| ▼ 徳翁導誉さん
> > 怖いなあ(笑)
> > 戦後の混乱期というのはほんとに何でもありって感じですね。
> > しかし殺人犯だとは・・・ほんとに怖い。
> > まあ、そうしないと、共産党は指導できなかったかもしれませんね。
> いや別に、その当時はそこまで指導的立場にあった訳でもないですけどね。
> 戦前の共産党を率いたのは徳田球一と言う人物です。
> そして終戦直後、ソ連からの批判を受けて、
> それに反発する徳田ら主流派(所感派)と、それを受け入れる国際派とに分裂。
> その非主流である国際派を率いたのが宮本顕治です。
>
> その後、GHQによる弾圧、徳田の亡命、
> 主流派の武装闘争方針などにより主流派は没落し、
> 結局、日本共産党は宮本が率いる事となったと言う訳です。
そういえば、歴史の教科書の資料集に、
選挙のポスターがありました。徳田球一の。
見てみたら、第一回普通選挙(大正のですけど)に立候補したみたいです。
労働農民党公認候補って書いてあります。
その下に治安維持法のことが書いてある・・・
> > あと、ステータス?の上の段の名前が、ずっとそのままで、
> > 自由に変えられます。固定するようにしてください。
> ん?
> よく分からないんですが、何処の事を言っているんでしょうか?
えーと、顔写真が変わらないのを直してもらったところです。
文字が変わらないでしかも、自由に変えられますから・・・ |
|