[▲前のスレッド]

[7464] 銀河凡将伝説・正規版を初期化返信 削除
2008/8/2 (土) 12:46:50 徳翁導誉

と言う事で、事前の宣言通り、
土曜日になりましたので、銀凡伝の正規版を初期化しました。
変更点は以下の通りです。

1.対商人への海賊行為も追加(ただし効果薄)。
2.民生品の生産量を半減&フェザーンでの生産量を軽減。
3.犯行者よりも「憲兵」の統率値が高い場合、隣接星系でもテロを阻止。
4.捕虜の釈放を歴史年表に記録。
5.一艦隊の幕僚数を一律「4」に(提督込みで5人まで)。
6.フェザーン追放中の政治家は、星系情報の閲覧を不可に。
7.宰相奪取コマンドの成否には、登録日数も影響。
8.商人が得られる星系特権の上限を、階級に正比例。
9.「法務官」は、勢力内に駐留する商人の所在星系を把握。
10.1つの星系に設置できる首飾りは12機までとし、自治領主は機数を把握。
11.商人の最大積載量を、燃料・金属・民生品の合計値に変更。
12.一度に売却できる民生品の量は、最大積載量の20%まで。
13.共同艦隊と出撃した際、提督が撤退すれば同艦隊の幕僚も同時に撤退。
14.登録時の年齢を20歳〜70歳で設定可能に(高齢だと初期経験値は高いが、すぐに老化)。
15.国庫の額に関係なく、いつでも国債の換金可(足りない時は国庫がマイナスに)。
16.統合作戦本部長は評議会議長が任命し、同盟では推薦制は停止。
   任命に必要な行動力は「50」。
17.統帥本部総長が首都星に駐留する場合、帝国宰相を弾劾可能に。
   成否は、首都星に駐留する保有戦艦数と、統帥本部総長の軍功値・統率値に依存。
   成功すれば、宰相は一政治家に落とされ、宰相の所持金も減少。
   失敗すれば、統帥本部総長の軍功値が減少。
18.景気指数の導入を。基本的には以下の通りです。
   景気指数は各星系毎に設定され、以下の要因によりターン更新時に景気が変動。
   初期値は0、±20上限として変動し、景気指数がプラスであれば更新時の金銭収入が景気指数%分増加、
   マイナスであれば更新時の収入及び工業値が景気指数%分低下(工業低下は景気指数の10分の1)。
    ・貿易収支
      民生品・燃料・金属・商船の売買により貿易収支を計算し景気が変動
      「輸出額−輸入額」がプラスであれば景気指数+1、マイナスであれば景気指数-1
      差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。
    ・投資収支
      民需開発・布教・選挙・奪取・任命で各星系に投じられた資金の高により景気が変動
      昇進人事は首都星に、宗教献金は自治領存続時のみフェザーンに繰り入れ
      「投資額>工業値」であれば景気指数+1、「投資額<工業値」であれば景気指数-1
      差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。


[7485] Re:銀河凡将伝説・正規版を初期化返信 削除
2008/8/2 (土) 21:37:39

▼ 徳翁導誉さん
イゼルローンはまた同盟領なのでしょうか?
前期は帝国の方がものすごく劣勢だったのですが…


[7488] バグ報告返信 削除
2008/8/2 (土) 22:56:39 ブランシュエッセン

帝国軍人のコマンド「将星一覧」を実行して、帝国政治家の年齢を
みますと7066歳と表示されております。他の将官でも同様の
症状が出ているようです。

こっちはバグかわかりませんが、劣勢側に設定するという発言が
あったと思うのですが…イゼルローン要塞は今期も同盟スタート
なのですか?


