[スレッド全体]

[10987] Re6:50ターン制に戻しましょうか?返信 削除
2009/4/29 (水) 22:35:32 ファーレンハイト

▼ 徳翁導誉さん
> > > > どうやら、「60ターンでは同盟が不利」という意見が多いので、
> > > > 以前のように50ターンに戻した方が良いでしょうかねえ?
> > > > 特に異論がなければ、それで初期化しますけど。

> > > そうですね…同盟をやった自分としてはそれでお願いしたいです(^_^A
> > > 帝国側はどうでしょうかね?

> > 50ターンだけで良いんですかね?
> > バランス悪くないですかね?

> では、その間を取って「55ターン」とか?
>

バランスに関してはターンの長さではなく、ターン制にした事によるバランス取りが悪くないですか?という事ですね。
なので長さは50ターンで良いと思ってます。
>
> > バランス案としては…
> > 現状ZOCは敵と隣接した状態で移動を行う場合のみに働きます。
> > これを全ての行動(攻撃・補充・建艦・機雷設置掃海)に拡大できないでしょうか?

> プログラム的には出来ますけど、
> この仕様だと、守備側が強すぎませんかねえ?
> 守備側が強くなりすぎると、展開の方も遅くなるので、
> ゲーム自体のテンポが悪くなるかも知れないという懸念も・・・・


今期帝国は実質26ターンでバーラト一星系まで追い詰めているんですよね。
60ターンでしたのでゲームの半分以上を残しての最終局面を迎えた状態なのですが、これは早過ぎだとは思えませんか?
50ターンでも半分ということになりますが、今期の帝国軍の前半の連携の優秀さ、バーミリオン防衛での同盟の致命的ミスを考えてみて、ターンは50で良さそうと思いました。

ZOC仕様変更に関してですが、防衛主体の同盟に有利になるように現状のターン制による飽和攻撃に対するシステム的なバランス取りとして提案しました。
しかし、一方的に同盟が有利になるというわけではなく、帝国側も占領地での陣形を工夫する事で同盟からの攻撃に対して有利になりますし、星系まで遠い場合に航路途中で展開して行動力を貯めて一斉攻撃するという戦術に対しても防御有利の恩恵があります。
同盟は防御有利だからと帝国へ攻撃をしないわけにもいかないはずですから、その辺はどれぐらいやるか?など今までとは違う戦術を考えねばならないでしょう。

上記のような事を考えてバランス案を提案しました。
ZOCに掛かる数値はある程度調節の必要があるかもしれませんが、細かい数値まではちょっと思いつきません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72