とか、曲のサビとかは、以前から知ってましたけど、
意識するようになるには、何らかのキッカケが必要みたいです。
軍歌は・・・「昭和維新の歌」くらいかなあ?
それと一応、父親の影響もあり、戦後昭和の流行歌は大体把握しています。
あと、変わった所だと、「♪舞え舞え蝸牛〜」とか「♪遊びをせんとや〜」など、
梁塵秘抄(「今様」という名の平安時代のポップス)も、たまに鼻歌で口ずさみますね。

でも、何だかんだで、2000年前後の曲が一番詳しいですかねえ?
別に私自身は、自主的に音楽とか聞くタイプではなかったのですが、
あの当時は本屋に入り浸っており、その店の有線でヒット曲がかかっていたので、
自然と覚えてしまったような感じです(笑)。
まあ時代的にも、あの頃が一番CDがバカ売れしてた時代ですから。

> > エビ中の冠番組となると、地上波やBSで5年間ほど細々と続いてましたが、
> > 一昨年に打ち切られて以降、新番組が無いですから、
> > そうなると、やはり過去の番組になっちゃいますかね。
> > でもまあ、これは全ての番組に言える事かも知れませんけど、
> > リアルタイム性に欠けるとは言え、良いモノは後から見ても良いですからねえ。

> 同感です。HKTや坂道シリーズの冠番組も、過去のものやまとめ動画をよく見たくなります。

今の時代、公式・非公式も含めて、
昔の映像が手軽に見られる時代になってますから、
疑似リアルタイム性とでも言いますか、現実の時間の経過ほど、
それを感じずに、リアルタイム的に楽しむ事が可能なんですよね。

極端な話、いま仮に「夕やけニャンニャン」の再放送があったとして、
玉川さんがその番組を見続けたら、おニャン子クラブにハマるかも知れませんよ(笑)。
(私のAKBの第一印象は「おニャン子ぽいな」でしたし、後から秋元関連と知り納得)
もちろん、実際のアイドル達は、既に50代のオバサンたちですけど、
映像の中、番組の中では、10代の女の子たちな訳ですし、
時間の経過とか気にならなければ、それは、その人にとってのリアルタイムですからね。
とりあえず、夕方にアニメの再放送枠があった時代には、普通にあった現象です。
10年前、20年前の作品でも、再放送を見る子供には、まさに今の作品ですし、
ブルース・リーなんかも、彼の死後に映画がヒットしてスーパー・スターになりましたし。

> > 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> > 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

> あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
> 放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

ただただ何もしないとか、逃走中ごっこをした回ですかね?
確かにあの回は、番組の中でも特に面白かった回だと私も思います(笑)。
恐らく、普通じゃない回ほど、私の中では神回になってる気はしますね。
個人的にも、私がテレビ番組を見る上で最重視するのが「企画力」なので、
毎回、あれこれ企画モノをやる番組は、かなり好きなジャンルです!!

と言いますか、私が好きだった番組を思い出してみると、
「EX Osaka」「PCランド」「ゲームWave」「テベ・コンヒーロ」等々、
企画力が際立った番組ばかりな気がします(必然的に芸人司会ですね)。

> > で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> > タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

> 言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。

という事は、青ガエルの乗車経験もアリですかねえ?(笑)
って、一応言っておきますと、私は別に鉄オタでは無いですけどね。

> 現在ではそこまで熱心ではありませんが、路線図は数年ごとに買い換えますし、
> 旅行手段も、飛行機は殆ど使わず、基本的には新幹線・在来線含む鉄道が主です。
> それこそ1〜2年に1度程度は鉄道博物館にも行きます。
> 因みに長距離バスもあまり使いませんね。

長距離バスは、一度も使った事が無いですねえ・・・・
そもそも私は、乗り物酔いがかなり酷いので、あまり遠出とか出来ませんし、
特に車やバスなどは、15分くらい乗ってると、気持ち悪くなっちゃいます。

> > > 2つ目の部活はゲーム・二次元同好会です。
> > ゲーム(しかもボードゲーム込み)と2次元が一緒くたというのは、
> > 時代性みたいなモノがあるんですかねえ?
> > サブカルという大きな枠組みではあるでしょうけど、何だか別枠のイメージです。

> 私も最初そう思いましたが、そういう空間に居て、なんだかんだ傾向的には似ていると感じました。

以前、2010年から2013年にかけて、
NHKで「MAGネット」というサブカル番組が放送されてたんですけど、
マンガ・アニメ・ゲームと(MAGはこれらの頭文字)、ネット文化を扱う番組で、
この4つこそ、2010年前後を代表するサブカル分野だったんでしょうね。
そういう意味では、時代性を踏まえると、そこまで違和感は私も無いんです。
元々の親和性の高さもありますけど、2000年辺りから、
メディア・ミックスの手法が一般化してきた時代でもありますし。


[22448] また起こった掲示板消滅+管理人殿へ返信 削除
2019/6/4 (火) 22:34:57 玉川大納言

この掲示板、そろそろサーバー変更を考えなきゃいけないようですね…。
--------------
管理人殿へ

忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
色々考える機会にしたいと思っているので。


[22452] Re:また起こった掲示板消滅+管理人殿へ返信 削除
2019/6/5 (水) 21:46:13 徳翁導誉

> この掲示板、そろそろサーバー変更を考えなきゃいけないようですね…。
という事で、掲示板もXREAサーバーに移転してみました。


> > > > 今回も、全て読ませていただきました。
> > > > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > > > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > > > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > > > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。

> > > 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> > > できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

> > でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
> > それでも、本当に大丈夫ですか?

> 忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
> 色々考える機会にしたいと思っているので。

う〜ん、では正直に。
今回の内容で、個人的に最も引っ掛かったのが、「先生からのイジメ」でした。

確かに、教師だって人間ですし、全国だと数十万人の教員がいる以上、
生徒をイジメるような、不適当な教師が一定数いるであろう事は現実だと思うんです。
ただ一方で、大変な教職の道をわざわざ選ぶようなタイプの人たちは、
世間一般に比べると、イジメを行う比率が低いようにも感じるんですよね。
どちらかと言うと、逆にそういうストレスを浴びせられる立場だからこそ、
普通よりも2〜3倍、精神を病む割合が高い職種な訳ですし。

そうした事を一般論から考えると、
小学校に入学して、すぐに先生にイジメられ、
インターナショナルスクールに転校しても、先生にイジメられ、
地方の公立校に転校しても、そこでも先生にイジメられ、
埼玉の中学校に進学しても、またまた先生にイジメられ・・・というのは、
正直言って、明らかに異様な現象であり、事実であれば相当の悲劇ですけど、
でも客観的に捉えると、問題の原因が先生側にあったのか?とは思っちゃうんです。


いきなりですけど、玉川さんって一人っ子ですかねえ?
また、小学校の入学前に、幼稚園や保育園には通われてましたか?

人は誰しも、その人なりのルールを持って生きています。
当然ながら、自分には自分のルールがあるように、
他人には他人のルールがあり、人の数だけルールがあるものです。
そして、そんな人々が集まれば、その中にも最大公約数的なルールが生まれて、
組織のルール(共通認識)であったり、社会のルール(常識)であったり、
国家のルール(法律)であったり、世界のルール(条約)になったりする訳であり、
また、それら規模に応じたルールは、互いが必ずしも合致するとは限りません。

個人のルールと組織のルールが合わなかったり、
社会のルールと国家のルールが合わなかったりなど、よくある事です。
だからと言って、どちらか一方が正しくて、もう一方が間違ってるとか、
そういった単純な話でもなく、結局は、
上手い所で他者と折り合いを付けていく事こそが、
ある意味において、人類最大のルールだとも言えます。

で、なぜ前述のような質問をしたかというと、
基本的に子供というのは、そうした「他者とのルール調整」という経験を、
幼児期に、兄弟間であったり、幼稚園や保育園の友達間で学んでいき、
稚拙ながらも、それを身に付けた上で小学校に入学し、
学校生活を通して、それを成熟させていくモノだからです。
特に小学校の低学年なんて、各教科の勉強などよりも遥かに、
他者との関わり、つまりは社会生活を学ぶ事こそが最重視されてますからねえ。
その点を考慮すると、玉川さん自身がイジメと捉えた行為も、
教師からのイジメは、注意や指導の一環だったかも知れませんし、
級友との事も、調整を学ぶ過程で生じるケンカや衝突だったのかも知れません。
(イジメの内容の詳細が書かれていないので、あくまでも可能性の話ですが)

例えば、自分のルールこそが正しいという、確固とした思いがある一方で、
相手のルールの存在や、他者とのルールの調整などを、意識できなかったりすると、
自分のルールに反する行動を受けた場合は、それらが全て理不尽な行為に映り、
片や、相手のルールに反する行動を自分がしても、それを自覚できないんですよね。
特に後者の場合、自覚を持って行う問題行為は改める事が可能ですが、
やってる当人に自覚のない問題行為は、改められる事なく、何度も繰り返されます。
こうなると、当人は被害者のつもりでも、実は加害者だったする事もありますし、
そこまで行かなくても、端から見れば、どっちもどっちな事は珍しくありません。
衝突した両者が双方、「自分は絶対正しい、間違ってるのは相手だ」と思っていれば、
互いに被害者意識を持ちながら、互いに加害者である事を自覚できず、
当事者は嫌がらせと感じていても、第三者には単なる諍いにしか見えない事も・・・・


[22463] 『唐突ですが』+管理人殿へ+カラオケ持ち歌返信 削除
2019/6/9 (日) 22:53:23 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
掲示板が消えていて返信できなかった分も返信させていただきます。

> > > > 4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかったそうです。
> > > となると、今でも英語はペラペラなのでしょうか?
> > > 私は本当、学校の勉強だと、英語が一番ダメだったんですよねえ・・・

> > とりあえず英会話は、社会問題を討議できる程度はありますが、ビジネス英語は使えません。

> それはもう、英語がどうこうと言うより、仮に日本語であっても、
> 「社会問題の話はまだしも、ビジネスの話は・・・」というのと同じなのでは?(笑)

そういえば、そうですよね(笑)

> ところで、社会問題・・・と言うよりも、政治問題かも知れませんが、
> 昨年、イタリア選挙の話題を振られて以降、
> それをキッカケに、少しはイタリア政界の事も見てはいるのですが、
> いや〜、同盟党首で副首相のサルヴィーニは、なかなか侮れない人物みたいですね。
>
> 北部同盟の組織を乗っ取り、中道右派連合を利用し、5つ星運動の勢いも奪い取り、
> 反EUではなくEU懐疑派として、EU議会内の獅子心中の虫として存在感を高め、
> 各国の反EU派を糾合し、ドイツ主導である現在のEUを引っかき回せる立ち位置にいると。
> イギリスがあんな状況になっている今、EU内におけるイタリアの重要度は増してますし、
> EUはドイツ第4帝国などと揶揄されますが、過去3度と同じく、
> 敵になるにせよ、味方になるにせよ、ドイツの足を引っ張るのはイタリアなのかな?(笑)

いつの間にかサルヴィーニ副首相は、イタリア政界どころか欧州政治のカギを握る人物になりましたね。
ただ、どちらにしろ今年のイタリア情勢のこれからが分からなくなってきました。
五つ星運動が凋落をはじめた今、サルヴィーニ氏の次の一手も気になりますが、
かつての二大政党(フォルツァ・イタリア、民主党)の反撃があるのかどうかも気になります。
果たして、サルヴィーニ氏に経済再建の妙手を持っているのでしょうか…?

> 世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
> あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
> イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。

金正恩も、最近は米国と向き合おうとする姿勢を取っていますが、
それが本心とは言い難い気がします。何にせよ金正恩の支持基盤は、
なんだかんだ言って朝鮮人民軍だと思いますし、その意向を汲み取らなければ、
クーデターを起こされる可能性も否定できないと思います。
まさか朝鮮人民軍が、アメリカとの和解(?)を望んでいるとは思えませんし…。
(もうここまで来ると、性能の差云々以上に感情論に走っている気がします)

トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
共和党には、今のところ目ぼしい対抗馬は見当たりませんし、
このまま順当にいけば再選になってしまうんでしょうかね…。
ただ、民主党からは、バイデン前副大統領、サンダース上院議員が
立候補を表明していますから、それによっては接戦になるかも?
(もし私が合衆国市民なら、サンダース氏に一票投じると思いますwww)

> > 因みに2013年春時点で、珠理奈から森保まどかに推し変してしまいました。
> ぶっちゃけた所、「推し変」って、どんな感じで起きるんでしょう?

あくまで私の場合ですが、自分と共通点があったのと、
やはり圧倒的な美少女具合にやられましたね(笑)
何というんでしょう、推し変って、突然起こるもので、
自分でもなんで推し変したくなったのかがイマイチわかりません(苦笑)
当時の珠理奈も可愛いといえば可愛かったのですが。

> 私のファン分野は、野球やサッカーと言ったスポーツ方面ですけど、
> そちらでは、あまり見ない現象だと思うんです。
> ・・・って、男性ファンはチーム全体を応援し、
> 女性ファンは選手個人を応援する傾向があるので、
> 後者のタイプだと、スポーツ・ファンでも推し変があるのかな?
> そう捉えると、世代交代やポジション争いが、より短期で熾烈という感じでしょうか?

恐らくそうでしょうね。アイドル生命は基本的に短いですし、
世代交代が頻繁になるのもしょうがないと思います…。
(ただ、乃木坂の場合は、この時期になってやっと世代交代が起こっている感じかと)

> > > > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> > > 文転を経験されたんですね。
> > > 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> > > その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> > > 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。
> > > ちなみに社会の組み合わせは、鉄板だと「世界史&地理」なのかな?

> > 念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
> > 理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
> > センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。

> ちなみに、理科2科目はどんな組み合わせでした。
> 私は理系だったので、ベタに物理&化学でしたけど。
> あと、理科でそれほど取れないと、足切りとか大丈夫だったんですか?

現役時代は化学・生物、二浪時代は化学・物理でした。
現役時代は、とりあえず父親と同じ科目にしておけ、という感じでした(笑)
二浪時代は、一浪時代が化学基礎・物理基礎だったので、その流れです。
足りない分は母親に教わりましたが、やっぱり苦戦しました。

理系の点数ですが、一浪目はギリギリセーフではあったのですが、点数的に挽回ほぼ不可能だったので、
別の国公立と難関私立を併願しました。現役時代と二浪目は、少なくとも志望校の足切りには引っかかっていました。

> > > > 最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
> > > > 最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、
> > > > エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。

> > > 個人的に、衣装や構成なども含めて、
> > > エビ中のMVで最も好きなのは、ハイタテキのダンス版ですかねえ?
> > > https://www.youtube.com/watch?v=HYqDLm0sNDA

> > 今は、『シンガロン・シンガソン』『明日もきっと70点』等、
> > 幾つかの曲も時々聞いたり、カラオケでも歌うようになりました。
> > (大体音楽聞くときは、アイドル曲、軍歌を交互に聞いています(笑))
> > 因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
> > 軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

> こういうラインナップだと、アニソンも入ってくる例が多いと思うのですが、
> 玉川さんは、アニメとか、そっち方面は全然なんでしたっけ?

