[スレッド全体]

[4138] メール送信しました。返信 削除
2007/11/11 (日) 15:16:14 R・グループ 〔HomePage

長く時間が空きましたがメール送信いたしました。
よろしくお願いいたします。


[4191] ローマの鍵 最終話をアップ返信 削除
2007/11/13 (火) 19:28:51 徳翁導誉

> 長く時間が空きましたがメール送信いたしました。
> よろしくお願いいたします。

御無沙汰しております。
メールも来なかったので、少し心配しておりました(笑)。

で、Flashの方ですが、早速アップしておきました。
http://www.geocities.jp/flash_okiba3/flash/La_chiave_di_Roma_XII.html

シリーズ完成に伴う、そちらのサイトへの作品移行と、
こちらのサイトに置いてある作品の公開停止、
そして地図型リンク集からのアドレス変更に関しては、
依頼通り、11月末から12月始めくらいの間に行えると思います。
それと、今までの各作品アドレスからのリンク切れを避ける為、
各ページには、R・グループさんのサイトへのリンクを貼っておこうと思います。

ただ、3週間近く先の話ですので、
出来ればその時に再度、掲示板なり、メールなりで
お知らせ戴けると有り難いです。
3週間も先の事ですと、忘れてしまっている可能性もありますので(笑)。


[4198] ローマの鍵 修正版返信 削除
2007/11/14 (水) 01:38:29 R・グループ 〔HomePage

お世話になっています。
修正版及び10話番外編のほうですが、
二週間ぐらいかかると思われたものの、気合の作業で終了させました。

削除のほうは予定通り、
跡地にリンクを張っていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

これでついにシリーズは完成した!! って感じです。


[4206] Re:ローマの鍵 修正版返信 削除
2007/11/15 (木) 19:07:21 徳翁導誉

> 削除のほうは予定通り、
> 跡地にリンクを張っていただけると幸いです。
> よろしくお願いいたします。

貼っておくリンク先の方は、
サイトのトップページで良いですかねえ?
それぞれ、Flash各作品のページに直接リンクしても良いんですが、
アドレス変更などがあった場合など、問題もありそうですし。

> これでついにシリーズは完成した!! って感じです。
全12話の大作でしたからねえ。
う〜ん、私もいろいろと作ってはみたい構想はあるものの、
なかなか作れない現状なんですよねえ・・・・
その所為で、構想だけが貯まっていく(笑)。
20世紀の科学史・第一次世界大戦・アメリカ南北戦争・南米独立史など、
シリーズものの構想はいっぱいあるんですがね。

その一方で最近は、直近の歴史と言うものにも、関心があったりします。
ソ連の崩壊や湾岸戦争、オウム事件など、
私にとっては「記憶」として残されている事件なのですが、
一番下の弟には、教科書に載っている「歴史」の感覚なんですよねえ。
物心付く前の出来事ですので。

そして、こうした、人によって「記憶」と「歴史」の狭間にある出来事って、
記憶として捉える人には、「みんなが知ってるあの出来事」って感じで、
あまり、まとめられたモノが存在しないんですよねえ。
そんな調子だから、それを歴史と捉える人には、
自分が生まれる直近の出来事でありながら、それをよく把握できないと。
だからこそ、自分が覚えている範囲内での直近の歴史について、
中高生などにも伝えられるFlashも面白いかなあ?とか考えています。

例えば、最近、自民党と民主党でゴタゴタしてますが、
55年体制の崩壊から、新党乱立、政党の離合集散と言った
平成一桁時の政局史なんて、
今の中高生には、あまり分からないんじゃないですかねえ?
って、当時の政局の変動っぷりには、
記憶がある人にとっても、結構あやふやな部分がありあそうですけど(笑)。


[4221] Re2:ローマの鍵 修正版返信 削除
2007/11/16 (金) 22:43:21 R・グループ 〔HomePage

▼ 徳翁導誉さん
> > 削除のほうは予定通り、
> > 跡地にリンクを張っていただけると幸いです。
> > よろしくお願いいたします。

> 貼っておくリンク先の方は、
> サイトのトップページで良いですかねえ?
> それぞれ、Flash各作品のページに直接リンクしても良いんですが、
> アドレス変更などがあった場合など、問題もありそうですし。


観ていただける方のテマ(の制)の軽減のため、直接リンクでお願いします。
編集はあっても、アドレス変更などはしないです。
トップからだと何処にあるのか分かりにくいですし……

次はなにを作ろうか考えている最中です。

徳翁導誉さんの新作も楽しみです。
どんな構想でも作者の作品に対する思い入れがあれば
とても面白くなると思います。


[4227] Re3:ローマの鍵 修正版返信 削除
2007/11/17 (土) 14:34:02 徳翁導誉

> > 貼っておくリンク先の方は、
> > サイトのトップページで良いですかねえ?
> > それぞれ、Flash各作品のページに直接リンクしても良いんですが、
> > アドレス変更などがあった場合など、問題もありそうですし。

