[スレッド全体]

[5624] Re2:既に話題は「地形と歴史」返信 削除
2008/3/1 (土) 21:40:40 徳翁導誉

> 朝鮮半島の統一は日本にとっても大損な気がします。
> 朝鮮半島統一→韓国経済崩壊→日本や中国の経済にも悪影響(日本の場合はさらになんやかんやと金を出さされる)
> →世界経済に連鎖的にやっかいなことに。
> という事態になるような気がします。

まあ、多分そうなるでしょうね。
だからと言って統一しなければ万事解決かと言えば、これまたそうではない。
朝鮮半島が統一されようが、北朝鮮が維持されようが、
どちらにしても日本は、莫大な金を出さざるを得ないんです。
統一するにも金が掛かりますが、現状維持にも金が掛かるのですから。

六カ国協議で決まった北朝鮮への重油支援ですが、
日本は拉致事件の未解決を理由にこれを拒否し、
日本の分(30億円相当)をアメリカが肩代わりしました。
しかしその一方で、北朝鮮が国際協力銀行から借りて返していない450億円を、
実質的に、日本が肩代わりして払う事になったんですよねえ・・・・
どう抗おうと、現状の枠組みでは日本が金を払う役です。

ちなみに、アメリカのランド研究所が試算した所によると、
朝鮮の統一コストは、最低で5兆円、最大で80兆円だそうです。
まあ、北朝鮮の現状も正確には分からず、
「平和的に統一か? 戦争があっての統一か?」
「ドイツのように完全統一か? 香港のように一国二制度か?」など、
条件によって費用も変わってくるでしょうから、これくらいの幅はあるでしょうね。
(もっと掛かりそうな気もしますが・・・・)

で、当然の事ながら、統一コストの全額を日本が負担する訳ではありません。
恐らく日本の負担は、10〜20%って所だと思います。
と、このままでは金額に幅が有りすぎて話がし辛いので、
まあここは、間を取って「日本の負担額は10兆円」くらいと仮定しましょう。
10兆円・・・かなりの金額ですよねえ。
反対意見が出るのも、分かる所ではあります。

ただし、現在の日本の借金が900兆円である事を考えると、
拉致や核開発を行う危険な隣国の存在を、10兆円で解消する事が出来るのであれば、
それも安いと言えるかも知れません。
10兆円と言っても一括で払う訳ではなく、10〜20年の期間で払われる額です。
例えば、ここ20年での日本の国際関連での支出を見てみますと、
湾岸戦争で2兆円、アジア通貨危機で2兆円、米軍再編で3兆円、思いやり予算で4兆円。
こう見ると10兆円と言う数字も、「無理」と言える額でも無いように思います。
いや、それでも物凄い大金である事には違いないですけどね。

では一方、朝鮮半島を統一させず、
北朝鮮を温存させる方向で行くとすれば、維持費にどれくらい掛かるのでしょう?
平壌宣言を行った時、国交樹立時に日本が北朝鮮に払う金額は1兆円超と言われていました。
国交を結ぶ時点で1兆円超ですからねえ・・・・
そこから何十年も維持していくのに、一体いくら掛かるのやら?
しかもそれで、北朝鮮の脅威が消える訳ではないですからねえ。
半島と言う地形に一民族しか居ない事を考えれば、
いつかは朝鮮半島が統一される可能性が高いと思われますが、
それを先に延ばせば延ばすほど、維持費もかさみますし、統一コストも上がっていきます。
政治家なら、任期や寿命がある間は結論を先延ばしで良いでしょうけど、
国家的視点で見れば、先延ばしするだけツケが増していきます。
そしてその時、少子高齢化を続ける日本の経済状態がどうなっている事やら?

日本だけの事を考えれば、出来る事なら出来る内にやってしまった方が良いかと。
朝鮮が統一されれば、北朝鮮からの脅威は無くなりますし、
北朝鮮には稀少金属の宝庫ですし、近隣に安い労働力が生まれます。
北朝鮮で安く製品を作り、地続きの中国へ輸出しても良いでしょうね。
1兆円の支援と言っても、全て現金で渡す必要はありませんし、
アジアでの戦後賠償ビジネスやODAビジネスの方式で、
日本側も利益を得る方法でもアリです。
朝鮮統一により、どうしても韓国経済は弱まるでしょうから、
統一朝鮮の市場に食い込む機会でありますし、
韓国と競合する自動車や家電の世界史上でも、それを駆逐できるかも知れません。
って、日本の国益視点だけで語っているので、かなりあくどい事を書いてますけど(笑)。

