[スレッド全体]

[9581] Re3:提案返信 削除
2009/1/3 (土) 00:29:31 隠居中のチャウ

▼ 徳翁導誉さん
> > > 下記のとおり同盟の勝利でゲームが終了しました。
> お疲れ様です。
> 初期化の方はどうしましょうかねえ?


侵攻時に統率値が同値なら、侵攻側が必ず先攻という感じでしたが・・・
具体的には言えませんが変な感じがしました。(すいません。。これは、勝手な感想です^^;;)

毎回生じる人数差ですが。。将官志望ならランダム制(帝国か同盟か選べない。)を導入・・・というのは、どうでしょうか?
人数差によって生じる、戦艦配備数の絶対値の差になるのは、恐らく相当な苦労がないと埋める事は無理かと思います。
勢力選択はゲームの自由性もありますが、上層部に立つ人からすると人数差は、たまったものではないんじゃあないかな。。っと思いますので。
無謀ながらも提案させて頂きますm(_ _)m


[9584] Re4:提案返信 削除
2009/1/3 (土) 12:35:17 フォーウェン

▼ 隠居中のチャウさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > 下記のとおり同盟の勝利でゲームが終了しました。
> > お疲れ様です。
> > 初期化の方はどうしましょうかねえ?

>
> 侵攻時に統率値が同値なら、侵攻側が必ず先攻という感じでしたが・・・
> 具体的には言えませんが変な感じがしました。(すいません。。これは、勝手な感想です^^;;)
>

統率は(戦闘に参加する艦隊全ての統率の合計/将官数)といのはどうでしょうか?
大艦隊になるほど全体の統率が高くないと先制が難しくなるようになると思います。
こうすると統率ばかり重要になってしまうので攻撃値の攻撃力を変更する必要もあるかと思います。

> 毎回生じる人数差ですが。。将官志望ならランダム制(帝国か同盟か選べない。)を導入・・・というのは、どうでしょうか?
> 人数差によって生じる、戦艦配備数の絶対値の差になるのは、恐らく相当な苦労がないと埋める事は無理かと思います。
> 勢力選択はゲームの自由性もありますが、上層部に立つ人からすると人数差は、たまったものではないんじゃあないかな。。っと思いますので。
> 無謀ながらも提案させて頂きますm(_ _)m


利敵行為ありなルールでは無謀だと思います。


[9586] Re5:提案返信 削除
2009/1/3 (土) 19:10:06 フランツ

同盟軍、商人の皆様お疲れ様でした帝国軍最高司令官のフランツです。

今期の戦い、帝国軍は撤退ばかりしてしまい情けない戦い方に
なってしまいました。(正直に申しまして)仕方なかったとはいえ、
同盟軍の方からするとつまらない戦いになってしまい申し訳ないです。

また相次ぐ撤退が帝国軍全体の士気の低下も招いてしまい、
将官のイン率低下を招いてしまった事も私自身の反省すべき点だと
思っております。

今期最高司令官をやらせていただいて一番感じた事は、人数差です。
自分自身の判断(撤退)が招いた結果とはいえどんどん開く戦力差には
どうしようもない感を感じてしまいました。
打開策を提案できるわけではありませんが、感想としてここに
記させていただきます。

また私が帝国で参加し続けたいと考えているように、そういう気持ちを
持つ方が他にもいると思いますのでチャウさんの案には反対させていただき
たいと思います。

あと、もう一つの感想ですが首都星陥落がルールの為にヴァルハラを
空けることができなくなってしまい「ボーデン分断」などの作戦が
取れなくなってしまいこちらからの侵攻が一層厳しくなってしまいました。

全星系制圧は時間が掛かり過ぎると思いますので、勝利条件は「首都星制圧」のまま
特定の条件を満たすと首都星を移転できるようなシステムがあれば良いと思いました。
国庫より50万帝国マルク払えば移転できるなど・・・。


[9589] Re6:提案返信 削除
2009/1/4 (日) 05:03:08 なんてこったい

申し遅れてしまいましたが
何時の間にか代理から同盟軍最高司令官に就任していたなんてこったいです。


▼ フランツさん
> 今期の戦い、帝国軍は撤退ばかりしてしまい情けない戦い方に
> なってしまいました。(正直に申しまして)仕方なかったとはいえ、
> 同盟軍の方からするとつまらない戦いになってしまい申し訳ないです。
もしや…スリリングだと思っていたのは私だけ…^^;

> 今期最高司令官をやらせていただいて一番感じた事は、人数差です。
これは私も感じました。知己の商人プレイヤーさんから帝国の方は殆ど動いてなかったと伺いました。

私みたいな思い入れの乏しい輩は所属陣営ルーレットみたいなのもありかなと思いますが
他のプレイヤーさんの感情を考えるこの提案については何もいえませんねぇ。

> 特定の条件を満たすと首都星を移転できるようなシステムがあれば良いと思いました。
首都候補になる星系をいくつか設定しておいて首都が落ちたらそちらに移転していって
全ての首都候補が陥落したら負け、って案を思いつきました。
将棋で「酔象」が成って「太子」になると「王将」が取られても「太子」を「王将」代わりに…ってこれ分かりづらいですね。
朝鮮戦争で韓国が首都をソウルから水原に移したようなものだと…もちっとマシな例えはないのかorz

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72