[スレッド全体]

[9630] 銀凡伝:両戦場を初期化返信 削除
2009/1/10 (土) 16:14:07 徳翁導誉

銀凡伝の両戦場を初期化しました。
変更点は以下の通りです。


正規版の変更点
1.イゼルローンの初期領有を帝国側に。
2.舞台をイゼルローン要塞完成前とし、主砲と防御の初期値を低下。
3.第二次防衛線より前の星系は、工業・主砲・防衛・資源の初期値を低下。
  その代替として、各勢力の首都星の初期値を増加。
4.軍事指令を艦隊ごとから全将官通知に。
5.亡命蜂起の行動消費を「50」に。
6.自治領消滅後の「政治家フェザーン追放」は、「政治家処刑」コマンドに。
7.50ターン以降の自動布教を休止し、ターン増加に伴い布教効率が上がるように変更。
8.引き延ばされていた老化開始の年齢を元に戻す。
9.攻撃権を決める統率値に、出陣将官の平均統率値も加算。
10.景気低迷による工業値低下で、防御値の連動低下を停止。


簡素版の変更点
1.登録人数が最大の勢力への登録を禁止。
  ただし、最大が複数or最大が5名以下の場合は適用外。
2.攻撃権を決める統率値に、出陣将官の平均統率値も加算。


[9691] 商人の特権数について返信 削除
2009/1/17 (土) 23:15:09 サンホラー・アーベルジュ

既に自分が統治する星系Aの特権商人に対し星系Bの特権を与えようとすると
「庶民ですと、特権商人職は最大1星系までです。」
と言うメッセージが出て特権を与える事が出来ません
自分が統治する複数の星系の特権は与える事が出来ないのでしょうか?
なお、その商人は庶民で2星系の特権を既に得ています。


[9696] Re:商人の特権数について返信 削除
2009/1/18 (日) 18:36:48 徳翁導誉

> 既に自分が統治する星系Aの特権商人に対し星系Bの特権を与えようとすると
> 「庶民ですと、特権商人職は最大1星系までです。」
> と言うメッセージが出て特権を与える事が出来ません
> 自分が統治する複数の星系の特権は与える事が出来ないのでしょうか?

現在の仕様では、商人の出身階級によって、
特権商人となれる星系数の上限値が決まっています。
最も低い庶民ですと、最大数は「2」ですね。

> なお、その商人は庶民で2星系の特権を既に得ています。
「庶民ですと、特権商人職は最大2星系までです。」と出るよう、
プログラムを修正しておきました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72