その一方で、北朝鮮温存の方針で行きますと、
国家維持の為に金を出すのは日本ですが、経済的な利益を得るのは、
現在、北朝鮮の安い労働力をドシドシと利用し始めた中国かと。
日本が金を出し、北朝鮮の脅威は消えず、中国が栄える。
あまり割の良いシナリオでは無いように思います。
金正日政権を変える事が出来れば、軍事的な脅威は減少するかも知れませんが、
そうなったらそうなったで、要求される支援額は増加するでしょうね。
制裁理由が無くなり、飢えた民衆を救わなければならなくなりますから。

では、本当に韓国は朝鮮を統一できるのか?
ドイツみたいに、いきなり完全な統一を行うのは無理でしょうね。
あのドイツですら、あの結果だったのですから。
そうなると香港のように、
「一国二制度として完全統一は50年後に」と言う方が現実的だと思います。
おあつらえ向きに、金日成提案の「高麗民主連邦共和国」構想がありますしねえ。
「一民族・一国家・二制度・二政府の下で連邦制による統一」と言うモノです。
北朝鮮から提案したものを、韓国が受け入れるのですから、
北朝鮮国民としても、文句を言い辛い所だと思います。
完全統一を50年後とすれば、決めた政治家は死んでますので決断しやすいかと(笑)。

金銭的な問題は、日本やアメリカなどの支援を頼りつつ、
韓国の膨大な軍事費を削れば良いと思います。
朝鮮戦争は未だに休戦状態なので、韓国の軍事費はGDP比で日本の3倍に達しています。
日本程度にとまでは行かなくても、統一が成れば北朝鮮も消えるので、
軍事費をいくらか削れるでしょうし、徴兵制も廃止できますので、
それだけでも、結構な金額は浮くと思いますよ。
しかも、最初の内は「2つの国家」の連邦制で行く訳ですし、
ある程度、何とかなるような気もします。
韓国が事件費の問題で国外に出している分野を北朝鮮に出せば、
それだけでも北朝鮮の経済状況は上昇していくと思います。
でもまあ、韓国の経済状況が悪化するのは避けられないでしょうけど。

取り敢えず、日本政府は無責任に、
「日本は朝鮮統一を応援し、統一時には10兆円を支援します」
とでも、宣言してみてはどうでしょう?(笑)
どうせいつかは支払わされる金なら、
請求される前に自分から宣言しちゃっても面白いかと。
統一されるまでは、払わなくても良い訳ですし。
「分断国家の統一」には、誰も逆らえない美名がありますからねえ。
韓国の国家事情で統一を望んでいないのに、そうとは言えないからと、
「日本が邪魔するから統一が出来ない」と言われるのは癪ですし。

・・・って、もちろん冗談ですよ(笑)。
そんな事、現状ではアメリカ様も中国様も望んでませんしね。
と言うか、ある意味ではこの書き込み全てがネタです。
ツッコミ所満載で、この意見自体に私が反論できちゃいますから(笑)。


[5625] Re3:既に話題は「地形と歴史」返信 削除
2008/3/1 (土) 21:44:49 物秦

▼ 徳翁導誉さん
> > 朝鮮半島の統一は日本にとっても大損な気がします。
> > 朝鮮半島統一→韓国経済崩壊→日本や中国の経済にも悪影響(日本の場合はさらになんやかんやと金を出さされる)
> > →世界経済に連鎖的にやっかいなことに。
> > という事態になるような気がします。

> まあ、多分そうなるでしょうね。
> だからと言って統一しなければ万事解決かと言えば、これまたそうではない。
> 朝鮮半島が統一されようが、北朝鮮が維持されようが、
> どちらにしても日本は、莫大な金を出さざるを得ないんです。
> 統一するにも金が掛かりますが、現状維持にも金が掛かるのですから。

 常任理事国の信託統治領になれば・・・
「ウリは大国ニダ」と反日に燃える事は二度と無いような気がします。


[5630] Re4:既に話題は「地形と歴史」返信 削除
2008/3/1 (土) 22:11:01 徳翁導誉

>  常任理事国の信託統治領になれば・・・
> 「ウリは大国ニダ」と反日に燃える事は二度と無いような気がします。

こう言う、反韓や嫌韓の類の書き込みがあるなら、
この話題は、もうこれまでにしましょうか?


