| ▼ アルゼンチン@赤い嵐さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > ここのゲームには、外交や戦略が中心のゲームも多いので、
> > ゲームとして「騙し・騙されも」あるでしょうが、
> > 中のプレイヤー個人を誹謗中傷する行為は、絶対にしてはいけません。
> > 密書などで愚痴をこぼすくらいならOKですが、「公式発言」での中傷など厳禁です。
> > プレイ・キャラとプレイヤー個人との線引きは、ちゃんと行って下さい。
> > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> 公式発言もそうですが、陣営発言も多くの人目に触れますので中傷禁止の対象になりますよね。
> どうも、陣営発言におけるモラルの低下も目立ってきてまして。
> 陣営発言は公式じゃないからよい、とおっしゃる人もいるわけですが…
私のことをおっしゃっているのでしょうか?
公式発言は嫌でも見えます。
陣営発言は加盟しなければ見えないわけです。今回の場合は特殊なパターンかと思います。
見たくなかったら陣営離脱・・ただ滅ぼされるかもしれません。
陣営発言自体いろいろな謀略に使えます。ダミーを流すとか心理的脅ししかけるとか
モラルの低下といろんな人が言っていますがどのように測っているのでしょうか?
モラル・マナー自体100人いれば100通りのパターンがあると思います。
この中で注意する点はモラル・マナー対しての過剰反応です。
今の現状モラル・マナーで過剰反応している人が多々います。
あとはせっかくここまで育てのに破壊されて怒って過剰反応する方もいると思います。
今モラル・マナー問題はいろんな問題が重なりできたと思われます。
現代版が終わったら一度皆で討論した方がよいと思います。
陣営発言は公式じゃないからよいいった理由は「戦略的に心理的にもいろいろできるからであり見たくなかったら離脱(任意)もできる」からです。
|
|