| 立候補制が占有につながる
という点には大いに疑問を呈したいですね。
立候補制にした場合と
しなかった場合と
この両者において、大国を選ぶチャンスについては
どちらも誰しもに公平に与えられてると思います。
立候補制の場合は、ここで名乗りをあげれば良いわけですし
立候補制でない場合は、更新時刻にあわせてPCの前に居れば
良いんですから。
そして
riskさんの懸念されている、大国の独占ですが
むしろ立候補制にしなかったときのほうが
独占される確立が高まるかと。というか
立候補制にすれば、連投も防げると考えます。
実際、riskさんが高田さんの連投に反対できるのは
立候補しようと高田さんが名乗りを上げたからなんですから。
立候補制のメリットってここにあると思いますがどうでしょう?
これが立候補制でなければ、更新があるときにPCの前にへばりついてれば
何連投でも可能になりますよ。
荒らしが就任すればゲームが壊れる
同じ人物が何度も就任してもゲーム性が損なわれる
そういう国家が超大国なんだと思います。
荒らしや連投を防ぐ1つの手段として立候補制あっても良いんじゃないかなと
思います。
超大国をやりたいプレーヤーは、運に左右されることなく
権利を勝ち取ることができるようになりますし
他の国をやるプレーヤーは好ましくない人が立候補した場合
それに反対することもできます。
放棄されても、連投されても、仕方ないやってあきらめられる人
ばかりじゃないのが現状ですからね^^; |
|