[スレッド全体]

[9200] ディプロマシー 【フランス壊滅宣言】返信 削除
2008/11/23 (日) 00:44:15 カスタム三世

フランスは壊滅状態です。
現在のプレイヤーのイン状態は悲惨で
事実上の無政府状態です。
この対応は管理人様に委ねようと考えております。

【同文を外交通信と掲示板に貼ります】


[9202] Re:ディプロマシー 【フランス壊滅宣言】返信 削除
2008/11/23 (日) 16:53:31 ミカエル

イタリア元首です。

> 事実上の無政府状態です。
> この対応は管理人様に委ねようと考えております。


ゲームを放棄なされるのでしょうか?
集団ディプロマシーは個人戦とちがってゲームを抜けることに関して制約はゆるいと思いますがこの対応は如何かと思います。
管理人さんの裁定に委ねる前に掲示板で新規プレーヤーを募集することから始めたら如何でしょうか?



[9203] Re2:ディプロマシー 【フランス壊滅宣言】【新規募集】返信 削除
2008/11/23 (日) 22:10:03 カスタム三世

▼ ミカエルさん
> イタリア元首です。
>
> > 事実上の無政府状態です。
> > この対応は管理人様に委ねようと考えております。

>
> ゲームを放棄なされるのでしょうか?
> 集団ディプロマシーは個人戦とちがってゲームを抜けることに関して制約はゆるいと思いますがこの対応は如何かと思います。
> 管理人さんの裁定に委ねる前に掲示板で新規プレーヤーを募集することから始めたら如何でしょうか?
>


仰るとおりですね。
放棄といいますか・・・自然消滅に近い状況です・・・
もう、常時いるプレイヤーがいないのです。

なので、新規プレイヤーを至急に募集します


[9215] Re3:ディプロマシー 【フランス壊滅宣言】【新規募集】返信 削除
2008/11/26 (水) 19:30:31 徳翁導誉

> 現在のプレイヤーのイン状態は悲惨で
> 事実上の無政府状態です。
> この対応は管理人様に委ねようと考えております。

大体の目安として、「2週間で1ターン」というモノを示しておきましたが、
4ヶ月以上経過して、まだ2ターンしか進んでなかったんですね。

集団ディプロ自体がどうこうと言うよりも、
他のゲームを見ていても、そろそろこのサイトのCGIゲームが潮時なのかも?
このサイトを始めてから8年ほど経ちますが、
始めた当初は、大学生や社会人といった平均して20代中盤が主な層だったのに、
8年経ち、その分だけ年齢層が上がったかと言えば、
ネット環境全体の変化も伴い、逆に8歳ほど下がった印象を受けています。

まあ、平均年齢の低下自体は別に構わないんですが、
戦略性が主軸のゲームで、戦略性がほとんど見受けられなくなりましたからねえ・・・・
戦略性の質は致し方ないにしても、戦略性こそがここのゲームの根幹である事を意識されないと、
どれほど参加者が居ようと、結局ゲーム自体としては「死に体」同然です。
シンプルで戦略性の際立つゲームほど、人気が薄くなって来ていて、
戦略一辺倒ではない団体戦ゲームが生き残っているのも、そうした実状の現れかと。
(戦略性ゲームとしての面白味には欠けても、多人数ゲームとしての面白味がありますので)
でも、だからと言って、プレイにおける「戦略性」なんてものは、
こちらから何かを言った所で、どうこうなるモノではないですからねえ。


[9217] Re4:ディプロマシー 【フランス壊滅宣言】【新規募集】返信 削除
2008/11/26 (水) 20:07:20 ミカエル

イタリア元首です。
おっしゃるとおり3ヶ月経過したものの未だに1902年春です。
このターンもご覧になったようにいつ終わるともわかりません。

今まで多数の方が登録をされましたがかなりの方が脱落してしまいました。
ディプロマシーの楽しさ(つらさかも)を皆様に知っていただこうとする状況とは剥離しております。
フランスがああいう状態になってしまうのも無理ないかもしれません。

私としてはターンの更新に期限を設けていただきたいと考えております。
途中での仕様変更に抵抗を覚える方もいらっしゃるので場合によっては仕切りなおしでもよさそうですが・・・


[9229] 初期化しましょうか?返信 削除
2008/11/29 (土) 14:25:19 徳翁導誉

> 私としてはターンの更新に期限を設けていただきたいと考えております。
> 途中での仕様変更に抵抗を覚える方もいらっしゃるので場合によっては仕切りなおしでもよさそうですが・・・

途中からの仕様変更も可能ですが、
それをするなら、初期化してしまった方がスッキリするでしょうね。


[9253] では、土曜日に初期化します返信 削除
2008/12/3 (水) 19:24:57 徳翁導誉

> > 私としてはターンの更新に期限を設けていただきたいと考えております。
> > 途中での仕様変更に抵抗を覚える方もいらっしゃるので場合によっては仕切りなおしでもよさそうですが・・・

> 途中からの仕様変更も可能ですが、
> それをするなら、初期化してしまった方がスッキリするでしょうね。

圧倒的に「初期化に賛成」といった意見が多いので、
土曜日に初期化する事としました。
個人戦をという声もありましたが、団体戦の方で良いですよねえ?
まあ、個人的には、どちらでも構わないんですが。


[9262] 初期化にあたって返信 削除
2008/12/4 (木) 11:29:16 @オーストリア

> 個人戦をという声もありましたが、団体戦の方で良いですよねえ?
> まあ、個人的には、どちらでも構わないんですが。


団体戦の継続を希望します。
ほぼ毎日アクセスのある方が10人程度いるので、
ゲームとして成り立つと思うからです。
ただし、担当国は再度登録し直しでどうでしょう?
次に同じ国で参加したいと思う人は、
週内の国内会議で話しておけば良いと思います。

また、更新期限の設定も希望します。
ゲームが動かないから参加者が減ると思うからです。

ご検討ください。


[9263] Re:初期化にあたって返信 削除
2008/12/4 (木) 19:05:15 D

土曜日初期化ということは、
土曜日から次の土曜日までが開始までの猶予期間で、
次の日曜日から春交渉の開始ということになるんでしょうか?
それとも、土曜日から即春交渉が開始されて、次の日曜日に更新、
という感じなんでしょうか。


[9266] では、団体戦で返信 削除
2008/12/5 (金) 19:14:50 徳翁導誉

> > > 個人戦をという声もありましたが、団体戦の方で良いですよねえ?
> > > まあ、個人的には、どちらでも構わないんですが。

> > 団体戦の継続を希望します。

では、このまま団体戦を継続と言う事で。

> > ただし、担当国は再度登録し直しでどうでしょう?
初期化ですので、当然そうなりますね。
現在の登録国に関わらず、どの国で登録されてもOKです。

> > また、更新期限の設定も希望します。
もちろん、それは行いますよ。
と言いますか、その仕様変更をする為の、今回の初期化ですから。


> 土曜日初期化ということは、
> 土曜日から次の土曜日までが開始までの猶予期間で、
> 次の日曜日から春交渉の開始ということになるんでしょうか?
> それとも、土曜日から即春交渉が開始されて、次の日曜日に更新、
> という感じなんでしょうか。

基本的に、「月曜〜2週目の日曜(14日間)」で1季節という考えでいます。
で、最初のターンだけは、土日がプラスされて16日間って感じですね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72