アニメは、たまにドラえもんを見るくらいでサッパリです。アニソンは殆ど分かりません。
あと、漫画関係で言い忘れていましたが、ゲーム同好会の新歓で、
偶然『ドリフターズ』を貰ったので、読んでみたら面白かったので今でも持ってます。

> 軍歌は・・・「昭和維新の歌」くらいかなあ?
『昭和維新の歌』は私のWALKMANに入っています(笑)
私の一番好きな日本軍歌は、『ラバウル海軍航空隊』ですね。
あと、よく歌うのは、『ああ紅の血が燃ゆる』『愛国行進曲』
『抜刀隊』『元寇』『若鷲の歌』『荒鷲の歌』、等々です。
ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > > 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> > > 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

> > あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
> > 放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

> ただただ何もしないとか、逃走中ごっこをした回ですかね?
> 確かにあの回は、番組の中でも特に面白かった回だと私も思います(笑)。
> 恐らく、普通じゃない回ほど、私の中では神回になってる気はしますね。
> 個人的にも、私がテレビ番組を見る上で最重視するのが「企画力」なので、
> 毎回、あれこれ企画モノをやる番組は、かなり好きなジャンルです!!

あと、もう一つ好きな回は、『料理王対決』ですね。
ぁぃぁぃって本当に多才だなぁ、と思いました。
そして意外とひなたが健闘していたり、りななんが一回戦敗退しているのに、
料理の味にケチ付けたりと、結構笑いました。

> > > で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> > > タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

> > 言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。

> という事は、青ガエルの乗車経験もアリですかねえ?(笑)

結構使っていました。青ガエルが走っていたのは事実上の支線でして、
本線の方は旧都営三田線と旧東京メトロ銀座線の車両が走っています。


> > > > > 今回も、全て読ませていただきました。
> > > > > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > > > > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > > > > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > > > > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。

> > > > 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> > > > できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

> > > でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
> > > それでも、本当に大丈夫ですか?

> > 忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
> > 色々考える機会にしたいと思っているので。

> う〜ん、では正直に。
> 今回の内容で、個人的に最も引っ掛かったのが、「先生からのイジメ」でした。

まぁ、そうですよね…。意外と大学時代のことも突っ込まれるかなと思っていましたが。

>
> 確かに、教師だって人間ですし、全国だと数十万人の教員がいる以上、
> 生徒をイジメるような、不適当な教師が一定数いるであろう事は現実だと思うんです。
> ただ一方で、大変な教職の道をわざわざ選ぶようなタイプの人たちは、
> 世間一般に比べると、イジメを行う比率が低いようにも感じるんですよね。
> どちらかと言うと、逆にそういうストレスを浴びせられる立場だからこそ、
> 普通よりも2〜3倍、精神を病む割合が高い職種な訳ですし。
>
> そうした事を一般論から考えると、
> 小学校に入学して、すぐに先生にイジメられ、
> インターナショナルスクールに転校しても、先生にイジメられ、
> 地方の公立校に転校しても、そこでも先生にイジメられ、
> 埼玉の中学校に進学しても、またまた先生にイジメられ・・・というのは、
> 正直言って、明らかに異様な現象であり、事実であれば相当の悲劇ですけど、
> でも客観的に捉えると、問題の原因が先生側にあったのか?とは思っちゃうんです。
>
> いきなりですけど、玉川さんって一人っ子ですかねえ?
> また、小学校の入学前に、幼稚園や保育園には通われてましたか?

一人っ子です。よくわかりましたね。幼稚園はほぼ3年間通ってましたよ。
若干意地悪(と言っても1対1)もされてはいましたが、基本的に良い幼稚園時代でした。

>
> 人は誰しも、その人なりのルールを持って生きています。
> 当然ながら、自分には自分のルールがあるように、
> 他人には他人のルールがあり、人の数だけルールがあるものです。
> そして、そんな人々が集まれば、その中にも最大公約数的なルールが生まれて、
> 組織のルール(共通認識)であったり、社会のルール(常識)であったり、
> 国家のルール(法律)であったり、世界のルール(条約)になったりする訳であり、
> また、それら規模に応じたルールは、互いが必ずしも合致するとは限りません。
>
> 個人のルールと組織のルールが合わなかったり、
> 社会のルールと国家のルールが合わなかったりなど、よくある事です。
> だからと言って、どちらか一方が正しくて、もう一方が間違ってるとか、
> そういった単純な話でもなく、結局は上手い所で他者と折り合いを付けていく事こそが、
> ある意味において、人類最大のルールだとも言えます。
>
> で、なぜ前述のような質問をしたかというと、
> 基本的に子供というのは、そうした「他者とのルール調整」という経験を、
> 幼児期に、兄弟間であったり、幼稚園や保育園の友達間で学んでいき、
> 稚拙ながらも、それを身に付けた上で小学校に入学し、
> 学校生活を通して、それを成熟させていくモノだからです。
> 特に小学校の低学年なんて、各教科の勉強などよりも遥かに、
> 他者との関わり、つまりは社会生活を学ぶ事こそが最重視されてますからねえ。
> その点を考慮すると、玉川さん自身がイジメと捉えた行為も、
> 教師からのイジメは、注意や指導の一環だったかも知れませんし、
> 級友との事も、調整を学ぶ過程で生じるケンカや衝突だったのかも知れません。
> (イジメの内容の詳細が書かれていないので、あくまでも可能性の話ですが)

内容の詳細がわからないということですので、覚えていることを書ける範囲で箇条書きで書きます。

・小1
先生『あなたは何も考えるな』

・インター時代
担任が他のインド人生徒を優遇し、彼が私を殴ったりしても担任が彼をかばう。
彼には妹がいたのですが、先生の前では優等生としてふるまっていて、
担任がいないところで妹のこともいじめていました。

・小2
自分が同級生Iに意地悪(外で使ったボールをIが自分の目の前で下に落として、
それを私のせいにして言いふらす)されているのを、先生が見て見ぬフリ、どころか私を睨みつける。
私が欠席中に『玉川君は馬鹿だ』と生徒達の前で言う(他生徒の証言より)。

・中1
林間学校の話し合いで、先生が、私を仲間はずれにすると脅迫(その後、私は林間学校は欠席しました)。
点数を取っていて、授業態度も良いはずなのに、意図的に評価を下げる。
因みにその先生は、他の職員とも衝突を起こしていたようで、翌年には転勤になりました。
また私に対しそれなりに親しくして頂いた先生も、卒業式(1年の担任が居ない上、
小学校の時も卒業式自体行かなかったので、中学校の卒業式は出席することにしました)の後、
『君は悪くないよ』と言ってくれました。


> 例えば、自分のルールこそが正しいという、確固とした思いがある一方で、
> 相手のルールの存在や、他者とのルールの調整などを、意識できなかったりすると、
> 自分のルールに反する行動を受けた場合は、それらが全て理不尽な行為に映り、
> 片や、相手のルールに反する行動を自分がしても、それを自覚できないんですよね。
> 特に後者の場合、自覚を持って行う問題行為は改める事が可能ですが、
> やってる当人に自覚のない問題行為は、改められる事なく、何度も繰り返されます。
> こうなると、当人は被害者のつもりでも、実は加害者だったする事もありますし、
> そこまで行かなくても、端から見れば、どっちもどっちな事は珍しくありません。
> 衝突した両者が双方、「自分は絶対正しい、間違ってるのは相手だ」と思っていれば、
> 互いに被害者意識を持ちながら、互いに加害者である事を自覚できず、
> 当事者は嫌がらせと感じていても、第三者には単なる諍いにしか見えない事も・・・


------------------------------------------------------

カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます

{AKB}
ポニーテールとシュシュ
Everyday、カチューシャ
心のプラカード
ヘビーローテーション
Give me 5
ギンガムチェック
10年桜
涙サプライズ
真夏のSounds Good!
UZA
鈴懸の木の道で〜(略)
希望的リフレイン
365日の紙飛行機

{SKE}
パレオはエメラルド
オキドキ
片思いFinally
アイシテラブル!

{NMB}
僕らのユリイカ
ドリアン少年
純情U-19
北川謙二
ヴァージニティー

{HKT}
スキ!スキ!スキップ!
メロンジュース
桜、みんなで食べた
12秒

{乃木坂}
ぐるぐるカーテン
走れ!Bicycle
制服のマネキン
太陽ノック
ガールズルール
今、話したい誰かがいる
夏のfree&easy
バレッタ
オフショアガール
いつかできるから今日できる
二度目のキスから
インフルエンサー
君の名は希望
サヨナラの意味
何度目の青空か?
逃げ水
裸足でsummer
シンクロニシティ
ジコチューで行こう!
帰り道は遠回りしたくなる
せっかちなかたつむり

{欅坂}
サイレントマジョリティ
世界には愛しかない
二人セゾン
不協和音
風に吹かれても
アンビバレント

{日向坂}
キュン
誰よりも高く跳べ

{私立恵比寿中学}
ハイタテキ!
シンガロン・シンガソン
明日もきっと70点
BUZZER BEATER

{米津玄師}
LOSER
アイネクライネ
Lemon
マトリョシカ

{軍歌}
歩兵の本領
元寇
雪の進軍
ラバウル海軍航空隊
荒鷲の歌
抜刀隊
敵は幾万
あゝ紅の血は燃ゆる
愛国行進曲
愛馬行進曲
海ゆかば
加藤隼戦闘隊
軍艦行進曲
露営の歌
若鷲の歌
月月火水木金金

{国歌}
フィリピン
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
オランダ
イタリア
日本
(スペイン)

{ビートルズ}
Maxwell's Silver Hammer
Octopus's Garden
Oh! Darling
Come together
Let it be

{原田真二}
てぃーんぶるーす
タイムトラベル

{L'Arc〜en〜Ciel}
Ready Steady Go
HONEY

{Perfume}
ポリリズム
レーザービーム
スパイス
チョコレートディスコ
VOICE
ねぇ
Magic of Love
Spring of Life

その他
Bohemian Rhapsody(Queen)
Top of the world(The Carpenters)
にじいろ(絢香)
パレード(平沢進)
赤いスイートピー(松田聖子)
YOUNG MAN (Y.M.C.A.)(西城秀樹)
さくらんぼ(大塚愛)
ないものねだり(KANA-BOON)
われら(自由民主党歌)
千本桜
あゝ人生に涙あり【水戸黄門】
鉄道唱歌
いとしき日々よ(平井堅)
信濃の国
秋田県民歌
Funiculi funicula
恋(星野源)
Happiness(嵐)
カチューシャ
宇宙戦艦ヤマト
鉄腕アトム
トルコ行進曲〜オワタ〜
DIXIE(アメリカ連合国の愛国歌)


[22464] 国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/12 (水) 21:37:28 徳翁導誉

▼ 国際政治の話
> > ところで、社会問題・・・と言うよりも、政治問題かも知れませんが、
> > 昨年、イタリア選挙の話題を振られて以降、
> > それをキッカケに、少しはイタリア政界の事も見てはいるのですが、
> > いや〜、同盟党首で副首相のサルヴィーニは、なかなか侮れない人物みたいですね。
> > 北部同盟の組織を乗っ取り、中道右派連合を利用し、5つ星運動の勢いも奪い取り、
> > 反EUではなくEU懐疑派として、EU議会内の獅子心中の虫として存在感を高め、
> > 各国の反EU派を糾合し、ドイツ主導である現在のEUを引っかき回せる立ち位置にいると。

> いつの間にかサルヴィーニ副首相は、イタリア政界どころか欧州政治のカギを握る人物になりましたね。
> ただ、どちらにしろ今年のイタリア情勢のこれからが分からなくなってきました。
> 五つ星運動が凋落をはじめた今、サルヴィーニ氏の次の一手も気になりますが、
> かつての二大政党(フォルツァ・イタリア、民主党)の反撃があるのかどうかも気になります。
> 果たして、サルヴィーニ氏に経済再建の妙手を持っているのでしょうか…?

そもそも、今回の左右ポピュリズム政党による連立政権の誕生が、
旧来からの左右2大政党による「戦略」という面があったみたいですからねえ。

政治的な手垢が付いてない、新しいポピュリズム政党だからこそ、
好き放題に物事が言え、実績に反比例して期待値だけが高まる状況でしたから、
今まで政権を担ってきた既存の左右2大政党からすると、
政策的に水と油の「北部同盟」と「5つ星運動」が、組まざるを得ない状況に追い込み、
実際に一旦政権を背負わせ、失敗を重ねる両党への期待が失墜した所で、
再び政権を奪還する(場合によっては大連立も)作戦だったみたいです。
(日本史で言うと、徳川慶喜が行った「大政奉還」の作戦と結果に近いイメージも)
なので、その作戦が完全に裏目に出た今となっては、反撃と言っても、なかなか難しいかと?
とにかく敵失を待つしか無い状況なのかも知れません・・・・

> > 世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
> > あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
> > イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。

> 金正恩も、最近は米国と向き合おうとする姿勢を取っていますが、
> それが本心とは言い難い気がします。

いやいや、冷戦が終結してから30年余り。
それ以降の北朝鮮は、ずっとアメリカの方しか向いてませんよ。
アメリカ側が相手をしてくれるか否かの違いだけで。

> 何にせよ金正恩の支持基盤は、
> なんだかんだ言って朝鮮人民軍だと思いますし、その意向を汲み取らなければ、
> クーデターを起こされる可能性も否定できないと思います。

もちろん、独裁政権において、軍を掌握するのは非常に重要ですし、
金正恩政権にしても、その点を疎かには決していませんけども、
先代の金正日時代に比べると、軍の存在感が低下しているのは現実でしょうね。
と言いますか、金日成から金正日に権力が移行された際、
金正日は新政権の基盤として、軍と強力な協調体制を築いたからこそ、
金正恩が新政権を築く上で、旧体制の権力を削ぐ事をまず最初に行いましたから。

> まさか朝鮮人民軍が、アメリカとの和解(?)を望んでいるとは思えませんし…。
> (もうここまで来ると、性能の差云々以上に感情論に走っている気がします)

いや〜、望んでるでしょう!?(笑)
彼らにとって最大の感情とは、まさに「保身」以外に無いので。
と言いますか、持っている者が現状維持を望むのは、
いつの時代も、どの地域でも同じで、これは世界中でも形を変えて起きており、
だからこそ、泰平の世は階層を固定化させる方向に進むんです。
(日本や欧米諸国で生じている格差の問題も、構造的には同じ話ですね)

で、そうした固定化された階層を破壊するのは、
内側からの圧力か、外側からの圧力しかないので、
アメリカや韓国など、外部から体制を壊す力が加わらなくなれば、
あとは内部をキッチリ締め付けられれば良い訳ですからねえ。
ぶっちゃけた話、北朝鮮でのクーデター計画は、何度も起きているという話です。
しかし、権力側に油断が無く、外からの敵対勢力による助力もなく、
計画が一部の層だけに限られていては、なかなか成功するモノではありません。
逆に言えば、その程度には軍内部を抑えられているという事ですね。

> トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> 共和党には、今のところ目ぼしい対抗馬は見当たりませんし、
> このまま順当にいけば再選になってしまうんでしょうかね…。

と言いますか、1期目の現職大統領を抱えている政党が、
それを予備選で引きずり降ろして、別の候補者を立てるというのは、
余程の事がない限り、まず有り得ませんからねえ・・・・
もちろん、古くからの共和党員からすれば、トランプに批判的な人は多いでしょうけど、
既に共和党は組織として崩壊しかかっており、今から引きずり降ろせるくらいなら、
そもそも、前回の予備選でトランプなんて勝利できてないでしょうから。
(トランプ支持層以上にヤバい、キリスト教右派やティー・パーティー系も抱えてますし)

> ただ、民主党からは、バイデン前副大統領、サンダース上院議員が
> 立候補を表明していますから、それによっては接戦になるかも?
> (もし私が合衆国市民なら、サンダース氏に一票投じると思いますwww)

前回の大統領選で、民主党の予備選で激戦が繰り広げられてた頃、
「ヒラリーが勝てば、トランプ大統領。 ヒラリーが負ければ、サンダース大統領」
とか言われてましたからねえ。
要するに、ヒラリーがトランプ以上に、米国民から嫌われてたって話ですが(苦笑)、
ただし今回、トランプは現職として大統領選に挑むので、前回とも状況は異なるかと?
戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