[5637] Re5:既に話題は「地形と歴史」返信 削除
2008/3/2 (日) 14:31:53 パクマン

> 金銭的な問題は、日本やアメリカなどの支援を頼りつつ、
>韓国の膨大な軍事費を削れば良いと思います。
>朝鮮戦争は未だに休戦状態なので、韓国の軍事費はGDP比で日本の3倍に達しています。
>日本程度にとまでは行かなくても、統一が成れば北朝鮮も消えるので、
>軍事費をいくらか削れるでしょうし、徴兵制も廃止できますので、
>それだけでも、結構な金額は浮くと思いますよ。
>しかも、最初の内は「2つの国家」の連邦制で行く訳ですし、
>ある程度、何とかなるような気もします。
>韓国が事件費の問題で国外に出している分野を北朝鮮に出せば、
>それだけでも北朝鮮の経済状況は上昇していくと思います。
>でもまあ、韓国の経済状況が悪化するのは避けられないでしょうけど。


統一朝鮮になれば軍事費を削減出来ると削減出来ると考えておられる様ですが逆ではないでしょうか。
軍事費は増えると思います。しかも桁違いに。

現在の韓国ですが
ます半島国家でありながら海軍は本格的に整備する必要がありません。
・アメリカと同盟関係である
・アメリカの海軍力が世界一強力である
上の条件が揃っていれば良いわけで、しかも当分崩れそうにありません。

では陸側はというと、相手は旧式装備の北朝鮮軍です。人海戦術が怖いですが、最終的には勝てるでしょう。
いや勝つ必要すらありません。アメリカが援軍に来るまで持ちこたえれば良いだけです。

つまり韓国の軍備はぶっちゃけると、北朝鮮が相手でアメリカが援軍に来るまで持ちこたえるだけの陸軍あ有れば良い。
になります。正直かなり軍備レベルを下げられる条件が揃っていると思います。

もしこれが統一朝鮮になったらどうなるか、正直考えたくもありませんが考えてみます。

まず外交ですが、親大陸国・親海洋国の間を揺れ動くのではないでしょか。しかも、親大陸国といっても中国とロシアの二つあるというおまけ付です。もうこれだけで頭痛い。
親アメリカになれば・・・ロシアは東の軍事を強化する必要がありますし、中国にいたっては首都北京にナイフを突きつけられるようなものです。
親中国になれば・・・・・ロシアはシベリアに中国の影響力が強まるのを嫌がるでしょう。アメリカは、アジアの拠点である日本を脅かされるのを恐れるでしょう。
親ロシアになれば・・・・今のロシアは、アジアへの野心が低いと思いますが、親アメリカ・親中国になるのを嫌がって親ロシアにしてしまえ、となるかもしれません。このパターンは考えづらいかな。
となり、3大国は朝鮮を味方にしようと外交合戦をして、その間を揺れ動くわけです。
それにあわせて軍備をそろえるのですが、相手は陸軍国・海軍国の代表で超強力です。世界一です。どんなに軍事費をあげても足りません。でもやっはり両方整備しないといけません。
軍事費だけで国が傾くと思いますよ。ほんとに。

分裂状態と比較すると
海軍→整備する必要がほとんど無かったのに、アメリカ海軍を相手にすることを考えなくてはならない。
陸軍→旧式装備の北朝鮮軍を相手に出来ればそれでよかったのに、ロシアや中国を相手にしなければならない。

どう考えても軍事費を削減出来る理由が見当たりません。金は援助でなんとかなっても人的資源が足らない気がします。

統一朝鮮のオチは、国内の新大陸・親海洋勢力の内部分裂による内乱
だと思うのですが。これって李氏朝鮮に似てるかな。


[5642] Re6:既に話題は「地形と歴史」返信 削除
2008/3/2 (日) 19:29:57 徳翁導誉

> 現在の韓国ですが
> ます半島国家でありながら海軍は本格的に整備する必要がありません。

え〜と、正直な話、
私は軍事面に関して、あまり詳しくありませんけど、
韓国海軍が整備されてないなんて事はないように思うのですが、
実際の所、どうなんでしょうか?