[7502] イゼルローンの帰属に関して返信 削除
2008/8/3 (日) 14:21:52 徳翁導誉

> 帝国軍人のコマンド「将星一覧」を実行して、帝国政治家の年齢を
> みますと7066歳と表示されております。他の将官でも同様の
> 症状が出ているようです。

仕様変更の未対応部分ですね。
修正しておきました。

> > イゼルローンはまた同盟領なのでしょうか?
> > 前期は帝国の方がものすごく劣勢だったのですが…

> こっちはバグかわかりませんが、劣勢側に設定するという発言が
> あったと思うのですが…イゼルローン要塞は今期も同盟スタート
> なのですか?

そう言う事は、初期化前に言っていただかないと・・・・

何度も言っている事ですが、初期化前以外の提案に関しては、
初期化前に提案し直していただく事になっているはずです。
言うなれば、その時点で行っているのは、
「変更への承認」ではなく、あくまで「変更への賛同」ですので。

同盟側の賛成があれば、今からでも変更は可能ですけど、
それが得られない場合は、既にゲームが始まっている以上、
申し訳ないですが、変更することは出来ませんね。


[7510] Re:イゼルローンの帰属に関して返信 削除
2008/8/3 (日) 21:05:18 ブランシュエッセン

▼ 徳翁導誉さん
> 何度も言っている事ですが、初期化前以外の提案に関しては、
> 初期化前に提案し直していただく事になっているはずです。
> 言うなれば、その時点で行っているのは、
> 「変更への承認」ではなく、あくまで「変更への賛同」ですので。
>
> 同盟側の賛成があれば、今からでも変更は可能ですけど、
> それが得られない場合は、既にゲームが始まっている以上、
> 申し訳ないですが、変更することは出来ませんね。


スタート後は違反行為以外で、データを修正するようなことは
元より希望していませんし、するべきでないと私は思います。

しかし、イゼルローン要塞の帰属に関しては少なくとも初期化時の仕様変更と
同時に明記した方が良いと思います。帝国側からすれば、前期は同盟スタート
だったのに…となりますし、同盟側からすればいつも帝国スタートなのか、と
これまでの経緯からいっても必ず意見や所感が出てきて、管理人さんが対応に
時間を割くことになるでしょう。


[7522] Re2:イゼルローンの帰属に関して返信 削除
2008/8/4 (月) 19:08:13 徳翁導誉

> > 同盟側の賛成があれば、今からでも変更は可能ですけど、
> > それが得られない場合は、既にゲームが始まっている以上、
> > 申し訳ないですが、変更することは出来ませんね。

意見をみた結果、今からの変更は無しという事で。


> しかし、イゼルローン要塞の帰属に関しては少なくとも初期化時の仕様変更と
> 同時に明記した方が良いと思います。

もちろん、星系の初期帰属勢力が変更される場合などは、
仕様変更箇所の一部として記載されますよ。
であるからこそ、ゲーム開始後にではなく、
初期化前に変更案が列記されていた際に言って欲しかったと。


[7511] Re:イゼルローンの帰属に関して返信 削除
2008/8/3 (日) 21:41:45

▼ 徳翁導誉さん
> > > イゼルローンはまた同盟領なのでしょうか?
> > > 前期は帝国の方がものすごく劣勢だったのですが…

> > こっちはバグかわかりませんが、劣勢側に設定するという発言が
> > あったと思うのですが…イゼルローン要塞は今期も同盟スタート
> > なのですか?

> そう言う事は、初期化前に言っていただかないと・・・・
>
> 何度も言っている事ですが、初期化前以外の提案に関しては、
> 初期化前に提案し直していただく事になっているはずです。
> 言うなれば、その時点で行っているのは、
> 「変更への承認」ではなく、あくまで「変更への賛同」ですので。

そうでした。失念しておりました。


[7515] Re:イゼルローンの帰属に関して返信 削除
2008/8/4 (月) 05:00:27 ローゼンクロイツ

5276の記事の件ですかねぇ。
まぁ始まっちゃってるし今のままで良いのでは?


[7529] Re2:イゼルローンの帰属に関して返信 削除
2008/8/4 (月) 19:15:58 リー

▼ ローゼンクロイツさん
> 5276の記事の件ですかねぇ。
> まぁ始まっちゃってるし今のままで良いのでは?

