[▲前のスレッド]

[633] 銀凡伝・正規版の初期化&サーバー移転返信 削除
2007/3/24 (土) 05:42:50 徳翁導誉

0.サーバー移転に伴うアドレス変更。

1.御布施の収入額を30%ダウンさせ、総大主教の収入に。

2.主砲攻撃による撤退の修正。

3.提督や幕僚は、主砲整備と防御整備を行えない。

4.商船建造が出来るのは、売買許可を与えられている商人のみ。

5.自由航行権があれば、フェザーンで商船を戦艦として補充可能。

6.商人が資源備蓄量を見られるのは、特権星系と駐留星系と自治領のみ。

7.地球教内で多少昇進しやすいよう変更。

8.一般信者…駐留星系の布教率しか分からない
  司祭…献金ができる
  主教…全星系の布教率が分かる
  大主教…信者リストが分かる(ただし信者名は暗号のみ)
  総大主教…信者の人事権を持ち、信者名も分かる。

9.資源価格の初期値を従来の半分に変更。

10.IP暗号の表示パターンを変更。

11.将官一覧の商人金銭を非表示に(ただし金銭順は不変)。

12.提督反乱に伴う各コマンドを修正。

13.帝国政治家に「門閥貴族筆頭」を追加。
  これは帝国政治家の「盟主推薦」に依存し、
  推薦者と推薦された政治家の貴族階級および推薦人数により、
  ターン更新毎に選出され、領主の任命が出来ます(従来通り、宰相も行えます)。
  ただしお互いに、自分自身を領主に任命する事は出来ず、
  宰相は門閥貴族筆頭を閣僚に組み込むことは出来ません。
  また、宰相と門閥貴族筆頭は同時に就く事は出来ません。

14.同盟の最高評議会議長は、
  鉱山・油田・工業・主砲・防御の開発率が1.5倍に。

15.閣僚人事の項目に「フェザーン追放」を追加。
  追放された政治家は、5ターン経過しないとフェザーンから出られません。
  ただし、フェザーンが自治領でなければ行えず、実行には行動力が100必要です。
  ちなみに、追放されても「政治家」と言う立場は変わらず、
  追放中はフェザーンから出られないだけで、政治活動は行えます。
  また、5ターン経過しなくても、閣僚に任命されれば復帰できます。