現在、世界でイジース艦を所有する国は、
アメリカを筆頭に、日本やスペインなど5ヶ国ありますが、
そのうちの1つが韓国です(昨年進水して今年就役)。
また、韓国海軍の兵員数は「6万3千人」です。
韓国は徴兵制がある為、そのうちの2万人ほどが徴集兵ではありますが、
それを除いた職業軍人の数だけでも、イギリスやフランスの海軍兵員に匹敵します。
もちろん、海軍力は単純に兵員数で計れるモノではありませんが、
イージス艦を持てる海軍が、これだけの兵員を持っている訳です。
確かに、世界トップの日米の海軍力に比べれば、
かなり見劣りするんでしょうけど、
韓国の海軍が整備されていないとは言えないと思いますよ。


> では陸側はというと、相手は旧式装備の北朝鮮軍です。人海戦術が怖いですが、最終的には勝てるでしょう。
北朝鮮の人海戦術と言われましても・・・・
確かに現在、北朝鮮の陸軍は95万人で、韓国は56万人です。
しかし国民皆兵の韓国には、予備役兵が380万人もいます。
国民皆兵は北朝鮮も同じですが、そもそもの人口が韓国の方が2倍も多いです。
北朝鮮が韓国に侵攻しても、人海戦術が行えるとは思いません。
朝鮮戦争時に人海戦術を行ったのは、北朝鮮軍ではなく中国義勇軍です。

それよりも韓国が恐れるのは、首都ソウルへのミサイル攻撃でしょう。
ソウルから北朝鮮国境までは、わずか60kmあまりしか離れてません。
これを東京に例えれば、箱根よりも近い距離です。
この距離でミサイルの飽和攻撃をされては、太刀打ちのしようがありません。
そんなソウル市には、全人口の4分の1が、周辺圏を含めれば半数が住んでいます。
国防上の観点から、釜山や大田への遷都案が何度も上がりましたが、
「ソウル:朝鮮の都」から遷都は、なかなか難しいようです。

> いや勝つ必要すらありません。アメリカが援軍に来るまで持ちこたえれば良いだけです。
アメリカの援軍とは、日本からですか? アメリカ本土からのですか?
現在、韓国には3万5千人の在韓米軍が駐留しており、
構成が異なるとは言え、これは在日米軍の兵員数とほぼ等しいです。
しかも有事の際には、作戦統制権は韓国軍ではなく在韓米軍にあります。
現状の北朝鮮軍だけでは、持ちこたえるとかの問題ですら無いと思いますよ。


> つまり韓国の軍備はぶっちゃけると、北朝鮮が相手でアメリカが援軍に来るまで持ちこたえるだけの陸軍あ有れば良い。
> になります。正直かなり軍備レベルを下げられる条件が揃っていると思います。

「かなり軍備レベルを下げられる条件が揃っている」って・・・・
前回も書きましたが、現実として韓国の軍事費はGDP比的に高いです。
日本が1%、EU諸国が2%前後であるのに対して、韓国は3%。
これはアメリカと同じだけの比率であり、しかも国民皆兵制ですよ。
下げられる所か、世界的に見てもかなり高い方です。
韓国の軍事費支出は、世界8位だそうですし。

それに、陸軍だけで良いみたいな事を書いてますけど、
半島国家の条件を考えれば、そんな事が出来る訳もありません。
実際に兵員数だけを見れば、海軍も空軍も日本の1.5倍です。
人口的には、日本の3分の1なのにですよ。
これが「休戦状態」の実態です。


> それにあわせて軍備をそろえるのですが、相手は陸軍国・海軍国の代表で超強力です。世界一です。どんなに軍事費をあげても足りません。でもやっはり両方整備しないといけません。
> 軍事費だけで国が傾くと思いますよ。ほんとに。

どんなに上げても太刀打ち出来ない以上、分相応で良いんですよ。
例えばモンゴルが、中国とロシアに挟まれているからと言って、
中国軍やロシア軍に対抗しようとし、
軍事費だけで国が傾いている訳ではないでしょ?
しかも、分裂状態なら超大国に任せっきりで良く、
統一した途端、なぜ一国で対応しなければならないのでしょうか?

> 統一朝鮮のオチは、国内の新大陸・親海洋勢力の内部分裂による内乱
> だと思うのですが。これって李氏朝鮮に似てるかな。

「内部分裂」や「内乱」という言葉を、
どの程度の意味で使っているかは分かりませんが、
以前にも書いた通り、国内での混乱はあると思いますよ。
統一により、戦略的な価値は格段に上がりますから。
ただし逆に言えば、統一朝鮮がそれだけのカードを手に入れる事も意味します。


[5645] 統一朝鮮返信 削除
2008/3/2 (日) 21:38:13 神樂

▼ 徳翁導誉さん
▼ パクマンさん

> 韓国海軍、韓国空軍
張子の虎だって批判は、結構耳にしますね…
一年ほど前にも、元韓国軍人(確か)が、
日韓で海戦をやったら速攻で韓国海軍が壊滅するという話も…
うろおぼえなので、勘違いなら申し訳ない限りですけれど(汗

