| 初期化にあたり、以下の点を変更しました。
1.フェザーンを帝国固有領に、イゼルローンを同盟固有領に変更。
簡単に言えば、帝国軍ならフェザーンで、同盟軍ならイゼルローンで、
登録や復帰が出来ると言う事です。
2.バーラトの増艦率を減少。
しかし、バーラトで削減した分は他星系へ移譲。
3.「残り1ターン」からターン更新をすると、ゲーム終了。
4.両陣営のバランスを取るため、登録人数が10名を越えると、
帝国登録人数の半分よりも、同盟登録人数が多い場合は同盟側へは登録できず、
帝国登録人数が同盟登録人数の2倍以上の時は、帝国側へ登録できません。
(選択肢としては出てきますが、登録処理時に弾かれます)
5.ゲーム自体にはあまり関係ないですが、
取り敢えず、ターン更新時に座標データなどを保存。
撃破時などのデータも保存しようかと考えましたが、
動画にする際、動画枚数が膨大に増えそうなので今回は見送りに・・・・
> > 両回廊の価値
> 原作では、フェザーン回廊が航行可能になった事により、イゼルローン回廊の価値が下がり、ヤンがイゼルローンを放棄したのは正しいと描かれています。
え〜と、あれは回廊の「航路」としての価値が下がっただけで、
「要塞」としての価値が下がった訳では無いですからねえ。
だからこそ原作でも放棄後に再奪取される訳で、今回の仕様変更もそうした意図があります。
簡単に言えば、首都星ハイネセンを守る事を考えた場合、
フェザーンから突破されれば、イゼルローンだけを固守する意味は無いですが、
自身の存続を考えれば、イゼルローンを奪取し、そこに籠もる事には意味があると言う事ですね。
> 星系上の艦隊を0隻にした時、行動不能時間をつけてもらえないでしょうか。
> 攻撃側の打撃力より少ない数で防御出来る上に、15秒ルールで補充が必ず先に行える状況があります。(1vs1の時)
> 仮にも壊滅状態なので時間としては1分程度で良いと思います。
う〜ん、こういう状況って、
攻撃する側もされる側も、共に同時間帯にログインしていないと起きない事ですよねえ?
しかも、相手の動きに秒単位で応える訳で、
逆にこれはこれで防衛側から見た場合、凄い幸運や努力の賜物のような気がしますが・・・・
> 参考までに聞きたいのですが、現在の15秒ルールはコマンド実行後に待ち時間が発生しますが、逆にコマンド実行から完了までの時間を15秒とすることは可能でしょうか?
まあ、出来ない事はないとは思いますが、
1つの処理に2つの行程を必要としますので、
ミスやトラブルも起きやすくなり、あまりオススメできる方法ではないですね。
それに、15秒が先か後かの問題で、実際にそこまで大きな影響を及ぼさない気もしますし。
|
|