| > (1)
> はっきりした根拠もなく思い込みだけで、不正疑惑を、相手の名前を挙げて書き、
> それが誤りだったとしても、投稿者は許されてしまうのでしょうか?
「はっきりした根拠」と言うのは、
人それぞれによって、判断の程度が様々でしょうけれど、
私から見て、それなりの根拠が伴わない訴えには、
一応は調べるものの、そこまでキチンとは対処しませんね。
> (2)
> 掲示板を使って、ゲームを自分の有利に誘導しようとするのは、
> 戦術として許されるのでしょうか?
これはダメですよ。
「ゲームの事はゲーム内で」と言うのは基本的な事でしょうし。
> (3)
> 今後、今回のようなトラブルを避けるため、
> 掲示板には、ただ「調査をお願いします」とだけ書いて、
> 相手の名前等、詳細はメールで管理人さんに送った方がいいと思いますが、
> これは、管理人さんの負担が大きいでしょうか?
う〜ん、今の形に到ったのは、
長い時間の経過によるモノなんですよ。
例えば、「これは少しおかしいのでは?」と、
具体な根拠をもって書けるのであれば、
それはキチンと、公の場である掲示板に書き込めば良いと思います。
一見、メールで送れば穏便に済みそうな気もしますが、
キチンとした根拠があるのであれば、
どちらにしても、公で報告および対処をしなければなりません。
本当に不正があれば、それをしなければならないのは当然の事でしょうし、
問題が無くても、疑念を生むだけの根拠がある以上、
疑われた当人にも、他の参加者にも、その経緯と事実を知らせなければなりません。
そうしないと、いつまでも堂々巡りになる恐れがありますので。
で、どちらにしても掲示板で公にされる以上は、
メールという手間を加えるまでもなく、
始めから掲示板でやれば良いのでは?と言うのが、私のスタンスですね。
それに、今までの経験から言って、
メールでこうした事を報告してくるケースは、
掲示板で訴えるには根拠が乏しすぎたり、
報告者としての責任を負いたくない方とかが多いんですよね・・・・
掲示板と違って公で無い分、好き勝手に書いてくるケースもありますし。
そう言った場合、秘匿性のあるメールとは異なり、
掲示板なら、客観的な事実に乏しかったりなどすれば、
他の方からも、異論や反論、注意が出てきますからねえ。
だからこそ、掲示板での報告は「客観性のみ」が求められる訳です。
ここのスレッドへの返信でも書きましたが、
感情やら、憶測やら、願望やらが書かれたモノは、
単に荒れる原因になるだけですので。
|
|