16.同盟や帝国が滅亡した時、フェザーンがまだ自治領であれば、
  フェザーンが滅亡国の臨時首都に。
  って、政治家がフェザーンへ逃亡できるだけです(笑)。


以上、要望スレッドの返信に代えさせていただきます。

それと、布教率100%の星系でテロを起こせないと言うのは勘違いで、
テロが成功すると信者暗号が出ると言うのが正解でした。


[636] Re:銀凡伝・正規版の初期化&サーバー移転返信 削除
2007/3/24 (土) 06:10:14 ロウナ

▼ 徳翁導誉さん
管理人様、正規版惑星クリックすると分割画面上部が説明画面に切り替わってしまうのですが


[637] Re2:銀凡伝・正規版の初期化&サーバー移転返信 削除
2007/3/24 (土) 08:39:38 アーミティッジ同盟政治家

管理人様

当方も同じように、正規版分割画面上部が説明画面に切り替わります。
そのためか,選挙投資が行えません。


[638] Re3:銀凡伝・正規版の初期化&サーバー移転返信 削除
2007/3/24 (土) 09:33:02 ロウナ

▼ アーミティッジ同盟政治家さん
> 当方も同じように、正規版分割画面上部が説明画面に切り替わります。
> そのためか,選挙投資が行えません。

地区を選択するところを、選びたい星系にすると、なんとかコマンド実行できます。
面倒ですが


[639] Re4:銀凡伝・正規版の初期化&サーバー移転返信 削除
2007/3/24 (土) 09:47:14 アーミティッジ同盟政治家

▼ ロウナさん
> 地区を選択するところを、選びたい星系にすると、なんとかコマンド実行できます。
> 面倒ですが


確かに出来ました。ありがとうございます。


[640] Re:銀凡伝・正規版の初期化&サーバー移転返信 削除
2007/3/24 (土) 10:53:20 某信者

えーと宗教系でエラーが起きてます。

一般信者でも献金可能。ただエラーが発生します。『100000undefined』の献金を行いますと表示

布教活動 活動 メッセージ切り替わらず

テロ 地球教テロは駐留先のundefined星系でしか行えません

今は宗教系かまわないほうが良いかもしれないです。


[641] Re2:銀凡伝・正規版の初期化&サーバー移転返信 削除
2007/3/24 (土) 11:13:21 某信者

▼ 某信者さん
> えーと宗教系でエラーが起きてます。
>
> 一般信者でも献金可能。ただエラーが発生します。『100000undefined』の献金を行いますと表示
>
> 布教活動 活動 メッセージ切り替わらず
>
> テロ 地球教テロは駐留先のundefined星系でしか行えません
>
> 今は宗教系かまわないほうが良いかもしれないです。

宗教系のコマンド実行は可能ようです
表示のみエラーのようです


[642] エラーを直しておきました返信 削除
2007/3/24 (土) 14:28:37 徳翁導誉

エラーを直しておきました。
原因は、初期化時に国債の初期値が設定されておらず、
「数値なし」と言う状態になっていた為です。


[653] Re:エラーを直しておきました返信 削除
2007/3/24 (土) 22:39:26 某信者

▼ 徳翁導誉さん
> エラーを直しておきました。
> 原因は、初期化時に国債の初期値が設定されておらず、
> 「数値なし」と言う状態になっていた為です。


ありがとうございます


[654] 資源について返信 削除
2007/3/25 (日) 02:58:00 なべつね

お忙しいところすいません。
資源についてなのですが説明では
税率設定
  星系長官が担当星系の税率を設定するコマンドです。
  工業力に税率をかけた値が星系長官の収入に加算されます。
  また、100から税率を引いた値を工業、金属、燃料に
  かけた分だけそれぞれ星系の特権商人に分配されます。
  金属・燃料は星系算出分とは別に計算される為、星系の
  算出分が減る事はありません。
 
となっていますが、資源の算出方法は資金とは別になって
いるとのご説明なのですが
資源の特権収入分は星系算出とは別計算で動いているか
星系算出分が税率に関わらず収入になるかの確認をお願いしたいのですが…
お手数ですがよろしくお願いいたします。


[658] 資源の税率返信 削除
2007/3/25 (日) 11:39:12 徳翁導誉

> 税率設定
何か、毎回仕様が変化する為、
説明ページとドンドン齟齬を来してきて居るんですよねえ・・・・

え〜と、それは以前の仕様であり、
現在の仕様では、税率分が星系に、その残りが特権商人にとなっています。
1日に小ターンが4回ありますので、それが1日に4分割で入ってくると言う訳です。


[676] 国債について返信 削除
2007/3/26 (月) 09:24:12 ロウナ

▼ 徳翁導誉さん
管理人さま、いつもありがとうございます。

国債の表示に関して質問がございます。
帝国の金庫番、財務尚書をしているのですが、表示がちょっとおかしいです。
国債表示(AA/BB)のところですがAの分は現在の発行未買取数、Bの部分は
発行済みで換金されていない国債の数で間違いないでしょうか。

上記の表示なのですが、コマンド入力画面(ログインしたすぐの画面)と
内密通信や会議等で上部に表示されている内容が食い違っています。
たぶん、国債発行15しかしていないのにBの部分が20とか表示されている
コマンド入力画面のほうがおかしいと思われます。
Aの部分は両方とも同じ数値が表示されております。
お時間があるときに調査お願いできますでしょうか。


[687] Re:国債について返信 削除
2007/3/26 (月) 23:19:18 徳翁導誉

> 国債表示(AA/BB)のところですがAの分は現在の発行未買取数、Bの部分は
> 発行済みで換金されていない国債の数で間違いないでしょうか。

はい、そう言う事になっています。

> 上記の表示なのですが、コマンド入力画面(ログインしたすぐの画面)と
> 内密通信や会議等で上部に表示されている内容が食い違っています。
> たぶん、国債発行15しかしていないのにBの部分が20とか表示されている
> コマンド入力画面のほうがおかしいと思われます。