> > では陸側はというと、相手は旧式装備の北朝鮮軍です。人海戦術が怖いですが、最終的には勝てるでしょう。
> 北朝鮮が韓国に侵攻しても、人海戦術が行えるとは思いません。

というより、現在の北朝鮮にとっては、「一応人海戦術」
という感じで、人命を弾丸にするような戦い方しか出来ないと思います。
兵站や技術云々以前に、骨董品みたいなあの兵器群が、稼動状態にあるんでしょうか…(汗

> ソウルから北朝鮮国境までは、わずか60kmあまりしか離れてません。
何かの記事(韓国の)で読んだ覚えがありますが、
ミサイルよりもむしろ、長距離砲が怖いと述べていました。
精度が低かろうと、首都がバカスカ撃たれるのが危険であるとか…
(ただ、米軍の爆撃機辺りが出撃したら一瞬で殲滅出来るとも反論してました)

> 韓国の軍備削減
むしろ、北朝鮮の海軍(場合によっては中国の援軍)を殲滅出来るだけの空・海軍があってこそ、
韓国の陸軍は効率的な防戦(攻勢)を発揮できるんじゃないでしょうか?
韓国軍は、何だかんだ言ったって、せっかく最新鋭兵器で武装しているのですから、
有事の際にバカスカ北朝鮮に攻撃させて、インフラを危険にさらす事もありません。
陸軍攻撃を効率的に支援する為にも、空海軍は重要だと思います。

現状、もっと効率化を進めて兵員を削減して、
有事の際は北朝鮮を速攻で叩き潰せるようにしたら良いと思うんですよね。
なるべく中国と連携を取れないうちに叩けるだけ叩けるようにすべきというか…

> 統一朝鮮
統一朝鮮の場合ですけれども、
全体で見ては、統一後も、現状よりも削減可能だと思いますよ。
現代日本が米国を仮想的と見做さなくても済んでいるように、
統一朝鮮が韓国系の国であるなら(仮に成立するなら多分そうと思いますが)、
統一朝鮮は、基本的に新米政権という事で纏まるかと思います。
となれば、日米と協調して痛撃を与えられるだけの軍備があれば、
専守防衛に機能特化させるとかして、コンパクトに纏められるんじゃないでしょうか?

国内的には混乱する事は確実だとは思いますが、
しかし軍反乱が起こるとか、内乱騒ぎ、クーデター騒ぎでドンパチとか、
そういったレベルの混乱にまでは発展しないでしょうしね…

まず北朝鮮民衆の生活レベルは現代より確実に向上しますから、
(東西独の合併で発生した、旧東独住民が感じた不満さえも生じないぐらい、どん底と思います)
対立要員は経済的なものより、思想的な対立となるでしょうけれど…
果たしてあんな統治を展開した金政権に、どれ程の人が復帰を望むのかが…
精々、旧政権の要職にあった者、軍や党の幹部達だけでしょう。
となると、アイルランドやトルコ、その他の国が経験したような、
少数派によるテロ、ゲリラが主な騒乱要因になるかと思います。
(少なくとも、ユーゴみたいな多民族国家でないのは大きな利点です)

将来的に見た場合は、結局は軍事費を削減して、日韓米の協力関係を強化し、
経済的、技術的に米露に対して優位に立つ事が統一朝鮮も最大利益を得られるでしょう。
もちろん、統一朝鮮での影響力を増そうと中露も動くでしょうが、
これを乗り切るだけの政権・勢いがあれば、むしろ利益を引き出せるでしょうから(笑
むしろ、統一が実現するだけの気運が揃っているなら安心で、
統一朝鮮が三大国の間で振り回されるのは、長期に渡って安定した後の、
平和ボケが蔓延し始めてからだと思います。


私は韓国には腹立たしい事もありますし、北朝鮮は嫌いですけど、
朝鮮半島や日本にとって、朝鮮半島が韓国系の影響下で統一されるのは歓迎です。
利益云々もありますが、道義的観点からも、その方が望ましいんじゃないかなぁ、と…
日本の利益にならなくても、何兆円かなら、出しても良いんじゃないでしょうか(笑


