[スレッド全体]

[6416] Re11:赤い嵐の質問で少し話題になった話返信 削除
2008/5/15 (木) 19:52:28 カスタム三世

▼ ジーザスさん
> そうやって考えると
> 日本人は世界と比べて愛国心がないのでしょうかね。。。
>
> GHQの骨抜き政策に日本人は馬鹿になったのでしょうか?
> 他国に比べデモがなさ過ぎる事や政治的関心の低下といった事が多く
> 同じ日本人である私としては、無駄に馬鹿騒ぎしている中国の愛国心が時々羨ましいです。。。
>
> どこで日本人は愛国心が無くなりマイホーム主義になったんでしょうか?


韓国とかもデモが凄いですね・・・
私も学生運動したいですよ・・・弱い人から金を取る政府が許せない!!って、政治に詳しくないから詳しくいえませんけど
大阪の橋下知事は経費削減頑張ってますね。
しかし、世間はおかしい。
税金を無駄使いすると怒るの。削減しても怒る。
じゃあ、何がしたいんだよ。
・・・って、話しずれましたけど
学生運動とかデモは何で起こらないんでしょうね・・・
愛国心かな・・・ニートが増えたから?親のすねかじってる奴がいて金は沸いてくるものと感じてるから?
警察が怖いから?心が広いから?政府にあきれてるから?

出したらきりがないです・・・


[6419] Re12:赤い嵐の質問で少し話題になった話返信 削除
2008/5/16 (金) 13:27:41 プロイセン

▼ カスタム三世さん
> ▼ ジーザスさん
> > そうやって考えると
> > 日本人は世界と比べて愛国心がないのでしょうかね。。。
> >
> > GHQの骨抜き政策に日本人は馬鹿になったのでしょうか?
> > 他国に比べデモがなさ過ぎる事や政治的関心の低下といった事が多く
> > 同じ日本人である私としては、無駄に馬鹿騒ぎしている中国の愛国心が時々羨ましいです。。。
> >
> > どこで日本人は愛国心が無くなりマイホーム主義になったんでしょうか?

>
> 学生運動とかデモは何で起こらないんでしょうね・・・
> 愛国心かな・・・ニートが増えたから?親のすねかじってる奴がいて金は沸いてくるものと感じてるから?
> 警察が怖いから?心が広いから?政府にあきれてるから?
>
> 出したらきりがないです・・・


自分に関係が無いからでしょうね。高校一年が言うのもあれですが。
自分に関係ない法案は如何なっても自分に災厄が降りかからないので無視する。
それと学生運動自体が一種の左翼運動の様なものですから、冷戦が終わり東側が
事実上消滅した状況では・・・・・・・・・連合赤軍事件もありますし。


[6422] Re13:赤い嵐の質問で少し話題になった話返信 削除
2008/5/16 (金) 17:01:18 SIRO

> > 学生運動とかデモは何で起こらないんでしょうね・・・
> > 愛国心かな・・・ニートが増えたから?親のすねかじってる奴がいて金は沸いてくるものと感じてるから?
> > 警察が怖いから?心が広いから?政府にあきれてるから?
> >
> > 出したらきりがないです・・・

>
> 自分に関係が無いからでしょうね。高校一年が言うのもあれですが。
> 自分に関係ない法案は如何なっても自分に災厄が降りかからないので無視する。
> それと学生運動自体が一種の左翼運動の様なものですから、冷戦が終わり東側が
> 事実上消滅した状況では・・・・・・・・・連合赤軍事件もありますし。

確かに…自分も学生ですから分かりますが、デモとかは悪しき前例ばかり目に付きますからね。
加えて、インターネットの普及によって情報自体は容易に手に入りますが、発信源毎に主義や立場が異なり、情報の真偽の判別が難しい事じゃないでしょうか。
それと打算的な感情も働いているかと『そんな事をやって意味あるのだろうか』と。

デモとかよりも効果的な方法もありますからね。
法案を通したくないなら反対派の議員にメールを送る。とか
デモ以外の運動もありますからねぇ…。


[6428] Re14:赤い嵐の質問で少し話題になった話返信 削除
2008/5/17 (土) 18:37:59 徳翁導誉

> > > 大阪の橋下知事は経費削減頑張ってますね。
頑張っているというか・・・あれは空回ってると言った方が適当なような?
まあ、「頑張る」と「空回る」は反意語ではないので、
頑張ってはいるけど、空回ってるって言う方が適当でしょうか?
ただ、政治家に求められるのは、頑張りではなく結果であり、
このまま空回り続けるようだと、結果を出すのもなかなか難しいかと・・・・

