1区 | [立]道下 大樹 | 2区 | [立]松木 謙公 | 3区 | [立]荒井 優 | 4区 | [立]大築 紅葉 | |
5区 | [立]池田 真紀 | 6区 | [立]西川 将人 | 7区 | [立]篠田 奈保子 | 8区 | [立]逢坂 誠二 | |
9区 | [立]山岡 達丸 | 10区 | [立]神谷 裕 | 11区 | [立]石川 香織 | 12区 | [自]武部 新 | |
_ | 1区 | [自]江渡 聡 | 2区 | [自]神田 潤一 | 3区 | [自]木村 次郎 | _ | |
_ | 1区 | [立]階 猛 | 2区 | [自]鈴木 俊一 | 3区 | [立]小沢 一郎 | _ | |
_ | 1区 | [立]岡本 章子 | 2区 | [立]鎌田 さゆり | 3区 | [自]西村 明宏 | 4区 | [自]伊藤 信太郎 |
5区 | [立]安住 淳 | 6区 | [自]小野寺 五典 | _ | ||||
_ | 1区 | [立]寺田 学 | 2区 | [立]緑川 貴士 | 3区 | [自]御法川 信英 | _ | |
_ | 1区 | [立]原田 和広 | 2区 | [自]鈴木 憲和 | 3区 | [自]加藤 鮎子 | _ | |
_ | 1区 | [立]金子 恵美 | 2区 | [立]馬場 雄基 | 3区 | [立]玄葉 光一郎 | 4区 | [立]小熊 慎司 |
5区 | [自]吉野正芳 | _ | ||||||
_ | 1区 | [無]福島 伸享 | 2区 | [自]額賀 福志郎 | 3区 | [自]葉梨 康弘 | 4区 | [自]梶山 弘志 |
5区 | [自]石川 昭政 | 6区 | [立]青山 大人 | 7区 | [立]中村 喜四郎 | _ | ||
_ | 1区 | [自]船田 元 | 2区 | [立]福田 昭夫 | 3区 | [自]簗 和生 | 4区 | [自]佐藤 勉 |
5区 | [自]茂木 敏充 | _ | ||||||
_ | 1区 | [無]斉藤 敦子 | 2区 | [立]堀越 啓仁 | 3区 | [立]長谷川 嘉一 | 4区 | [自]福田 達夫 |
5区 | [自]小渕 優子 | _ | ||||||
_ | 1区 | [立]武正 公一 | 2区 | [自]新藤 義孝 | 3区 | [立]山川 百合子 | 4区 | [自]穂坂 泰 |
5区 | [立]枝野 幸男 | 6区 | [立]大島 敦 | 7区 | [立]小宮山 泰子 | 8区 | [自]柴山 昌彦 | |
9区 | [立]杉村 慎治 | 10区 | [立]坂本 祐之輔 | 11区 | [自]小泉 龍司 | 12区 | [立]森田 俊和 | |
13区 | [立]三角 創太 | 14区 | [自]三ツ林 裕巳 | 15区 | [立]高木 錬太郎 | _ | ||
_ | 1区 | [立]田嶋 要 | 2区 | [立]黒田 雄 | 3区 | [立]岡島 一正 | 4区 | [立]野田 佳彦 |
5区 | [立]矢崎 堅太郎 | 6区 | [無]生方 幸夫 | 7区 | [立]竹内 千春 | 8区 | [自]櫻田 義孝 | |
9区 | [立]奥野 総一郎 | 10区 | [立]谷田川 元 | 11区 | [自]森 英介 | 12区 | [自]浜田 靖一 | |
13区 | [立]宮川 伸 | _ | ||||||
_ | 1区 | [立]篠原 豪 | 2区 | [自]菅 義偉 | 3区 | [立]小林 丈人 | 4区 | [立]早稲田 夕季 |
5区 | [立]山崎 誠 | 6区 | [立]青柳 陽一郎 | 7区 | [立]中谷 一馬 | 8区 | [立]江田 憲司 | |
9区 | [立]笠 浩史 | 10区 | [自]田中 和徳 | 11区 | [自]小泉 進次郎 | 12区 | [立]阿部 知子 | |
13区 | [自]甘利 明 | 14区 | [立]長友 克洋 | 15区 | [自]河野 太郎 | 16区 | [立]後藤 祐一 | |
17区 | [自]牧島 かれん | 18区 | [立]三村 和也 | _ | ||||
_ | 1区 | [立]中島 克仁 | 2区 | [自]堀内 詔子 | _ | |||