[5651] Re:統一朝鮮返信 削除
2008/3/2 (日) 23:52:46 徳翁導誉

> > 韓国海軍、韓国空軍
> 張子の虎だって批判は、結構耳にしますね…
> 一年ほど前にも、元韓国軍人(確か)が、
> 日韓で海戦をやったら速攻で韓国海軍が壊滅するという話も…
> うろおぼえなので、勘違いなら申し訳ない限りですけれど(汗

いや、それで正しいですよ(笑)。
海上自衛隊と韓国海軍とでは、格段の差があると思います。
噂で聞く限りは、実力的に日本の2〜3割程度だとか。

でもそれは、「世界第2位の海軍」と呼ばれる海上自衛隊相手だからで、
それを以て、「韓国海軍は全く整備されていない」とは言えないと思います。
例えば、自衛隊がアメリカ軍に歯が立たない事は、
「自衛隊は弱い」という事とは違いますからねえ。


> > ソウルから北朝鮮国境までは、わずか60kmあまりしか離れてません。
> 何かの記事(韓国の)で読んだ覚えがありますが、
> ミサイルよりもむしろ、長距離砲が怖いと述べていました。
> 精度が低かろうと、首都がバカスカ撃たれるのが危険であるとか…

この辺が、私が「軍事に疎い」って事の現れですね。
そう言った長距離砲も含めて、ミサイル攻撃って書いてました(笑)。

> (ただ、米軍の爆撃機辺りが出撃したら一瞬で殲滅出来るとも反論してました)
それは確かにそうなんでしょうけど、
しかしテポドンやノドンと違い、この距離での攻撃ならば、
発射までの準備時間も短いでしょうし、移動も可能でしょうからねえ。
先にソウルが火の海となれば、後から殲滅できても・・・・


> > 韓国の軍備削減
> 陸軍攻撃を効率的に支援する為にも、空海軍は重要だと思います。

やはり、朝鮮は「半島」ですからねえ。
その辺は重要だと思います。
でもまあ、北朝鮮に韓国側を何とか出来る海空軍力があるとは思えませんけどね(笑)。
それに地形的に言って、北朝鮮海軍は海域を東西に分割されちゃってますが、
韓国海軍は対馬海峡を通って、自由に東西の海を移動できますからねえ。
同じ海軍力であったとしても、韓国側の方が有利でしょうね。

> 現状、もっと効率化を進めて兵員を削減して、
> 有事の際は北朝鮮を速攻で叩き潰せるようにしたら良いと思うんですよね。

現代戦の時代ですから、そうした方が良いんでしょうけど、
なかなか、そう簡単には行かない事情があるみたいですね。
今時、国民皆兵制なんてやっても、
経費がかさむばかりで、無駄な部分の方が多いんでしょうけど、
徴兵制の廃止は、既に兵役を終えた人たちから、
猛烈に反対されているらしくて・・・・
まあ、気持ちは分からなくも無いですがね。


> まず北朝鮮民衆の生活レベルは現代より確実に向上しますから、
> (東西独の合併で発生した、旧東独住民が感じた不満さえも生じないぐらい、どん底と思います)
> 対立要員は経済的なものより、思想的な対立となるでしょうけれど…

ただ、やはり統一となれば、
生活が向上したとしても、不満は出ると思いますけどね。
例え一国二制度であったとしても、同じ国の国民なのですから。

> となると、アイルランドやトルコ、その他の国が経験したような、
> 少数派によるテロ、ゲリラが主な騒乱要因になるかと思います。
> (少なくとも、ユーゴみたいな多民族国家でないのは大きな利点です)

トルコなどのテロも、少数派の民族によるモノが多いのでは?

> 朝鮮半島や日本にとって、朝鮮半島が韓国系の影響下で統一されるのは歓迎です。
> 利益云々もありますが、道義的観点からも、その方が望ましいんじゃないかなぁ、と…
> 日本の利益にならなくても、何兆円かなら、出しても良いんじゃないでしょうか(笑

長年続いた隣国の休戦状態が解消されるだけでも、
日本にとっては、プラスになりそうですしね。
隣国が平和になれば、日本もその恩恵を受けるかも知れませんし。


[5663] Re2:統一朝鮮返信 削除
2008/3/3 (月) 20:18:02 パクマン

徳翁導誉さんのおっしゃる通り韓国海軍のレベルは世界的に見ると高いと思います。むしろ無用に高すぎると思います。
せっかく海側を同盟国で固めてあるのですから、海軍のレベルはもう少し下げても良いのではないかと思うのです。それでも北朝鮮海軍を圧倒できるはずです。
そうすれば、軍事費が下がりGDP比率を世界標準程度に出来そうですし、国内への軍事の影響力も緩和出来ますし、浮いたお金を経済発展に回せます。
だたこれは外から見た感想で、韓国の国内事情から無理をしてでもレベルの高い海軍が必要なのかもしれません。独島とかありますし。やっぱり陸海の両軍整備は半島国家の宿命なのでしょうか。

