[スレッド全体]

[7460] 七国大戦要望めいた事返信 削除
2008/8/2 (土) 05:54:43 甘寧

いつもお世話になります。
七国大戦を楽しくプレイさせて頂いております。
その七国大戦に対する要望です。
もし可能であればご検討ください。


全滅した国の武将は兵を雇う事が出来ずぼんやりしているだけです。
(特に私のように宰相で1人の場合)

空いている城を攻撃してみましたが何の意味もありませんでした。
そこで以下の点をご検討いただければと思います。

案A
兵が0人でも攻撃する事ができ、相手の兵を削る事が出来る
(相手の兵が0人の場合は攻撃側が必ず勝利)
(相手が城兵のみの場合はこちらの兵は減らない)

これが出来ると兵が0人でもゲリラ的に0人同志で徒党を組んで
ある城を攻撃する事が出来、外交を絡めると再興も可能です。
(膠着しがちな7国大戦に動きが出ると思います)

案B
宰相のみ何所でも兵を雇用することが出来る。
(宰相の特権になりますがぼんやりしてるよりかははるかに楽しいです)


あと別件になりますが国従属による統一もあってもいいかもしれません
そうする事により回転が速くなるので失敗した方や
今回のケースのような多重登録の問題が発生しても早くリセットする事
ができると思います。


CGIのことはあまりわかってませんので、プログラム的にかなり困難事を
要望しているかもしれません。ご容赦ください。

「負け組み」に対してももう少しだけ積極的に参加出来る仕組みを追加
していただければとてもありがたい事です。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。


追伸:今の楽しみは諸国をめぐって空いてる城を攻撃する事です。;;


[7471] Re:七国大戦要望めいた事返信 削除
2008/8/2 (土) 19:38:18 徳翁導誉

> 全滅した国の武将は兵を雇う事が出来ずぼんやりしているだけです。
一応、今までの滅亡国では次のような感じでしたね。
1.他国へ転籍して、新たにその国の一員として頑張る。
2.他国と交渉し、国家の再興を目指す(これは味方となる仲間が必要)。
3.国の滅亡に殉じる。

> (特に私のように宰相で1人の場合)
今は1人じゃないですよねえ?
転籍するなら、その方に宰相職を譲っても良いでしょうし、
国家の再興を目指しても良いかと。


> 兵が0人でも攻撃する事ができ、相手の兵を削る事が出来る
> (相手の兵が0人の場合は攻撃側が必ず勝利)
> (相手が城兵のみの場合はこちらの兵は減らない)

「自分も相手も互いにゼロの場合、攻撃して相手を負傷させられる」というのでしたら、
それは面白い案かも知れませんね。
斥候同士で潰し合う事もできますし。
ただ、今はゲーム中ですので、それらの提案はゲーム終了後にという事になりますが。


> あと別件になりますが国従属による統一もあってもいいかもしれません
それは普通に、外交交渉で何とかなりませんか?
城内で寝返れば、都市ごと勢力が変更されますし、
「まだこの国で頑張る」という人が、所属変更を拒否するのもリアルと言えばリアルですので。


[7601] Re2:七国大戦要望めいた事返信 削除
2008/8/7 (木) 23:59:00 甘寧

▼ 徳翁導誉さん
> > 全滅した国の武将は兵を雇う事が出来ずぼんやりしているだけです。
> 一応、今までの滅亡国では次のような感じでしたね。
> 1.他国へ転籍して、新たにその国の一員として頑張る。
> 2.他国と交渉し、国家の再興を目指す(これは味方となる仲間が必要)。
> 3.国の滅亡に殉じる。
>
> > (特に私のように宰相で1人の場合)
> 今は1人じゃないですよねえ?
> 転籍するなら、その方に宰相職を譲っても良いでしょうし、
> 国家の再興を目指しても良いかと。
>

今私用でなかなかインできずに返事が遅れてしまって
申し訳ありませんでした。
もう少し落ち着けば今後の身の振り方もいろいろ考え
てみようと思います。ご指南ありがとうございます。
 
> > 兵が0人でも攻撃する事ができ、相手の兵を削る事が出来る
> > (相手の兵が0人の場合は攻撃側が必ず勝利)
> > (相手が城兵のみの場合はこちらの兵は減らない)

> 「自分も相手も互いにゼロの場合、攻撃して相手を負傷させられる」というのでしたら、
> それは面白い案かも知れませんね。
> 斥候同士で潰し合う事もできますし。
> ただ、今はゲーム中ですので、それらの提案はゲーム終了後にという事になりますが。


0人の人にも行動できることが増える事には賛成です。
プレイされてる皆様のご意見もあると思いますが、個人的には
是非、次回テスト的にご採用いただければと思います。


> > あと別件になりますが国従属による統一もあってもいいかもしれません
> それは普通に、外交交渉で何とかなりませんか?
> 城内で寝返れば、都市ごと勢力が変更されますし、
> 「まだこの国で頑張る」という人が、所属変更を拒否するのもリアルと言えばリアルですので。


上記0人攻撃で徒党を組んだ場合どれだけ交渉できるかと
言うところも有りますので、この点については様子を見て
次回以降に必要性があれば、また皆様から上がってくると思います。

私が個人的に思うのは以下の2点です
・兵0人の人に積極的な行動の行使を与えていただきたい
・できればプレイ時間はもう少し短い方がいいと思う

他の方はどのようにおもわれているのでしょうか?
ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。


[7629] Re3:七国大戦要望めいた事返信 削除
2008/8/9 (土) 14:06:52 徳翁導誉

> ・兵0人の人に積極的な行動の行使を与えていただきたい
兵数がゼロだと、通常よりも半分の行動消費で移動できる訳ですし、
偵察など、現状でもやる事はあるかと思いますよ。
それに、それが嫌なら兵を補充して戦えばいいですし、
滅亡した国に関しては、そもそも国を滅ぼしてしまった時点で・・・・
それに、滅亡国の武将がやり甲斐を求めるのであれば、
他の国に出仕すれば、手っ取り早くそれを得る事も出来ますしね。


> ・できればプレイ時間はもう少し短い方がいいと思う
う〜ん、この辺は参加者の皆さんの気分次第なので・・・・
バランス的には、40〜50ターンもあれば終了するくらいに作ってありますし、
実際、最初の頃はそれくらいの期間で終わっていたと思います。
最近は何処のゲームでも、設置当初の2倍くらい時間が掛かってますよねえ。
「戦略的な果断」が数を減り、逆に「馴れ合い的な気風」が生まれてきたからかも?

ただ、ここにある多くが「戦略ゲーム」である事を考えると、
そうした流れは、作り手側からすると、あまり歓迎できるものでは無いんですけどね。
でもまあ、多人数参加ゲームは、プレイヤーあってのものですし、
そこで参加者たちにより作られる「リズム」というものは尊重されるべきでしょうから、
特にどうこうしようとまでは考えていませんね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72