一方で民主党の候補としては・・・いま名前が挙がってるような人たちは、
既に名を馳せ、勢いとしてはピークを過ぎてる重鎮や有名人クラスなので、
実際に党内の予備選が終わった時には、現状だと名も知らない候補が勝ってる気がします。
ヒラリーもそうでしたが、今やワシントンでの経歴の長さは、足枷にしかなりませんし、
特に副大統領から大統領になった例は、ブッシュ父が最後だったはずですからねえ。
サンダースにはワン・チャンスあるかも知れませんが、バイデンは無いと思います。
(トランプは72歳ですけど、サンダースは77歳で、バイデンも76歳ですからねえ)

まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)、
そんなサンダースが、前回、あそこまでの支持を受ける程に、
現在はアメリカも、格差社会や閉塞感が凄まじいんでしょうね・・・・
ただし、そうした米国民の声を集める候補者が、仮に民主党から選ばれるとしても、
それは前回の予備選で敗れた過去の人・サンダースではなく、もっと新しい人材かと?
とは言え、それは同時に、サンダース以上に極端に振れる
左の急進派(ポピュリスト)の登場を意味するかも知れませんが、
対トランプで考えると、「若さ・女性・穏健・左派・非白人」あたりがキーワードかも。

現状で名前が挙がってる中だと、インド系女性の上院議員カマラ・ハリス(54歳)。
また、若さに重点を置くなら、軍人出身で党内改革派の下院議員セス・モルトン(40歳)や、
ヒスパニック系で、オバマ政権の住宅都市開発長官を務めたフリアン・カストロ(44歳)。
そして、未だ立候補の手は挙げていないものの、勢いある女性候補で言えば、
前回のサンダース支持層を集めそうな、史上最年少の女性下院議員オカシオ=コルテス(29歳)、
昨年のジョージア州知事選で善戦した黒人女性ステイシー・エイブラムス(45歳)あたりですか?
でもまあ、アメリカの大統領選挙は、勢いが重要な一方、本当に長期戦なので、
あれこれ今から予想した所で、素人にはまるで予想が付かないモノでしょうけどね(笑)。
4年前の今頃は、トランプも、サンダースも知りませんでしたし・・・・


▼ 過去語りの話
> > > > > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> > > > 文転を経験されたんですね。
> > > > 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> > > > その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> > > > 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。

> > > 念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
> > > 理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
> > > センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。

> > ちなみに、理科2科目はどんな組み合わせでした。
> > 私は理系だったので、ベタに物理&化学でしたけど。

> 現役時代は化学・生物、二浪時代は化学・物理でした。
> 現役時代は、とりあえず父親と同じ科目にしておけ、という感じでした(笑)
> 二浪時代は、一浪時代が化学基礎・物理基礎だったので、その流れです。

なるほど、生物学は医学に、化学は薬学に通じますから、
医学系を目指すのであれば、生物&化学が王道な選択になりますか。
でも、浪人後は生物に換えて物理をやったとなると、
都合、5教科8科目をやった事になるんですね!?
私立文系だと3教科3科目(近年は2教科も増加中)、
国立理系でも5教科6科目と考えると、明らかに多いですね。
受験的に言うと不利だと思いますけど、そこから何か得る所とかありましたか?

あと、東大の入試問題って、他大学と違って少し特殊ですけど、
何か、それ用の勉強方法とかありましたか?
と言いますか、得意科目・不得意科目を含めて、
これはと言う勉強方法はありましたか?
最近、サイトの新コンテンツ構想に絡んで、
「他の人はどんなふうに勉強したのだろう?」と関心があるもので(笑)。
特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。

> > > > > > 今回も、全て読ませていただきました。
> > > > > > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > > > > > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > > > > > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > > > > > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。

> > > > > 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> > > > > できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

> > > > でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
> > > > それでも、本当に大丈夫ですか?

> > > 忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
> > > 色々考える機会にしたいと思っているので。

> > う〜ん、では正直に。
> > 今回の内容で、個人的に最も引っ掛かったのが、「先生からのイジメ」でした。

> まぁ、そうですよね…。意外と大学時代のことも突っ込まれるかなと思っていましたが。

まあ、テーマを限定しなければ、一番引っ掛かったのは、
「4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかった」
って箇所ですけどね(笑)。
ハーフとか外国育ちでない限り、やはり普通では無い事なので。

それと、大学時代で言うと、引っ掛かった箇所としては、
トラブル自体の根幹部分よりも、トラブルと留年の因果関係とか、
1人の脱会でプロジェクトが停止する理由とかですかねえ?
また、この大学時代のトラブルの原点は、
その小学校時代のトラブルにありそうな気もした為、
順序立てて、まずはそこから尋ねてみた所もあったりします。
あと、強いて気になるとすれば、和解が成立した結果、
「いじめた先輩連中」というのは、何らかの処分を受けたの?という所でしょうか。

> > いきなりですけど、玉川さんって一人っ子ですかねえ?
> 一人っ子です。よくわかりましたね。

今までの掲示板での話しぶりや、今回の語り口から、何となくですね。
ステレオ・タイプな一人っ子の特徴が、強く垣間見える所もありましたし、
ネット上だからではなく、もしもリアルでも同様な感じであれば、
こうした展開↓も、ちょっとイメージできちゃう部分もあったもので・・・・
> > > 内容は、『お前の麻雀の打ち方が気に入らない』『プライド高過ぎ、図に乗んな』
> > > 『先輩に対して失敬だ』等々、私にとっては身に覚えのないことだらけでした。

一人っ子の典型的タイプだと、他の人から見た場合、
マイペースで、引く事を知らず、自分が正しいと信じて疑わない傾向がある一方で、
当人にとっては、それが当たり前の事なので、それ以外の見方が出来ず、
そうした行為で他人を不快にさせても、本人は自覚できてない事があるんですよね。

なので、当人には身に覚えが無くても、相手側にすれば違う場合もありますし、
それに加えて、身に覚えがないからと、自分が正しいと突き進めば、
ここで更に、相手の感情を逆撫でする態度になってしまいます・・・・
そうなるともう、無自覚に喧嘩を売ってるようなモノですからねえ。
そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。


▼ アイドル&カラオケの話
> > > > 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> > > > 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

> > > あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
> > > 放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

> > ただただ何もしないとか、逃走中ごっこをした回ですかね?
> > 確かにあの回は、番組の中でも特に面白かった回だと私も思います(笑)。
> > 個人的にも、私がテレビ番組を見る上で最重視するのが「企画力」なので、
> > 毎回、あれこれ企画モノをやる番組は、かなり好きなジャンルです!!

> あと、もう一つ好きな回は、『料理王対決』ですね。
> ぁぃぁぃって本当に多才だなぁ、と思いました。
> そして意外とひなたが健闘していたり、りななんが一回戦敗退しているのに、
> 料理の味にケチ付けたりと、結構笑いました。

確かに、料理対決の回も面白かったですね。
個人的にトップ5を選んでも、中山回と料理回の2つは入るかも?

で、他に挙げるとしたら、1回目のファッション・コーデ対決ですかね。
あれをバラエティー系でやると、逆にダサさを弄る方向に企画が向いがちですし、
素の部分や個性が見られるという点では、まさにファン向けの企画であり、
そして、メンバー念願の企画でもありましたから、なかなか良かった回だと思います。
(ティーンズ・ファッションとか、関心のない分野だっただけに、目新しかった面も)

また私は、ロケや街ブラあたりも、好きな番組ジャンルの1つなので、
ミニコーナー祭りで、松野&柏木の天才盆栽中学生コンビが、戸越銀座を食べ歩いたり、
大慶園やマザー牧場でワイワイやってたりする回も、個人的に結構好きでした。
あとは、中山回に通じる、良い意味でのグダグダ感があったBBQ回ですか。
・・・って、自分でも驚くくらい、結構見てますし、かなり覚えてますね(笑)。
それと、エビ中++の話をする日が来るなんて、想像もしてませんでしたよ!

> > > > で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> > > > タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

> > > 言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。

> > という事は、青ガエルの乗車経験もアリですかねえ?(笑)

> 結構使っていました。青ガエルが走っていたのは事実上の支線でして、
> 本線の方は旧都営三田線と旧東京メトロ銀座線の車両が走っています。

一部区間とは言え、あのサイズの車両が道路を走るんですから、
実際に見ると、その存在感は想像以上なんでしょうね!
あと個人的には、東京への縦の移動は充実している埼玉ですが、
県内の横の移動は不十分なので、まずは さいたま市あたりで、
LRTとか出来ないものかと、たまに妄想したりします(笑)。
(東京五輪を契機に、大宮−新都心−埼スタなんてのも期待したのですが・・・)

> > > 因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
> > > 軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

> > こういうラインナップだと、アニソンも入ってくる例が多いと思うのですが、
> > 玉川さんは、アニメとか、そっち方面は全然なんでしたっけ?

> アニメは、たまにドラえもんを見るくらいでサッパリです。アニソンは殆ど分かりません。

そうなんですね。
でも、ゲーム&2次元のマンモス・サークルで、
アニメを見てないとなると、少数派だったのでは?

> あと、漫画関係で言い忘れていましたが、ゲーム同好会の新歓で、
> 偶然『ドリフターズ』を貰ったので、読んでみたら面白かったので今でも持ってます。

その様子だと、マンガもアニメ同様にという感じですかね。
あと2次元となると、TVゲームも入ってきますが(一昔前ならPCゲームも)、
ゲームと言っても玉川さんはアナログ中心で、そちらも縁遠い感じでしょうか?

> ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?
そんな彼女の為に、こんなシーン↓もアニメで作られましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=4D-Ch5RK4LA
コチラ↓はアニメ出演とラジオ出演を合わせたMADですが、キャラは端的に掴めるかと。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16686609
(ちなみに、ラジオ出演分の音源はコチラ↓)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16571577
鎌倉出身のバリバリのお嬢様で、趣味のアニメ以外、
家ではニュースやアートの番組しかTVを見ずに育ったらしく、
それが高じてか、東洋文庫の仕事↓とかもしているのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=wg6EJBNxpXY
女子高生時代に何故かソ連国歌にハマり(笑)、上智のロシア語学科に進学。
そこから更に、ミリタリー方面にまで興味が広がっていったのだとか・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=WGZm_DRcrmY
(声優歴や年齢的に言うと、乃木坂の1期メンバーと同期くらい)

アニメ関連に興味がないと、アイドル声優とかは範疇外かと思われますが、
異色な存在ではあるものの、そっち方面では人気声優の1人ですね。
で、いま思いましたけど、アイドル声優をキッカケにして、
その出演作を通してアニメ作品に入っていくのも、逆に1つのルートかも?
・・・って、別に無理してアニメ好きになる必要もないのですが(笑)。

> カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます
> {AKB}
> {SKE}
> {NMB}
> {HKT}
> {乃木坂}
> {欅坂}
> {日向坂}
> {私立恵比寿中学}
> {米津玄師}
> {軍歌}
> {国歌}
> {ビートルズ}
> {原田真二}
> {Perfume}
> その他

カラオケで国歌って、それ程までに国歌がお好きだったんですね(笑)。
と言いますか、カラオケに他国の国歌が入ってる事に驚きました!!
日本在住の外国人向けなんですかねえ?

う〜ん、ただ、いっぱい曲名を書いて貰いましたが、
逆にカラオケに関しては、私の方が縁遠い分野だったり(苦笑)。
ちなみに、これらの曲は全て、歌詞を暗記されてるのでしょうか?
それとも、歌詞はモニターに表示されますから、
持ち歌とは言っても、それを見ながら歌うのが一般的なのでしょうか?
(って、聴覚よりも視覚から曲に入る傾向がある、私の方が異色でしょうけど)

あと、これだけ持ち歌があるという事は、カラオケをかなり利用されてるんですね。
近年は、1人カラオケの市場は拡大してると聞きますが、
市場全体としては縮小し、90年代に比べると半減していますので、
特に玉川さんのような若い世代としては、そちらも少し意外だったかも?


[22469] Re:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/19 (水) 16:49:08 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> ▼ 国際政治の話
> > > 世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
> > > あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
> > > イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。

> > 金正恩も、最近は米国と向き合おうとする姿勢を取っていますが、
> > それが本心とは言い難い気がします。

> いやいや、冷戦が終結してから30年余り。
> それ以降の北朝鮮は、ずっとアメリカの方しか向いてませんよ。
> アメリカ側が相手をしてくれるか否かの違いだけで。

習近平が北朝鮮を訪問するそうですが、米国をけん制する目的らしいですね。
https://news.livedoor.com/article/detail/16638850/
これで北朝鮮に対して、アメリカがどう出るか見ものですね。

 
> > 何にせよ金正恩の支持基盤は、
> > なんだかんだ言って朝鮮人民軍だと思いますし、その意向を汲み取らなければ、
> > クーデターを起こされる可能性も否定できないと思います。

> もちろん、独裁政権において、軍を掌握するのは非常に重要ですし、
> 金正恩政権にしても、その点を疎かには決していませんけども、
> 先代の金正日時代に比べると、軍の存在感が低下しているのは現実でしょうね。
> と言いますか、金日成から金正日に権力が移行された際、
> 金正日は新政権の基盤として、軍と強力な協調体制を築いたからこそ、
> 金正恩が新政権を築く上で、旧体制の権力を削ぐ事をまず最初に行いましたから。

だからこそ、叔父の張成沢を処刑したんでしょうね…(軍人ではありませんが)。


> > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > (略)
> > ただ、民主党からは、バイデン前副大統領、サンダース上院議員が
> > 立候補を表明していますから、それによっては接戦になるかも?
> > (もし私が合衆国市民なら、サンダース氏に一票投じると思いますwww)

> 前回の大統領選で、民主党の予備選で激戦が繰り広げられてた頃、
> 「ヒラリーが勝てば、トランプ大統領。 ヒラリーが負ければ、サンダース大統領」
> とか言われてましたからねえ。
> 要するに、ヒラリーがトランプ以上に、米国民から嫌われてたって話ですが(苦笑)、
> ただし今回、トランプは現職として大統領選に挑むので、前回とも状況は異なるかと?
> 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

> まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
> あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)

もし「サンダース大統領」が誕生したら、どこまでアメリカを変えるんでしょうね?
『公立大学の学費ゼロ』も公約の一つだそうですが、これは確かに若者にとってはありがたいでしょう。
その他、『最低賃金の時給15ドルへの引き上げ』も公約の一つでした。
(単純計算で、日本で最低賃金約1600円にするようなものですよね?)

> そんなサンダースが、前回、あそこまでの支持を受ける程に、
> 現在はアメリカも、格差社会や閉塞感が凄まじいんでしょうね・・・・
> ただし、そうした米国民の声を集める候補者が、仮に民主党から選ばれるとしても、
> それは前回の予備選で敗れた過去の人・サンダースではなく、もっと新しい人材かと?
> とは言え、それは同時に、サンダース以上に極端に振れる
> 左の急進派(ポピュリスト)の登場を意味するかも知れませんが、
> 対トランプで考えると、「若さ・女性・穏健・左派・非白人」あたりがキーワードかも。
>
> 現状で名前が挙がってる中だと、インド系女性の上院議員カマラ・ハリス(54歳)。
> また、若さに重点を置くなら、軍人出身で党内改革派の下院議員セス・モルトン(40歳)や、
> ヒスパニック系で、オバマ政権の住宅都市開発長官を務めたフリアン・カストロ(44歳)。
> そして、未だ立候補の手は挙げていないものの、勢いある女性候補で言えば、
> 前回のサンダース支持層を集めそうな、史上最年少の女性下院議員オカシオ=コルテス(29歳)、
> 昨年のジョージア州知事選で善戦した黒人女性ステイシー・エイブラムス(45歳)あたりですか?