>> いや勝つ必要すらありません。アメリカが援軍に来るまで持ちこたえれば良いだけです。
>アメリカの援軍とは、日本からですか? アメリカ本土からのですか?
>現在、韓国には3万5千人の在韓米軍が駐留しており、
>構成が異なるとは言え、これは在日米軍の兵員数とほぼ等しいです。
>しかも有事の際には、作戦統制権は韓国軍ではなく在韓米軍にあります。
>現状の北朝鮮軍だけでは、持ちこたえるとかの問題ですら無いと思いますよ。


在韓米軍の事すっかり忘れてました。在韓米軍がいれば国境線で押し返す事もできますね。首都は砲撃で廃墟になるかもしれませんが。
ただ改めて考えると休戦状態とはいえ、軍備を下げるのは怖いですね。いかに相手が弱っていて同盟軍が駐留しているとしても。

>どんなに上げても太刀打ち出来ない以上、分相応で良いんですよ。
>例えばモンゴルが、中国とロシアに挟まれているからと言って、
>中国軍やロシア軍に対抗しようとし、
>軍事費だけで国が傾いている訳ではないでしょ?


そう言われてみるとモンゴルって不思議ですね。どうやって国防をやっているんでしょうか。よっぽど攻めづらい地形か、取っても意味の無い場所なんでしょうか。

>しかも、分裂状態なら超大国に任せっきりで良く、
>統一した途端、なぜ一国で対応しなければならないのでしょうか?


一国で対応しなければならないとは考えてませんよ。さすがに無茶ですよ。
えっと統一朝鮮に高い軍事力が必要になると思ったのは、外交の武器として必要になると思ったからです。
統一し3大国のど真ん中で暮らしていくには非常に高い外交能力が要ると思いますが、その為のカードが1枚でもほしいでしょうから。
と思ったのですが書いていて、統一朝鮮の軍事力が外交力として3大国に通用しないような気がしてきました。
正直どの程度の軍事力が必要かはまったく予想が出来ません。


[5672] Re3:統一朝鮮返信 削除
2008/3/5 (水) 00:46:54 銅花

話が変わるけれども、
朝鮮って、何で統率しているんでしょうね。

ってオレ的軍事には死ぬ理由とかなんですけど、
古来、今の生活に満足できない場合は、死ぬかも知れないけれども
反乱を起こしたり、宗教の聖戦(死後の天国)のために戦ったり、
騎士とか名誉のために死んだりしたり、死を賭した争に向かわす時に
何らかの死ぬ理由を渡したはずです、
アメリカだったら、報復とか平和のためとか
日本だったら、天皇のためだったりとか←過去

韓国の場合、民族自決を訴えても同じ民族の隣国とは停戦状態、
民族自決(統一)を決行しようとすれば、
隣国の核問題を吸収してしまうので、アメリカがいい顔しないし、かといって、
アメリカに寄りかかってもアメリカの主権者はアメリカ国民(国益)だし。
うかうかしてたら、北朝鮮が中国に飲まれてしまって、北朝鮮より厄介なものと国境を接するかも知れないし。
…韓国って何のために若者が死んでいくのでしょうね
厄介な、同じ民族のためですかね、それとも国を分けた米・ソ(中)の責任?植民地にした日本の責任でしょうか。
韓国って、大変な国ですよね。
EUも大変だと思いますけど。

戦術に関して、って何ですけど・・・統率が絡んでくるような
人間工学を研究したひとは暴力を1方向(犠牲者)に向けるそれがもっとも簡単な統率だと
古来からどんな風に、統率が変わったのか、それによってどの様な戦術が取れるようになったのか・・・文化みたいな感じがするが。。
モンゴル騎兵が強かった理由に、集団での機動力があったと、統率されない機動力の西洋騎士は負けましたし。
って、名将ってオヤジが立派だったとか結構多いですよね^^;


[5677] Re4:統一朝鮮返信 削除
2008/3/5 (水) 19:29:06 徳翁導誉

> > せっかく海側を同盟国で固めてあるのですから、海軍のレベルはもう少し下げても良いのではないかと思うのです。
同盟国なんて、所詮は他国ですよ。
結局は同盟国も、自国の利益を最優先しますし、
そんな訳にも行きません。