設定(背景)が銀英のエピソード0みたいな位置づけだったような・・・
いっその事新帝国暦3年以後の戦いに変更ですか?


[7517] Re:表示に関して(優先度:低)返信 削除
2008/8/4 (月) 09:38:48 risk

任命人事のページで下部に以下のメッセージが表示されています。
※ 1名が複数の星系司令官職を兼任する事は出来ません ※
これは過去の制度の説明だと思いますのでオリンピックが終わってからでも
削除をお願いします。
気になるだけで実害はないので優先度は低めで。


[7523] Re2:表示に関して(優先度:低)返信 削除
2008/8/4 (月) 19:09:18 徳翁導誉

> 任命人事のページで下部に以下のメッセージが表示されています。
> ※ 1名が複数の星系司令官職を兼任する事は出来ません ※

削除しておきました。

> これは過去の制度の説明だと思いますのでオリンピックが終わってからでも
> 削除をお願いします。

いや、これくらいの処置は、10秒もあれば終わりますので(笑)。


[7532] Re3:表示に関して(優先度:低)返信 削除
2008/8/4 (月) 21:40:56 risk

▼ 徳翁導誉さん
> > 任命人事のページで下部に以下のメッセージが表示されています。
> > ※ 1名が複数の星系司令官職を兼任する事は出来ません ※

> 削除しておきました。
>
> > これは過去の制度の説明だと思いますのでオリンピックが終わってからでも
> > 削除をお願いします。

> いや、これくらいの処置は、10秒もあれば終わりますので(笑)。


ありがとうございました。


[7790] 景気システムの問題点及び改正要望返信 削除
2008/8/12 (火) 23:28:54 マリンドルフ

▼ 徳翁導誉さん
>     ・貿易収支
>       民生品・燃料・金属・商船の売買により貿易収支を計算し景気が変動
>       「輸出額−輸入額」がプラスであれば景気指数+1、マイナスであれば景気指数-1
>       差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。

燃料・金属を商人の特権収入から買取、
輸入し続けるので景気が下がり続けています。
システムが破綻してると思われるので、
燃料・金属を景気判断の対象から除外していただけないでしょうか?
至急の改正を要望します。


[7826] Re:景気システムの問題点及び改正要望返信 削除
2008/8/14 (木) 21:01:34 徳翁導誉

> >     ・貿易収支
> >       民生品・燃料・金属・商船の売買により貿易収支を計算し景気が変動
> >       「輸出額−輸入額」がプラスであれば景気指数+1、マイナスであれば景気指数-1
> >       差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。

> 燃料・金属を商人の特権収入から買取、
> 輸入し続けるので景気が下がり続けています。
> システムが破綻してると思われるので、
> 燃料・金属を景気判断の対象から除外していただけないでしょうか?
> 至急の改正を要望します。

いきなり除外するのは何ですので、金属・燃料の売買時、
輸出時のポイントを2倍に、輸入時のポイントを半分にしておきました。
簡単に言えば、従来の4倍になりますので、これで様子を見てみたいと思います。


[7844] Re2:景気システムの問題点及び改正要望返信 削除
2008/8/14 (木) 23:27:32 マリンドルフ

▼ 徳翁導誉さん
> > >     ・貿易収支
> > >       民生品・燃料・金属・商船の売買により貿易収支を計算し景気が変動
> > >       「輸出額−輸入額」がプラスであれば景気指数+1、マイナスであれば景気指数-1
> > >       差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。

> > 燃料・金属を商人の特権収入から買取、
> > 輸入し続けるので景気が下がり続けています。
> > システムが破綻してると思われるので、
> > 燃料・金属を景気判断の対象から除外していただけないでしょうか?
> > 至急の改正を要望します。

> いきなり除外するのは何ですので、金属・燃料の売買時、
> 輸出時のポイントを2倍に、輸入時のポイントを半分にしておきました。
> 簡単に言えば、従来の4倍になりますので、これで様子を見てみたいと思います。