> 観ていただける方のテマ(の制)の軽減のため、直接リンクでお願いします。
> 編集はあっても、アドレス変更などはしないです。
> トップからだと何処にあるのか分かりにくいですし……

分かりました、直接リンクですね。

でも、そうなると今度は、
私の方のテマが掛かりますけどね。
どれくらいのテマかと言えば、オプシキオンくらいの(笑)。

ところで、あらためてアドレスの方を確認して思ったんですが、
「09_La_chiave_di_Roma_X」のように、
なぜ先頭に、作品番号から1つズレた数字が付いているのでしょうか?


[4281] Re4:ローマの鍵 修正版返信 削除
2007/11/19 (月) 22:36:20 R・グループ 〔HomePage

▼ 徳翁導誉さん
> ところで、あらためてアドレスの方を確認して思ったんですが、
> 「09_La_chiave_di_Roma_X」のように、
> なぜ先頭に、作品番号から1つズレた数字が付いているのでしょうか?


ええと…… 内容の修正作業中にソートがしやすいように……
それがそのまま残って、いつのまにか頭の番号で管理するようになってしまったため
そのまま残っています。
XとかXIだと話数どおりにファイルが並ばなくて……

数字がずれているのは、1話が00、2話が01だからなどと
まるでプログラム関係者みたいなこといってみたりしますが、
プログラムの知識は別になかったり(苦笑)


[4298] Re5:ローマの鍵 修正版返信 削除
2007/11/21 (水) 19:13:20 徳翁導誉

> > ところで、あらためてアドレスの方を確認して思ったんですが、
> > 「09_La_chiave_di_Roma_X」のように、
> > なぜ先頭に、作品番号から1つズレた数字が付いているのでしょうか?

> ええと…… 内容の修正作業中にソートがしやすいように……
> それがそのまま残って、いつのまにか頭の番号で管理するようになってしまったため
> そのまま残っています。
> XとかXIだと話数どおりにファイルが並ばなくて……

なるほど、ソート目的でしたか。
確かにローマ数字では、思うように並んでくれないソフトも多いですからねえ。

> 数字がずれているのは、1話が00、2話が01だからなどと
> まるでプログラム関係者みたいなこといってみたりしますが、
> プログラムの知識は別になかったり(苦笑)

ただこれは、やはり番号ズレはミスを招く要因になりかねませんし、
番外編も含めて、通し番号にするので無いのであれば、
素直に番号を一致させた方が良かったのでは?と思った次第です。
プログラムですと、こう言った部分がバグの遠因となったりしますので。
まあ、余計なお世話なんですけどね(笑)。

P.S.
久しぶりに「ParaFla!(フリーのFlash作成ソフト)」のページを見てみたんですが、
以前見た時に比べて、格段に性能がアップしてました。
私が使っているMacromedia製の古い型番のよりも、
やれる事が遙かに増えているので、
ひょっとしたら、ParaFlaの方に乗り換えるかも?


[4541] 移行作業を完了返信 削除
2007/12/8 (土) 17:16:39 徳翁導誉

あれから返信が無いので、見切り発車ではありますが、
当初の依頼では、11月末日での移行となっておりましたので、
R・グループさんのFlashページ及び、
地図型リンク集を変更作業を完了しておきました。

やはり、作品番号とソート用番号がズレているので、
思っていたよりも少し、作業に手間取ってしまいました(笑)。


[4556] Re:移行作業を完了返信 削除
2007/12/10 (月) 20:35:25 R・グループ 〔HomePage

く゛はぁ、(吐血)。すいません〜
修正大感謝です〜

いろいろアイデアはあるのですが、実際に形にするには
どうも足りないと思う感じがする昨今。

使えそうなネタ集めに必死なのですが、
最近注目している歴史系の面白い新サイトとかってありますかね?
どうも、歴史系は数年前から固定サイトに頼りっぱなしな気がして……


[4561] Re2:移行作業を完了返信 削除
2007/12/11 (火) 21:42:07 徳翁導誉

> 使えそうなネタ集めに必死なのですが、
> 最近注目している歴史系の面白い新サイトとかってありますかね?
> どうも、歴史系は数年前から固定サイトに頼りっぱなしな気がして……

歴史系サイトですか?
私は元々、あまりそう言ったサイトを見ない方ですので・・・・

う〜ん、そうですねえ。
アジ歴とか御存知でしょうか?
http://www.jacar.go.jp/
国がやっているので、情報量が尋常ではないです。
って、日本とその関係国の近現代史料に限定されちゃいますけどね。

それと個人的には、Flashのネタを考える時には、
買い集めた世界史の資料集を眺めたりします。
写真や地図、図解など、見た目的に楽しいですからね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72