ただ、コルテス議員の場合は、大統領選出馬の規定である
「35歳以上かつ米国国内における在留期間が14年以上で、出生による米国市民権保持者」
の、年齢の部分に引っかかってしまいますね…。

>
>
> ▼ 過去語りの話
> > > > > > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> > > > > 文転を経験されたんですね。
> > > > > 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> > > > > その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> > > > > 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。

> > > > 念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
> > > > 理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
> > > > センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。

> > > ちなみに、理科2科目はどんな組み合わせでした。
> > > 私は理系だったので、ベタに物理&化学でしたけど。

> > 現役時代は化学・生物、二浪時代は化学・物理でした。
> > 現役時代は、とりあえず父親と同じ科目にしておけ、という感じでした(笑)
> > 二浪時代は、一浪時代が化学基礎・物理基礎だったので、その流れです。

> なるほど、生物学は医学に、化学は薬学に通じますから、
> 医学系を目指すのであれば、生物&化学が王道な選択になりますか。
> でも、浪人後は生物に換えて物理をやったとなると、
> 都合、5教科8科目をやった事になるんですね!?
> 私立文系だと3教科3科目(近年は2教科も増加中)、
> 国立理系でも5教科6科目と考えると、明らかに多いですね。
> 受験的に言うと不利だと思いますけど、そこから何か得る所とかありましたか?

正直…、余りなかったかもしれません…。
>
> あと、東大の入試問題って、他大学と違って少し特殊ですけど、
> 何か、それ用の勉強方法とかありましたか?

もはや、慣れでしょうか。受験用の説明文(?)を書くのが苦手なのでかなり苦労しましたし、
特に日本史の問題とかは、参考にする教科書の選定も間違えたら難しいものがありました。
> と言いますか、得意科目・不得意科目を含めて、これはと言う勉強方法はありましたか?
本当にべたかもしれませんが、問題集を繰り返しやるか、
問題集を数冊やって経験値を増やすかの二つに大別されますかね。
私自身は基本的に後者でした。さすがに同レベルのものを何冊も、というわけではなかったですが。
> 特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。
英語は外国語なので、確かに生来の能力の面もあると思いますが、
やる気があるかどうかも関係するかと思います(他の科目もそうですが)
一番の近道は実際に英会話を習って、英語をアウトプットする機会を増やすのが良いと思いますが、
弱点としては、意外と机に向かってする勉強と関連性が薄め、というところでしょうか。
私も、話せることは話せるのですが、今でも英語の文法については少し自信がありません。
(なので、(英会話ではない)英語教えてといわれても、基本的に断ってしまいます)

>
> > > > > > > 今回も、全て読ませていただきました。
> > > > > > > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > > > > > > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > > > > > > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > > > > > > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。

> > > > > > 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> > > > > > できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

> > > > > でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
> > > > > それでも、本当に大丈夫ですか?

> > > > 忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
> > > > 色々考える機会にしたいと思っているので。

> > > う〜ん、では正直に。
> > > 今回の内容で、個人的に最も引っ掛かったのが、「先生からのイジメ」でした。

> > まぁ、そうですよね…。意外と大学時代のことも突っ込まれるかなと思っていましたが。

> まあ、テーマを限定しなければ、一番引っ掛かったのは、
> 「4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかった」
> って箇所ですけどね(笑)。
> ハーフとか外国育ちでない限り、やはり普通では無い事なので。

教育テレビの中でも、幼児英語番組をよく見ていましたしね…。
あとは、ディズニーを英語で見たりもしていました。

>
> それと、大学時代で言うと、引っ掛かった箇所としては、
> トラブル自体の根幹部分よりも、トラブルと留年の因果関係とか、
> 1人の脱会でプロジェクトが停止する理由とかですかねえ?
> また、この大学時代のトラブルの原点は、
> その小学校時代のトラブルにありそうな気もした為、
> 順序立てて、まずはそこから尋ねてみた所もあったりします。
> あと、強いて気になるとすれば、和解が成立した結果、
> 「いじめた先輩連中」というのは、何らかの処分を受けたの?という所でしょうか。

全く処分無しです。処分が下ったのは、あくまでゲーム同好会に対してだけで、
「麻雀(及び騒音)禁止、未成年飲酒を見てみぬふりするな」という警告が下っただけです。
これには、アイドル研究会側は納得いってませんでしたが、
こちらはインカレで(しかもどの大学でも非公認)、あちらは大学公認なので、
何も手立ては打てませんでした。あと、関連は余りないですが、
「いじめた先輩連中」の一人であるV君が、単位が足りずに留年になったことでしょうか(笑)

>
> > > いきなりですけど、玉川さんって一人っ子ですかねえ?
> > 一人っ子です。よくわかりましたね。

> 今までの掲示板での話しぶりや、今回の語り口から、何となくですね。
> ステレオ・タイプな一人っ子の特徴が、強く垣間見える所もありましたし、
> ネット上だからではなく、もしもリアルでも同様な感じであれば、
> こうした展開↓も、ちょっとイメージできちゃう部分もあったもので・・・・
> > > > 内容は、『お前の麻雀の打ち方が気に入らない』『プライド高過ぎ、図に乗んな』
> > > > 『先輩に対して失敬だ』等々、私にとっては身に覚えのないことだらけでした。

> 一人っ子の典型的タイプだと、他の人から見た場合、
> マイペースで、引く事を知らず、自分が正しいと信じて疑わない傾向がある一方で、
> 当人にとっては、それが当たり前の事なので、それ以外の見方が出来ず、
> そうした行為で他人を不快にさせても、本人は自覚できてない事があるんですよね。

自分も引くときは引いているつもりですが、どうしても引きたくなくて、
あえて茨の道を選びたくなる時がある気がします。
どうしても納得できないときは、強行突破を試みるときがあります。
(相談できる人がいれば相談してからにしていますが)
そういうところが、以下の所にもつながっている感じかと思われますが…。↓
> なので、当人には身に覚えが無くても、相手側にすれば違う場合もありますし、
> それに加えて、身に覚えがないからと、自分が正しいと突き進めば、
> ここで更に、相手の感情を逆撫でする態度になってしまいます・・・・
> そうなるともう、無自覚に喧嘩を売ってるようなモノですからねえ。


> そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
生きにくいのも否定はできませんが。
> この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

>
>
> ▼ アイドル&カラオケの話
> > > > > 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> > > > > 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

> > > > あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
> > > > 放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

> > > ただただ何もしないとか、逃走中ごっこをした回ですかね?
> > > 確かにあの回は、番組の中でも特に面白かった回だと私も思います(笑)。
> > > 個人的にも、私がテレビ番組を見る上で最重視するのが「企画力」なので、
> > > 毎回、あれこれ企画モノをやる番組は、かなり好きなジャンルです!!

> > あと、もう一つ好きな回は、『料理王対決』ですね。
> > ぁぃぁぃって本当に多才だなぁ、と思いました。
> > そして意外とひなたが健闘していたり、りななんが一回戦敗退しているのに、
> > 料理の味にケチ付けたりと、結構笑いました。

> 確かに、料理対決の回も面白かったですね。
> 個人的にトップ5を選んでも、中山回と料理回の2つは入るかも?
> (略)
> また私は、ロケや街ブラあたりも、好きな番組ジャンルの1つなので、
> ミニコーナー祭りで、松野&柏木の天才盆栽中学生コンビが、戸越銀座を食べ歩いたり、

食べるといえば、ぽーちゃんの餃子好きも印象的ですね。
亀戸ロケの時も餃子屋に行っていましたし、小林回でも餃子がご褒美でしたね。
そしてドッキリでさえも餃子が使用されるとは(笑)
因みに餃子については、中国の逸話(?)でこんな記事が↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E8%87%AA%E6%88%90#%E9%80%B8%E8%A9%B1

> 大慶園やマザー牧場でワイワイやってたりする回も、個人的に結構好きでした。
> あとは、中山回に通じる、良い意味でのグダグダ感があったBBQ回ですか。
> ・・・って、自分でも驚くくらい、結構見てますし、かなり覚えてますね(笑)。
> それと、エビ中++の話をする日が来るなんて、想像もしてませんでしたよ!

私も、エビ中に注目する日が来るとは思っていませんでした。
>
> > > > > で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> > > > > タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

> > > > 言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。

> > > という事は、青ガエルの乗車経験もアリですかねえ?(笑)

> > 結構使っていました。青ガエルが走っていたのは事実上の支線でして、
> > 本線の方は旧都営三田線と旧東京メトロ銀座線の車両が走っています。

> 一部区間とは言え、あのサイズの車両が道路を走るんですから、
> 実際に見ると、その存在感は想像以上なんでしょうね!
> あと個人的には、東京への縦の移動は充実している埼玉ですが、
> 県内の横の移動は不十分なので、まずは さいたま市あたりで、
> LRTとか出来ないものかと、たまに妄想したりします(笑)。

確かに欲しいですね〜。ですが渋滞は大丈夫でしょうか…?
> (東京五輪を契機に、大宮−新都心−埼スタなんてのも期待したのですが・・・)
あとは、朝霞〜戸田〜川口とかも欲しいかもしれません。
>
> > > > 因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
> > > > 軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

> > > こういうラインナップだと、アニソンも入ってくる例が多いと思うのですが、
> > > 玉川さんは、アニメとか、そっち方面は全然なんでしたっけ?

> > アニメは、たまにドラえもんを見るくらいでサッパリです。アニソンは殆ど分かりません。

> そうなんですね。
> でも、ゲーム&2次元のマンモス・サークルで、
> アニメを見てないとなると、少数派だったのでは?

私含めて数人ですね。
>
> > あと、漫画関係で言い忘れていましたが、ゲーム同好会の新歓で、
> > 偶然『ドリフターズ』を貰ったので、読んでみたら面白かったので今でも持ってます。

> その様子だと、マンガもアニメ同様にという感じですかね。
> あと2次元となると、TVゲームも入ってきますが(一昔前ならPCゲームも)、
> ゲームと言っても玉川さんはアナログ中心で、そちらも縁遠い感じでしょうか?

結構PCにダウンロードしているゲームはありますよ。例えばHearts of Iron 2とか。
中には『信長の野望』もどきのゲームもあります(そしてアイドルを武将登録したり(笑))。
PCを買い換えたら、それこそ本物の『信長の野望』を買いたいなと思ってます。
但し、やはり二次元が前面に出たゲームはやらないですね。
>
> > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?
> 女子高生時代に何故かソ連国歌にハマり(笑)、上智のロシア語学科に進学。
> そこから更に、ミリタリー方面にまで興味が広がっていったのだとか・・・・
> (声優歴や年齢的に言うと、乃木坂の1期メンバーと同期くらい)

その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)
一気に飲み干してしまって、少しびっくりしました。
因みに声優関係では、佐倉綾音さんが偶然首を鳴らしてしまって、
茅野愛衣さんがびっくりしていた、というラジオ音声も聞いたことあります↓(0:22〜)
https://www.youtube.com/watch?v=g3MhC1YwmRs&t=27s
あと、言ったことなかったのですが、ASMRでは、関節が鳴る音が結構好きで、
結構Youtubeとかで整体やカイロプラクティックの動画を見てしまいます(笑)

>
> > カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます
> > {AKB}{SKE}{NMB}{HKT}{乃木坂}{欅坂}{日向坂}{私立恵比寿中学}
> > {米津玄師}{軍歌}{国歌}{ビートルズ}{原田真二}{Perfume}その他

> う〜ん、ただ、いっぱい曲名を書いて貰いましたが、
> 逆にカラオケに関しては、私の方が縁遠い分野だったり(苦笑)。
> ちなみに、これらの曲は全て、歌詞を暗記されてるのでしょうか?
> それとも、歌詞はモニターに表示されますから、
> 持ち歌とは言っても、それを見ながら歌うのが一般的なのでしょうか?

見ながらですね。国歌なら、何とか見ずに歌える曲もあります。


[22470] Re2:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/20 (木) 19:27:22 徳翁導誉

▼ 国際政治の話
> > > > 世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
> > > > あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
> > > > イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。

> > > 金正恩も、最近は米国と向き合おうとする姿勢を取っていますが、
> > > それが本心とは言い難い気がします。

> > いやいや、冷戦が終結してから30年余り。
> > それ以降の北朝鮮は、ずっとアメリカの方しか向いてませんよ。
> > アメリカ側が相手をしてくれるか否かの違いだけで。

> 習近平が北朝鮮を訪問するそうですが、米国をけん制する目的らしいですね。
> https://news.livedoor.com/article/detail/16638850/
> これで北朝鮮に対して、アメリカがどう出るか見ものですね。

う〜ん、その見方は見方で、決して間違えでは無いものの、
基本的に言って、中国は中国の事情で、北朝鮮は北朝鮮の事情で動いてますからねえ。
何でもかんでも、「日本から見たアメリカの事情」だけで国際情勢を判断すると、
正しい姿は見えて来ないかも知れません・・・・

> > > 何にせよ金正恩の支持基盤は、
> > > なんだかんだ言って朝鮮人民軍だと思いますし、その意向を汲み取らなければ、
> > > クーデターを起こされる可能性も否定できないと思います。

> > もちろん、独裁政権において、軍を掌握するのは非常に重要ですし、
> > 金正恩政権にしても、その点を疎かには決していませんけども、
> > 先代の金正日時代に比べると、軍の存在感が低下しているのは現実でしょうね。
> > と言いますか、金日成から金正日に権力が移行された際、
> > 金正日は新政権の基盤として、軍と強力な協調体制を築いたからこそ、
> > 金正恩が新政権を築く上で、旧体制の権力を削ぐ事をまず最初に行いましたから。

> だからこそ、叔父の張成沢を処刑したんでしょうね…(軍人ではありませんが)。

まず最初に軍で粛清されたのは、総参謀長の李英鎬(リ・ヨンホ)です。
金正恩の後見役として、政治では張成沢、軍事では李英鎬が据えられていて、
金正日が死去した際には、金正恩に次ぐ北朝鮮No.2の人物でした。
なので、そんな軍トップの李英鎬が、新政権移行からわずか半年で粛清された事は、
まさに驚きをもって報じられましたし、軍も反発するような動きを見せませんでした。
この時は、張成沢と協力して、「軍から党へ」の権力移行も進められると共に、
軍に対しては、若くして金正日に抜擢された李英鎬でしたから、
軍の長老たちを抱き込んで、粛清後は順々に名誉職に就けていったんですよね。

一方で張成沢に関しては、力を持ち過ぎて粛清された見方もあるものの、
立場的に、金正恩が危険視する程の力があったとも思えませんし、
汚職程度で後見役の協力者を殺していては、割に合いませんからねえ。
やはり個人的には、中国での権力闘争で周永康が失脚した際、
張成沢が以前、金正男を後継者にする案を中国側に伺った事が暴露され、
それをキッカケに、張成沢は処刑され、金正男は暗殺されたのだと思います。
張成沢自身が、金正恩に取って代わる事は出来なくても、
北朝鮮トップの首を、金正恩から金正男にすげ替える事は有り得ますからねえ。
金正男への送金が止められ、帰国命令が出されたのも、その暴露の直後からですし。

> > > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> > 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

> そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

そもそも、現職が出馬しない方が、普通じゃないですからね。
まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
> > あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)

> もし「サンダース大統領」が誕生したら、どこまでアメリカを変えるんでしょうね?
> 『公立大学の学費ゼロ』も公約の一つだそうですが、これは確かに若者にとってはありがたいでしょう。
> その他、『最低賃金の時給15ドルへの引き上げ』も公約の一つでした。
> (単純計算で、日本で最低賃金約1600円にするようなものですよね?)