累積ポイントではないので定期買取を続ければ景気指数-1が続きそうな気がします。
何にせよ同盟・帝国とも同条件ですね。
対応ありがとうございます。


[7793] [商人]民生品売却について返信 削除
2008/8/13 (水) 01:10:50 キラ

12.一度に売却できる民生品の量は、最大積載量の20%まで。

上記の最大積載量の20%というのは、
たとえば
積載:5000/10000[50%]
とあった時には最大、5千の20%、1000までしか売れないという事でしょうか?
てっきり右の数字の1万の20%、2000を売れると思っていたのですが。。

現在、その場で持っている総物資量(左の数字)の20%までしか取引できません。


[7827] Re:[商人]民生品売却について返信 削除
2008/8/14 (木) 21:01:53 徳翁導誉

> 12.一度に売却できる民生品の量は、最大積載量の20%まで。
> 上記の最大積載量の20%というのは、
> たとえば
> 積載:5000/10000[50%]
> とあった時には最大、5千の20%、1000までしか売れないという事でしょうか?
> てっきり右の数字の1万の20%、2000を売れると思っていたのですが。。
> 現在、その場で持っている総物資量(左の数字)の20%までしか取引できません。

すみません、プログラムの方が間違ってますね。
上記の考え方で問題ありません。
最大積載量が10000であれば、一度に2000を売る事が可能です。
プログラムの方は直しておきました。


[7845] Re2:[商人]民生品売却について返信 削除
2008/8/15 (金) 01:54:18 キラ

▼ 徳翁導誉さん
> > 12.一度に売却できる民生品の量は、最大積載量の20%まで。
> > 上記の最大積載量の20%というのは、
> > たとえば
> > 積載:5000/10000[50%]
> > とあった時には最大、5千の20%、1000までしか売れないという事でしょうか?
> > てっきり右の数字の1万の20%、2000を売れると思っていたのですが。。
> > 現在、その場で持っている総物資量(左の数字)の20%までしか取引できません。

> すみません、プログラムの方が間違ってますね。
> 上記の考え方で問題ありません。
> 最大積載量が10000であれば、一度に2000を売る事が可能です。
> プログラムの方は直しておきました。


ありがとう御座います^^(五輪開催中にすいません。。。)


[7854] Re:銀河凡将伝説・正規版を初期化返信 削除
2008/8/15 (金) 17:00:34 セレン

来期あたりでも構いませんので、一定期間放置されている政治家キャラの自動削除
プログラムなど組み入れる事はできないでしょうか。
自主退役もせず長期間放置されている政治家キャラは自動削除されてもいいのでは
無いかと思うのですけれど。
猶予期間は7〜14日程度でどうでしょうか。


[7875] Re2:銀河凡将伝説・正規版を初期化返信 削除
2008/8/16 (土) 16:02:45 徳翁導誉

> 来期あたりでも構いませんので、一定期間放置されている政治家キャラの自動削除
> プログラムなど組み入れる事はできないでしょうか。

プログラム的には出来ますけど、
将官プレイヤーの設定と仕様を合わせる為、
今のところは導入を考えていませんね。
まあ、現状のように放置していても、特に問題も無さそうですし。


[8002] Re3:銀河凡将伝説・正規版を初期化返信 削除
2008/8/22 (金) 09:02:51 帝国宰相セレン

▼ 徳翁導誉さん
> > 来期あたりでも構いませんので、一定期間放置されている政治家キャラの自動削除
> > プログラムなど組み入れる事はできないでしょうか。

> プログラム的には出来ますけど、
> 将官プレイヤーの設定と仕様を合わせる為、
> 今のところは導入を考えていませんね。
> まあ、現状のように放置していても、特に問題も無さそうですし。


