| > 管理人様
> 外交に影響がでる可能性があるので戦略メモに入れさせていただきました。
> 削除をお願いします。
>
> 対象
> WW1イラン 帝国戦場朝鮮 冷戦トルコ
ここ数日の通信文を見てみましたけど、
「2008/3/23(日) 18:38:07」のスペインさんの公式発言が、
私の見解を全て代弁してくれていますね。
> > > うーん、まず、このゲームは現在進行中なのですから、もう少しその辺りを考えて発言をしていただきたい。
> > > 今回の騒動自体は、外交ゲームとしてはよくある展開であり、どこかの国がルールを破ったわけでもありませんから、
> > > 辞めるべき方は一人として存在しません。
> > > できれば、ドイツプレイヤーの方にもイランプレイヤーの方にもこのままゲームを継続して欲しいものです。
> > > 特に、イラン殿のイランの公式発言 2008/3/23(日) 18:18:44のような理由でお辞めになるのであれば、尚更です。
> > > 外交ゲームは精神的に心労が溜まるものですから、ドイツ殿のような理由でお辞めになる場合は無理に引き止めはしませんが、
> > > お辞めになるのであれば、次のプレイヤーのためにも、
> > > ・ポイントの援助や、放棄、無茶な師団の増設は行わない
> > > ・領土の放棄は行わない
> > > ・速やかに公式掲示板で管理人様に理由を説明して、削除を要請する
> > > の三つを実行するべきでしょう。
まあ、「だまし」が認められるゲームなので、向き不向きはあるでしょうし、
負担も掛かりやすいゲームなのは十二分に承知してますから、
「無理して続けて下さい」なんて事を言うつもりは毛頭ありません。
ただし「誰それさんが○○なので」と発言をして辞めるのは、出来るだけ控えるようにして下さい。
当人の趣旨がどうであれ、それは言われた相手に責任を負わせてしまう行為ですし、
そうした発言はゲーム全体の雰囲気をも悪くして、無関係なプレイヤーにまで影響を及ぼしてしまいます。
って、今回のケースでは、互いが互いにそれを負わせ合っているみたいですが・・・・
> > ドイツの公式発言 2008/3/23(日) 23:59:37
> > 私は削除をしてほしい。
> > ころころ意見を変えてますが、イラン殿が辞めると言っています。
> > しかも、全ての戦場でです。
> > 携帯なので掲示板に書き込めませんでした。お願いです。
> > そしてイラン殿の削除は待って頂きたいと書き込んで下さい。
> > あと、私が全ての事を仕組みました。だからです。書き込んで下さい。
> > 私は本当に無理です。イラン殿が戻ってくれませんか?と書き込んでください。
> > 無茶くちゃな文書ですが、お願いです。
どのような理由であっても、辞めたいと言う意思を止める事できません。
それは当人の意思であり、他の人がどうこう言うモノでもないですから。
ですが、「誰それさんが○○なので」と、辞める理由を書くのは、
当人の気持ちを軽くはしても、他の参加者の気持ちを重くしてしまう行為です。
辞めたい場合には、ここに削除依頼を書くだけで充分です。
「無言で去るのは他の方に悪いから」と思うのであれば、
「嘘も方便」って事で、適当な理由を見繕うのでも構わないと私は思いますよ。
取り敢えず、今回はイラン・ドイツ両名の削除要請の履行は見合わせます。
昨日の今日では、冷静になる時間も必要でしょうし。
ただ、2〜3日経っても気持ちが変わらないようでしたら、
その時は両名の要請を受け入れ、削除を履行したいと思います。
それと、ドイツから行動力分配を行われた方は、
ドイツへ行動力を返還するようにして下さい。
データを強制的に巻き戻す事も出来ますが、
ここまでゲームを続けている方々ですので、
取り敢えず今回は、通知だけで済ませます。
ですので、自主的に返還して下さい。
> 大変身勝手なお願いですが善処いただきたいと思います。
「善処」という言葉は、「適切に対応する」という意味なので、
返答時に使用するのと違い、依頼時に使用するのはあまり適当でないと思いますよ。
くだけた言い方をすれば、「ちゃんとやってくれよ〜」って意味になり、
意味としては通るものの、高圧的・嫌味的な感じも含んでしまいますからねえ。
って、本当にそう言った意味で言われていたりして?(笑)
|
|