公立大学の授業料で言うと、フランスはEU諸国民なら無料、
ドイツに至ってはEU外の外国人でも無料ですね。
そして、両国の最低時給は10ユーロ(1200円)ほどなので、
財政的に不可能な政策かと言えば、決してそうは言えないでしょうね。
とは言え、それを「アメリカで行う」となれば、また別の壁が待ち受けるでしょうけど。
オバマ・ケアもそうでしたが、どれだけ大統領が国内制度に手を付けようとしても、
実際に法律を作るのは議会な訳で、そこを動かさなければ実現しませんから・・・・

あと、凄く学費が高いイメージのあるアメリカの大学ですが、
それは留学生(外国人)から見た場合の学費であって、
公立大学だと、地元民であれば、日本の国立大学よりも安いですし、
私立大学でも、無償の奨学金制度が充実しているので、意外と救済ルートがあり、
現実問題として考えた場合、日本の方が状況的には悪いなんて事も・・・・

今の時代、半分以上の子供が大学に進学し、その半分以上が借金をして進学するので、
ザックリ言うと、10人に3人が、借金を背負った状態で社会に出るんですよね。
これがまだ、経済状況が良くて、働けば返していけるならば良いのですが、
現状はそうでないので、体を売って稼いだり、自己破産したりが、珍しくなくなっています。
日本の国立大学は学費が上がり続けてる一方、国際競争力は下がり続けており、
しかも小泉政権の頃、奨学金が金融商品化された事で、取り立ての厳しさがサラ金化し、
更に深刻なのが、これが大して社会問題化してない(国民に関心を持たれてない)所なんです・・・・
なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > 現状で名前が挙がってる中だと、インド系女性の上院議員カマラ・ハリス(54歳)。
> > また、若さに重点を置くなら、軍人出身で党内改革派の下院議員セス・モルトン(40歳)や、
> > ヒスパニック系で、オバマ政権の住宅都市開発長官を務めたフリアン・カストロ(44歳)。
> > そして、未だ立候補の手は挙げていないものの、勢いある女性候補で言えば、
> > 前回のサンダース支持層を集めそうな、史上最年少の女性下院議員オカシオ=コルテス(29歳)、
> > 昨年のジョージア州知事選で善戦した黒人女性ステイシー・エイブラムス(45歳)あたりですか?

> ただ、コルテス議員の場合は、大統領選出馬の規定である
> 「35歳以上かつ米国国内における在留期間が14年以上で、出生による米国市民権保持者」
> の、年齢の部分に引っかかってしまいますね…。

これは、うっかりですね(笑)。
下院議員と大統領の立候補年齢の違いを忘れてました。

▼ 過去語りの話
> > 特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。
> 英語は外国語なので、確かに生来の能力の面もあると思いますが、
> やる気があるかどうかも関係するかと思います(他の科目もそうですが)

これは昔、弟にも言われた台詞ですね(苦笑)。
「英語なんて、やれば一番できる教科なのに」と。
ただ私は、関心が向かないと、なかなかやれないタイプだったので・・・・

> 一番の近道は実際に英会話を習って、英語をアウトプットする機会を増やすのが良いと思いますが、
> 弱点としては、意外と机に向かってする勉強と関連性が薄め、というところでしょうか。

これに関しては、今後かなり変わっていくかも知れませんよ。
来年度から、センター試験に変わって始まる新テストでは、
ReadingとListeningの得点比率が、従来の4:1から、1:1に変わるそうですし、
将来的には、Speakingまで含めた採点方法にしたいらしいですから。
と言いますか、安倍教育改革を任された楽天・三木谷のゴリ押しにより、
英語の試験は廃止され、TOEICやTOEFLに丸投げされる構想らしいです・・・・

> 私も、話せることは話せるのですが、今でも英語の文法については少し自信がありません。
まあ母語にしたって、ほとんどの人は何となくの経験則で話しており、
わざわざ文法を深く意識して話す人など、ほとんど居ませんからねえ。
日本人だって、どれだけ日本語の文法を意識して話してるかと言えば・・・・

> 教育テレビの中でも、幼児英語番組をよく見ていましたしね…。
> あとは、ディズニーを英語で見たりもしていました。

ああいうのって、やはり外国語学習には有効なんですかねえ。
ディズニー作品とかだと、日本語や英語の他にも、
スペイン語とか、中国語など、いろいろな言語と字幕が入ったDVDがありますけど。

今の時代は、そうしたDVDやBlu-rayが豊富にありますし、
ネットを介して、外国人とも手軽に交流できますので、
私が育った時代に比べると、学習環境としては恵まれているかも知れませんね。
現に、私は聞かれた時、北米版ジブリBlu-rayを使った英語学習法とかオススメしてますし(笑)。

> > > > > 事件から9か月後にようやく和解が成立しました。
> > > > > 内容を簡単に言えば、私が同好会を出る代わりに、
> > > > > 当時の同好会の部長が、タダ働きで研究会の事務に9か月間従事する、
> > > > > というものになりました。因みにその結果に、
> > > > > いじめた先輩連中は『俺たちは悪くないのに』と、愚痴を言っていたそうです。

> > それと、大学時代で言うと、引っ掛かった箇所としては、
> > トラブル自体の根幹部分よりも、トラブルと留年の因果関係とか、
> > 1人の脱会でプロジェクトが停止する理由とかですかねえ?
> > あと、強いて気になるとすれば、和解が成立した結果、
> > 「いじめた先輩連中」というのは、何らかの処分を受けたの?という所でしょうか。

> 全く処分無しです。処分が下ったのは、あくまでゲーム同好会に対してだけで、
> 「麻雀(及び騒音)禁止、未成年飲酒を見てみぬふりするな」という警告が下っただけです。
> これには、アイドル研究会側は納得いってませんでしたが、
> こちらはインカレで(しかもどの大学でも非公認)、あちらは大学公認なので、
> 何も手立ては打てませんでした。

という事は、客観的に言うと、
個人として処分を受けたのは、玉川さんだけですかね?

> > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> 生きにくいのも否定はできませんが。

ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。
まあ個人的には、責任さえ取れば、どんな行動もOKという考え方ですけど、
その為には、「敢えて やる」という自覚が必要不可欠なんです。
「無自覚に やる」場合は、自分の行動に対する責任を感じられませんし、
そうなると、同じトラブルを何度も繰り返し、それを改める事すら出来ませんから。

> > この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> > それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> > 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> > 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

> それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
> 特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

それは心情的にですか? 法律的にですか?
心情的にだとすれば、公営ギャンブルも駄目な感じでしょう?
法律的にだとすれば、社会の実状に合わせて柔軟に運用するのではなく、
とにかく条文通りに遵守すべきだという感じなのでしょうか?

▼ アイドル&カラオケの話
> > また私は、ロケや街ブラあたりも、好きな番組ジャンルの1つなので、
> > ミニコーナー祭りで、松野&柏木の天才盆栽中学生コンビが、戸越銀座を食べ歩いたり、

> 食べるといえば、ぽーちゃんの餃子好きも印象的ですね。

まあ、メンバーの好物という事になると、まず第一に浮かぶのは、
例の中山回でも登場したキュウリでしょうけど(笑)、
それ以外でとなると、番組で扱われたのは思いのほか少なく、
2番目に来るのが、そのギョーザになるのかも知れませんね?

> 亀戸ロケの時も餃子屋に行っていましたし、小林回でも餃子がご褒美でしたね。
> そしてドッキリでさえも餃子が使用されるとは(笑)

前述の通り、私はロケ企画が好きなので、
7クール突入記念と銘打たれて行われた亀戸ロケの回も、もちろん好きですよ!!
と言いますか、丸2年(8クール)放送された「エビ中++」において、
2年目の回としては、かなり上位に来る回だと思います。
まあ、もっと言ってしまうと、尾形回帰の居た1年目の方が、
個人的には、番組として面白かったように思います(ファン目線だと解りませんけど)。

> 因みに餃子については、中国の逸話(?)でこんな記事が↓
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E8%87%AA%E6%88%90#%E9%80%B8%E8%A9%B1

李自成の、この逸話は知りませんでした。
明末清初の時代自体は、結構好きなんですけどね。
母親が日本人の鄭成功とか、徳川幕府への援軍要請(日本乞師)とか、
その辺のネタを絡めてゲーム化なり、動画化なりしたら、
この時代に対する興味も、もう少し高まったりするのかなぁ?

> > あと個人的には、東京への縦の移動は充実している埼玉ですが、
> > 県内の横の移動は不十分なので、まずは さいたま市あたりで、
> > LRTとか出来ないものかと、たまに妄想したりします(笑)。
> > (東京五輪を契機に、大宮−新都心−埼スタなんてのも期待したのですが・・・)

> 確かに欲しいですね〜。ですが渋滞は大丈夫でしょうか…?

渋滞解消の手段としての「LRT」という側面もあるんですけどね。
自家用車ほど、空間効率の悪い乗り物はありませんので。
逆に言えば、それで渋滞が酷くなるようなら、計画自体が杜撰なんです。

あと、ルートに関しては妄想になりますけど、
「大宮−新都心」間に関しては、氷川参道を利用すれば良いと思います。
あそこは今や道路の大部分が、歩行者専用になってますからねえ。
先月オープンした大宮区役所の立地(大宮駅と新都心駅の中間で参道に隣接)的にも、
何らかの足があった方が良いと思いますし。
そして、「新都心−埼スタ」間に関しては、
渋滞の心配よりも、アクセスの悪さの方が問題ですから・・・・
(地下鉄・南北線が直通している東京の方が、さいたま市内よりもアクセスがマシ)

> > その様子だと、マンガもアニメ同様にという感じですかね。
> > あと2次元となると、TVゲームも入ってきますが(一昔前ならPCゲームも)、
> > ゲームと言っても玉川さんはアナログ中心で、そちらも縁遠い感じでしょうか?

> 結構PCにダウンロードしているゲームはありますよ。例えばHearts of Iron 2とか。
> 中には『信長の野望』もどきのゲームもあります(そしてアイドルを武将登録したり(笑))。
> PCを買い換えたら、それこそ本物の『信長の野望』を買いたいなと思ってます。

考えてみたら、このサイトのゲームをプレーされてる時点で、
アナログ・ゲームだけって事は無いですよね(笑)。

> > > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?

> その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)

その動画も最初は貼ってあったのですが、
話題がズレるかと思い、途中で外しちゃいました(笑)。
例のサークルの件もあり、飲酒行為自体を嫌ってる可能性もあったので。

> あと、言ったことなかったのですが、ASMRでは、関節が鳴る音が結構好きで、
> 結構Youtubeとかで整体やカイロプラクティックの動画を見てしまいます(笑)

「ASMR」自体を知らなかったので、調べてみたら、
聴覚や視覚から得られる、音楽など以外の快感って感じでしょうか?
厳密には異なるのでしょうが、「音フェチ」と言い換えた方が、
イメージはしやすい感じですね。
う〜ん、今まで意識した事が無かったですけど、私も何かありますかねぇ・・・・
雨音とか好きなので、意外と梅雨時期も嫌いじゃないのは、そういうのに入るのかな?

> > > カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます
> > > {AKB}{SKE}{NMB}{HKT}{乃木坂}{欅坂}{日向坂}{私立恵比寿中学}
> > > {米津玄師}{軍歌}{国歌}{ビートルズ}{原田真二}{Perfume}その他

> > ちなみに、これらの曲は全て、歌詞を暗記されてるのでしょうか?
> > それとも、歌詞はモニターに表示されますから、
> > 持ち歌とは言っても、それを見ながら歌うのが一般的なのでしょうか?

> 見ながらですね。国歌なら、何とか見ずに歌える曲もあります。

米津玄師の「LOSER」とかも、歌詞を見ながらで行けます?
それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)
(よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)

あと、日本代表が20年ぶりに参加しているサッカー南米選手権を見ていて、
当時、チリ代表のサラス&サモラーノのコンビが好きな事もあり、
試合前、彼らが熱唱するチリ国歌まで気に入ってた事を、不意に思い出しました(笑)。


[22474] Re3:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/20 (木) 23:57:44 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> ▼ 国際政治の話
> > > > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > > 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> > > 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

> > そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

> そもそも、現職が出馬しない方が、普通じゃないですからね。
> まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
イベント化できるのでは?(笑)
私としては、民主党候補にもよりますが、
多分また僅差でトランプが当選すると思います。

>
> > > まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
> > > あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)

> > もし「サンダース大統領」が誕生したら、どこまでアメリカを変えるんでしょうね?
> > 『公立大学の学費ゼロ』も公約の一つだそうですが、これは確かに若者にとってはありがたいでしょう。
> > その他、『最低賃金の時給15ドルへの引き上げ』も公約の一つでした。
> > (単純計算で、日本で最低賃金約1600円にするようなものですよね?)

> 公立大学の授業料で言うと、フランスはEU諸国民なら無料、
> ドイツに至ってはEU外の外国人でも無料ですね。
> そして、両国の最低時給は10ユーロ(1200円)ほどなので、
> 財政的に不可能な政策かと言えば、決してそうは言えないでしょうね。
> とは言え、それを「アメリカで行う」となれば、また別の壁が待ち受けるでしょうけど。
> オバマ・ケアもそうでしたが、どれだけ大統領が国内制度に手を付けようとしても、
> 実際に法律を作るのは議会な訳で、そこを動かさなければ実現しませんから・・・

厳格な三権分立ですからね…。

>
> あと、凄く学費が高いイメージのあるアメリカの大学ですが、
> それは留学生(外国人)から見た場合の学費であって、
> 公立大学だと、地元民であれば、日本の国立大学よりも安いですし、
> 私立大学でも、無償の奨学金制度が充実しているので、意外と救済ルートがあり、
> 現実問題として考えた場合、日本の方が状況的には悪いなんて事も・・・
>
> 今の時代、半分以上の子供が大学に進学し、その半分以上が借金をして進学するので、
> ザックリ言うと、10人に3人が、借金を背負った状態で社会に出るんですよね。
> これがまだ、経済状況が良くて、働けば返していけるならば良いのですが、
> 現状はそうでないので、体を売って稼いだり、自己破産したりが、珍しくなくなっています。
> 日本の国立大学は学費が上がり続けてる一方、国際競争力は下がり続けており、
> しかも小泉政権の頃、奨学金が金融商品化された事で、取り立ての厳しさがサラ金化し、
> 更に深刻なのが、これが大して社会問題化してない(国民に関心を持たれてない)所なんです・・・・
> なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> ▼ 過去語りの話
> > > 特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。
> > 英語は外国語なので、確かに生来の能力の面もあると思いますが、
> > やる気があるかどうかも関係するかと思います(他の科目もそうですが)

> これは昔、弟にも言われた台詞ですね(苦笑)。
> 「英語なんて、やれば一番できる教科なのに」と。
> ただ私は、関心が向かないと、なかなかやれないタイプだったので・・・・

私も同様です。それで結構苦労することも…。
>
> > 一番の近道は実際に英会話を習って、英語をアウトプットする機会を増やすのが良いと思いますが、
> > 弱点としては、意外と机に向かってする勉強と関連性が薄め、というところでしょうか。

> これに関しては、今後かなり変わっていくかも知れませんよ。
> 来年度から、センター試験に変わって始まる新テストでは、
> ReadingとListeningの得点比率が、従来の4:1から、1:1に変わるそうですし、
> 将来的には、Speakingまで含めた採点方法にしたいらしいですから。
> と言いますか、安倍教育改革を任された楽天・三木谷のゴリ押しにより、
> 英語の試験は廃止され、TOEICやTOEFLに丸投げされる構想らしいです・・・

野球の楽天は昔期待していたのですが(星野監督時代)、
三木谷氏自体は、社内公用語を英語にしたりと、結構胡散臭さが漂ってきて、
秋元康同様全く好きになれません。
あまり社会貢献しているような活動をしているイメージもありませんし…。

で、そもそも国が民間にそういう試験を丸投げするのはどうかと思いますね。
若者の一生がかかる試験をぞんざいな扱いにするのはいただけません。

>
> > > > > > 事件から9か月後にようやく和解が成立しました。
> > > > > > 内容を簡単に言えば、私が同好会を出る代わりに、
> > > > > > 当時の同好会の部長が、タダ働きで研究会の事務に9か月間従事する、
> > > > > > というものになりました。因みにその結果に、
> > > > > > いじめた先輩連中は『俺たちは悪くないのに』と、愚痴を言っていたそうです。

> > > それと、大学時代で言うと、引っ掛かった箇所としては、
> > > トラブル自体の根幹部分よりも、トラブルと留年の因果関係とか、
> > > 1人の脱会でプロジェクトが停止する理由とかですかねえ?
> > > あと、強いて気になるとすれば、和解が成立した結果、
> > > 「いじめた先輩連中」というのは、何らかの処分を受けたの?という所でしょうか。

> > 全く処分無しです。処分が下ったのは、あくまでゲーム同好会に対してだけで、
> > 「麻雀(及び騒音)禁止、未成年飲酒を見てみぬふりするな」という警告が下っただけです。
> > これには、アイドル研究会側は納得いってませんでしたが、
> > こちらはインカレで(しかもどの大学でも非公認)、あちらは大学公認なので、
> > 何も手立ては打てませんでした。

> という事は、客観的に言うと、
> 個人として処分を受けたのは、玉川さんだけですかね?