放置していたら問題が発生した訳ですがorz
言動から察するに小田原政治家とラインハルト政治家、同一人物っぽいんですが。
何よりも我々は小田原政治家に対し公にアプローチしていませんし。
ラインハルト政治家に対し荒らし認定した直後に急にログインしてきていきなり宰相奪取は
タイミングが合いすぎです。奪取した時間も深夜ですし、状況も確認せず事に及ぶと言う事は
元々事情を知っていたラインハルト政治家本人としか思えません。


[8009] Re4:銀河凡将伝説・正規版を初期化返信 削除
2008/8/22 (金) 13:23:39 SIRO

▼ 帝国宰相セレンさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 来期あたりでも構いませんので、一定期間放置されている政治家キャラの自動削除
> > > プログラムなど組み入れる事はできないでしょうか。

> > プログラム的には出来ますけど、
> > 将官プレイヤーの設定と仕様を合わせる為、
> > 今のところは導入を考えていませんね。
> > まあ、現状のように放置していても、特に問題も無さそうですし。

>
> 放置していたら問題が発生した訳ですがorz
> 言動から察するに小田原政治家とラインハルト政治家、同一人物っぽいんですが。
> 何よりも我々は小田原政治家に対し公にアプローチしていませんし。
> ラインハルト政治家に対し荒らし認定した直後に急にログインしてきていきなり宰相奪取は
> タイミングが合いすぎです。奪取した時間も深夜ですし、状況も確認せず事に及ぶと言う事は
> 元々事情を知っていたラインハルト政治家本人としか思えません。

えーと…こっちはチェックをしてなかったのですが、小田原政治家のログイン頻度はどの程度でしたのでしょうか?
管理人様の方で確認できるなら、確たる証拠として出来ますし。
プレイヤーの方でチェックできるなら、それに越した事は無いと思うのですが…。

ただ、放置していたキャラを奪取の為だけに使うのは捨てキャラと同義でルールにそぐわないかと…利敵行為も考えられるのでは無いでしょうか?


[7864] 銀河凡将伝説・正規版バグ報告返信 削除
2008/8/15 (金) 23:51:43 マリンドルフ

▼ 徳翁導誉さん
> 5.一艦隊の幕僚数を一律「4」に(提督込みで5人まで)。
現在の情報を確認したところ
同盟軍の幕僚が5人任命されてました。

ファング・フレアード准将 第1艦隊幕僚 庶民 26歳[13日] 2008/8/14(木) [1日] RVyvIIB
ウィリアム=バーゼル准将 第1艦隊幕僚 庶民 26歳[12日] 2008/8/15(金) [0日] IEyctMF
リッチ・アステラス准将 第1艦隊幕僚 庶民 25歳[10日] 2008/8/15(金) [0日] GASGbrv
カネコ准将 第1艦隊幕僚 庶民 24歳[8日] 2008/8/15(金) [0日] wotiXKI
ゲッツ・エンドロール准将 第1艦隊幕僚 中産階級 28歳[6日] 2008/8/15(金) [0日] CUSQQNT
リーホンタク准将 第3艦隊幕僚 庶民 31歳[13日] 2008/8/15(金) [0日] mOXLcOH
東郷平八郎准将 第3艦隊幕僚 庶民 26歳[13日] 2008/8/15(金) [0日] FKSRNAI
ザッペ准将 第3艦隊幕僚 富裕階級 26歳[13日] 2008/8/15(金) [0日] UmKStEZ
ララーシュタイン准将 第3艦隊幕僚 庶民 24歳[9日] 2008/8/15(金) [0日] HHKYsHI
ドブル・ウェイ准将 第4艦隊幕僚 中産階級 40歳[10日] 2008/8/5(火) [10日] sVSXaNO
ヒサシ・ナカノ准将 第4艦隊幕僚 庶民 22歳[4日] 2008/8/15(金) [0日] YSSrOSY
ヴァルター・ウォルフ准将 第4艦隊幕僚 庶民 21歳[3日] 2008/8/15(金) [0日] iEXOEHG
イーサー准将 第4艦隊幕僚 庶民 20歳[1日] 2008/8/15(金) [0日] pmKHXKV
富山准将 第4艦隊幕僚 庶民 20歳[0日] 2008/8/15(金) [0日] sEXcpIP
(将官一覧より)