_ | 1区 | [立]海江田 万里 | 2区 | [立]松尾 明弘 | 3区 | [立]松原 仁 | 4区 | [共]谷川 智行 |
5区 | [立]手塚 仁雄 | 6区 | [立]落合 貴之 | 7区 | [立]長妻 昭 | 8区 | [立]吉田 晴美 | |
9区 | [立]山岸 一生 | 10区 | [立]鈴木 庸介 | 11区 | [立]阿久津 幸彦 | 12区 | [公]岡本 三成 | |
13区 | [立]北條 智彦 | 14区 | [立]木村 剛司 | 15区 | [無]柿沢 未途(自民) | 16区 | [立]水野 素子 | |
17区 | [自]平沢 勝栄 | 18区 | [立]菅 直人 | 19区 | [立]末松 義規 | 20区 | [自]木原 誠二 | |
21区 | [立]大河原 雅子 | 22区 | [立]山花 郁夫 | 23区 | [立]伊藤 俊輔 | 24区 | [自]萩生田 光一 | |
25区 | [立]島田 幸成 | _ | ||||||
_ | 1区 | [立]西村 智奈美 | 2区 | [自]細田 健一 | 3区 | [立]黒岩 宇洋 | 4区 | [立]菊田 真紀子 |
5区 | [無]米山 隆一 | 6区 | [立]梅谷 守 | _ | ||||
_ | 1区 | [自]田畑 裕明 | 2区 | [自]上田 英俊 | 3区 | [自]橘 慶一郎 | _ | |
_ | 1区 | [立]荒井 淳志 | 2区 | [自]佐々木 紀 | 3区 | [立]近藤 和也 | _ | |
_ | 1区 | [自]稲田 朋美 | 2区 | [自]高木 毅 | _ | |||
_ | 1区 | [立]篠原 孝 | 2区 | [立]下条 みつ | 3区 | [立]神津 健 | 4区 | [自]後藤 茂之 |
5区 | [立]曽我 逸郎 | _ | ||||||
_ | 1区 | [自]野田 聖子 | 2区 | [自]棚橋 泰文 | 3区 | [立]阪口 直人 | 4区 | [立]今井 雅人 |
5区 | [立]今井 瑠々 | _ | ||||||
_ | 1区 | [立]遠藤 行洋 | 2区 | [立]福村 隆 | 3区 | [立]小山 展弘 | 4区 | [自]深澤 陽一 |
5区 | [立]小野 範和 | 6区 | [立]渡辺 周 | 7区 | [自]城内 実 | 8区 | [立]源馬 謙太郎 | |
_ | 1区 | [立]吉田 統彦 | 2区 | [国]古川 元久 | 3区 | [立]近藤 昭一 | 4区 | [立]牧 義夫 |
5区 | [立]西川 厚志 | 6区 | [立]松田 功 | 7区 | [立]森本 和義 | 8区 | [立]伴野 豊 | |
9区 | [立]岡本 充功 | 10区 | [立]藤原 規真 | 11区 | [自]八木 哲也 | 12区 | [立]重徳 和彦 | |
13区 | [立]大西 健介 | 14区 | [立]田中 克典 | 15区 | [立]関 健一郎 | _ | ||
_ | 1区 | [自]田村 憲久 | 2区 | [立]中川 正春 | 3区 | [立]岡田 克也 | 4区 | [自]鈴木 英敬 |
_ | 1区 | [自]大岡 敏孝 | 2区 | [立]田島 一成 | 3区 | [自]武村 展英 | 4区 | [立]徳永 久志 |
_ | 1区 | [共]穀田 恵二 | 2区 | [国]前原 誠司 | 3区 | [立]泉 健太 | 4区 | [無]北神 圭朗 |
5区 | [立]山本 和嘉子 | 6区 | [立]山井 和則 | _ | ||||
_ | 1区 | [維]井上 英孝 | 2区 | [維]守島 正 | 3区 | [立]萩原 仁 | 4区 | [維]美延 映夫 |
5区 | [共]宮本 岳志 | 6区 | [立]村上 史好 | 7区 | [維]奥下 剛光 | 8区 | [維]漆間 譲司 | |
9区 | [維]足立 康史 | 10区 | [立]辻元 清美 | 11区 | [立]平野 博文 | 12区 | [維]藤田 文武 | |
13区 | [維]岩谷 良平 | 14区 | [維]青柳 仁士 | 15区 | [維]浦野 靖人 | 16区 | [立]森山 浩行 | |
17区 | [維]馬場 伸幸 | 18区 | [維]遠藤 敬 | 19区 | [維]伊東 信久 | _ | ||