ですね…。今でも腹が立つ…。

>
> > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > 生きにくいのも否定はできませんが。

> ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
という思考をする傾向があります。
> まあ個人的には、責任さえ取れば、どんな行動もOKという考え方ですけど、
> その為には、「敢えて やる」という自覚が必要不可欠


>
> > > この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> > > それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> > > 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> > > 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

> > それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
> > 特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

> それは心情的にですか? 法律的にですか?
> 心情的にだとすれば、公営ギャンブルも駄目な感じでしょう?
> 法律的にだとすれば、社会の実状に合わせて柔軟に運用するのではなく、
> とにかく条文通りに遵守すべきだという感じなのでしょうか?

公営ギャンブルは仕方ないかと…。私の場合は条文通りに遵守、というニュアンスに近いと思います。
ただ、ぶっちゃけて言うと、未成年飲酒はどんなに良い家庭でも行われていますし、
そこも仕方ないかなと思ってしまう自分がいたりもします。

>
> ▼ アイドル&カラオケの話
> > > また私は、ロケや街ブラあたりも、好きな番組ジャンルの1つなので、
> > > ミニコーナー祭りで、松野&柏木の天才盆栽中学生コンビが、戸越銀座を食べ歩いたり、

> > 食べるといえば、ぽーちゃんの餃子好きも印象的ですね。

> まあ、メンバーの好物という事になると、まず第一に浮かぶのは、
> 例の中山回でも登場したキュウリでしょうけど(笑)、
> それ以外でとなると、番組で扱われたのは思いのほか少なく、
> 2番目に来るのが、そのギョーザになるのかも知れませんね?

確かに。高級キュウリがあるということを中山回で初めて知りました。


>
> > > > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > > > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > > ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?

> > その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)

> その動画も最初は貼ってあったのですが、
> 話題がズレるかと思い、途中で外しちゃいました(笑)。
> 例のサークルの件もあり、飲酒行為自体を嫌ってる可能性もあったので。

お酒自体は好きですが、私は喘息持ちなので、
アルコール度数の高いものは飲めませんし(日本酒(15%程度)が限度)、
酔っぱらう程度にも飲めません(体質自体は強いらしいです(パッチテストより))。
なので飲むとしても梅酒やビールで、友人と居酒屋に行くときも、
ビール中ジョッキ1杯と梅酒1〜2杯が限界です。
それ以上飲んでしまうと、発作の前兆(?)が出てしまいます。
>
>
> > > > カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます
> > > > {AKB}{SKE}{NMB}{HKT}{乃木坂}{欅坂}{日向坂}{私立恵比寿中学}
> > > > {米津玄師}{軍歌}{国歌}{ビートルズ}{原田真二}{Perfume}その他

> > > ちなみに、これらの曲は全て、歌詞を暗記されてるのでしょうか?
> > > それとも、歌詞はモニターに表示されますから、
> > > 持ち歌とは言っても、それを見ながら歌うのが一般的なのでしょうか?

> > 見ながらですね。国歌なら、何とか見ずに歌える曲もあります。

> 米津玄師の「LOSER」とかも、歌詞を見ながらで行けます?

ギリギリ行けます。ただ通常、普通の歌でも2〜3回歌えば、
(場合によっては1回目で90点叩き出すことも(JOYSOUNDで))
それなり上手く歌えるのですが、『LOSER』だけは、
6回目くらいでやっと歌えるようになりました。

> それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
> 「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)

そうですね、もうノリでいっちゃいますね〜(笑)

> (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

> あと、日本代表が20年ぶりに参加しているサッカー南米選手権を見ていて、
> 当時、チリ代表のサラス&サモラーノのコンビが好きな事もあり、
> 試合前、彼らが熱唱するチリ国歌まで気に入ってた事を、不意に思い出しました(笑)。

チリ国歌ですが、本当は6番まであるんです(笑)
現在は法的に5番のみが公式の歌詞になっています。
但し、ピノチェト独裁政権の時は、軍隊関連の歌詞が入っている3番を、
5番の後に歌うことになっていました。

チリ現国歌・・・https://www.youtube.com/watch?v=M-yFIhDhlX8
チリ国歌・ピノチェト政権下・・・https://www.youtube.com/watch?v=kGCDwk4CjR4
チリ国歌・フルバージョン・・・https://www.youtube.com/watch?v=wYiC430YkLY


[22476] Re4:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/27 (木) 00:07:06 徳翁導誉

▼ 国際政治の話
> > > > > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > > > 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> > > > 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

> > > そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

> > そもそも、現職が出馬しない方が、普通じゃないですからね。
> > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> イベント化できるのでは?(笑)

アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> 私としては、民主党候補にもよりますが、
> 多分また僅差でトランプが当選すると思います。

まあ基本的には、選挙って現職有利だと思いますけど、
1対1形式ですと、結局は対抗馬となる民主党候補の顔次第ですよね。
あとは、戦時大統領は再選濃厚なので、イランや北朝鮮の情勢も?
こちらに関しては、トランプ側から吹っ掛ける事が可能ですし。
(それがアメリカの国益に適うかは別として・苦笑)

> > > > まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
> > > > あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)

> > > もし「サンダース大統領」が誕生したら、どこまでアメリカを変えるんでしょうね?
> > > 『公立大学の学費ゼロ』も公約の一つだそうですが、これは確かに若者にとってはありがたいでしょう。
> > > その他、『最低賃金の時給15ドルへの引き上げ』も公約の一つでした。
> > > (単純計算で、日本で最低賃金約1600円にするようなものですよね?)

> > 公立大学の授業料で言うと、フランスはEU諸国民なら無料、
> > ドイツに至ってはEU外の外国人でも無料ですね。
> > そして、両国の最低時給は10ユーロ(1200円)ほどなので、
> > 財政的に不可能な政策かと言えば、決してそうは言えないでしょうね。
> > とは言え、それを「アメリカで行う」となれば、また別の壁が待ち受けるでしょうけど。
> > オバマ・ケアもそうでしたが、どれだけ大統領が国内制度に手を付けようとしても、
> > 実際に法律を作るのは議会な訳で、そこを動かさなければ実現しませんから・・・

> 厳格な三権分立ですからね…。

ただ、厳格な三権分立だからこそ、党議拘束が無いんですよね。
なので、例えば民主党の大統領案に対して、
民主党の議員が、反対票を投じる事がある一方、
共和党の議員が、賛成票を投じる事もあると。

> > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

あと、モー娘・市井の立候補のニュースで思ったのですが、
参院選になると、タレント候補が多く擁立されますけど、
そのうち、AKBや坂道の元メンバーからも、立候補者が出るんですかねえ?
AKBの初期メンバーなんて、そろそろアラサーになってますし、
それに何より、選挙慣れしてますので(笑)。

▼ 過去語りの話
> > > > 特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。
> > > 英語は外国語なので、確かに生来の能力の面もあると思いますが、
> > > やる気があるかどうかも関係するかと思います(他の科目もそうですが)

> > これは昔、弟にも言われた台詞ですね(苦笑)。
> > 「英語なんて、やれば一番できる教科なのに」と。
> > ただ私は、関心が向かないと、なかなかやれないタイプだったので・・・・

> 私も同様です。それで結構苦労することも…。

なので新コンテンツ案としては、試験で点を取る為の勉強ではなく、
「教科を統合して、勉強を娯楽化できないかな?」とか考えています(笑)。
とは言え、案としては漠然としていて、あまり中身が浮かんできてませんけど・・・・
英語の勉強法などを尋ねたのも、そのヒントが得られないか?という思いもありました。

> > > 一番の近道は実際に英会話を習って、英語をアウトプットする機会を増やすのが良いと思いますが、
> > > 弱点としては、意外と机に向かってする勉強と関連性が薄め、というところでしょうか。

> > これに関しては、今後かなり変わっていくかも知れませんよ。
> > 来年度から、センター試験に変わって始まる新テストでは、
> > ReadingとListeningの得点比率が、従来の4:1から、1:1に変わるそうですし、
> > 将来的には、Speakingまで含めた採点方法にしたいらしいですから。
> > と言いますか、安倍教育改革を任された楽天・三木谷のゴリ押しにより、
> > 英語の試験は廃止され、TOEICやTOEFLに丸投げされる構想らしいです・・・

> 野球の楽天は昔期待していたのですが(星野監督時代)、
> 三木谷氏自体は、社内公用語を英語にしたりと、結構胡散臭さが漂ってきて、
> 秋元康同様全く好きになれません。
> あまり社会貢献しているような活動をしているイメージもありませんし…。

サッカーの方では、「金は出すけど、それ以上に口も出す」という感じで、
せっかく世界的な選手を連れてきたのに、チームは崩壊状態になってますね・・・・
一方で野球の方は、星野の後任監督に、
太鼓持ちとしては一流ながら、不祥事ばかり起こしてきたデーブ大久保を据えた上、
その年の三木谷の現場介入が度を越しており、球界から大バッシングを受けた事で、
それ以降は興味を失ったのか、比較的大人しくなってる印象ですね。
逆に言えば、だからこそ近年は、サッカーや教育に首を突っ込んでるのかも?(苦笑)

でもまあ、自らの英語コンプレックスや学歴コンプレックスにより、
自分の会社で好き勝ってやるのはまだしも、
日本の子供たち全体を振り回すは、本当に勘弁してもらいたいです。
って、そうした人物たちに、教育改革を委ねた責任者が、一番の問題なんですけど・・・・

> で、そもそも国が民間にそういう試験を丸投げするのはどうかと思いますね。
> 若者の一生がかかる試験をぞんざいな扱いにするのはいただけません。

民間試験だと、それなりの受験料が掛かりますし、
受けられる会場とかも、大都市に偏っているので、
経済格差や地域格差が、今以上に助長される危険性もあるんですよね・・・・
出来るだけ同じ条件で計るから、センター試験のようなモノは意味があるのであって、
そこまで弄るなら、そもそも、そうした共通テストが必要なのか?という疑問も。

> > > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > > 生きにくいのも否定はできませんが。

> > ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> > 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> > 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

> あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
> 私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
> という思考をする傾向があります。
> > まあ個人的には、責任さえ取れば、どんな行動もOKという考え方ですけど、
> > その為には、「敢えて やる」という自覚が必要不可欠

であるなら、それによってもたらされた結果も、
甘受すべきでは無いかと、個人的には思うんですけどね。
逆に言うと、それ以外にどんな責任の取り方があるのか、よく解りませんし。

> > > > この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> > > > それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> > > > 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> > > > 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

> > > それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
> > > 特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

> > それは心情的にですか? 法律的にですか?
> > 心情的にだとすれば、公営ギャンブルも駄目な感じでしょう?
> > 法律的にだとすれば、社会の実状に合わせて柔軟に運用するのではなく、
> > とにかく条文通りに遵守すべきだという感じなのでしょうか?

> 公営ギャンブルは仕方ないかと…。
> 私の場合は条文通りに遵守、というニュアンスに近いと思います。

ただ、「良き法律家は、悪しき隣人」とも言いますからねえ・・・・
例えば法定速度にしても、幹線道路で速度を守って走ると車の流れを悪くする一方、
住宅街では法定速度内で走っても危なかったりする訳で、
何でもかんでも法令遵守が最良であるとは限りません。
(死文化しているとは言え、国連の敵国条項なども、さっさと撤廃して欲しいです)
場合によっては、時代遅れとなったまま残る悪法だって存在する訳ですし、
「悪法も法なり」とは言いますが、基本的に法律とは社会の為にあるはずで、
その法律を遵守する余り、社会に混乱をもたらすようでは、本末転倒な気がするんです。

ついでに、法令遵守という事で、ふと思い出したのが「袴田事件」なのですが、
既に40年近く前に、袴田さんの死刑判決は確定していますけど、
あの事件では、証拠の捏造や自白の強要が行われた事が、ほぼ確実で、
5年ほど前、DNA鑑定技術の進歩に伴う新証拠が出され、
再審が決定した事で、袴田さんは釈放されましたが、
しかし昨年、新証拠とするには不十分だとして、一転して再審が取り消されました。
法治国家として、法令遵守の筋を通すのであれば、
袴田さんを再収監して、死刑を執行すべきでしょうけど、玉川さんは如何に思われます?

> ただ、ぶっちゃけて言うと、未成年飲酒はどんなに良い家庭でも行われていますし、
> そこも仕方ないかなと思ってしまう自分がいたりもします。

最近、KAT-TUNの元メンバーが、大麻で捕まった報道の時にも思ったのですが、
ニュースなどでも、大麻使用の危険性を、あれほど煽る伝え方をしているのに、
CMに入った途端、大麻よりも危険性の高いアルコールのCMが普通に流れるのは、
個人的には、何だか不思議な感覚になってしまうんですよね(笑)。
まあ私は、ドラッグはもちろん、酒もタバコもやらないですけど、
飲酒や喫煙はするけど、別の薬物使用は批判するのは、遵法精神なんですかねえ?
それとも、科学的に危険性を判断するのでは無く、
「合法だから安全、違法だから危険」という考えなのでしょうか?
この辺の一般的な感覚が、いまいち解らない所だったりします・・・・


▼ アイドル&カラオケの話
> > > > > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > > > > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > > > ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?

> > > その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)

> > その動画も最初は貼ってあったのですが、
> > 話題がズレるかと思い、途中で外しちゃいました(笑)。
> > 例のサークルの件もあり、飲酒行為自体を嫌ってる可能性もあったので。

> お酒自体は好きですが、私は喘息持ちなので、
> アルコール度数の高いものは飲めませんし(日本酒(15%程度)が限度)、

以前、蒙古タンメン中本にハマってる話がありましたけど、
喘息持ちで、激辛料理とか大丈夫なんですか!?

> > それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
> > 「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)

> そうですね、もうノリでいっちゃいますね〜(笑)

考えてみたら、同じ趣味の方たちとカラオケに行くのかな?
でしたら、逆に、ノリが悪い方が駄目ですもんね(笑)。

> > (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
> 最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
> なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

エビ中の持ち歌で上がっていた曲も、最近のモノという以上に、
そういった好き嫌いによる感じなんでしょうか。
アニソンほどじゃ無いですが、アイドル系も電波やイロモノが多い分野ですけど、
AKB&坂道は秋元プロデュースなので、そっち系の曲は皆無でしたかねえ?
ちなみに私は、「サドンデス」きっかけで岡崎体育を知りました(笑)。

> > あと、日本代表が20年ぶりに参加しているサッカー南米選手権を見ていて、
> > 当時、チリ代表のサラス&サモラーノのコンビが好きな事もあり、
> > 試合前、彼らが熱唱するチリ国歌まで気に入ってた事を、不意に思い出しました(笑)。

> チリ国歌ですが、本当は6番まであるんです(笑)
> 現在は法的に5番のみが公式の歌詞になっています。
> 但し、ピノチェト独裁政権の時は、軍隊関連の歌詞が入っている3番を、
> 5番の後に歌うことになっていました。

そうなんですね、知りませんでした。
と言いますか、何となく音だけを覚えてるだけで、
スペイン語の意味までは解ってませんからねえ(笑)。
ちなみに、なぜ6番は除かれたのでしょう?
ドイツ国歌みたいに、今だとNGなワードが含まれているとか?

あと、凄く今更な質問なんですけど、
ここまで国歌好きになった理由って、何かあるのでしょうか?


[22482] Re5:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/7/2 (火) 21:56:56 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> ▼ 国際政治の話
> > > > > > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > > > > 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> > > > > 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

> > > > そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

> > > そもそも、現職が出馬しない方が、普通じゃないですからね。
> > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > イベント化できるのでは?(笑)

> アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
いつからやるかがポイントになりますかね…。
>

>
> > > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> 参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
> それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
> 政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

賛成です!

>
> ▼ 過去語りの話


> > > > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > > > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > > > 生きにくいのも否定はできませんが。

> > > ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> > > 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> > > 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

> > あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
> > 私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
> > という思考をする傾向があります。
> > > まあ個人的には、責任さえ取れば、どんな行動もOKという考え方ですけど、
> > > その為には、「敢えて やる」という自覚が必要不可欠

> であるなら、それによってもたらされた結果も、
> 甘受すべきでは無いかと、個人的には思うんですけどね。
> 逆に言うと、それ以外にどんな責任の取り方があるのか、よく解りませんし。

ただ、その結果に満足でなければ必死に抗う、という感じになりますかね。

>
> > > > > この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > > > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > > > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> > > > > それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> > > > > 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> > > > > 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

> > > > それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
> > > > 特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

> > > それは心情的にですか? 法律的にですか?
> > > 心情的にだとすれば、公営ギャンブルも駄目な感じでしょう?
> > > 法律的にだとすれば、社会の実状に合わせて柔軟に運用するのではなく、
> > > とにかく条文通りに遵守すべきだという感じなのでしょうか?

> > 公営ギャンブルは仕方ないかと…。
> > 私の場合は条文通りに遵守、というニュアンスに近いと思います。

> ただ、「良き法律家は、悪しき隣人」とも言いますからねえ・・・・
> 例えば法定速度にしても、幹線道路で速度を守って走ると車の流れを悪くする一方、
> 住宅街では法定速度内で走っても危なかったりする訳で、
> 何でもかんでも法令遵守が最良であるとは限りません。

そこは理解できますし、日常生活を鑑みてもそうするべきと思います。
> (死文化しているとは言え、国連の敵国条項なども、さっさと撤廃して欲しいです)
この敵国条項、おそらく安保理で止められているような感じなんでしょうかね…。
> 場合によっては、時代遅れとなったまま残る悪法だって存在する訳ですし、
> 「悪法も法なり」とは言いますが、基本的に法律とは社会の為にあるはずで、
> その法律を遵守する余り、社会に混乱をもたらすようでは、本末転倒な気がするんです。

ただ、私は賭け麻雀のような『違法賭博』は、きちんと取り締まっても、
多少は混乱が起こるかもしれませんが、先ほどの例ほどにはならないかと思います。
裏を返せば、多少混乱が起こっても取締って良いのではと思っています

> ついでに、法令遵守という事で、ふと思い出したのが「袴田事件」なのですが、
> 既に40年近く前に、袴田さんの死刑判決は確定していますけど、
> あの事件では、証拠の捏造や自白の強要が行われた事が、ほぼ確実で、
> 5年ほど前、DNA鑑定技術の進歩に伴う新証拠が出され、
> 再審が決定した事で、袴田さんは釈放されましたが、
> しかし昨年、新証拠とするには不十分だとして、一転して再審が取り消されました。
> 法治国家として、法令遵守の筋を通すのであれば、
> 袴田さんを再収監して、死刑を執行すべきでしょうけど、玉川さんは如何に思われます?

ただ、棄却されていても、裁判所の拘置停止処分を継続してはならない、
というわけでもないでしょうから、これはそのままで良いかと思います。
と言いますか、あの事件の取り調べ自体拷問のオンパレードですし、
傍から見ればそもそもその取り調べが正当なものとは思えません…。

>
> > ただ、ぶっちゃけて言うと、未成年飲酒はどんなに良い家庭でも行われていますし、
> > そこも仕方ないかなと思ってしまう自分がいたりもします。

> 最近、KAT-TUNの元メンバーが、大麻で捕まった報道の時にも思ったのですが、
> ニュースなどでも、大麻使用の危険性を、あれほど煽る伝え方をしているのに、
> CMに入った途端、大麻よりも危険性の高いアルコールのCMが普通に流れるのは、
> 個人的には、何だか不思議な感覚になってしまうんですよね(笑)。
> まあ私は、ドラッグはもちろん、酒もタバコもやらないですけど、
> 飲酒や喫煙はするけど、別の薬物使用は批判するのは、遵法精神なんですかねえ?
> それとも、科学的に危険性を判断するのでは無く、
> 「合法だから安全、違法だから危険」という考えなのでしょうか?

アルコールって、大麻より危険なんですか?知らなかったです…。
あと、管理人殿は、酒もタバコもやらないのには、何か理由とかありますでしょうか?


>
>
> ▼ アイドル&カラオケの話
> > > > > > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > > > > > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > > > > ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?

> > > > その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)

> > > その動画も最初は貼ってあったのですが、
> > > 話題がズレるかと思い、途中で外しちゃいました(笑)。
> > > 例のサークルの件もあり、飲酒行為自体を嫌ってる可能性もあったので。

> > お酒自体は好きですが、私は喘息持ちなので、
> > アルコール度数の高いものは飲めませんし(日本酒(15%程度)が限度)、

> 以前、蒙古タンメン中本にハマってる話がありましたけど、
> 喘息持ちで、激辛料理とか大丈夫なんですか!?

激辛は、遺伝からか耐性があるようです(?・笑)
両親とも、辛い料理は得意で、実家のカレーは中辛ではなく辛口です。
流石に6歳まではそれぞれカレーは別々に作っていたようですが、
それ以降中学生までは中辛で、更にそれ以後は辛口になっていきました
>
> > > それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
> > > 「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)

> > そうですね、もうノリでいっちゃいますね〜(笑)

> 考えてみたら、同じ趣味の方たちとカラオケに行くのかな?

いや、趣味の違う人とも行きますよ(それこそ二次元ヲタの友達と行くことも)。
でもまぁ、趣味が一緒の人の方が楽しいといえば楽しいです。
因みに、以前先祖の話で出て来た叔母も、私と趣味が似ているので、
結構二人でカラオケに行きますね。
> でしたら、逆に、ノリが悪い方が駄目ですもんね(笑)。
>
> > > (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
> > 最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
> > なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

> エビ中の持ち歌で上がっていた曲も、最近のモノという以上に、
> そういった好き嫌いによる感じなんでしょうか。
> アニソンほどじゃ無いですが、アイドル系も電波やイロモノが多い分野ですけど、
> AKB&坂道は秋元プロデュースなので、そっち系の曲は皆無でしたかねえ?

AKBG系は、最近あまり良いなと思える曲がなくて、聞くとしても専ら結構過去の曲です。
坂道シリーズにおいても、エビ中ほどでないにしてもあまり好みでない曲があります。
あと、今更かもしれませんが、ももクロの楽曲は全体的に好きじゃありません…。

>
> > > あと、日本代表が20年ぶりに参加しているサッカー南米選手権を見ていて、
> > > 当時、チリ代表のサラス&サモラーノのコンビが好きな事もあり、
> > > 試合前、彼らが熱唱するチリ国歌まで気に入ってた事を、不意に思い出しました(笑)。

> > チリ国歌ですが、本当は6番まであるんです(笑)
> > 現在は法的に5番のみが公式の歌詞になっています。
> > 但し、ピノチェト独裁政権の時は、軍隊関連の歌詞が入っている3番を、
> > 5番の後に歌うことになっていました。

> そうなんですね、知りませんでした。
> と言いますか、何となく音だけを覚えてるだけで、
> スペイン語の意味までは解ってませんからねえ(笑)。
> ちなみに、なぜ6番は除かれたのでしょう?

すみません、そこまではわかりません…。

> あと、凄く今更な質問なんですけど、
> ここまで国歌好きになった理由って、何かあるのでしょうか?

母親がピアノの先生だったので、幼いころからクラシックに親しんでいまして、
そこから交響曲つながりで主要国の国歌を聞くようになり、
後はそのまま日本の軍歌、外国の国歌・軍歌、と、ドミノ倒し的に好きになっていきました。


[22487] 遵法精神やドラッグの話返信 削除
2019/7/4 (木) 19:50:34 徳翁導誉

> > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > イベント化できるのでは?(笑)

> > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> いつからやるかがポイントになりますかね…。

長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?

で、長期間でも飽きないようにするなら、
WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
各候補を株式市場のように売り買いし、
それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?

また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

でもまあ、アメリカの大統領選挙が、
どれほど需要があるか、解りませんけど・・・・

> > > > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > > > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > > 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> > 参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
> > それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
> > 政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

> 賛成です!

まあ、憲法案の時のように、
とりあえずは、有志が掲示板で案を公開というのが無難かも?
もっと企画的にするのであれば、そこへ更に投票を加えて、
どのマニフェストが高評価だったかを、競う形でも良いですけど。

> > > > と言いますか、安倍教育改革を任された楽天・三木谷のゴリ押しにより、
> > > > 英語の試験は廃止され、TOEICやTOEFLに丸投げされる構想らしいです・・・

> > > で、そもそも国が民間にそういう試験を丸投げするのはどうかと思いますね。
> > > 若者の一生がかかる試験をぞんざいな扱いにするのはいただけません。

> > 民間試験だと、それなりの受験料が掛かりますし、
> > 受けられる会場とかも、大都市に偏っているので、
> > 経済格差や地域格差が、今以上に助長される危険性もあるんですよね・・・・
> > 出来るだけ同じ条件で計るから、センター試験のようなモノは意味があるのであって、
> > そこまで弄るなら、そもそも、そうした共通テストが必要なのか?という疑問も。

来年度から始めようと言うのに、何だかドタバタしてますね・・・・
現在の高校2年生は、既に新入試に向けて、ただでも五里霧中で走ってるでしょうに、
こんな不安要素まで背負わされては、本当に可哀想でなりません(泣)。

「共通テスト、TOEIC参加取り下げに困惑の声」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000584-san-soci
「TOEIC撤退ショック 大学入試共通テストに参加せず」
https://news.yahoo.co.jp/byline/terasawatakunori/20190703-00132637/

> > > > > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > > > > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > > > > 生きにくいのも否定はできませんが。

> > > > ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> > > > 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> > > > 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

> > > あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
> > > 私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
> > > という思考をする傾向があります。

> > であるなら、それによってもたらされた結果も、
> > 甘受すべきでは無いかと、個人的には思うんですけどね。
> > 逆に言うと、それ以外にどんな責任の取り方があるのか、よく解りませんし。

> ただ、その結果に満足でなければ必死に抗う、という感じになりますかね。

それって結局、全ての行動や基準が自分目線ですよねえ・・・・
厳しい事を言う様ですが、その調子だと、
当人としては、トラブルが降りかかり続けているという認識でも、
周囲からすると、単なるトラブル・メーカーと認識されてる恐れがありますよ?
詳しい事情は解りませんが、処分を受けたのが玉川さんだけだったと言うのも、
調停者から見た時に、一番問題があった人物だと判断されたって事でしょうし。

> > (死文化しているとは言え、国連の敵国条項なども、さっさと撤廃して欲しいです)
> この敵国条項、おそらく安保理で止められているような感じなんでしょうかね…。

と言うよりも、当事者である日本とドイツが、
敵国条項の削除と、両国の常任理事国入りを、セットで処理させようとしているので、
当事者である国自体が、自ら棚上げ状態にしている感じですね。
一方で、当事者じゃない国からすれば、死文化している条項など、どうでも良い事ですし。

> > 場合によっては、時代遅れとなったまま残る悪法だって存在する訳ですし、
> > 「悪法も法なり」とは言いますが、基本的に法律とは社会の為にあるはずで、
> > その法律を遵守する余り、社会に混乱をもたらすようでは、本末転倒な気がするんです。

> ただ、私は賭け麻雀のような『違法賭博』は、きちんと取り締まっても、
> 多少は混乱が起こるかもしれませんが、先ほどの例ほどにはならないかと思います。
> 裏を返せば、多少混乱が起こっても取締って良いのではと思っています

この世の中に、雀荘がどれだけあるかって話ですよね・・・・
もちろん、条文通りに解釈するのであれば、1円だって賭ければ違法です。
しかし一方で、風紀を乱して、犯罪を誘発する恐れがあるから、賭博は犯罪とされます。
つまり逆に言うと、憲法9条の解釈論争みたいな感じですが(笑)、
そうした恐れが生じない金額(具体的には1時間で数千円程度)であれば、
必ずしも違法とまでは言えず、実際の法運用はそのようになっています。

それと、飲酒や袴田事件の話などを聞いていると、
やはり法律的にと言うよりも、心情的に反対されてる印象を受けますね。
そして、心情的な判断を正当化する為に、玉川さん自身も無意識の内に、
後ろ盾として、法律を引っ張り出してるだけのような印象も受けるんです。

> > ついでに、法令遵守という事で、ふと思い出したのが「袴田事件」なのですが、
> > 既に40年近く前に、袴田さんの死刑判決は確定していますけど、
> > あの事件では、証拠の捏造や自白の強要が行われた事が、ほぼ確実で、
> > 5年ほど前、DNA鑑定技術の進歩に伴う新証拠が出され、
> > 再審が決定した事で、袴田さんは釈放されましたが、
> > しかし昨年、新証拠とするには不十分だとして、一転して再審が取り消されました。
> > 法治国家として、法令遵守の筋を通すのであれば、
> > 袴田さんを再収監して、死刑を執行すべきでしょうけど、玉川さんは如何に思われます?