対処をお願いします。


[7876] Re:銀河凡将伝説・正規版バグ報告返信 削除
2008/8/16 (土) 16:03:10 徳翁導誉

> > 5.一艦隊の幕僚数を一律「4」に(提督込みで5人まで)。
> 現在の情報を確認したところ
> 同盟軍の幕僚が5人任命されてました。

あれ?1人分多かったみたいですね。
プログラムの方は直しておきました。
既に任命された幕僚に関しては、人事の方で対応を御願いします。
こちらで一方的にやるのも何ですので。


[7890] Re2:銀河凡将伝説・正規版バグ報告返信 削除
2008/8/16 (土) 21:54:02 日比谷銀河守

▼ 徳翁導誉さん
> > > 5.一艦隊の幕僚数を一律「4」に(提督込みで5人まで)。
> > 現在の情報を確認したところ
> > 同盟軍の幕僚が5人任命されてました。

> あれ?1人分多かったみたいですね。
> プログラムの方は直しておきました。
> 既に任命された幕僚に関しては、人事の方で対応を御願いします。
> こちらで一方的にやるのも何ですので。

人事の再編成と追加人事が重なったことで、
不注意によって過剰に配属してしまいました。 すみません。
今、同盟軍としての対処をいたしました。


[7893] Re3:銀河凡将伝説・正規版バグ報告返信 削除
2008/8/16 (土) 23:09:02 マリンドルフ

▼ 徳翁導誉さん
▼ 日比谷銀河守さん

対応ありがとうございます。


[7906] 景気について、星系一覧への反映のお願い返信 削除
2008/8/17 (日) 14:36:45 M33

▼ 徳翁導誉さん
> 18.景気指数の導入を。基本的には以下の通りです。

毎日楽しくプレーさせていただいています
景気を星系一覧にも載せていただけると嬉しいです


[7926] 景気について返信 削除
2008/8/17 (日) 23:29:12 ヨブ

質問です
商人が資源を購入売却を繰り返すことによる景気の上昇と言う手法は
ありなのでしょうか?

例えば景気が必要な惑星で売り買いを繰り替えす方法です。


[7937] 再度、景気の仕様を変更返信 削除
2008/8/18 (月) 16:56:37 徳翁導誉

> 景気を星系一覧にも載せていただけると嬉しいです
そう言えば、星系一覧の方では未表示でしたね。
項目として追加しておきました。


> 商人が資源を購入売却を繰り返すことによる景気の上昇と言う手法は
> ありなのでしょうか?
> 例えば景気が必要な惑星で売り買いを繰り替えす方法です。

それは禁止の方向で・・・と言っても、
システム的に縛らないと多分難しいでしょうから、再度の仕様変更。
「輸出は2倍、輸入は半分」というのは無くして元に戻し、
その代わりに、商人の特権収入を輸出分に加えておきました。
最大積載量を超えて星系に戻される分は、輸入分に加算されます。


[7946] Re:再度、景気の仕様を変更返信 削除
2008/8/18 (月) 22:09:59 M33

▼ 徳翁導誉さん
> > 景気を星系一覧にも載せていただけると嬉しいです
> そう言えば、星系一覧の方では未表示でしたね。
> 項目として追加しておきました。


対応ありがとうございます


[7935] 銀凡伝正規版 バグ報告返信 削除
2008/8/18 (月) 13:11:17 アレクシス・ラドー

管理人様

当方の年齢と登録日数が,7074歳[14109日]と表示されています。
その影響か能力値が最低値まで減少しました(現在は元に戻っています)。

お手数ですが,調査をよろしくお願いします。


[7938] Re:銀凡伝正規版 バグ報告返信 削除
2008/8/18 (月) 16:57:16 徳翁導誉

> 当方の年齢と登録日数が,7074歳[14109日]と表示されています。
> その影響か能力値が最低値まで減少しました(現在は元に戻っています)。

昼頃、野球を見ながらプログラムを少し弄ってたら、
間違って前回のプログラムをアップしてしまい、
それに気付いて、後から急いで上げ直したからです(笑)。
その数分間に、ちょうど居合わせたんでしょうね。