例えば日米安保だ、核の傘だと言っても、
日本が核攻撃を受けた際に、アメリカが反撃してくれる保証はありません。
核攻撃をした国が北朝鮮ならば、アメリカは核を打ち返すかも知れませんが、
これが中国ならば、アメリカは打ち返さない可能性が高いです。
中国は北朝鮮と違い、アメリカ本土を攻撃できるミサイルがありますので。
(とは言え、現状では中国のミサイルはまだまだの状況ですけど)

> > それでも北朝鮮海軍を圧倒できるはずです。
韓国海軍の相手は、北朝鮮だけではありません。
陸上の国境線は、北朝鮮としか交えていませんが、
海上の国境線で言えば、中国もロシアも日本も隣国です。
韓国が半島国家だと言っても、陸上では北朝鮮としか接していない現在では、
海洋国家としての側面の方が強いです。

> > そうすれば、軍事費が下がりGDP比率を世界標準程度に出来そうですし、国内への軍事の影響力も緩和出来ますし、浮いたお金を経済発展に回せます。
軍というモノが、国家にとっての最大の圧力団体である以上、
そうそう簡単に軍縮は行えません。
休戦状態である以上、いつ戦争が再開されるか分からない状況ですし、
政府は軍縮を進めたいものの、なかなかうまくは行かないでしょうね。

> > > どんなに上げても太刀打ち出来ない以上、分相応で良いんですよ。
> > > 例えばモンゴルが、中国とロシアに挟まれているからと言って、
> > > 中国軍やロシア軍に対抗しようとし、
> > > 軍事費だけで国が傾いている訳ではないでしょ?

> > そう言われてみるとモンゴルって不思議ですね。どうやって国防をやっているんでしょうか。

中露の緩衝国だからですよ。
中国にしても、ロシアにしても、
互いに長大な国境線で対峙し合いたく有りませんし。

冷戦時代に関しては、モンゴルにソ連の駐留軍が入ってました。
冷戦終結後、ソ連の駐留軍は撤収し、
湖の輸送路を警備していたモンゴル海軍は現在、
民営化して、湖の観光案内をやってます(笑)。
モンゴル独立までの経緯は、以前作ったこれ↓でも見て下さい。
http://www.geocities.jp/flash_okiba3/flash/mongol.html

> > よっぽど攻めづらい地形か、取っても意味の無い場所なんでしょうか。
モンゴルですよ!?
地図帳でも見れば分かりますが、
基本的に国土の大部分が、草原か砂漠です。
攻め辛い地形などと言う事はありません。
また、手付かずの地下資源が世界各国から注目を浴びています。
だからと言って、そんな理由で侵攻する国は現在ありません。

> > えっと統一朝鮮に高い軍事力が必要になると思ったのは、外交の武器として必要になると思ったからです。
外交の武器となるのは、軍事力以上にその立地です。
親米なり、親中なり、親露なり、
超大国へ統一朝鮮への軍の進駐を許すのであれば、
それこそが、統一朝鮮自体の軍拡よりも大きな事です。
また、独仏伊に囲まれて中立化するスイスのように、
米中露の進駐を許さず、真空地帯とするのもアリです。


> ってオレ的軍事には死ぬ理由とかなんですけど、
> 古来、今の生活に満足できない場合は、死ぬかも知れないけれども
> 反乱を起こしたり、宗教の聖戦(死後の天国)のために戦ったり、
> 騎士とか名誉のために死んだりしたり、死を賭した争に向かわす時に
> 何らかの死ぬ理由を渡したはずです、
> アメリカだったら、報復とか平和のためとか
> 日本だったら、天皇のためだったりとか←過去

何だかんだで、人を動かすのは「空気」だと思いますよ。
結局の所、人とは帰属する集団に依存し、その中の空気に流されるモノでしょうから。
「死ぬ理由」なんてものも、流れに身を任せる為に、
自分で自分を洗脳する為の道具みたいなものかと。
ですので、空気を生むモノによって、理由なんてモノは幾らでも変質するモノだと思います。

> 戦術に関して、って何ですけど・・・統率が絡んでくるような
> 人間工学を研究したひとは暴力を1方向(犠牲者)に向けるそれがもっとも簡単な統率だと

敵を作って纏めていくのは、古来よりの常套手段ですね。
中国や韓国の反日も、そう言った面も大きいですし。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72