[スレッド全体]

[24179] 1か月ぶりの返信 追記返信 削除
2023/3/23 (木) 23:11:56 旧トルコ担当

> > 一言で表現すれば、リアルな話は求めていないので。
> リアルな話は求めていないけど、リアルの話をするんですか???
> リアルな話は求めていないならば、非リアルの話をすべきじゃ無いですかねえ・・・・
> リアルな話は求めず、リアルの話を続けると、それこそ最後は陰謀論などの世界に辿り着きそうですし。
> でもまあ、それも解った上で、敢えて やってる事だとすれば、
> これ以上はもう、私が とやかくいう話でも無いのかな。


ですが、リアルな話を求めず、リアルの話をするのってオタクの特徴では?
例えばミリタリーオタクも、戦争の中のカッコいい戦車や戦闘機ばかり見て、戦争の暗い面はあまり扱わないものですし。
「リアルな話は求めていないならば、非リアルの話をすべき」というのをミリタリーオタクに当てはめるなら、
ミリオタはロボットアニメ世界の兵器や戦術の話だけして、ゼロ戦については語るな、ということ?

まあ、ミリタリー含めオタクのそういった態度に否定的な見方があるのも分かりますけど、
それを否定されると全ての話が前提からして成り立たないと思うんですよね。

あと、陰謀論というのはリアルと非リアルの話を無自覚にごっちゃにするから陰謀論なのであって、
そこを自覚しているオタクとは根本的に異なってると思いません?
自覚があるからこそオタクを名乗っているのであって、陰謀論の人たちは自分たちを普通の人だと思っているんじゃないんですか?
腐女子とかまさしくそういう自虐でしょ?
オタクの立ち位置は、陰謀論や新興宗教というより、ムーとか、占い好きの女性とかに近いと思うのですが。


> > > > 確かに、2chなどの黎明期インターネットの新しさ・衝撃を100だとしたら、
> > > > 今のSNSだとかは10くらいだよな、というのは分かります。
> > > > まあでも、インターネットって人類史上でも相当な技術革新ですし、
> > > > あれ基準で物事を見たら、なかなかあれに匹敵する新しいものは出てこないだろうなあ、とは思います。

> > > それだけでなく、普及前のマニア層による世界と、普及後のライト層による世界とだと、
> > > 一言に「新しい」とか「作る」と言っても、その中身の濃さが違ってくるんですよねえ。
> > > 例えば、新しい枠組みを作るのがマニア層の楽しみ方であれば、
> > > そうして出来上がった枠組みに乗り、作っていくのがライト層の楽しみ方って感じで、
> > > 後者の方が生み出す量は圧倒的に多いのですが、刺激の強さで言うと前者には敵わないと。

> > そういったことも含めて、100・10という表現だったんですけどね。

> でもこれ、「ネットの黎明期」という部分に反応されてませんか?
> 私が言っているのは、その中身の方の新規性に関して述べている訳で、
> ネット自体の新規性というのは、実の所、環境要因の1つでしかありません。
>
> まあ抽象論だと解り難いので、、アイドルの喩え話を続けると、
> (これは玉川さんの得意分野なので、旧トルコ担当さんには伝わり難いかも知れませんが・苦笑)
> モーニング娘の1期生(黎明期)は、立ち上げメンバーですから当然人気も高かったですけど、
> 3期生(成長期)の後藤真希や、4期生(安定期)の加護&辻は、
> そんな1期生すら上回る人気を得ていましたからねえ。
>
> もう少し伝わりやすいよう、今度は漫画の話をすると、
> 「週刊少年ジャンプ」の創刊は1968年ですが、そこから何度もの黄金期があり、
> 最大発行部数の653万部を記録したのは、創刊から17年後の1985年の事ですからねえ。
> って、部数で語ってしまうと、ネットも今の方が利用者数が多いと、誤った話の流れになりそうですが、
> 別に私は部数の多さを語りたい訳では無く、その当時の作品ラインナップの濃さの方を語りたいんです。
> (旧トルコ担当さんは少年マンガを読まないとの事なので、作品名だけ並べても凄さが伝わらないでしょうし)
>
> 要するに、何が言いたいのかと言えば、
> 黎明期にあたる先発組には、確かに手付かずの「無人の荒野」が広がっているので、
> 「新しさ」を求める上で、非常に有利なのは確かです。
> でも一方で、成長期や安定期に遅れて現れた後発組であっても、
> 「開発の余地」が残されている事は非常に多く、「新しさ」が得られない訳では決してありません。
> そしてネットというのも、まだまだ沢山の開発余地が残されていると、私自身は思ってますけど、
> 今のネットはビジネスや生活の方向に大きく振っていて、冒険側には寄っていないんですよね・・・・
> 航海に例えれば、新たな航路で新天地を探し続けるよりも、既に見つけた新大陸との交易路を太くする感じ。
>
> 世の中を席巻するには、「斬新さ・便利さ・手軽さ」という3つの要素があると思いますけど、
> 「これは今までに無かったよ!」という斬新さは、実際に当たれば、刺激も利益も期待大ですが、
> 新しいだけに不確実性が高く、コスパ視点で考えると、コスト回収率が非常に低い一方、
> 「こうすると更に使いやすい」という便利さと、「安くなった、入手しやすくなった」という手軽さは、
> 既存のゴールが見えている為、逆算からルートを作成しやすく、コスト回収率は高くなるんですよね。
> そして便利さ・手軽さの場合、そこに加わる「新しさ」とは、あくまでもスパイスであり、決してメインではありません。
> そこが、新しさをメインに据えている斬新さとの決定的な違いなんですけど・・・多分、上手く伝わらない気がします。
> これまで話してきて感じたのは、そもそも旧トルコ担当さんって、今の世代が そうなのかも知れませんけど、
> 「斬新さ」というモノに価値を見出していないと言うか、求めてないから気にも止めない印象を受けるので。
> (いや別に、それが悪いという事では無く、少なくとも私が求める価値観とは異なるという話)


