| ▼ WFZB大司教さん
> 管理人様に質問があるのですが
>
> 以前領主及び特権商人はテロ及び海賊行為が100%成功するという話を聞いたのですが、
> アムリッツア実行したところ失敗しました。
> 仕様を変更したのでしょうか?それとも私の勘違いだったのでしょうか?
> お忙しいところ申し訳ありませんがお願いいたします。
テロでしたら、治安担当系人材の駐留判定(領主or特権なら回避可能)とは別に成功判定(ランダム)があると以前聞き及びました。
歴史経過に載るのは前者の判定に引っかかった時だと思います。歴史経過に載ってないので後者じゃないかと。
下に管理人様の発言をコピペしておきますね。
___
[2333] Re:銀凡伝正規版質問:地球教徒テロに関して
▽ 2007/8/11 (土) 16:55:22 ▽ 徳翁導誉
> ・歴史経過にてテロが起きたときの表示でコードネームが表示されている
> 場合と、されていない場合があるのですが、この差は何でしょうか?
信者暗号が表記されるテロは、布教率が100%の星系で起きたテロです。
一応、テロ・コマンド設定の名目としては、
治安を下げ、布教をしやすくする為のコマンドです。
その為、もう布教率を上げる必要のない布教率100%の星系でのテロ行為は、
地球教的には利敵行為に準ずる行為となりますので、
実行者を判別する手掛かりとして、暗号名が表記されるようになっています。
> ・地球教徒テロは、役職によって消費行動値が違うのでしょうか(階級が高いほど使用行動値が低くすむとか)
> それともテロ効果に影響があるのでしょうか(階級が高いほど、能力値以上に効果がある)
地球教での階級が高い程、実行時の行動消費はダウンし、『成功率はアップ』します。
しかし、テロ成功後の効果(破壊力)に関しては、
地球教での階級は一切関係なく、戦闘値にのみ依存します。
ある意味で、商人に於ける戦闘値は、テロや海賊行為にしか意味をなしません(笑)。
___
要点と思しき所を『』で囲みました。 |
|