> ただ、棄却されていても、裁判所の拘置停止処分を継続してはならない、
> というわけでもないでしょうから、これはそのままで良いかと思います。
> と言いますか、あの事件の取り調べ自体拷問のオンパレードですし、
> 傍から見ればそもそもその取り調べが正当なものとは思えません…。

でもそれは、袴田事件の個別の事情を汲んだ上での判断ですよねえ?
しかし法令遵守であれば、そこで判断に差が生じるのは、おかしいと思うんです。
袴田さんの名前を隠すと、司法的には、
4人を殺害した死刑囚が、世間に野放しになっている訳で、
先日、神奈川で起こった保釈逃亡犯の騒ぎ所じゃないはずです・・・・

あと、念の為に一応言っておきますと、
私も別に、袴田さん再収監して、死刑を執行しろと言っている訳ではありません。
と言いますか、再審開始で釈放したのに、一転して再審棄却したのが、おかしいと思っています。
ぶっちゃけた事を言うと、確かに「新証拠」というには弱い事も認識してますけど、
そこを敢えて正論で押し切り、再審を棄却したのであれば、
高齢や病気を理由に、再収監と刑執行を猶予する責任逃れな判断が、不適当だと思うんです。
裁判所側からすれば、猶予してるから一緒だろうという所でしょうけど、
袴田さんの側からすれば、またいつ再収監され、死刑が執行されるか分からない恐怖があり、
泥を被るべき司法側が、自己保身で袴田さんに泥を被せるのは、やはり違うと思うんです。
要するに、自分たちに都合の良い時だけ、法の正義を押し通すのは、
実状に合わせた柔軟な法運用でも何でもなく、恣意的な濫用に映ると・・・・

> > > ただ、ぶっちゃけて言うと、未成年飲酒はどんなに良い家庭でも行われていますし、
> > > そこも仕方ないかなと思ってしまう自分がいたりもします。

> > 最近、KAT-TUNの元メンバーが、大麻で捕まった報道の時にも思ったのですが、
> > ニュースなどでも、大麻使用の危険性を、あれほど煽る伝え方をしているのに、
> > CMに入った途端、大麻よりも危険性の高いアルコールのCMが普通に流れるのは、
> > 個人的には、何だか不思議な感覚になってしまうんですよね(笑)。
> > まあ私は、ドラッグはもちろん、酒もタバコもやらないですけど、
> > 飲酒や喫煙はするけど、別の薬物使用は批判するのは、遵法精神なんですかねえ?
> > それとも、科学的に危険性を判断するのでは無く、
> > 「合法だから安全、違法だから危険」という考えなのでしょうか?

> アルコールって、大麻より危険なんですか?知らなかったです…。

アルコールほど死亡率の高いドラッグも、なかなか無いんじゃないでしょうか?
快楽を得られる量と、致死量の差が、他のドラッグに比べても極端に小さいんです。
その上、精神的依存度も、身体的依存度も、そこそこ高いですし・・・・

また、ドラッグ使用者の様子に関して、
支離滅裂な言動をしたとか、顔色が悪かったとか、酩酊状態だったとか、
おどろおどろしく報じられがちですが、
幻覚系のドラッグで無い、例えば覚醒剤などですと、
そこまでの症状が出るのは、余程の中毒症状者ですけども、
一方で酔っぱらいであれば、普通に見られる症状だったりもしますよね(笑)。

まあ、グラフで見た方が、一発で理解しやすいかも?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Rational_scale_to_assess_the_harm_of_drugs_%28mean_physical_harm_and_mean_dependence%29_ja.svg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Drug_danger_and_dependence_ja.svg
ちなみに、アンフェタミンというのが、いわゆる覚醒剤ですね。
そしてカフェインも、実はドラッグの一種だったりします。
まあ、お茶やコーヒーから摂取する量は少ないので、そこまで心配ないですけど、
眠気防止の錠剤や、近年人気の高まるエナジー・ドリンクだと、量が多いので、
摂取しすぎると、カフェイン中毒で死亡する事故が、時々起こってますね。
依存度が大麻と同程度で、致死率は大麻の10倍と考えると、
アルコールどころか、カフェインすら、大麻より危険なドラッグと言えるかも知れません。
特に、エナジー・ドリンクとアルコール飲料のカクテルなんて、
アッパー系とダウナー系の混合なので、冗談抜きで「混ぜるな危険」ですから・・・・

> あと、管理人殿は、酒もタバコもやらないのには、何か理由とかありますでしょうか?
臭いが嫌とか、細かい理由を挙げれば、いろいろありますけど、
まあ端的に言ってしまえば、単純にドラッグをやらない理由と同じですね。
そこに「合法だからOK、違法だからNG」という感覚は、個人的にありません。
日本の外に出れば、大麻が合法な国もありますし、飲酒が違法な国もあります。

逆に言えば、酒やタバコと同じく、悪名高い覚醒剤だって、
節度を持って使用できるなら、それほど私は気にしていません。
そもそも覚醒剤も、戦後しばらくまでは合法でしたし、
分量さえ守れれば、一時的に疲れを忘れさせ、集中力を高める、非常に有効な薬です。
ただ気険なのは、あまりに有効すぎる為、分量を守れずに濫用してしまう恐れがあり、
そうなると、貯まった疲労や、すり減った集中力の反動が、
薬の切れと同時に一気に襲ってくるので、身体や精神を壊してしまう所です。
なので、「分量を守る」事が出来ない人も多い以上は、違法で良いとは思いますけどね。
しかし一方で、実際以上に恐怖感を煽り、使用者を社会的に抹殺するような風潮は、
「イジメを許すな!」と正義を振り回す集団が、結果的にイジメを助長する構図に似て、
当人も無自覚のうちに、反社会的勢力を後方支援する協力者のような存在になります。
それはそれで、社会にとっては有害だろうと、私個人は考えています。

> > > お酒自体は好きですが、私は喘息持ちなので、
> > > アルコール度数の高いものは飲めませんし(日本酒(15%程度)が限度)、

> > 以前、蒙古タンメン中本にハマってる話がありましたけど、
> > 喘息持ちで、激辛料理とか大丈夫なんですか!?

> 激辛は、遺伝からか耐性があるようです(?・笑)

そんな感じなんですか。


> > > > それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
> > > > 「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)

> > > そうですね、もうノリでいっちゃいますね〜(笑)

> > 考えてみたら、同じ趣味の方たちとカラオケに行くのかな?

> いや、趣味の違う人とも行きますよ(それこそ二次元ヲタの友達と行くことも)。
> でもまぁ、趣味が一緒の人の方が楽しいといえば楽しいです。
> 因みに、以前先祖の話で出て来た叔母も、私と趣味が似ているので、
> 結構二人でカラオケに行きますね。

家族とすら一緒に行った事がない私としては、
親戚と行くのは、ちょっと想像が付かないですね(笑)。

> > > > (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
> > > 最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
> > > なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

> > エビ中の持ち歌で上がっていた曲も、最近のモノという以上に、
> > そういった好き嫌いによる感じなんでしょうか。
> > アニソンほどじゃ無いですが、アイドル系も電波やイロモノが多い分野ですけど、
> > AKB&坂道は秋元プロデュースなので、そっち系の曲は皆無でしたかねえ?

> AKBG系は、最近あまり良いなと思える曲がなくて、聞くとしても専ら結構過去の曲です。
> 坂道シリーズにおいても、エビ中ほどでないにしてもあまり好みでない曲があります。

となると、好きな曲調、嫌いな曲調とかがある感じですかね。

> あと、今更かもしれませんが、ももクロの楽曲は全体的に好きじゃありません…。
ももクロ自体は、どうなんですか?
私はちょっと違うのですが、恐らく一般的な傾向としては、
歌手と楽曲の好き嫌いって、別々ではなく、結構リンクしていると思うので。

> > あと、凄く今更な質問なんですけど、
> > ここまで国歌好きになった理由って、何かあるのでしょうか?

> 母親がピアノの先生だったので、幼いころからクラシックに親しんでいまして、
> そこから交響曲つながりで主要国の国歌を聞くようになり、
> 後はそのまま日本の軍歌、外国の国歌・軍歌、と、ドミノ倒し的に好きになっていきました。

幼い頃からクラシックを聴いて育つ人は居るでしょうけど、
そこから国歌に行き、更に軍歌に行くのは、ちょっと珍しい流れかも?(笑)


[22514] 管理人殿への前回の返答(3週間空いてしまいましたm(__)m)返信 削除
2019/7/24 (水) 18:52:18 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
7月はバタバタしていて返信が遅くなりました。m(__)m

> > > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > > イベント化できるのでは?(笑)

> > > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> > ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> > いつからやるかがポイントになりますかね…。

> 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
>
> で、長期間でも飽きないようにするなら、
> WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> 各候補を株式市場のように売り買いし、
> それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
>
> また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?
>
> でもまあ、アメリカの大統領選挙が、
> どれほど需要があるか、解りませんけど・・・

なんだかんだ30人ほどは参加するのでは?

>
> > > > > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > > > > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > > > 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> > > 参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
> > > それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
> > > 政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

> > 賛成です!

> まあ、憲法案の時のように、
> とりあえずは、有志が掲示板で案を公開というのが無難かも?
> もっと企画的にするのであれば、そこへ更に投票を加えて、
> どのマニフェストが高評価だったかを、競う形でも良いですけど。

競ってみるのも面白そうですね。
コメント機能も付けば、他人からの意見も出て、
時には再考の機会になるかもしれませんし。


> > > > > > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > > > > > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > > > > > 生きにくいのも否定はできませんが。

> > > > > ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> > > > > 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> > > > > 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

> > > > あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
> > > > 私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
> > > > という思考をする傾向があります。

> > > であるなら、それによってもたらされた結果も、
> > > 甘受すべきでは無いかと、個人的には思うんですけどね。
> > > 逆に言うと、それ以外にどんな責任の取り方があるのか、よく解りませんし。

> > ただ、その結果に満足でなければ必死に抗う、という感じになりますかね。

> それって結局、全ての行動や基準が自分目線ですよねえ・・・・
> 厳しい事を言う様ですが、その調子だと、
> 当人としては、トラブルが降りかかり続けているという認識でも、
> 周囲からすると、単なるトラブル・メーカーと認識されてる恐れがありますよ?
> 詳しい事情は解りませんが、処分を受けたのが玉川さんだけだったと言うのも、
> 調停者から見た時に、一番問題があった人物だと判断されたって事でしょうし。

まぁ、今回の場合、言ってしまえば調停者らしい調停者も居なくて…(だからこそ長引いたのですが)。
それこそ、ゲーム同好会幹部なのに、その件に限りアイドル研究会側についた人も現にいたわけで、
ある意味、私に対してそれなりに理解を示してくれた人もいたと思うのです。
確かに相手からすれば、私がトラブルメーカーと認識されていたのでしょうが、
私はともかく、アイドル研究会としてはゲーム同好会から大迷惑を被ったという認識ではあります。

> > > > > (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
> > > > 最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
> > > > なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

> > > エビ中の持ち歌で上がっていた曲も、最近のモノという以上に、
> > > そういった好き嫌いによる感じなんでしょうか。
> > > アニソンほどじゃ無いですが、アイドル系も電波やイロモノが多い分野ですけど、
> > > AKB&坂道は秋元プロデュースなので、そっち系の曲は皆無でしたかねえ?

> > AKBG系は、最近あまり良いなと思える曲がなくて、聞くとしても専ら結構過去の曲です。
> > 坂道シリーズにおいても、エビ中ほどでないにしてもあまり好みでない曲があります。

> となると、好きな曲調、嫌いな曲調とかがある感じですかね。

そんな感じです。因みに、今回の乃木坂の新曲もあまり好きではありません。
>
> > あと、今更かもしれませんが、ももクロの楽曲は全体的に好きじゃありません…。
> ももクロ自体は、どうなんですか?
> 私はちょっと違うのですが、恐らく一般的な傾向としては、
> 歌手と楽曲の好き嫌いって、別々ではなく、結構リンクしていると思うので。

ももクロ自体は無関心に近いです。


[22516] アメリカの大統領選挙で予想大会したい人います?返信 削除
2019/7/25 (木) 00:37:15 徳翁導誉

> > > > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > > > イベント化できるのでは?(笑)

> > > > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > > > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > > > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > > > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> > > ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> > > いつからやるかがポイントになりますかね…。

> > 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> > とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
> > で、長期間でも飽きないようにするなら、
> > WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> > 各候補を株式市場のように売り買いし、
> > それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
> >
> > また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> > 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> > そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

> 後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?

後者というのは、短期版って事でしょうか?
そうなると、仮に行うとしても、1年以上先の話になりますね。

> > でもまあ、アメリカの大統領選挙が、
> > どれほど需要があるか、解りませんけど・・・

> なんだかんだ30人ほどは参加するのでは?

う〜ん、そんなには居ない気がするんですけどねえ(笑)。
このスレッドをROMされてる方が、どれくらい居るかは解りませんけど、
ちなみに、アメリカ大統領選挙の予想大会が開催されたら、
参加したいなって方は、実際いらっしゃいますでしょうか?


> > > > > > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > > > > > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > > > > 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> > > > 参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
> > > > それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
> > > > 政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

> > > 賛成です!

> > まあ、憲法案の時のように、
> > とりあえずは、有志が掲示板で案を公開というのが無難かも?
> > もっと企画的にするのであれば、そこへ更に投票を加えて、
> > どのマニフェストが高評価だったかを、競う形でも良いですけど。

> 競ってみるのも面白そうですね。
> コメント機能も付けば、他人からの意見も出て、
> 時には再考の機会になるかもしれませんし。

う〜ん、そういう議論の場を設けるのであれば、
コメント機能とかよりも、結局、掲示板で行った方が良いような気も?
そこれこ近年のネット世界は、以前のような語り合いの場が失われ、
今では、言い放し、煽り合いばかりになってしまいましたからねえ・・・・
私がネットから遠ざかってしまったのも、その辺の変化が理由ですし。


[22566] Re:アメリカの大統領選挙で予想大会したい人います?返信 削除
2019/8/14 (水) 14:22:47 ジョセフ大総統

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > > > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > > > > イベント化できるのでは?(笑)

> > > > > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > > > > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > > > > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > > > > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> > > > ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> > > > いつからやるかがポイントになりますかね…。

> > > 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> > > とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
> > > で、長期間でも飽きないようにするなら、
> > > WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> > > 各候補を株式市場のように売り買いし、
> > > それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
> > >
> > > また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> > > 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> > > そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

> > 後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?

> 後者というのは、短期版って事でしょうか?
> そうなると、仮に行うとしても、1年以上先の話になりますね。

はい


[22567] Re2:アメリカの大統領選挙で予想大会したい人います?返信 削除
2019/8/14 (水) 22:21:34 初雪戦線

▼ ジョセフ大総統さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > > > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > > > > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > > > > > イベント化できるのでは?(笑)

> > > > > > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > > > > > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > > > > > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > > > > > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> > > > > ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> > > > > いつからやるかがポイントになりますかね…。

> > > > 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> > > > とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
> > > > で、長期間でも飽きないようにするなら、
> > > > WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> > > > 各候補を株式市場のように売り買いし、
> > > > それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
> > > >
> > > > また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> > > > 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> > > > そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

> > > 後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?

> > 後者というのは、短期版って事でしょうか?
> > そうなると、仮に行うとしても、1年以上先の話になりますね。

> はい

やるなら私も参加してみたいですね
予想大会と言うより、予想大会兼掲示板みたくすればいいかも
民主党の候補者は管理人様が選択肢を作るのではなく、各自で表明する感じにして


[22574] Re3:アメリカの大統領選挙で予想大会したい人います?返信 削除
2019/8/22 (木) 19:16:49 徳翁導誉

> > > > > 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> > > > > とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
> > > > > で、長期間でも飽きないようにするなら、
> > > > > WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> > > > > 各候補を株式市場のように売り買いし、
> > > > > それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
> > > > >
> > > > > また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> > > > > 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> > > > > そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

> > > > 後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?

> > > ちなみに、アメリカ大統領選挙の予想大会が開催されたら、
> > > 参加したいなって方は、実際いらっしゃいますでしょうか?

> > はい

> やるなら私も参加してみたいですね
> 予想大会と言うより、予想大会兼掲示板みたくすればいいかも

そうなると、予想大会という形式よりも、
この掲示板に「アメリカ大統領選挙 専用スレッド」を建てた方が無難かも?
何か動きがあった際には、そちらの方が話の即応性が高いですしね。

> 民主党の候補者は管理人様が選択肢を作るのではなく、各自で表明する感じにして
もし予想を行うとすれば、手を挙げた候補は全員載せますね。
私が選択肢を作る(候補者を絞る)なんて事はしませんよ。
アメリカの大統領選挙なんて、1年以上も前の時期では、
どんな思わぬ候補が勝ち上がるか、解ったモノじゃないですし(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72