インベーダーゲームやファミコンの登場と、ポケモン最新作では新しさが全然違うという話ですよね。
私は分かっているつもりですが、まあ分かっていることを伝えるのはなかなか難しいので。

そして、私含めた今の世代が斬新さを求めてないというより、歴史的に見たときの斬新さと、一個人の視点って全然違うものではありません?
例えば私がやっていたパラドゲーのMod制作も、
現在ではPCを持たない中高生が、YouTubeでPCゲームの動画を見て、そのゲームを持っていないのに、スマホからMod制作に参加する、ということが当たり前になっているらしいんですよね。
私の時には、Mod制作はもっぱら個人でするもので、チームでMod作成しているのは欧米勢だけだったのですが、今は複数人がチームを組んで、Mod制作をするのが当たり前らしいですし。
Mod制作に中間管理職がいるなんて私からすればすごい時代になったという感じですが、歴史的な視点から見れば大した変化でもないですし、新しさとしても小さいと。
それは別に世代とは関係ないと思うのですがどうでしょう?

そして、別に歴史的な視点においても、新しさだけにこだわる必要はないと思うんですよね。
貿易航路の例で言えば、新しい貿易航路が開拓されることと、既存の貿易航路が開拓されることは車輪の両輪であり、どちらかだけではインパクトに乏しいと。
また、歴史とは極端から極端へ動くものですから、車輪の両輪も両方が同じスピードで動くことなんてほぼなく、新規開拓が捗る時代と、拡大が捗る時代は大抵一致していないはずです。
ネットが普及して、音楽がYouTubeで無料で聞けるようになり、素人の描いた小説が周囲の人に知れず、好きな人にだけ見てもらえるような時代になり、
その拡大の進捗具合は決して新規開拓の時代の進捗具合と比較しても見劣りするものではないとは思うんですけどね。
この点については私的などあれば、ぜひ管理人さんの意見を伺いたいです。


> いや本当、ネットの有る無しだけで、環境はかなり変わりますよ!!
> まあ、デジタル・ネイティブ世代からすると、ネットがあるのが当然で、
> どれほど自分たちが恵まれているのか、なかなか意識はしないでしょうけど、
> 試しに1週間でも1ヶ月でもネット絶ちする事で、その不便さは十二分に味わえるはずです。


いやあ、私はデジタル世代ですので、ネット断ちしても、もうネット以前の世界を体験することはできないですよ。
なぜなら、今私が好きなものだったり、知っているものが既にネットの影響なので。
あえて挙げれば、ラノベはネットに触れる以前から好きでしたが、それ以外はもうほぼほぼネットの影響を大なり小なり受けていますので、
試しに1週間ネット断ちして、浮いた時間で、歴史本読んで、百合マンガ読んで、紙で作った自作ゲームで遊んだとしても、
歴史の本を読む、百合マンガを読む、紙で自作ゲームを作って遊ぶ、という行為自体がネットの影響なので、ネット以前の世界を体験していることにはならないんですよね。

だからこそ、中学生のころにスマホが普及した私世代からすると、小学生のころからスマホを持ってる年下の世代はデジタルネイティブの世代に見えるんですよね。
私は曲がりなりにも、小中学生の時くらいまでネットにあまり触れていなかったので、ネット以前の世界を知っていますし、
例えば私の場合、ラノベに関しては一切ネットの評価など見ずに本屋でラノベ選んで買いますが、デジタルネイティブ世代はもう自分というものをネットと非ネットに切り分けることができないと思うので。


WBC終わりましたが、返信に関してはお好きなペースで構いませんよ。
私は、1週間に1回というペースはお互いに早すぎるので、1か月に1回くらいがちょうどいいのかなと思っています。
その方が、私も色々考えたうえで返信書けるので。


[24180] Re:1か月ぶりの返信 追記返信 削除
2023/3/24 (金) 22:33:15 マンネルへイム

別に無理に会話を続けようとしなくても良いんじゃないですかね?
世界には80億位の人間が居る訳で、その中には噛み合わない人も必ず居ます。
そして私から見て管理人様と貴殿は噛み合ってません。
もっと噛み合う人を探せば良いんじゃないかな。



[24181] Re2:1か月ぶりの返信 追記返信 削除
2023/3/28 (火) 20:54:07

▼ マンネルへイムさん
マンネルヘイムさんに賛同します。
時間を空けることで、より文章の憤懣が増した印象を受けました。
やりとりのペースを落としても、あまり良い結果をもたらさないのでは、と感じます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72