[スレッド全体]

[11634] Re7:まとめレス2返信 削除
2009/6/21 (日) 19:14:25 矢羽雅朝

▼ riskさん
> ▼ 聖職者さん
> > ▼ 矢羽雅朝さん
> > > > > また、そうなると大国がプレー可能になるのはコテハン持ちの方に限定されてしまうことにもなると思います。
> > > > > 私の印象としてはコテハンを名乗っておられなくても経験が豊富な方や、
> > > > > 実力のある方も多数おられるように思っているのですが。

> > > >
> > > > コテハンについては、ない人も、立候補の時に臨時的に、
> > > > ハンドルネームを作れば問題は関係すると思われます。

> > > 臨時のハンドルネームを作ったところで他の人に伝わるでしょうか?

>
> コテハン無くてもこれまでの戦績を書けば伝わると思いますよ。
> 第○会 現代戦 イタリア
> 第△会 キューバ危機 モンゴル
> などと書いていけば参加履歴を調べられますしね。

そういえばそうですね。
>
> > > > > また、仮に立候補制にするとしても米露の2か国で十分だと思います。
> > > >
> > > > 少ないと思われます。
> > > > 大国のイスを欲しがっている人は多くいると思いますので、
> > > > それらに期待したいと思います。

> > > あの…立候補制にする目的はなんなのでしょうか?
> > > 私は超大国は影響が大きいため途中で棄権されると困るから、
> > > 安心して任せられるプレイヤーにやってもらう為に立候補制にするものだと思ったのですが。
> > > 単純な超大国・大国のイスの取り合いである立候補制であるのなら直のこと私は反対ですね。

> >
> > 少々、ニアンスがおかしかったようです。
> > 申し訳ございませんでした。
> >
> > 超大国とか大国は途中で棄権されるとゲームがむちゃくちゃになるので、
> > 安心して任せられるプレイヤーを選任するということに、
> > 立候補制にする意義はあると思います。

>
> 大国レベルであれば影響が比較的小さいので信任は必要ないのでは?
> 普通に先着順でいいと思いますけどね。
> ただの立候補であればそこまで無責任放棄を抑止できませんから。
> 超大国の基準も管理人さんの主観でいいと思います。

私もそう思います。
個人的には立候補制にはやはり賛成ではないのですが、
これだけの方が賛成である以上導入は確実でしょうし…
ただ、最初から誰がプレイヤーであるか分かっているというのは、
やはりある程度有利不利というのが出てしまうと思いますので…

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72