[スレッド全体]

[6830] Re2:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/27 (金) 20:53:37 蛎崎慶広

もはや、オンライン版シヴィライゼーションですねw

管理人殿がどんな設定に為さられても
私は文句を言わずに遊びます。

でも、私は七月の中旬頃から旅行に行くので
あまり遊べないですね・・



[6833] Re3:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/27 (金) 23:52:59 ルーキウス

▼ 蛎崎慶広さん
> もはや、オンライン版シヴィライゼーションですねw
うーん。ちょっと違うような。
どちらかというとパラドゲーの方が近いかと思います。
これとも近くはないですが。


[6835] Re4:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/28 (土) 08:54:00 蛎崎慶広

▼ ルーキウスさん
> ▼ 蛎崎慶広さん
> > もはや、オンライン版シヴィライゼーションですねw
> うーん。ちょっと違うような。
> どちらかというとパラドゲーの方が近いかと思います。
> これとも近くはないですが。

パラドゲー、ですか。
確かにそうかもしれませんね。

結局、これは独立した「赤い嵐」だと思ったほうが良いのかな?

でも、今度のゲームの正式名称はまだ分かりませんしw


[6836] Re5:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/28 (土) 08:58:55 李臣明

▼ 蛎崎慶広さん
> ▼ ルーキウスさん
> > ▼ 蛎崎慶広さん
> > > もはや、オンライン版シヴィライゼーションですねw
> > うーん。ちょっと違うような。
> > どちらかというとパラドゲーの方が近いかと思います。
> > これとも近くはないですが。


> パラドゲー、ですか。
> 確かにそうかもしれませんね。
>
> 結局、これは独立した「赤い嵐」だと思ったほうが良いのかな?
>
> でも、今度のゲームの正式名称はまだ分かりませんしw


現代版赤い嵐が正式名称で全然いいですけどねw

あと、パラドゲーやったことあります。
victoriaなんて知ってますか?
私は、あのゲームの様に識字率の項目を考えちゃいます。



[6847] Re6:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/28 (土) 19:44:45 ルーキウス

▼ 蛎崎慶広さん
> ▼ ルーキウスさん
> > ▼ 蛎崎慶広さん
> > > もはや、オンライン版シヴィライゼーションですねw
> > うーん。ちょっと違うような。
> > どちらかというとパラドゲーの方が近いかと思います。
> > これとも近くはないですが。

> パラドゲー、ですか。
> 確かにそうかもしれませんね。
>
> 結局、これは独立した「赤い嵐」だと思ったほうが良いのかな?
>
> でも、今度のゲームの正式名称はまだ分かりませんしw

そういえばまだ不明ですね。


▼ 李臣明さん
> ▼ 蛎崎慶広さん
> > ▼ ルーキウスさん
> > > ▼ 蛎崎慶広さん
> > > > もはや、オンライン版シヴィライゼーションですねw
> > > うーん。ちょっと違うような。
> > > どちらかというとパラドゲーの方が近いかと思います。
> > > これとも近くはないですが。

>
> > パラドゲー、ですか。
> > 確かにそうかもしれませんね。
> >
> > 結局、これは独立した「赤い嵐」だと思ったほうが良いのかな?
> >
> > でも、今度のゲームの正式名称はまだ分かりませんしw

>
> 現代版赤い嵐が正式名称で全然いいですけどねw
>
> あと、パラドゲーやったことあります。
> victoriaなんて知ってますか?
> 私は、あのゲームの様に識字率の項目を考えちゃいます。

victoriaもやったことはありますが、
個人的にはEU2とEU3が好きですね。


[6848] Re7:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/28 (土) 20:29:10 李臣明



>
> ▼ 李臣明さん
> > ▼ 蛎崎慶広さん
> > > ▼ ルーキウスさん
> > > > ▼ 蛎崎慶広さん
> > > > > もはや、オンライン版シヴィライゼーションですねw
> > > > うーん。ちょっと違うような。
> > > > どちらかというとパラドゲーの方が近いかと思います。
> > > > これとも近くはないですが。

> >
> > > パラドゲー、ですか。
> > > 確かにそうかもしれませんね。
> > >
> > > 結局、これは独立した「赤い嵐」だと思ったほうが良いのかな?
> > >
> > > でも、今度のゲームの正式名称はまだ分かりませんしw

> >
> > 現代版赤い嵐が正式名称で全然いいですけどねw
> >
> > あと、パラドゲーやったことあります。
> > victoriaなんて知ってますか?
> > 私は、あのゲームの様に識字率の項目を考えちゃいます。