そもそも、「弁護士」と「知事」って、
世界が正反対といって良いくらい違いますからねえ。
弁護士は、被告人・検察官・裁判官といった少人数を相手にしますが、
大阪府知事ともなると、相手にするのは府民1000万人(公務員でも10万人)です。
そして裁判では、判決という形で、結論が白黒ハッキリ出るのに対し、
政治の世界というのは、対立する様々な意見の中から、如何に折り合いを付けていくか。
つまりは、白黒ではなくグレーの結論が出る世界ですので。

こうした弁護士と知事の違いがある上に、
思い付きや軽率な発言の多いあのキャラクター。
今からでも、余程良いブレーンでも付けない限り、
引っかき回すだけ引っかき回して、成果の無いまま四年間を終えるか?
それとも、途中で耐えきれなくなって放り出すか?
もしくは、初心を忘れてイエスマンになっていくか?
そんな結末に終わる可能性が、高い気がします・・・・

「やる気はあるけど素人」と言うのは、実は怖い事で、
無謀な開発&税収の悪化により、大阪の財政が苦しくなり始め、
今の内に抜本的な解決策をとっておかないと、後々大変な事になるぞと言われた時に、
大阪府民が知事に選んだのが横山ノックでした。
で、結果は「借金5兆円」という現状の通りです・・・・
その90年代、大阪でどんな無謀な開発が行われたかは、
私が好きだったサイトはもう無いので、似た感じの別サイトを貼っておきます。
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/


> > 自分に関係ない法案は如何なっても自分に災厄が降りかからないので無視する。
法案が通ってから、実害が現れ始めるまで、
10年くらいのタイム・ラグもありますからねえ。
法案が通り、「おい、これはマズいだろ!?」って場合でも、
マスコミはウケの良い実害の方しか報道せず、
下手をすると、実害が現れるまで寝かしたりしますので・・・・

例えば、たった今噴出している年金や医療の問題ですが、10年近く前、
リゾート建設などの年金の目的外使用を認め、
年金番号の統一作業もキチンと監督せず、
中小の病院経営を圧迫させ、医師の数を減らす医療方針に転換させ、
しかも贈収賄で逮捕された官僚に対しては、6000万円の退職金を与えた当時の厚生省。
酷い話ですよねえ・・・・
で、その時の厚生大臣は何をしていたかと言えば、
厚生省の仕事は官僚任せの放ったらかしで、政争の方に明け暮れてました。
前任者が口うるさい大臣だった事もあり、この大臣の時に一気にこれらが通りました。

国民は官僚を選ぶことは出来ませんが、政治家は選ぶことが出来ます。
ではこの大臣は、マスコミに糾弾され、選挙民から「ノー」を突き付けられたのか?
結論から言えば、そんな事はもちろん起きませんでした。
その上この大臣は、その後に総理大臣にまでなり、
任期中には、国の借金を300兆円弱(1人あたり250万円)も増やしました。
ここまで来ると、この人物が誰だか分かりますかねえ?
現在の日本で人気ナンバー1の政治家・元総理の小泉純一郎です。
この辺の事が変わらないと、何も変わらないような気が・・・・

ぶっちゃけた話、現状での建て直しはもう無理かも?
以下は、首相に就任する直前の福田首相の言葉です。

「年金システムが崩壊したらどうなるか、若い人が一番心配することだ。
 戦争でもするなら話は簡単だ。ゼロからスタートするということだ」

まあ、これから日本の総理大臣になろうという人物としては、明らかな失言ですが、
首相になれるという浮かれ気分で、ついつい本音が出ちゃったんでしょうね。
そうして、こうした見解は、あながち間違いとも言えないんですよねえ・・・・
日本だけでなく、中国やアメリカにも、解決されないであろう問題が山積している訳で、
これを「戦争」という形でガラガラポンしようする国が現れる可能性も十分にある。
20〜30年後には、そんな世界が待っているかも知れませんよ。


> デモとかよりも効果的な方法もありますからね。
> 法案を通したくないなら反対派の議員にメールを送る。とか

反対派は既に同じ意見なのですから、
中立であったり、無関心な態度の議員に送った方が、効果は更に大きい気が?
まあ、選挙権があるなら、選挙に行くのが一番ですけどね。
遠回りではありますが、一番真っ当な手段ですし。
結局の所、政治家も、マスコミも、国民のレベルを反映するものです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72