_ | 1区 | [立]井坂 信彦 | 2区 | [公]赤羽 一嘉 | 3区 | [自]関 芳弘 | 4区 | [自]藤井 比早之 |
5区 | [自]谷 公一 | 6区 | [立]桜井 周 | 7区 | [立]安田 真理 | 8区 | [公]中野 洋昌 | |
9区 | [自]西村 康稔 | 10区 | [自]渡海 紀三朗 | 11区 | [自]松本 剛明 | 12区 | [自]山口 壯 | |
_ | 1区 | [立]馬淵 澄夫 | 2区 | [自]高市 早苗 | 3区 | [無]田野瀬 太道(自民) | _ | |
_ | 1区 | [自]門 博文 | 2区 | [自]石田 真敏 | 3区 | [自]二階 俊博 | _ | |
_ | 1区 | [自]石破 茂 | 2区 | [立]湯原 俊二 | _ | |||
_ | 1区 | [自]細田 博之 | 2区 | [自]高見 康裕 | _ | |||
_ | 1区 | [自]逢沢 一郎 | 2区 | [立]津村 啓介 | 3区 | [立]森本 栄 | 4区 | [立]柚木 道義 |
5区 | [自]加藤 勝信 | _ | ||||||
_ | 1区 | [自]岸田 文雄 | 2区 | [立]大井 赤亥 | 3区 | [立]ライアン 真由美 | 4区 | [自]新谷 正義 |
5区 | [自]寺田 稔 | 6区 | [立]佐藤 公治 | 7区 | [自]小林 史明 | _ | ||
_ | 1区 | [自]高村 正大 | 2区 | [自]岸 信夫 | 3区 | [自]林 芳正 | 4区 | [自]安倍 晋三 |
_ | 1区 | [無]仁木 博文 | 2区 | [自]山口 俊一 | _ | |||
_ | 1区 | [立]小川 淳也 | 2区 | [国]玉木 雄一郎 | 3区 | [自]大野 敬太郎 | _ | |
_ | 1区 | [立]友近 聡朗 | 2区 | [自]村上 誠一郎 | 3区 | [立]白石 洋一 | 4区 | [自]長谷川 淳二 |
_ | 1区 | [立]武内 則男 | 2区 | [立]広田 一 | _ | |||
_ | 1区 | [立]坪田 晋 | 2区 | [立]稲富 修二 | 3区 | [立]山内 康一 | 4区 | [立]森本 慎太郎 |
5区 | [立]堤 かなめ | 6区 | [自]鳩山 二郎 | 7区 | [立]青木 剛志 | 8区 | [自]麻生 太郎 | |
9区 | [無]緒方 林太郎 | 10区 | [立]城井 崇 | 11区 | [自]武田 良太 | _ | ||
_ | 1区 | [立]原口 一博 | 2区 | [立]大串 博志 | _ | |||
_ | 1区 | [自]初村 滝一郎 | 2区 | [立]松平 浩一 | 3区 | [立]山田 勝彦 | 4区 | [自]北村 誠吾 |
_ | 1区 | [立]濱田 大造 | 2区 | [自]野田 毅 | 3区 | [自]坂本 哲志 | 4区 | [立]矢上 雅義 |
_ | 1区 | [無]吉良 州司 | 2区 | [立]吉川 元 | 3区 | [立]横光 克彦 | _ | |
_ | 1区 | [立]渡辺 創 | 2区 | [自]江藤 拓 | 3区 | [自]古川 禎久 | _ | |
_ | 1区 | [立]川内 博史 | 2区 | [無]三反園 訓 | 3区 | [立]野間 健 | 4区 | [自]森山 裕 |
_ | 1区 | [共]赤嶺 政賢 | 2区 | [社]新垣 邦男 | 3区 | [立]屋良 朝博 | 4区 | [立]金城 徹 |
比例 | 自民 | 公明 | 立民 | 国民 | 維新 | 社民 | 共産 | れいわ | N党 | やまと | 第一 | コロナ | 支持 | ファ | 幸福 |
北海道 | 3 |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
東北 | 6 |
1 |
5 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
北関東 | 7 |
3 |
5 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