> victoriaもやったことはありますが、
> 個人的にはEU2とEU3が好きですね。


新しい話題を作ってしまい申し訳ありません。
しかし、EU系ですかwぼくもEU系も好きです。
EU系の大航海時代という時代背景がたまりません。

そして、あのようなゲーム感の赤い嵐を希望してます。
基本的に僕が提案したシステムは
パラドゲーを参考しつつ、提案しましたしw




[6851] Re8:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/29 (日) 14:03:34 ルーキウス

▼ 李臣明さん
>
>
> >
> > ▼ 李臣明さん
> > > ▼ 蛎崎慶広さん
> > > > ▼ ルーキウスさん
> > > > > ▼ 蛎崎慶広さん
> > > > > > もはや、オンライン版シヴィライゼーションですねw
> > > > > うーん。ちょっと違うような。
> > > > > どちらかというとパラドゲーの方が近いかと思います。
> > > > > これとも近くはないですが。

> > >
> > > > パラドゲー、ですか。
> > > > 確かにそうかもしれませんね。
> > > >
> > > > 結局、これは独立した「赤い嵐」だと思ったほうが良いのかな?
> > > >
> > > > でも、今度のゲームの正式名称はまだ分かりませんしw

> > >
> > > 現代版赤い嵐が正式名称で全然いいですけどねw
> > >
> > > あと、パラドゲーやったことあります。
> > > victoriaなんて知ってますか?
> > > 私は、あのゲームの様に識字率の項目を考えちゃいます。

> > victoriaもやったことはありますが、
> > 個人的にはEU2とEU3が好きですね。

>
> 新しい話題を作ってしまい申し訳ありません。
> しかし、EU系ですかwぼくもEU系も好きです。
> EU系の大航海時代という時代背景がたまりません。

私も世界を発見していく感じが良いと思います。
あと、何度も戦争を繰り返して一つの国をたたきつぶすというのも好きです。


[6871] Re9:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/29 (日) 21:11:23

> >
> > 新しい話題を作ってしまい申し訳ありません。
> > しかし、EU系ですかwぼくもEU系も好きです。
> > EU系の大航海時代という時代背景がたまりません。


> 私も世界を発見していく感じが良いと思います。
> あと、何度も戦争を繰り返して一つの国をたたきつぶすというのも好きです。


分かりますw
だんだん小さくなっていく敵国を見ていたら、
してやったりwとか思います。

あと、EU3だと whole world mod という全世界の未踏地域を
なくしたMODがあるのは知ってますか?


[6880] Re10:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/6/30 (月) 19:13:57 蛎崎慶広

もう話しに着いて行けない><

話に逆行すると思いますが、
ビクトリア 日の沈まない帝国?と言うゲームなら
友人の家のPCで触った事があるのですが、
なにせ直にシヴィ2に変えてしまったもんで><

シヴィ2で、モンゴルとアステカが
世界を2分する時なんてもう感動感激(ry



[6897] Re11:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/7/1 (火) 23:14:33 ルーキウス

▼ 李さん
> > 私も世界を発見していく感じが良いと思います。
> > あと、何度も戦争を繰り返して一つの国をたたきつぶすというのも好きです。

>
> 分かりますw
> だんだん小さくなっていく敵国を見ていたら、
> してやったりwとか思います。

ええw

ただ、EU3で辛いのは、継承戦争とかです。
アジアで国家の継承と併合があったりすると少し萎えます。
あと、超大国なのに領土一エリアの小国の下位の同君連合になったりしたときは。
その時は戦争で救援しなきゃりゃ向こうが滅亡して解消できますけど。


> あと、EU3だと whole world mod という全世界の未踏地域を
> なくしたMODがあるのは知ってますか?

そういうのがあるとは聞いたことがあるような気はしますが、
最近忙しいのでMODとか入れてないです。
そういえば、EUローマって発売いつくらいでしょうか?
EU3の拡張第二弾も。

あとエンパイアトータルウォーやりたい


▼ 蛎崎慶広さん
> もう話しに着いて行けない><
>
> 話に逆行すると思いますが、
> ビクトリア 日の沈まない帝国?と言うゲームなら
> 友人の家のPCで触った事があるのですが、
> なにせ直にシヴィ2に変えてしまったもんで><

いきなりやるにはきついゲームですからそれが正解かと思います。

> シヴィ2で、モンゴルとアステカが
> 世界を2分する時なんてもう感動感激(ry

モンゴルとアステカですか。
CIVでモンゴルやると、遊牧民の感じがしないのであんまり好きではないです。
まあ、遊牧民の都市がないわけではないんですけど。


そういえばコロナイゼーションの新作いつ出るかな?
出るって聞いたけど。


[6907] Re12:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/7/2 (水) 19:07:14 蛎崎慶広

> そういえばコロナイゼーションの新作いつ出るかな?
> 出るって聞いたけど。

新大陸開発ゲームでしたっけ?


