| > > 同盟のジャムシード・ランテマリオ間や帝国のシャンタウ・キフォイザー間など、
> > 第2次防衛線を作れるような設定にしてみたり、
> > 戦線が伸びると補給が難しくなるよう、占領地では燃料を消費するようにしているんですが、
> > やはりバランスを取ることは難しいんですよねえ・・・・
> > 占領地では修理が行えないとか、駐留時の燃料消費を増やしてみましょうか?
> それと、反攻のしにくさは守備側の艦隊建て直し&自陣の移動のコスト(燃料行動力)が大きいのもネックだと思いました。
> 余艦を配備するときに一定の行動力で、錬度は減少するけど最大まで一気に配備できたり、
> 自陣の移動に関しては商人と同じコストで移動できるとかどうでしょうか。
それも1つの手ですね。
では、今回の簡易版は試しに、
占領地での戦艦補充・燃料補給・艦隊修理の行動消費と、
占領地への移動時の行動力と燃料の消費を、
従来の2倍にしてみる事とします。
|
|