[スレッド全体]

[24137] 豆乳さんへ返信 削除
2023/1/30 (月) 19:55:24 旧トルコ担当



> 分からなかった用語を挙げるとすれば、(文脈上多少察することはできたりしますが、分かってるかと言われたら分かってない)

いやあ、私も全然博識ではないですし、ちょっと聞いただけで理解した気になって使っているだけの言葉ですので、検索して分かる以上のものは出てこないですけどね。
自分で何でも聞いてくださいと言っておきながら、全部解説するのは時間的に厳しいですし、そこまでしてWikipediaの劣化版を書いてもあまり意味があると思えないので、
申し訳ないですが、解説できそうなところだけ下に書いてみました。

・エス

これは普通は分からない言葉でしょうね。大正時代の女学校文化の言葉です。
当時は「男女七つにして席をおなじゅうせず」と言われる、男女別学だったので、学校も共学なのは小学校までであり、
中学以上は男子校・女子校しかありませんでした。
で、その完全女子校の中で、女の子同士が疑似恋愛みたいなものを行っており、そのカップルがエスと呼ばれていました。
彼女らたちは基本的にお見合い結婚で男たちと結婚する(させられる)運命にあったので、エスのカップルでも本当に結婚したりはできません。
だからこそ思春期の一時的なものとして、存在が許容されていたという側面もありました。

・ポスト・トゥルース

Googleで検索すると、「オックスフォード英語辞典を出版するオックスフォード大学出版局は、2016年の「Word of the year」選考の際に、
「ポスト真実」(post-truth)を「世論を形成する際に、客観的な事実よりも、むしろ感情や個人的信条へのアピールの方がより影響力があるような状況」を示す言葉だと定義した。」
との説明が出てきます。
が、私は岡田斗司夫の影響でもっと幅広い意味で使用していますね。
例えるなら、私がモテない自分という現実から目をそらし、可愛い女の子が出てくるラノベを読むのも、自分にとって都合の良い現実、という意味である種のポスト真実に生きていると言えると思います。
ポスト真実は突然政治の世界にそういった現象が出てきたというより、政治を含めた社会全体の傾向としてポスト真実が流行しているから、それが政治の世界にも波及してきているという要素が強いのではないかと、思います。

・マッハ主義

この言葉は、私が大学の経済史の講義で習った言葉ですね。150年くらい前の科学界におけるブームみたいなものです。
色々説明を考えたのですが、ちょっと私の説明できる範囲を超えていますので、申し訳ないですがパスさせてください。

・「飲む・打つ・買う」

検索したところ、買うというのは買春のことなんですね。
これは調べるまでよくわかっていませんでした。

> めげずに大人な対応をしている旧トルコ担当さんを尊敬しています。

私が頑固なだけだと思いますけどねw
あとはまあ、管理人さんの意見も賛同しないわけではないのですが、そこですぐに管理人さんと私で見解のすり合わせをしてしまうと、結局あまり勉強にならないから、あえて対立しているというような部分もありますよ。


[24144] Re:豆乳さんへ返信 削除
2023/2/2 (木) 19:56:27 豆乳

(このレス全体返信の優先度は低です。)
ありがとうございます。
解説頂けた単語について分かりました。

ちなみに性的な言葉っぽいということは汲み取れるので、
あれからも検索するのは気が引けてできませんでした。

旧トルコ担当さんは気を遣って書いているのが伝わりますので、
どのくらい真に受けて読んでいいか自分は上手く分かりませんが、
(そして管理人さんも読むであろうので引き続き気を遣うと思いますが)
旧トルコ担当さんが負担になっているであろうことが心配です。
要らないお世話であればいいのですが・・。

今までネットで見てきて対応ができている方が少ないというこちらの主観から、
その少ない方に見えるので、勝手ながらだと思いますが応援しています。

もし気が向いていたら返信歓迎です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72