[スレッド全体]

[4807] 銀河凡将伝説Lite版 終戦返信 削除
2007/12/31 (月) 23:05:55 ゼキル

管理人様

上記の通り、終了致しましたのでご報告致します。

237ターン、同盟勝利で終戦でした。
本当に長かった・・・
皆さんお疲れ様でした。


ってか、全然Liteじゃなくなってたw

色々と心苦しい勝利ですが、悲しいけどこれ戦争なのよね。
内密とか恐ろしくてもう見たくないw


[4819] Re:銀河凡将伝説Lite版 終戦返信 削除
2008/1/2 (水) 12:29:37 徳翁導誉

> 上記の通り、終了致しましたのでご報告致します。
>
> 237ターン、同盟勝利で終戦でした。
> 本当に長かった・・・
> 皆さんお疲れ様でした。
>
> ってか、全然Liteじゃなくなってたw

約8ヶ月ですかあ・・・本当にお疲れさまでした。
って、そうですよね。
全然Lite(簡易)じゃ無いですよねえ(笑)。

で、これからどうしましょうか、このゲーム?
簡易版という意味では、銀英大戦が担うようになって来てますし。


[4826] Re2:銀河凡将伝説Lite版 終戦返信 削除
2008/1/2 (水) 23:18:35 桂輝平

▼ 徳翁導誉さん
> で、これからどうしましょうか、このゲーム?
> 簡易版という意味では、銀英大戦が担うようになって来てますし。


私個人の要望としては正規版と同様のシステムにして、
正規版用のテスト戦場と言う形にして頂きたく思います。

ここ数期仕様変更が相次いでいますが、
主砲の威力が激減したり、コストが激増したり、治安100%でも布教できたりと
極端な変更が多く、各勢力の難易度が変わってきています。
また、個人的な感覚ですが帝国の有利につながる変更は戦場終了後であるのに対し、
同盟や地球教の有利につながる変更は戦場継続中でも即対応されている気がします。

そのような大きな変更に対し、具体的な数値をどんどん変えていくテスト版、
戦場終了後にテスト版での結果を考慮しバランスが取れた状態で
変更を反映させていく正規版、と言うように使い分けていただければ
各勢力がより納得できる環境が整うと思います。

まぁ確実に管理人さんの負担が増えると思いますので
そのあたりのバランスも難しいと思いますがご検討お願いいたします。


[4839] Re3:銀河凡将伝説Lite版 終戦返信 削除
2008/1/3 (木) 19:29:55 徳翁導誉

> また、個人的な感覚ですが帝国の有利につながる変更は戦場終了後であるのに対し、
> 同盟や地球教の有利につながる変更は戦場継続中でも即対応されている気がします。

結果的に、そうなっている可能性は有るかも知れませんが、
別に意識して、そうしているつもりは無いですけどねえ。

> そのような大きな変更に対し、具体的な数値をどんどん変えていくテスト版、
> 戦場終了後にテスト版での結果を考慮しバランスが取れた状態で
> 変更を反映させていく正規版、と言うように使い分けていただければ
> 各勢力がより納得できる環境が整うと思います。

まあ、それはそれでも構いませんけどね。
他の方はどうでしょうか?


[4860] Re4:銀河凡将伝説Lite版 終戦返信 削除
2008/1/8 (火) 01:43:28 北河財閥

Lite終戦、お疲れ様でした。

次期についてですが、私は正規版テスト戦場への変更に反対です。
元来、Liteは、正規版初期のような戦闘メインのゲームを要望する人たちのために
設置されたと記憶していますが(記憶違いならばすいません)、
正規版のテスト戦場としてしまうのならばその存在意義がなくなってしまうように思えます。
かくいう私も、地球教や政治家が導入されて戦闘以外の要素が増えた正規版とはまた違った、
Lite独自の面白さを楽しんでプレイしています。
銀河英雄大戦では銀凡伝とはまた違ったゲームとなってしまいますし…。
ですので、できればLite戦場はこのまま残して欲しいと思っています。


[4866] Re5:銀河凡将伝説Lite版 終戦返信 削除
2008/1/8 (火) 22:14:10 徳翁導誉

> 次期についてですが、私は正規版テスト戦場への変更に反対です。
> 元来、Liteは、正規版初期のような戦闘メインのゲームを要望する人たちのために
> 設置されたと記憶していますが(記憶違いならばすいません)、
> 正規版のテスト戦場としてしまうのならばその存在意義がなくなってしまうように思えます。

それならそれで、戦闘システムの変更を考える必要がありそうですけどね。
戦う前から結果がある程度予想できる現システムは、
あまり評判が良くないみたいですし、
今回みたいにゲームが長引いてしまわないよう、工夫が必要だと思います。
何か案はありますかねえ?

突撃パストーレさんの案のように、
ターン数で強制的に閉じてしまう事もありなんでしょうけど、
出来れば、積極的に攻撃に出た方が良いようなシステム変更が望ましいですね。
地球教縛りなどが無い状態ですと、どうしても守勢に周り気味ですし。


[4884] 銀河凡将伝説Lite版の初期化に関して返信 削除
2008/1/10 (木) 19:16:30 徳翁導誉

結局、変更する場所は、
1.初期時の物資量を増やす。
2.主砲の威力を減らす。
くらいで良いですかねえ?

あと、正規版と同じサーバーに移そうかとも考えています。


[4891] Re:銀河凡将伝説Lite版の初期化に関して返信 削除
2008/1/11 (金) 19:14:41 SIRO

▼ 徳翁導誉さん
> 結局、変更する場所は、
> 1.初期時の物資量を増やす。
> 2.主砲の威力を減らす。
> くらいで良いですかねえ?
>
> あと、正規版と同じサーバーに移そうかとも考えています。

あれ?テスト鯖じゃなく現在の仕様は継続なのでしょうか。
質問になりますが、商人の仕様は前回と同じ採掘型になるのでしょうか?

この仕様ですと勢力としての優勢、即ち所領が増えたとしてもなんら戦線に影響を及ぼさず。最初から最後まで陣営の参加人数の差がモロに出ると思います。
また、今回の長期化の一因としては小数星系になっても生産力が全く衰えなかった点にも要因があります。
正規版のように保持しなければ資源を得られない訳では無い点が問題のように思えますがいかがでしょうか。


[4896] Re2:銀河凡将伝説Lite版の初期化に関して返信 削除
2008/1/12 (土) 02:48:19 匿名

自分で勢力を選ぶので人数差は仕方ないかな?とか思ったり。

主な長引いた原因は、
一つ目は初まってから、商人が商船を整えて物資を採掘して売り出すまで、しばらくの間、充分に建艦や訓練等ができなかった。
二つ目は消費主砲燃料が少ないのに主砲が1000もあったので戦艦を再建するのに時間がかなりかかった。
と思っております。


主砲を下げるのには賛成です。本家で主砲の威力を下げると早くゲームが動いた事もありますし。
簡単な仕様の変更でいいと思います。
(主砲は最大で500とかかな?。。)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72