[スレッド全体]

[752] Re:質問なのですが・・・返信 削除
2007/3/31 (土) 07:38:24 徳翁導誉

> 初歩的なことなのかもしれませんが、銀凡伝(正規版)で
> 特権を与えられた商人をしています。
>
> それで毎回の収入を受け取っているのは分かるのですが金属
> と燃料が時々増えています。
> これは誰かから送られてきているものなのでしょうか?

え〜と、簡単に説明しますと、
先ずは、その特権を受けている星系では、
1日の金属産出量が200で、税が20%だと仮定してみます。

この場合、1ターンで金属200が自動的に産出される訳ですが、
その取り分が税率によって決まります。
ここでは税率が20%なので、その星系の領主の取り分が金属40。
一方、特権商人は税徴収分を除いた金属160を受け取ると言う訳です。

ちなみに、金属や燃料などの加算は、
1日4回に分けて行われる為、
6時間毎に金属が40ずつ入ってくると言う訳ですね。
ただし、その商人の積載量を超えると、それ以上は増えませんけど。
まあそう言う場合は、商船を買い足して下さい。

って、ここで私が答えるよりも、
ゲーム内で誰かに質問通信を行った方が、
そこから繋がりも生まれますので、いろいろ有効かも?(笑)


[756] Re2:質問なのですが・・・返信 削除
2007/3/31 (土) 09:48:17 参加者

▼ 徳翁導誉さん
管理人さま、便乗して長年の(?)疑問が

ひとつ。
商人の方が積載以上の特権分配を受けた場合、あふれた物資はどこへいきます?
電子の藻屑?特権惑星へ卸される?

ふたつ。
地球教処刑や、自主退役した場合、その商人が保持していた物資はどこへ?
電子の藻屑?滞在していた惑星へ卸される?


[775] Re3:質問なのですが・・・返信 削除
2007/4/2 (月) 21:29:43 徳翁導誉

> 商人の方が積載以上の特権分配を受けた場合、あふれた物資はどこへいきます?
> 電子の藻屑?特権惑星へ卸される?

そう言えば、そのまま切り捨てになってますね。
あまり深く考えていませんでした。
積載できなかった物資は、その星系に入るようにしておきました。

> 地球教処刑や、自主退役した場合、その商人が保持していた物資はどこへ?
> 電子の藻屑?滞在していた惑星へ卸される?

これも消えてしまいます。
まあこれは、処刑して物資奪取とかさせない為ですね。
軍部に於ける死蔵戦艦の回収とは意味が違うでしょうし。


[759] ありがとうございます返信 削除
2007/3/31 (土) 11:44:51 商人A

>> って、ここで私が答えるよりも、
> ゲーム内で誰かに質問通信を行った方が、
> そこから繋がりも生まれますので、いろいろ有効かも?(笑)


丁寧に解説してもらいありがとうございます。
管理人様の言われる通り今後はPL間の通信で質問などもして
親交を深めたいと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72