[7950] 銀河凡将伝説・正規版アクセス不可返信 削除
2008/8/19 (火) 06:42:08 ファング・フレアード

管理人様

昨夜より下記のメッセージが表示され、正規版にログインすることができません。
ご確認いただけないでしょうか?
(簡素版にも参加させて頂いておりますが、そちらは問題ありません)


内部サーバーエラー
残念ながら、サーバ内部でエラーが発生し、安全のため、処理を停止いたしました。
おもな問題としましては、 「CGIプログラムの中のエラー」「または間違った設定」「その他、完了できない要求」といった問題です。
まことにお手数をおかけしますが、ほとんどの場合「CGIプログラムの中のエラー」ですので、エラーをご修正の上、
再度、アクセスしなおしてみてください。


[7951] Re:銀河凡将伝説・正規版アクセス不可返信 削除
2008/8/19 (火) 08:32:25 アレクシス・ラドー

管理人様
 
現在も正規版にログインすることができません。
また,当方のキャラクターの年齢も7074歳のままです。

もし当方のキャラクターのバグの影響であれば,
削除して構いません。

調査をよろしくお願いします。


[8416] 銀河凡将伝説正規版バグらしきもの報告返信 削除
2008/9/11 (木) 23:38:03 ムッターマ・ズガン

2点報告。

私の部隊を実験的に戦意0%にしていたのですが、
09/05[金] 22:55 同盟軍の侵攻に対し、帝国軍がフォルゲン星系を守り抜きました[詳細]
09/05[金] 23:57 同盟軍の侵攻に対し、帝国軍がアムリッツァ星系を守り抜きました[詳細]
09/11[木] 21:52 同盟軍が帝国領・アムリッツァ星系を攻め落としました[詳細]
これらの戦闘にボーデンから援軍として全て出撃してしまいました。
防衛側の援軍で戦意0%の場合、損傷率が戦意以上なのに
出撃してしまうことが判明してます。
これは侵攻側の場合は適用されません。

防衛側の部隊が隣接星系に援軍を出したくない時、
戦意0%で回避できるように変更していただけると
ありがたいです。

2点目。
防衛側が援軍として出撃した場合、
通常や移動や侵攻の燃料消費に比べて
倍の燃料が消費されることが判明してます。
これはバグではないでしょうか?

簡素版も同じ状態かもしれません。


[8422] Re:銀河凡将伝説正規版バグらしきもの報告返信 削除
2008/9/12 (金) 19:52:06 徳翁導誉

> 防衛側の部隊が隣接星系に援軍を出したくない時、
> 戦意0%で回避できるように変更していただけると
> ありがたいです。

分かりました。
では、そのように仕様変更しておきます。


> 防衛側が援軍として出撃した場合、
> 通常や移動や侵攻の燃料消費に比べて
> 倍の燃料が消費されることが判明してます。
> これはバグではないでしょうか?

