| > 何故于禁が女にされたんでしょうかね?
噂によると、魏には女性キャラが居なかったので、
「じゃあ、中途半端なキャラを女にしてしまえ」みたいな事があったとかで(笑)。
> 銀河英雄伝説の漫画版のルビンスキーも女にされたと聞きますが、事実でしょうかね?
「ルビンスカヤ」になってるんでしたっけ?
私もよくは知りませんが。
> > まあ、恋姫無双だの鋼鉄三国志だのという現在に比べれば、まだマシなのかも知れませんが・・・・
> 確か主要人物がほぼ全員女になる三国志でしたっけ?
恋姫無双の方は、確かそうですね。
元はエロゲーらしいですが。
逆に鋼鉄三国志の方は、いわゆる腐女子向けの作品だったかと。
> > 需要と面白いネタさえあれば、試しに作ってみても良いのですが。
> 例えば・・・貴方と似ているのは「スターリン」です。
> とか20世紀の国家指導者とかが出てくる占いが面白そうですね。
指導者というか、「赤い」占いは少し考えましたけどね(笑)。
単純に指導者だと、歴史人物占いと大差ないでしょうし。
> > > 単に戦前の日本を糾弾する道具として、利用するのみという作りでした。
> > > 被害者を蔑ろにする人間は酷いですが、それを利用しようとする人間は更にタチが悪い。
NHKの「JAPANデビュー」の件ですが、その後、案の定、
出演した台湾人自身から「発言主旨を曲げられた」という反応が出てますね。
まあ、彼らは完全に日本語が出来ますので、
出演した番組をチェックするであろう事は、当然解るでしょうに・・・・
切り貼りされていても、彼らの発言内容をキチンと聞いてみれば、
戦後日本に対する糾弾を、戦前日本へのモノかのように付け替えていたり、
都合の良い所だけを取り出したりしていたのが、一目瞭然でしたからねえ。
後者はまだしも、前者の行為はやはり問題が大ありですよ。
批判的に描くのであれば、正面から正々堂々と描いて自ら伝えれば良いのに、
他者の言葉で、しかもそれを編集改変して行うなど、伝え手としての矜持が無いのでしょうか?
|
|