ああ、入力ページでは何故か同じ処理を2回繰り返してますね。
直しておきました。


[690] Re2:国債について返信 削除
2007/3/27 (火) 09:45:20 ロウナ

▼ 徳翁導誉さん
ありがとうございました


[703] データ修復返信 削除
2007/3/28 (水) 02:45:01 ヴィルヘルミナ侯

歴史経過のデータ修復により、
1000帝国〜2000帝国マルクほど失いました。
金銭の修復を少なくても1000帝国マルクお願いします。


[717] Re:データ修復返信 削除
2007/3/29 (木) 05:31:53 徳翁導誉

> 歴史経過のデータ修復により、
> 1000帝国〜2000帝国マルクほど失いました。
> 金銭の修復を少なくても1000帝国マルクお願いします。

取り敢えず、1000ほど増やしておきました。


[731] Re2:データ修復返信 削除
2007/3/29 (木) 18:58:00 ヴィルヘルミナ侯

▼ 徳翁導誉さん
> > 歴史経過のデータ修復により、
> > 1000帝国〜2000帝国マルクほど失いました。
> > 金銭の修復を少なくても1000帝国マルクお願いします。

> 取り敢えず、1000ほど増やしておきました。


対応ありがとうございます。


[737] 艦隊修理についての調査依頼返信 削除
2007/3/29 (木) 23:27:34 ぼーが

管理人さま、いつもゲーム楽しませていただいています。

ところで、艦隊修理コマンドを実行したときの修復値がおかしいように思います。
行動力を1使えば、最低でも1%の損傷が修理されると思いますが、
現時点では、行動力5に対して、1%の修理が行われます。
お手数ですが、これで間違いがないか、確認をお願いできますでしょうか。


[749] Re:艦隊修理についての調査依頼返信 削除
2007/3/31 (土) 07:32:35 徳翁導誉

> ところで、艦隊修理コマンドを実行したときの修復値がおかしいように思います。
> 行動力を1使えば、最低でも1%の損傷が修理されると思いますが、
> 現時点では、行動力5に対して、1%の修理が行われます。

え〜と、1カ月くらい前からこう言った仕様になっています。

行動力1で、即1%ダウンとなりますと、
行動力10×1回よりも、行動力1×10回の方が効率的になり、
これではプレイヤーは面倒であり、
サーバー的にも負荷が余分に掛かって良くない事なので。


[763] Re2:艦隊修理についての調査依頼返信 削除
2007/3/31 (土) 16:25:29 クモハ223-2000

▼ 徳翁導誉さん
> > ところで、艦隊修理コマンドを実行したときの修復値がおかしいように思います。
> > 行動力を1使えば、最低でも1%の損傷が修理されると思いますが、
> > 現時点では、行動力5に対して、1%の修理が行われます。

> え〜と、1カ月くらい前からこう言った仕様になっています。
>
> 行動力1で、即1%ダウンとなりますと、
> 行動力10×1回よりも、行動力1×10回の方が効率的になり、
> これではプレイヤーは面倒であり、
> サーバー的にも負荷が余分に掛かって良くない事なので。


現在の小官の場合、戦艦が准将の最大配備で、製造値が最低な純武官で登録しております
艦隊訓練で損傷12%になりましたが、こちらの場合、一%の修理に行動値が10必要になります
修理コマンドの修理効果に対する行動値の累進性(?)があったとしても、ゼロにするには100前後は
行動値が必要になりそうです

訓練などの損傷修理なら、戦局が動いていないので修理するのに時間的猶予がありますが
本格的な戦闘が始まってから敵の侵攻を受けた後などは修理に手間取って
従来以上に艦隊再編の暇がなくなり
敵の追撃に遭ってしまうと思います。(攻撃側も同じく損傷してるでしょうが)