南関東 | 8 |
3 |
5 |
0 |
2 |
0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
東京都 | 6 |
2 |
4 |
0 |
2 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
北信越 | 5 |
1 |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
東海 | 8 |
3 |
6 |
1 |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
近畿 | 7 |
4 |
4 |
1 |
8 |
0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
中国 | 5 |
2 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
四国 | 3 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
九州 | 7 |
3 |
4 |
1 |
2 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
自民 | 公明 | 立民 | 国民 | 維新 | 社民 | 共産 | れいわ | N党 | やまと | 第一 | コロナ | 支持 | ファ | 幸福 | 無諸 | |
議席数 | 160 | 27 | 203 | 6 | 31 | 1 | 22 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 |
選挙区 | 95 | 3 | 159 | 3 | 13 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 |
比例区 | 65 | 24 | 44 | 3 | 18 | 0 | 18 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
自民 | 公明 | 立民 | 国民 | 維新 | 社民 | 共産 | れいわ | N党 | やまと | 第一 | コロナ | 支持 | ファ | 幸福 | 無諸 | |
議席数 | 259 | 32 | 96 | 11 | 41 | 1 | 10 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 |
選挙区 | 187 | 9 | 57 | 6 | 16 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 |
比例区 | 72 | 23 | 39 | 5 | 25 | 0 | 9 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
現時点では、自民にも立憲にも、投票したくなる政策が見えてこないので、自民でも立憲でもない第3極ブームが1番勢いがあると思います 立憲民主党の比例は参院選、参院選補選、都議選見てる限り、全国紙の下限で伸び悩むのかなぁと思いました。 候補者は参院選よりだいぶスッキリして、わかりやすくいいのですが、政策で引きつけるものがく、空虚、オウンゴール気味で、 維新は思ったより取りそうな気がします。予想は厳しめですが、第3極ブームの恩恵で、実際は比例でもっと勝てそうかな。 ただ池田市長選で勝ったといはいえ、前市長の票を合わせても5000票近く減らしていて、第3極候補が1万近くとったので、どうなることやら 国民民主党はいがいとしぶとく比例で議席を獲得するのでは 国民民主党は東海2と関東のどこかで1ぐらいまであってもおかしくないです 社民党は大阪府の池田市長選で自主投票したりで、見放され減が想定より大きく出て、今回は0の可能性高いと思いました 公明党は前回並み 共産党も比例ではなく、小選挙区で増やす方が確率高いかな 自民党は、直近の東京都議会と横浜市長選見てると、現時点の全国紙予想下限を、さらに突き抜ける確率は五割超えてる気がします |