| 銀英大戦の会戦版を初期化しました。
変更点は以下の通りです。
1.ターン数を「60」から「50」に戻す。
2.登録人数の調整機能を再び有効に。
3.ZOCによる行動消費増加を全コマンドに導入し、移動時のZOC消費は半減。
4.IP暗号の変換式を変更。
> > ああ、ここで言っているターン制とは「奇数/偶数時刻の行動制限」の事ですか?
> > 今まで、あまり感想を聞けて無いんですが、
> > あのシステムを導入してみて、実際の所どうなのでしょうか?
> > 不評なようでしたら、設定をオフにするだけで元に戻せますけど.
> 私はターン制に成ってからの、参戦ですのでこういう物だと思っています。
> 偶数時刻に自分のキャラや同盟が、攻められて要るのはスリリングですね。
おっ、肯定的な意見ですね。
ではこの部分は、特に変更しなくても良いかな?
> ただオフにするだけならまたIN防衛議論が出てくるだけではないでしょうか。
> ターン制を廃止するならこれらの修正案を再検討なりした方が良いと思います。
いやいや、いきなりそこまでの話をしている訳ではなく、
まずは、導入した「奇数/偶数時刻の行動制限」について尋ねている訳です。
「以前の方がマシだった」となれば、改良の呈を為していない事になりますし。
> > > ZOC仕様変更に関してですが、防衛主体の同盟に有利になるように現状のターン制による飽和攻撃に対するシステム的なバランス取りとして提案しました。
> > > しかし、一方的に同盟が有利になるというわけではなく、帝国側も占領地での陣形を工夫する事で同盟からの攻撃に対して有利になりますし、星系まで遠い場合に航路途中で展開して行動力を貯めて一斉攻撃するという戦術に対しても防御有利の恩恵があります。
> > > 同盟は防御有利だからと帝国へ攻撃をしないわけにもいかないはずですから、その辺はどれぐらいやるか?など今までとは違う戦術を考えねばならないでしょう。
> > それでは次回、試しに導入してみましょうか?
> 私一人の意見のみで導入が通るのも…ですが、意見がないということは問題ないということでしょうかね。
だからこそ、こうして尋ねた訳ですけどね。
まあ反対意見も出ませんでしたし、とにかく導入してみましょう。
同盟側が有利になるのか?不利になるのか?
やってみるのが最も手っ取り早いですし。
> > > 上記のような事を考えてバランス案を提案しました。
> > > ZOCに掛かる数値はある程度調節の必要があるかもしれませんが、細かい数値まではちょっと思いつきません。
> > 現状の移動時に掛かるZOC値は、敵1キャラにつき「+2」ですので、
> > その他コマンド時には「+1」くらいで良いんじゃないですかねえ?
> 他の行動にもZOCが掛かるなら移動の+2も+1で良いのでは?と思いますね。
では、一緒にこれも採用で。
> あと、将官一覧のIP暗号なんですけどアレは同一サーバ内のゲームでは同じパターンを使用しているのでしょうか?
> 前から気になっていたのは銀英大戦の通常版と会戦版では同一参加者も多く、IP暗号から繋がりを特定出来るんですよね。
> 会戦版はターン制になったので然程影響は無いのですが、通常版ではINしている事を把握されるのは良い事ではないんですよね。
> 他のゲームでのIN情報の重要性はわかりませんが、銀英大戦通常版においてはIP暗号を別な形式に変えてもらえるのが良いですね。
サーバーは関係なく、単純に同じプログラムを使い回しているだけですね。
IP暗号への変換式を、少し弄っておきました。
|
|