そこで提案ですが、旧来の行動力1×10回方式がダメなら、
今回の行動力10×1回方式に、自分の艦隊だけでなく、戦艦を保有していない時だけ
他の将官の艦隊を修理できる機能を付けてはどうでしょうか?
製造値の高い文官が他の艦隊を修理するという効率的なパターンが
可能になると思います


[776] Re3:艦隊修理についての調査依頼返信 削除
2007/4/2 (月) 21:30:41 徳翁導誉

> そこで提案ですが、旧来の行動力1×10回方式がダメなら、
> 今回の行動力10×1回方式に、自分の艦隊だけでなく、戦艦を保有していない時だけ
> 他の将官の艦隊を修理できる機能を付けてはどうでしょうか?
> 製造値の高い文官が他の艦隊を修理するという効率的なパターンが
> 可能になると思います

以前にも、同じような提案はあったんですが、
そうなると結局、更なる分担化が進んで、
ステータスの配分とかが意味無くなってしまうんですよねえ・・・・
ある程度、極端な配分にしたならば、
その利点と同様に、欠点となる部分も必要ですから。


[783] Re4:艦隊修理についての調査依頼返信 削除
2007/4/3 (火) 01:16:49 クモハ223-2000

▼ 徳翁導誉さん
> > そこで提案ですが、旧来の行動力1×10回方式がダメなら、
> > 今回の行動力10×1回方式に、自分の艦隊だけでなく、戦艦を保有していない時だけ
> > 他の将官の艦隊を修理できる機能を付けてはどうでしょうか?
> > 製造値の高い文官が他の艦隊を修理するという効率的なパターンが
> > 可能になると思います

> 以前にも、同じような提案はあったんですが、
> そうなると結局、更なる分担化が進んで、
> ステータスの配分とかが意味無くなってしまうんですよねえ・・・・
> ある程度、極端な配分にしたならば、
> その利点と同様に、欠点となる部分も必要ですから。

返信ありがとうございます


[740] 内密通信のログが消失しました返信 削除
2007/3/30 (金) 11:00:33 葛城悠斗

管理人様、いつも楽しく遊ばせていただいております。
お忙しい中、大変申し訳ありませんが、題名のとおりトラブルが発生しましたので、報告いたします。

2007/3/29(木) 00:39:43
から
2007/3/29(木) 19:56:46
の間に私宛に送られていた内密通信のログが消失していました。
29日の朝9時半ごろに見たときはあったと思うのですが…。
通信相手の方のログも消えていたそうです。
調査をお願いします。


[750] Re:内密通信のログが消失しました返信 削除
2007/3/31 (土) 07:33:24 徳翁導誉

> 2007/3/29(木) 00:39:43
> から
> 2007/3/29(木) 19:56:46
> の間に私宛に送られていた内密通信のログが消失していました。
> 29日の朝9時半ごろに見たときはあったと思うのですが…。

う〜ん、何ででしょうかねえ?
データが壊れれば、だいたいその残骸は残るものですが、
今見た限りでは、そう言ったものは残されていませんし、
全てが消去して、その上から上書きされたと言うのも、
同時間帯の通信が残っている為、それも考え辛い。
かと言って、通信を一部だけ削除するような機能は、
このゲーム内には設けてませんので、そう言った機能の誤作動の可能性もない・・・・

何らかの影響で、残骸も残さずにデータが一部だけ飛んだって事なんですかねえ?
すみません、原因はよく分からないです・・・・

> 通信相手の方のログも消えていたそうです。
これに関しては、送り手も受けても同じ文章データを見ているので、
宛先指定などがおかしくでもならない限り、
一方が残っていて、一方が無くなると言う事はないですね。


[758] Re2:内密通信のログが消失しました返信 削除
2007/3/31 (土) 11:12:55 葛城悠斗

わかりました。
調査していただきありがとうございます。


[837] Re3:内密通信のログが消失しました返信 削除
2007/4/8 (日) 19:04:18 染井吉野

私も内密通信ログが消えてしまったので報告します。

消えてしまったのは木曜18時〜22時にかけての時間から土曜日未明までです。
20通程度の内密通信が消えてしまったと思われます。
実害は無いはずなので復旧までは望んでいませんが調査して頂けないでしょうか。