[6923] Re13:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/7/4 (金) 23:58:54 ルーキウス

▼ 蛎崎慶広さん
> > そういえばコロナイゼーションの新作いつ出るかな?
> > 出るって聞いたけど。

> 新大陸開発ゲームでしたっけ?


そうですよ。
最後には独立戦争になりますけど。


[6930] Re12:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/7/5 (土) 20:04:25

▼ ルーキウスさん
> ▼ 李さん
> > > 私も世界を発見していく感じが良いと思います。
> > > あと、何度も戦争を繰り返して一つの国をたたきつぶすというのも好きです。

> >

>
> ただ、EU3で辛いのは、継承戦争とかです。
> アジアで国家の継承と併合があったりすると少し萎えます。
> あと、超大国なのに領土一エリアの小国の下位の同君連合になったりしたときは。
> その時は戦争で救援しなきゃりゃ向こうが滅亡して解消できますけど。


EU3はかなり、システムが変更したらしいですよねw
 

>
> > あと、EU3だと whole world mod という全世界の未踏地域を
> > なくしたMODがあるのは知ってますか?

> そういうのがあるとは聞いたことがあるような気はしますが、
> 最近忙しいのでMODとか入れてないです。
> そういえば、EUローマって発売いつくらいでしょうか?
> EU3の拡張第二弾も。


EU3の
ナポレオンの野望ですと、もう発売してますw

reneme?(名前忘れました・・・)だと英語版は出ましたw

>
> あとエンパイアトータルウォーやりたい
>

修学旅行で返信遅れましたw




[6937] Re13:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/7/6 (日) 01:03:04 ルーキウス

▼ 李さん
> ▼ ルーキウスさん
> EU3はかなり、システムが変更したらしいですよねw

かなり変わったんで、とまどいましたが、こっちの方が好きですよ。


> > EU3の拡張第二弾も。
>
> EU3の
> ナポレオンの野望ですと、もう発売してますw
>
> reneme?(名前忘れました・・・)だと英語版は出ましたw

こっちの方ですね、野望の方は持っているので。
英語版が出たとなると、半年くらい先でしょうか?


> 修学旅行で返信遅れましたw
いいですねえ、修学旅行。


[6941] Re14:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/7/6 (日) 13:15:09

▼ ルーキウスさん
> ▼ 李さん
> > ▼ ルーキウスさん
> > EU3はかなり、システムが変更したらしいですよねw

> かなり変わったんで、とまどいましたが、こっちの方が好きですよ。
>

私は、パソコンが古すぎて出来ませんでした・・・
>
> > > EU3の拡張第二弾も。
> >
> > EU3の
> > ナポレオンの野望ですと、もう発売してますw
> >
> > reneme?(名前忘れました・・・)だと英語版は出ましたw

> こっちの方ですね、野望の方は持っているので。
> 英語版が出たとなると、半年くらい先でしょうか?
>

おそらくはw
しかし、出る気配がしないのは気のせいかもしれません。
しかし、この新しい拡張版は開始年代が1399年になったり
傭兵に徴兵期間が付いたりと
色々と変更がされているようです。

> > 修学旅行で返信遅れましたw
> いいですねえ、修学旅行。


有難うございます。


[6948] Re15:軍事要素と開始時期に関して返信 削除
2008/7/7 (月) 23:47:47 ルーキウス

▼ 李さん
> ▼ ルーキウスさん
> > ▼ 李さん
> > > ▼ ルーキウスさん
> > > EU3はかなり、システムが変更したらしいですよねw

> > かなり変わったんで、とまどいましたが、こっちの方が好きですよ。
> >

> 私は、パソコンが古すぎて出来ませんでした・・・

私の環境でもそこまで快適ではないですよ。
私のパソコンは中途半端ですので。

> > > > EU3の拡張第二弾も。
> > >
> > > EU3の
> > > ナポレオンの野望ですと、もう発売してますw
> > >
> > > reneme?(名前忘れました・・・)だと英語版は出ましたw

> > こっちの方ですね、野望の方は持っているので。
> > 英語版が出たとなると、半年くらい先でしょうか?
> >

> おそらくはw
> しかし、出る気配がしないのは気のせいかもしれません。
> しかし、この新しい拡張版は開始年代が1399年になったり
> 傭兵に徴兵期間が付いたりと
> 色々と変更がされているようです。

いいですねえ。
特に開始期間が正式に延びたのがうれしい。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72