[スレッド全体]

[9519] Re2:私は賛成ですよ返信 削除
2008/12/27 (土) 15:54:56 カスタム三世 〔HomePage

▼ 徳翁導誉さん
> > > で、改正賛成派の実態が良く分からないんですよね。
> > > 反対する理由に当たる意見はwikiに纏められていますが、
> > > 賛成意見或いは反対に対する反論と言うのが
> > > 上手く纏まっていない(或いは纏めていない、存在しない)様に思えます。
> > > 匿名でも構わないので、賛成の方が居たらご意見を伺いたいですね。

> > 細部はどうあれ、大筋的には「賛成」ですよ、私は。
> > まあ正直な所、個人的にそこまで関心はないので、大した事は述べられませんけど、
> > それでも取り敢えず、私なりの意見なり反論なりは記してみます。

> と言う事で、書いてみたのですが、どうでしょ?
> 賛成意見としては、これでは不十分でしたでしょうか?


「なるほど・・・」と思いました。
確かに改正案は完全なる改悪案ではないことが分かりました。
しかし、DNA検査の義務化を無くしては賛成しかねます。


[9534] Re3:私は賛成ですよ返信 削除
2008/12/29 (月) 18:06:48 徳翁導誉

> 確かに改正案は完全なる改悪案ではないことが分かりました。
「完全なる改悪案ではない」と言う事は、
「基本的には改悪案である」ことと同義だと思われますが、
では具体的に、何処がどのように悪く、
それがどれだけ、良い面を上回っているのでしょうか?


> しかし、DNA検査の義務化を無くしては賛成しかねます。
この「DNA検査」とは、具体的に何処までの範囲で実行するのですか?
今回の法案で改正されてのは「出産後の認知」であり、
今まででも「妊娠中の認知」には、日本国籍の取得が認められていました。
妊娠中まで含めてのDNA検査案なのでしょうか?
それとも、外国人母の場合はすべからく検査なのでしょうか?
はたまた、日本人同士も含めて全ての出生届で検査なのでしょうか?

「偽装」を防ぐ為に施す処置であれば、日本人同士も含めてとなりますけど。
日本人同士でも、海外の代理母出産を利用している夫婦では、
法律的に虚偽の届け出をするケースは珍しくないですし、
高田・向井夫妻ほど有名でない一般的な夫婦の場合、それで普通に通ってます。
また逆に、DNA的には実の父親であったとしても、
夫の死後に、妻が人工授精で出産した子供には、法的な父子関係は認められませんでした。
どのようなルールで「DNA検査」を行えば良いと思われますか?
「適宜に行えば」って事ですと、改正法と同じようなモノだと思いますけど。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72