[スレッド全体]

[4118] 見直そう、考えよう返信 削除
2007/11/10 (土) 12:18:40 112

これは私の私見かも知れませんが
管理人さん、CGIのゲーム一つずつとかは管理人さんしだいですが
副管理人とかをつけたりしたらどうですか?
そうすれば管理人さんの手間が少し省けますし
でも、これが楽しいなら副管理人はいらないですけど・・・
どうですか?


あと、題名に「見直そう、考えよう」と書いたのは
最近奇襲が多いですね・・・
奇襲は戦略かもしれません
しかし、正々堂々と戦って勝ってこそ楽しいのではないでしょうか?
いかがですか?
          No奇襲OK?


[4121] Re:見直そう、考えよう返信 削除
2007/11/10 (土) 16:59:05 徳翁導誉

> これは私の私見かも知れませんが
> 管理人さん、CGIのゲーム一つずつとかは管理人さんしだいですが
> 副管理人とかをつけたりしたらどうですか?

そう言った事を考えた事は何度か有りますが、
実際にそれが可能かと言えば・・・・

プレイヤーの削除などに関しては、人事権という形で、
皇帝や司令官と言ったプレイヤーに一部を委任してますし、
そうなると大部分は、プログラムの修正などですからねえ。
それを他者と協力して行えるかと言えば、正直言って不可能ですね。


[4128] Re2:見直そう、考えよう返信 削除
2007/11/10 (土) 21:17:06 112

▼ 徳翁導誉さん
> > これは私の私見かも知れませんが
> > 管理人さん、CGIのゲーム一つずつとかは管理人さんしだいですが
> > 副管理人とかをつけたりしたらどうですか?

> そう言った事を考えた事は何度か有りますが、
> 実際にそれが可能かと言えば・・・・
>
> プレイヤーの削除などに関しては、人事権という形で、
> 皇帝や司令官と言ったプレイヤーに一部を委任してますし、
> そうなると大部分は、プログラムの修正などですからねえ。
> それを他者と協力して行えるかと言えば、正直言って不可能ですね。


そうですか・・・

本当、奇襲は不愉快ですよね・・・


[4135] 古来より・・・返信 削除
2007/11/11 (日) 12:49:51 諸葛謹

>
> 本当、奇襲は不愉快ですよね・・・

兵法では奇襲は普通ですよ。
それ以前に奇襲をやった為に負けた人は腐るほどいますし・・・
 


[4136] Re:昔の事を振り返って、見直そう、考えよう返信 削除
2007/11/11 (日) 13:16:02 ROSSO

112さんの
 > 本当、奇襲は不愉快ですよね・・・

この発言はわかりますが…
それじゃあ、どうやって「小国」が「大国」に勝てるのでしょうか?
やっぱり、奇襲って、やられた方は不愉快ですが、戦法として「有り」だと思います。

けど、これに関しても、ルールって必要なような…(あいまい)


[4139] Re2:昔の事を振り返って、見直そう、考えよう返信 削除
2007/11/11 (日) 16:59:17 112

▼ ROSSOさん
> 112さんの
>  > 本当、奇襲は不愉快ですよね・・・
>
> この発言はわかりますが…
> それじゃあ、どうやって「小国」が「大国」に勝てるのでしょうか?
> やっぱり、奇襲って、やられた方は不愉快ですが、戦法として「有り」だと思います。
>
> けど、これに関しても、ルールって必要なような…(あいまい)



小さい国が大きい国に勝つにはやはり他国と同盟を結び共同攻撃(正々堂々とね)


[4142] Re3:昔の事を振り返って、見直そう、考えよう返信 削除
2007/11/11 (日) 17:16:17 D

▼ 112さん
> ▼ ROSSOさん
> > 112さんの
> >  > 本当、奇襲は不愉快ですよね・・・
> >
> > この発言はわかりますが…
> > それじゃあ、どうやって「小国」が「大国」に勝てるのでしょうか?
> > やっぱり、奇襲って、やられた方は不愉快ですが、戦法として「有り」だと思います。
> >
> > けど、これに関しても、ルールって必要なような…(あいまい)

>
>
> 小さい国が大きい国に勝つにはやはり他国と同盟を結び共同攻撃(正々堂々とね)



奇襲を否定して、楽しいゲームですか・・・。
はっきりいって、あり得ないですね。。
奇襲には、それなりの長所と短所がある立派な戦略ですよ?
しかも、ルール上なんの問題も無い。
それに対して、許容すら出来ないというのはあまりに心が狭いのではないでしょうか。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72