参考までに消えた時間の推測を載せておきます。

2007/4/5(木) 18:45:18〜2007/4/5(木) 22:30:44
左側がLOGの残っている時間で右側は私が内密をコピペして残っている時間です。
この間の時間から消失が始まったようです。

2007/4/6(金) 01:08:27〜2007/4/7(土) 22:06:42
左側は私がコピペして残っていた時間で、右側が内密にLOGが残っていた時間です。
そしてこの時間帯までログが消失したようです。


[856] Re4:内密通信のログが消失しました返信 削除
2007/4/10 (火) 05:11:37 徳翁導誉

> 私も内密通信ログが消えてしまったので報告します。
>
> 消えてしまったのは木曜18時〜22時にかけての時間から土曜日未明までです。
> 20通程度の内密通信が消えてしまったと思われます。

内密データは現在、6つのファイルに分割して保存されており、
最新のモノが設定容量に達すると、次の番号のファイルへと書き換えられ、
一番古いモノは削除されるようなシステムになっているんですが、
今回の場合は、この入れ替え作業の時に、一部データが消えてしまったみたいですね。

えーと、逆に質問なんですが、
今までにも、同様の事は起きていたのでしょうか?
その辺のプログラムは長らく弄っていない為、
もし今回からと言うことでしたら、サーバー移転が関係していると思われます。
そうだった場合には、ファイル数を増やして、1ファイル毎の容量を減らす事で、
データが飛ぶ可能性を減少させようかと思います。


[875] Re5:内密通信のログが消失しました返信 削除
2007/4/10 (火) 23:14:05 染井吉野

> > 消えてしまったのは木曜18時〜22時にかけての時間から土曜日未明までです。
> > 20通程度の内密通信が消えてしまったと思われます。

> 内密データは現在、6つのファイルに分割して保存されており、
> 最新のモノが設定容量に達すると、次の番号のファイルへと書き換えられ、
> 一番古いモノは削除されるようなシステムになっているんですが、
> 今回の場合は、この入れ替え作業の時に、一部データが消えてしまったみたいですね。

調査有難うございます。
そういうシステムになっていたんですね〜。

 
> えーと、逆に質問なんですが、
> 今までにも、同様の事は起きていたのでしょうか?
> その辺のプログラムは長らく弄っていない為、
> もし今回からと言うことでしたら、サーバー移転が関係していると思われます。
> そうだった場合には、ファイル数を増やして、1ファイル毎の容量を減らす事で、
> データが飛ぶ可能性を減少させようかと思います。

私が知る限り、内密通信のログが消えたの前回の葛城さんが報告した時と今回だけです。


[888] Re6:内密通信のログが消失しました返信 削除
2007/4/12 (木) 05:18:05 徳翁導誉

> > えーと、逆に質問なんですが、
> > 今までにも、同様の事は起きていたのでしょうか?
> > その辺のプログラムは長らく弄っていない為、
> > もし今回からと言うことでしたら、サーバー移転が関係していると思われます。

> 私が知る限り、内密通信のログが消えたの前回の葛城さんが報告した時と今回だけです。

そうですか。
ならばやはり、サーバーの関係かも知れませんね。

ひとまず対策として、また時間がある時にでも、
1ファイルの容量を半減させ、ファイル数を増やす事で対応してみようかと思います。
まあ、これで完全に防げるかどうかは分かりませんけど。


[901] Re7:内密通信のログが消失しました返信 削除
2007/4/14 (土) 05:08:22 徳翁導誉

> ひとまず対策として、また時間がある時にでも、
> 1ファイルの容量を半減させ、ファイル数を増やす事で対応してみようかと思います。
> まあ、これで完全に防げるかどうかは分かりませんけど。

