[スレッド全体]

[8564] Re2:再発防止策の整備に関して返信 削除
2008/9/20 (土) 18:22:59 会戦版・ケスラー

▼ 徳翁導誉さん
> > > まあ、通信文を読むことで、何となくは分かりますけど、
> > > 以前にも書いたように、戦略方針の違いから来る独断専行とかならまだしも、
> > > 「観戦」だとか、「実験」だとかいう行為は、
> > > 他の参加者から賛同を得られない限り、「迷惑行為」に準ずると言う事です。

> > 本題の前に、バイエルライン・プレイヤーに関して。
> > 「迷惑行為に準じる」という管理人様の見解が明示された事で、議論の余地は無いかと存じます。

> いや、「議論の余地は無い」とか、拙速に過ぎますよ。
> 上記のはあくまで、前述した一般論の話であり、
> 今回の事に関しては、まだ相手側の説明も聞いてませんので。


なるほど。
そうですね。バイエルラインの中の人の弁解を待ちましょう。

それとは別に、「査問システム」の導入を検討してもらって良い時期なのかも・・・と思いますが。


[8565] Re3:再発防止策の整備に関して返信 削除
2008/9/20 (土) 18:58:20 マリノ

私はある程度の規制はしょうが有りませんが、余りやり過ぎると
面白みが無くなると想っております。

私は以前三国大戦が好きでした、しかし現在は規制が繰り返し
行われて少数での行動が出来なくなりました。
自由さを残して置いた方が面白く成ると想います。


[8567] 迷惑行為をする自由は「自由」なのかどうか返信 削除
2008/9/20 (土) 19:20:19 会戦版・ケスラー

▼ マリノさん
> 私はある程度の規制はしょうが有りませんが、余りやり過ぎると
> 面白みが無くなると想っております。
>
> 私は以前三国大戦が好きでした、しかし現在は規制が繰り返し
> 行われて少数での行動が出来なくなりました。
> 自由さを残して置いた方が面白く成ると想います。


たしかに、迷惑行為をする自由というのは、特定のプレイヤーにとっては、大切なものだし、
利敵行為を繰り返す人が後を絶たないのは、利敵行為が面白いという真理を証明していると思います。
私には分りませんが、愉快犯というのは実在するし、それを研究する学者さんもいますから。

でも、そういう人の面白みを保護するために、他の参加者が不利益を受けるのは良いことなのかなぁ。
今は帝国側に「観戦」とか「実験」という準迷惑行為が見られるので、同盟側にとって望ましい状態です。
しかし、こういった準迷惑行為は今後、同盟側でも発生しうるということを、よくお考えになって、
同盟プレイヤーも、現状を「ラッキー」と思ってはないと思いますが、同じゲーム盤を囲む者として、
共に対処していくという考え方をしてくださいませんか。


[8571] Re:迷惑行為をする自由は「自由」なのかどうか返信 削除
2008/9/20 (土) 22:12:53 マリノ

ケスラーさん、私の書いた文をもう一度読み返してください。
 
私は3国大戦系のように、成らない様にして欲しいと書いただけです。
迷惑行為をする自由とは書いていません。



[8583] Re2:迷惑行為をする自由は「自由」なのかどうか返信 削除
2008/9/23 (火) 15:03:14 徳翁導誉

> > それとは別に、「査問システム」の導入を検討してもらって良い時期なのかも・・・と思いますが。
> 私はある程度の規制はしょうが有りませんが、余りやり過ぎると
> 面白みが無くなると想っております。

と言う事ですね。
縛れば良いかというと、なかなか一概に言えませんからねえ。
自由度は面白さの根幹である反面、荒れる原因ともなり、
かと言ってそれを抑えると、荒れない替わりに面白さも減ずる事にも為りかねないと。

だからこそ今回は、その間でのバランス調整を考えて、
査問システムは見送り、所信表明システムのみを導入した訳です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72