バグと言いますか、設定変更の対応し忘れ箇所ですね。
以前、燃料消費を半分にした際に、その部分だけ変更を忘れたんだと思います。
と言う事で、直しておきました。

> 簡素版も同じ状態かもしれません。
簡素版の方は、燃料消費を半分にしてませんので、
確認してみましたが、特に問題はありませんでした。


[8444] Re2:銀河凡将伝説正規版バグらしきもの報告返信 削除
2008/9/12 (金) 23:30:47 ムッターマ・ズガン

▼ 徳翁導誉さん
ありがとうございます。


[8475] 銀河凡将伝説正規版バグ報告返信 削除
2008/9/14 (日) 03:51:16 ムッターマ・ズガン

開始時帝国領のアムリッツァを帝国が同盟から奪還しましたが、
隣接星系のボーデンの治安が18%のままで回復しませんでした。
確認をお願いします。


[8480] Re:銀河凡将伝説正規版バグ報告返信 削除
2008/9/14 (日) 13:08:30 徳翁導誉

> 開始時帝国領のアムリッツァを帝国が同盟から奪還しましたが、
> 隣接星系のボーデンの治安が18%のままで回復しませんでした。

原因であろうと思われる箇所のプログラムを、弄っておきました。
恐らくこれで、以降は大丈夫だと思います。


[8482] Re2:銀河凡将伝説正規版バグ報告返信 削除
2008/9/14 (日) 13:19:15 ムッターマ・ズガン

▼ 徳翁導誉さん
> > 開始時帝国領のアムリッツァを帝国が同盟から奪還しましたが、
> > 隣接星系のボーデンの治安が18%のままで回復しませんでした。

> 原因であろうと思われる箇所のプログラムを、弄っておきました。
> 恐らくこれで、以降は大丈夫だと思います。

おつかれさまです。
ボーデンの治安18%のままですけど、
修正措置なしですかね?
現状帝国艦隊の重要拠点星系なので、
ゲームの戦局に結構効いてくるのですが。


[8497] Re3:銀河凡将伝説正規版バグ報告返信 削除
2008/9/15 (月) 18:59:43 徳翁導誉

> > > 開始時帝国領のアムリッツァを帝国が同盟から奪還しましたが、
> > > 隣接星系のボーデンの治安が18%のままで回復しませんでした。

> > 原因であろうと思われる箇所のプログラムを、弄っておきました。
> > 恐らくこれで、以降は大丈夫だと思います。

> ボーデンの治安18%のままですけど、
> 修正措置なしですかね?

「以降は」と言う事は、つまりはそういう事ですね。
でもまあ、今回のセッションで本土奪還はこれだけですし、
条件を揃える必要もないでしょうから、一応、5%アップさせておきました。


[8502] Re4:銀河凡将伝説正規版バグ報告返信 削除
2008/9/15 (月) 19:52:31 ムッターマ・ズガン

▼ 徳翁導誉さん
ありがとうございます。


[8510] 調査依頼返信 削除
2008/9/17 (水) 18:46:29 日比谷銀河守

2008/9/17(水) 18:43:57
自分宛ての通信にて調査依頼の詳細を書き込みました。
対処お願いします。


[8512] Re:調査依頼返信 削除
2008/9/17 (水) 19:28:29 徳翁導誉

> 2008/9/17(水) 18:43:57
> 自分宛ての通信にて調査依頼の詳細を書き込みました。
> 対処お願いします。

日付更新時のデータで確認しましたが、
その時点では、必要条件を満たしていなかっただけです。

あと、ムッターマ・ズガンさんにも言える事ですが、
返信数が多い上に、本題が1ヶ月以上前に終了しているスレッドですので、
新しいスレッドを立ててもらった方が、何かと有り難いです。


[8516] Re2:調査依頼返信 削除
2008/9/17 (水) 19:43:43 日比谷銀河守

▼ 徳翁導誉さん
> > 2008/9/17(水) 18:43:57
> > 自分宛ての通信にて調査依頼の詳細を書き込みました。
> > 対処お願いします。

> 日付更新時のデータで確認しましたが、
> その時点では、必要条件を満たしていなかっただけです。

対応ありがとうございます。
調査依頼でありながら、バグ可能性を示唆してすみません。
> あと、ムッターマ・ズガンさんにも言える事ですが、
> 返信数が多い上に、本題が1ヶ月以上前に終了しているスレッドですので、
> 新しいスレッドを立ててもらった方が、何かと有り難いです。

今後依頼等をするときは気をつけます。
(返事ですので、このレスは続けました。)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72