ひとまず、処理だけはしておきました。


[760] 銀凡伝・正規版−調査依頼返信 削除
2007/3/31 (土) 13:24:18 アーミティッジ

▼ 徳翁導誉さん
下記2名のIPアドレスが同じですので,調査をお願いします。

アドマイヤムーン准将 第2艦隊幕僚 富裕階級 22歳[4日] 2007/3/31(土) 11:36[0日] oDKuDXO
kururu准将 星系防衛官 上流階級 20歳[0日] 2007/3/31(土) 11:30[0日] oDKuDXO


[777] Re:銀凡伝・正規版−調査依頼返信 削除
2007/4/2 (月) 21:31:02 徳翁導誉

> 下記2名のIPアドレスが同じですので,調査をお願いします。
> アドマイヤムーン准将 第2艦隊幕僚 富裕階級 22歳[4日] 2007/3/31(土) 11:36[0日] oDKuDXO
> kururu准将 星系防衛官 上流階級 20歳[0日] 2007/3/31(土) 11:30[0日] oDKuDXO

IPが完全に一致しますね。
削除しておきました。


[781] Re2:銀凡伝・正規版−調査依頼返信 削除
2007/4/2 (月) 22:33:06 アーミティッジ

管理人様

対応ありがとうございます。


[836] Re3:銀凡伝・正規版−調査依頼 2回目返信 削除
2007/4/8 (日) 18:43:52 アーミティッジ

▼ 徳翁導誉さん
下記2名のIPアドレスが同じですので,調査をお願いします。

kenta1304准将 星系防衛官 庶民 20歳[1日] 2007/4/8(日) 14:03[0日] PsXLQBH
kentakaimasu准将 星系防衛官 平民 20歳[0日] 2007/4/8(日) 13:56[0日] PsXLQBH


[855] Re4:銀凡伝・正規版−調査依頼 2回目返信 削除
2007/4/10 (火) 05:11:16 徳翁導誉

> 下記2名のIPアドレスが同じですので,調査をお願いします。
> kenta1304准将 星系防衛官 庶民 20歳[1日] 2007/4/8(日) 14:03[0日] PsXLQBH
> kentakaimasu准将 星系防衛官 平民 20歳[0日] 2007/4/8(日) 13:56[0日] PsXLQBH

これでもかって言うくらい、分かり易い多重登録ですね(笑)。
IPが完全に一致・・・と言うよりも、登録名からして同じですし。
削除しておきました。


[866] Re5:銀凡伝・正規版−調査依頼 2回目返信 削除
2007/4/10 (火) 08:15:44 アーミティッジ

▼ 徳翁導誉さん

対応ありがとうございます。


[787] 新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/4 (水) 00:36:58 染井吉野

> 4.商船建造が出来るのは、売買許可を与えられている商人のみ。
特権の無い人が商船を買ったりするとはまってしまいます。
ですから売買許可は基本的に全員に出したいです。
造船は以下のようなコマンドにして頂けないでしょうか。

売却許可・売買許可・売買造船許可。
以上の3つと、出来れば全員一括で許可を出せるコマンドが欲しいです。

> 5.自由航行権があれば、フェザーンで商船を戦艦として補充可能。
これについて質問です。

1.自由航行権で商船を戦艦として補充した場合。燃料の補充はどうするのか。
2.自由航行権があれば戦艦を装備してフェザーンに出入りできるのか。
3.自由航行権があればフェザーンから進軍できるのか。

うかつにテストできる機能では無いので返答をお聞きしたいです。


*内密通信について
今期、自治領主を拝命しまして毎日それなりの数の内密通信を頂いています。
量が多くなると見難くなってしまい処理に困ってしまいます。
幾つか機能を増やして頂けないでしょうか。
思いついた機能も提示しておきます。

1.受信と送信を分ける。
2.特定の内密の消去。
3.タイトルのみのツリー表示。

何度も同じデータを読み込んでる事による負荷も、表示量が減るので軽減されるのではと思います。
ご検討をお願いします。


[788] Re:新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/4 (水) 03:54:20 リヒテン

追放のコマンドの件ですが噂によると追放が使えるのは宰相ではないと聞きます。(間違ってたらすいません)

となると宰相奪取の意味がなくなります・・宰相奪取成功⇒追放を食らう⇒役職は剥奪可能性⇒別の政治家が安い単価で宰相奪取もありえるかと思います。
宰相奪取の時点ですべての役職解除などなんらかの対策を練らないとたぶん宰相奪取は無力化されるでしょう・・・どうか検討お願いします。


[789] Re2:新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/4 (水) 04:19:35 リヒテン

▼ リヒテンさん
> 追放のコマンドの件ですが噂によると追放が使えるのは宰相ではないと聞きます。(間違ってたらすいません)
>
> となると宰相奪取の意味がなくなります・・宰相奪取成功⇒追放を食らう⇒役職は剥奪可能性⇒別の政治家が安い単価で宰相奪取もありえるかと思います。
> 宰相奪取の時点ですべての役職解除などなんらかの対策を練らないとたぶん宰相奪取は無力化されるでしょう・・・どうか検討お願いします。

なんだか宰相もつかえるようなのですが追放コマンドは誰がつかえるのでしょうか?


[796] Re3:新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/5 (木) 05:15:28 徳翁導誉

> > 追放のコマンドの件ですが噂によると追放が使えるのは宰相ではないと聞きます。(間違ってたらすいません)
> なんだか宰相もつかえるようなのですが追放コマンドは誰がつかえるのでしょうか?

あ〜、門閥貴族筆頭にも項目が表示されてますね。
直しておきました。
ちなみに言っておくと、項目が表示されているだけで、
実際に実行すると、「宰相以外は実行不可」みたいなメッセージが出るようにはなってました。


[805] Re4:新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/5 (木) 22:44:31 リヒテン

▼ 徳翁導誉さん
> > > 追放のコマンドの件ですが噂によると追放が使えるのは宰相ではないと聞きます。(間違ってたらすいません)
> > なんだか宰相もつかえるようなのですが追放コマンドは誰がつかえるのでしょうか?

> あ〜、門閥貴族筆頭にも項目が表示されてますね。
> 直しておきました。
> ちなみに言っておくと、項目が表示されているだけで、
> 実際に実行すると、「宰相以外は実行不可」みたいなメッセージが出るようにはなってました。


ありがとうございました。


[795] Re:新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/5 (木) 05:15:08 徳翁導誉

> > 4.商船建造が出来るのは、売買許可を与えられている商人のみ。
> 特権の無い人が商船を買ったりするとはまってしまいます。
> ですから売買許可は基本的に全員に出したいです。

え〜と、すみません。
ちょっと発言の主旨が分かり辛いんですが、
売買の許可が有ろうが無かろうが、商船は自由に購入できますよねえ?

> 以上の3つと、出来れば全員一括で許可を出せるコマンドが欲しいです。
面倒かも知れませんが、一度に何人もの商人に同じ対応を行う機会も少ないでしょうし、
すみませんが、今のままでお願いします(笑)。
一括で行えるように改造する労力と使用頻度とが、あまり釣り合いそうにないので・・・・


> > 5.自由航行権があれば、フェザーンで商船を戦艦として補充可能。
> これについて質問です。
> 1.自由航行権で商船を戦艦として補充した場合。燃料の補充はどうするのか。
> 2.自由航行権があれば戦艦を装備してフェザーンに出入りできるのか。
> 3.自由航行権があればフェザーンから進軍できるのか。

これは、以前より実装されている「自由航行権」に関する質問ですね。
結論から言いますと、1〜3まで全て行えます。
あとは、修理や訓練もフェザーンで行えたはずです。


> 今期、自治領主を拝命しまして毎日それなりの数の内密通信を頂いています。
> 量が多くなると見難くなってしまい処理に困ってしまいます。
> 1.受信と送信を分ける。

受信と送信を分けると、話の流れが分かり辛くなるような気がします。

> 2.特定の内密の消去。
これを消して、これはやっぱり復活させて・・・など、
編集が面倒になる気もします。

> 3.タイトルのみのツリー表示。
タイトルを付けない人も多いでしょうし、
タイトルを強制するのも、それはそれで面倒がる人も居そうですし・・・・

やはり一番分かり易いのは、基本は10通ずつ表示するようにし、
オプションで全通表示を行う事かも知れません。


[806] Re2:新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/5 (木) 23:21:15 染井吉野

> え〜と、すみません。
> ちょっと発言の主旨が分かり辛いんですが、
> 売買の許可が有ろうが無かろうが、商船は自由に購入できますよねえ?

すみません。商船の建造の話でした(汗
売買はできる限りの人に出したいのですが、商船の建造は一握りの人に出したいのです。
そうしないと金属が何時までたっても溜めることが出来ません。
 
> > 以上の3つと、出来れば全員一括で許可を出せるコマンドが欲しいです。
> 面倒かも知れませんが、一度に何人もの商人に同じ対応を行う機会も少ないでしょうし、
> すみませんが、今のままでお願いします(笑)。
> 一括で行えるように改造する労力と使用頻度とが、あまり釣り合いそうにないので・・・・

確かに自治領主は1度苦労すれば、後はそこまで手間ではないですね。
戦時等で統治が定まらない政治家さん達はよく変更してると思うのですが、どうでしょう?>政治家さん方
 
> やはり一番分かり易いのは、基本は10通ずつ表示するようにし、
> オプションで全通表示を行う事かも知れません。

それだけでも大分楽になりそうです。

回答有難うございました。


[824] Re3:新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/7 (土) 14:22:14 徳翁導誉

> 売買はできる限りの人に出したいのですが、商船の建造は一握りの人に出したいのです。
> そうしないと金属が何時までたっても溜めることが出来ません。

う〜ん、でもそもそも商船の建造って、
お小遣い稼ぎ用のコマンドですからねえ・・・・
ひとまず、金属購入が停止されている状態では、
商船の建造は出来ないようにしておきました。
これで一応は、金属が流出し続ける事は防げるかと思います。

> > やはり一番分かり易いのは、基本は10通ずつ表示するようにし、
> > オプションで全通表示を行う事かも知れません。

> それだけでも大分楽になりそうです。

と言う事で、対応しておきました。


[838] Re4:新機能について質問&要望返信 削除
2007/4/8 (日) 19:19:00 染井吉野

対応有難うございます。

> う〜ん、でもそもそも商船の建造って、
> お小遣い稼ぎ用のコマンドですからねえ・・・・
> ひとまず、金属購入が停止されている状態では、
> 商船の建造は出来ないようにしておきました。
> これで一応は、金属が流出し続ける事は防げるかと思います。

お小遣い稼ぎというのも分かるのですがどうしてもジレンマが(汗
許可してしまうと金属が無くなってしまって、かと言ってF航行権で商船を売却するのはあまりにもリスキーで・・・。

> > > やはり一番分かり易いのは、基本は10通ずつ表示するようにし、
> > > オプションで全通表示を行う事かも知れません。

> > それだけでも大分楽になりそうです。

> と言う事で、対応しておきました。

特定の内密通信を探すのが楽になり助かりました。


[791] 質問返信 削除
2007/4/5 (木) 00:42:22 ルパーブ商人

星系を動かないでいたら、特権収入によって自分の所持している資源の量が所持限界量をいつのまにか超えていたのですが・・・
これは仕様なのでしょうか、それともバグなのでしょうか?


[797] Re:質問返信 削除
2007/4/5 (木) 05:15:46 徳翁導誉

> 星系を動かないでいたら、特権収入によって自分の所持している資源の量が所持限界量をいつのまにか超えていたのですが・・・
> これは仕様なのでしょうか、それともバグなのでしょうか?

バグですね。
先日、切り捨て分を星系に戻す処理をするプログラムを付け加えた際、
別の部分も少し、誤って弄ってしまったみたいです。
直しておきました。


[803] Re2:質問返信 削除
2007/4/5 (木) 18:41:07 ルパーブ自由商人

バグでしたか。修正ありがとうございます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72